熊小406名の子ども達
発育測定(1年生)
3時間目に1年生の発育測定がありました。1年生は入学して3回目の身長と体重の測定で、養護教諭の指示に従って無言で素早く行動することができました。
また、測定前には、始業式で行った「カメさん手洗い」のしかたをみんなで確かめました。
お正月献立
今日の給食は、お正月にちなんだ行事食です。
メニューは、黒米ごはん、七草汁、さわらのみそ焼き、おかかあえ、牛乳です。子ども達は、お正月気分を味わいながら、おいしく給食をいただきました。写真は、1年生と2年生です。
発育測定
今週は、発育測定を行っています。3学期になり、身長と体重を測定しています。
今日は、3・4年生の測定でした。3学期になり、10cmくらい伸びた児童もいて、子ども達の成長の早さを実感しました。
朝からしっかり手洗い!
登校後は、感染症防止のため、全校生がしっかり手洗いをしています。これからは、様々な感染症(コロナ、インフルエンザ、胃腸炎など)が心配されます。検温、マスク着用とともに、手洗いやうがいも徹底していきます。ご家庭のご協力も引き続きお願いします。
食塩はどこまで水に溶けるか?
5年生の理科です。サポートティーチャーⅡの支援で授業を進めました。
今日は「物の溶け方」で、「食塩が水に溶ける量には限度があるのだろうか。」というめあてで学習しました。班ごとに協力して、メスシリンダーで水を計りビーカーに入れ、小さじ1ぱい分の食塩をそのビーカーに入れてガラス棒でかき混ぜました。子ども達は、実験により食塩の溶け方について理解を深めることができました。
係を決めよう!
1年生の学級活動です。3学期になり、各学級では係活動の新しいメンバーを決め、どんな活動をしていくか計画を立てました。小学1年生のこのような活動は、キャリア教育の一環として、とても重要な学習です。子ども達は、係ごとに相談して、活動内容を確認していました。
<1年生の主な係> 配達、音楽、整頓、窓・電気、整列、保健、リサイクル、給食(レストラン)、黒板
意欲的に学習「くまっこタイム」
3連休も大きな事件や事故もなく、子ども達は元気に登校しました。特に、交通事故防止については、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
さて、登校後は「くまっこタイム」です。朝の10分間ですが、各学級ごとに基礎基本の定着、活用力の育成に向けての取り組みです。子ども達は、連休後にも関わらず、朝から意欲的に学習に取り組んでいました。
第3学期始業式
14日間の冬休みでしたが、子ども達は大きな事故や事件もなく、元気に登校することができました。今日の始業式は、全校生が講堂に集まり、校長の話と児童代表の3学期の目標の発表がありました。
校長からは、交通事故や感染症に気をつけて休み中生活していたことを称賛し、3学期は50日間と短いですが、次の3つのことを頑張るように話しました。
①自分の命は自分で守る。 ②明るく元気なあいさつをする。 ③めあてを立て最後までやり遂げる。
児童代表の2年生は、3学期の目標として「なわとび記録会を頑張ること」「漢字をていねいに書くこと」を力強く発表しました。式終了後は、保健委員会の児童が、正しい手洗いの仕方「カメさん手洗い」をステージで実演して、感染症予防の啓発をしました。
3学期も新型コロナウイルス感染症拡大が心配されますが、引き続き感染症防止に努め、教育活動を進めていきたいと思います。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
マロン学校に帰る!
夏休みに引き続き、冬休みも保護者の方に、うさぎ(マロン)を11日間預かっていただきました。学校に戻ってきたマロンは、さっぱりした感じで、とてもいい表情をしていました。マロンの住居もきれいにしていただき、3学期も校内で快適に生活できます。子ども達も、マロンに再会してとても喜んでいました。ありがとうございました。
寒さに負けず元気に登校!
今日から、3学期のスタートです。
子ども達は、寒さに負けず元気に登校してきました。
3学期も交通指導員や見守り隊の皆様には、安全に登下校できるよう街頭でご指導いただいています。厳しい寒さが続きますが、交通事故防止に向けて3学期もよろしくお願いします。
校舎内の消毒完了!
明日から3学期です。今日は、全職員で校舎内の消毒作業をしました。普通教室(机・いす)、特別教室、玄関、昇降口、トイレなど念入りに行いました。
いよいよ明日は、始業式です。子ども達との再会を楽しみにしています。
玄関の新しい顔!
いよいよ明日から、第3学期です。登校日は50日間と短いですが、学年のまとめと新年度への希望を持つことができるよう、子ども達とともに頑張っていきたいと思います。 明日、子ども達に会えるのを教職員一同、心待ちにしています。
玄関を入ったところに、大型ディスプレイを設置しました。来校者へのメッセージや行事の案内などを表示していきます。皆様も、来校した際は是非ご覧ください。
謹賀新年
新年、あけましておめでとうございます。
本年も、熊倉小学校の子ども達、ご家族の皆様、そして地域の皆様にとってよい年でありますよう願っています。
熊倉小学校では、めざす学校像「成長」を目指して、子ども達とともに今年も「えがお ニコニコ」「かがやく目 キラキラ」「げんき イキイキ」で頑張っていきたいと思います。皆様のご協力ご支援をよろしくお願いいたします。
マロン旅に出る!
明日から、学校も官公庁と同じように閉庁日となります。(12/29~1/3)
そこで、夏休みのお盆期間中と同じように、うさぎのマロンは保護者の方にお世話になり、今日から1/7まで面倒を見ていただくことになりました。新年になり、またマロンに会えるのを子ども達とともに、楽しみにしています。
お世話になった校舎をきれいに!
5時間目に全校生で、愛校作業を行いました。2学期お世話になった校舎内の清掃をしました。子ども達は、教室、廊下、下駄箱など友達と協力して、一生懸命お掃除をしました。愛校作業の後は、一斉下校です。交通事故に気をつけて、登校班ごとに下校しました。また、3学期に会えるのを楽しみにしています。
おいしい給食ありがとう!
2学期最後の給食です。メニューは、牛乳、にこにこパン、メンチカツ、ハムコーンサラダです。
コロナ禍の中でも、子ども達のために一生懸命給食を作ってくださった給食センターの皆様に、感謝の気持ちを持って2学期最後の給食をおいしくいただきました。
給食センターの皆様、3学期もよろしくお願いします。
第2学期終了!
2時間目に、全校生が講堂に集まり、終業式を行いました。
はじめに、校長から「あいさつ」と「思いやり」について、2学期はどうだったかふり返ってもらいました。そして、冬休みに大事な漢字一文字「命」を提示し、 命はとても大切でかけがえのないものなので、自分の命は自分で守れるよう、交通事故、感染症、火事、不審者、災害などに気をつけて冬休みを過ごしてほしいと話しました。
次に、2学期をふり返り、3年生代表の児童が発表しました。堂々としたすばらしい発表で、とても感心しました。
終了後には、生徒指導担当から、「はひふへほ」と「交通事故防止」について、全校生にわかりやすいように指導しました。 短時間の式でしたが、子ども達は真剣に話を聞いており、とてもすばらしい態度でした。
受賞おめでとう(表彰伝達)
2学期の終業式前に、次の表彰伝達を行いました。
〇ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業【県最優秀賞】 2年生
〇福島県歯科衛生図画・ポスターコンクール【県佳作】 1年生
〇愛鳥週間図画・ポスターコンクール【県南地方振興局長賞】6年生
〇「WE LOVE トンボ」絵画コンクール【入選】6年生
また、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業では、出品率の高さと優秀な作品が認められたため、県南教育事務所から「学校賞」をいただきました。この賞状は、十七字でPTA会長賞を受賞した6年生に伝達しました。
熊倉小学校の子ども達は、文化・芸術面でも活躍した2学期でした。
2年生ありがとう!
先月、2年生が企画運営した「くまっこフェスティバル」に招待され、楽しく遊ぶことができた1年生が、御礼として「まつぼっくりミニツリー」を作りました。今日は、午後に1年生が2年生の教室を訪問して、御礼の言葉と全員分のミニツリーを贈りました。2年生は、とても嬉しそうでした。コロナ禍の中ですが、異学年の交流により思いやりの気持ちも育っています。1年生の心のこもったミニツリー、とても輝いていました。
また、校長室にもミニツリーのプレゼントがありました。1年生のみなさん、ありがとうございました。
線と線が集まって!(図工)
3年生の図工です。
図工では、創造的な見方・考え方を働かせることが大切で、子ども達は自分なりの創造力を働かせながら、コンパスで円を描いたり、定規で何本もの直線を引いたりと、線と線が集まったデザインをカラフルに表現していました。子ども達は、「三角や丸をたくさん描いて、自分のアイディアをいっぱい出せて楽しかった」定規でいろいろな線や形を描いて楽しかった」などの感想が聞かれました。(写真は3年2組です)
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032