くまっこスクールライフ

2019年11月の記事一覧

週末読書のススメ

学校では、月曜日と金曜日の朝に読書タイムがあります。今日は、金曜日ですので、読書タイムの時間には、各教室で読書をする姿が見られます。また、読み聞かせボランティアの方が「読み聞かせ」をしてくださる学級もあります。児童会の図書委員会の子ども達は、全校貸し出し冊数2万冊を目標に読書を呼びかけています。2年生が本を借りる子ども達がが多いようです。金曜日は「週末読書」の日で、学校から本を借りて読書をすることを勧めています。ゲームより読書に励む子ども達が多くなってくれることを願っています。

  

「マロン」のチモシー

学校のうさぎ「マロン」は、とても元気に過ごしています。休み時間になると飼育・栽培委員会の子ども達が、餌やり、トイレ交換、水の交換をしてくれます。「マロン」に逢いに来てくれる子ども達もたくさんいます。そんな中、今日は2年生の子どもが「マロン」のためにチモシーを持ってきてくれました。早速あげると、美味しそうに食べていました。

 

マット運動

5年生の体育の授業でマット運動を行いました。マット運動は「回転系や巧技系の基本的な技を安定して行ったり、その発展技を行ったり、それらを組み合わせたりすること」を内容として行っています。子ども達は、挑戦する技ごとに分かれて、自分の目標をもって取り組んでいました。特に、「補助倒立」とその発展系である「倒立」について、講堂の壁なども使って、一生懸命取り組む姿が見られました。

 

 

プログラミングの授業

今日は6年生の2学級で、それぞれプログラミングの授業を行いました。プログラミングの授業は、来年度から完全実施となる新しい教育の内容です。来年度からの実施に備えて、どのような授業を進めていけばよいか事前に計画を立てて実践に臨みました。今日は「スクラッチ」というプログラミング言語を使っての授業でした。子ども達は、とても楽しく学習を進めていました。たくさんの教師も授業を参観し、よい研修の場となりました。

  

創立記念日(144周年)

本日、11月27日は熊倉小学校の創立記念日です。今年で144周年となりました。記録によりますと、明治8年11月27日に真船字池端30番地の地権者の家屋を仮校舎に真船小学校が設立され、本校の歴史が始まりました。昭和22年に西郷村立熊倉小学校と改称し、鶴生、真船、追原の分校ができました。昭和39年には、分校が統合された新校舎が現在地に落成しました。ちょうど、前回の東京オリンピック開催の年でした。昭和50年には創立百周年記念式典が実施されました。現在の校舎は平成8年11月30日に落成記念式典を行いました。本日、念願の玄関廊下に新しい照明も設置され、明るく今日の創立記念日を迎えました。

  

調理実習

高学年の家庭科の学習で、家庭科室を活用して調理実習を行っています。5年生の学級では、「ごはん」と「みそ汁」を作りました。授業で学んだ「ごはんの炊き方」を確認しながら、ガスを使ってご飯を炊きます。一方、みそ汁は、だしの使い方や具の切り方を確認して、班ごとに役割を分担して作ります。家庭でも手伝いをしている子ども達も多く、手際よく作る姿が見られました。

 

 

お祝い 「くまっこの森」県教育長賞受賞

これまで、ホームページで幾度も紹介してきました学校林「くまっこの森」ですが、このたび、第70回福島県学校関係緑化コンクール学校林活動の部で、福島県教育委員会教育長賞を受賞することができました。この学校林「くまっこの森」での活動は、平成22年から始まり、震災・原発事故による被害を克服し、現在、子ども達の教育活動になくてはならないものとなっています。最近ではウッドチップの敷きつめ、樹木札の新調など地域の方々の協力を得て、ますます充実した取組をしています。表彰式は11月20日、杉妻会館で行われ、立派な賞状と盾をいただいてきました。地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 

パソコンの学習

今日は、3年生がパソコン室で、文字の入力の仕方を学習しました。ローマ字を習ったので、ローマ字入力がてできるようになるソフトを開いて学習しました。すでに、慣れている子ども達もいましたが、先生から教えてもらったやり方を確認しらがら意欲的に取組ました。これから文字が入力できるようになると、いろいろな学習にパソコンを使って、楽しく勉強をすることができます。

 

校内絵を描く会

校内絵を描く会が行われ、全校児童が作品を仕上げました。各学年ごとに絵の題材を決めて、それぞれ思い思いに絵を描きました。個別懇談の期間中、廊下に作品を展示しています。また、入選作品は、マイタウン白河に展示されていますので、学校では、作品の写真をとって掲示しています。今日は、3年生が絵の鑑賞の勉強で、各学年の絵を鑑賞しました。いいところ、参考になるところをメモしていました。

 

頑張る自主学習

今日から個別懇談があり、しばらく下校時刻が早くなります。放課後の時間がいつもより長くなるので、こんな時は、家でのゲーム時間が長くならないようにしなければなりません。そのような中、子ども達は、宿題の他に自主勉強を工夫して頑張っています。友達のやり方を参考にして、よいところを自分の中に取り入れている子ども達もいます。教室の前に自主学習ノートを公開している学級もあります。ぜひともこの時期、時間を有効に使って、自主勉強や読書に励んでほしいと思います。