熊小406名の子ども達
どきどき わくわく くまくらたんけん!
2時間目に2年2組の生活科「どきどき わくわく くまくらたんけん」の授業研究を行いました。
初任者研修の授業研究で、校長・教頭・教務主任・学年主任・生活科主任などが参観して、放課後に事後研究会を行いました。
授業は、「もう一度行ってみたいところはどこかな。」というめあてで、前時までの探検をふり返り、もう一度探検したい場所について話し合いました。子ども達は、公民館、消防署、郵便局、病院、お店、神社など、それぞれの想いで探検したいところを発表しました。ワークシートにも、行きたい理由を記入し、次回の探検を楽しみにしていました。
多くの子ども達が積極的に発表し、聞く態度も身についてきています。学習感想でも、新たな気づきが生まれていました。これまでに作成した絵地図も、ふり返りにはとても役立ちました。
初任者の学級ですが、授業力も向上し、子ども達の授業への意欲も着実に高まっています。
運動会係児童打合せ
昨日の6時間目に、5・6年生が、運動会係打合せを行いました。係ごとに集まって、担当の先生から仕事の内容や当日の動きの説明があり、それぞれ役割分担を決めました。当日は、高学年の係児童の動きにも注目してください。
【児童の担当する係】
・出発合図 ・審判 ・招集引率 ・準備 ・放送 ・得点記録 ・救護 ・児童看護 ・応援
【保護者の皆様へのお願い】運動会について
10月10日(土)に予定されております運動会では、PTA各委員会の皆様には、9/24付配付の「学校だより」のとおり係分担をさせていただきました。早朝よりお世話になりますが、ご協力よろしくお願いします。
運動会の実施の可否や前日の場所取りについては、9/10付の配付文書のとおりです。運動会開催最終決定については、10日(土)朝5時40分に「村防災無線」を入れさせていただき、実施の場合朝6時に煙火を打ち上げます。
また、校庭の場所取り等は、今回は次のようにさせていただきます。運動会は学校教育の一環でもありますので、保護者の皆様それぞれがマナーを守っていただき、みんなが「すばらしい運動会だった。」と言えるようにご協力よろしくお願いします。
【前日の場所取り】
①場所取りの入場案内は、前日の16時から掲揚塔付近で行う。それまでは、掲揚塔付近に並んで待つ。16時より前に並ぶ場合は、児童の活動の妨げにならないことと、荷物を置いての順番取り等他の保護者の皆様が不快になるような行為は慎む。(場所取りのために並び始める時間は特に指定しない。)
②校庭の脇から入ったり、不必要に広くとったりしない。
③場所取りの際は、隣の方との間をあけ、密にならないようにする。
④当日は、消防署周辺、給食センター周辺及び路上には絶対に駐車しない。
なお、本校は保護者、ご家族の入場制限をいたしませんが、子ども、保護者、地域の方々が安全、安心した運動会を開催できますよう、コロナウイルス感染症拡大防止のためご来校前の検温(※37.5℃以上の方はご来校をご遠慮願います。)、健康状態をご確認の上、ご来場いただきますようご協力をお願いします。「新しい生活様式」にもありますソーシャルディスタンスを意識され、広い校庭を十分に使われた場所での参観をお願いします。
(運動会に向けて、校庭周辺の除草も行っています。)
食育授業(1年)
西郷村給食センターの栄養教諭の田原先生のご指導で、食育授業を実施しました。
今日は、1年1組、2組、3組での授業です。「何でも食べよう」という授業で、初めに箱の中に何が入っているかをグループごとに実際にさわってみました。箱の中身は、「なす・大根・きゅうり・バナナ・玉ねぎ」でした。田原先生が正解を発表すると、子ども達はみんな正解で大喜びでした。その後、担任から紙芝居の読み聞かせがあり、最後に子ども達は、何でも食べられるために気をつけることを考えました。
とても楽しい授業で、子ども達は食べる意欲が高まりました。
教育実習開始!
今日から10月23日まで、西郷村出身の相川さん(大学3年生)が、本校で教育実習をいたします。担当学級は、6年1組です。事前の実習打ち合わせは先週終了し、今日の朝から学級に入って、すぐに実習を行っています。6年生は、年の近い地元出身の大学生ということで、とても大喜びです。
相川さんには、本校の実習を通して教員としての研鑽を積み、将来は西郷村の教員として活躍されることを期待しています。教職員・児童みんなで応援していきたいと思います。
休日も楽しく体験活動「わくわく探検隊!」
今日は、村公民館事業「わくわく探検隊」がありました。今年度は、コロナの影響で事業内容を縮小しての開催でしたが、参加した子ども達が楽しく充実した体験ができるよう、様々な工夫がされていました。
今日は最終回で、熊倉小学校からは、4年生6名が参加しました。文化センターの大ホールで、次の5つの制作活動を行いました。
①ヒマラヤシーダ ②ハートぐるみ ③キューブ ④ふじぎBOX ⑤まわる輪
子ども達は、事前に準備された材料を使って、自分の想いを取り入れながら、楽しく制作活動に取り組んでいました。
来年度も「わくわく探検隊」は継続されると思います。楽しい活動がたくさんあるので、是非たくさんの子ども達に参加してほしいと思います。学校ではできない様々な体験が企画されています。
「学校自由参観日」の変更について
先日、学校自由参観日についてお知らせしましたが、感染症拡大防止の観点から、次のようにさせていただきます。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【学校自由参観日】・・・2日間のみ
11月12日(木) 9:00~12:10・・・校内持久走記録会
※ただし、荒天で延期の場合は、各教室での授業となります。
11月13日(金) 9:25~12:10(2~4校時)
※5校時の芸術鑑賞教室は、児童のみの鑑賞
※11月11日(水)のお話会は、感染症防止のため児童のみといたします。従って、自由参観もありません。
外国語科
今日は、ステファニー先生のご指導です。
5年1組では、「どんな職業についているか?」「家族を表す言葉」「文字の書き取り」の学習をしました。
6年1組では、「動物や海の生き物がどこに住んでいるか?」の学習をしました。
どちらの学年も、先生と一緒に発音したり、テキストを使って意欲的に考えたり、楽しく学習していました。
運動会全体練習
10月10日の運動会に向けて、第1回目の全体練習です。
3時間目に全体で、開会式と閉会式の練習を行いました。運動会は、日頃の体育の授業の成果の発表の場でもあります。体育主任の指導で、全校生が本番に向けて、一生懸命練習に取り組みました。
ご家庭へのお願い!(安全指導等)
本日の給食の時間に、校外生徒指導担当より、次の4点について全校生にお話がありました。各学級でも、児童の発達段階に応じて指導していますが、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします
①ハチに注意!
・学区内に、スズメバチの大きな巣があります。早急に退治するよう依頼しています。この他にも通学路等でハチの巣を見かけたときは、注意するとともに学校にも連絡をお願いします。
②道路の渡り方
・右左右をよく見て、車が来ないことを確認して渡る。
③下校後、遊びに行った後に家に帰る時刻
・4~10月 17時(家に着いている時刻)
・11~3月 16時30分(家に着いている時刻)
※自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用
④あいさつ
・全体的に元気のよいあいさつができない。見守り隊などの地域の方にも進んであいさつできない子どももいるので、自分から進んであいさつする。
マロンちゃんの誕生日!
9/30は、本校で飼育しているうさぎのマロンちゃんの誕生日でした。
昨日で、3才になりました。飼育栽培委員会のみなさんが、毎日面倒を見てくれていて、マロンちゃんも元気に過ごしています。休み時間になるとたくさんの子ども達が、マロンちゃんに会いに行きます。
誕生祝いのケーキは食べさせられないので、お祝いに「超高級にんじん」をあげようかと考えています。
見学学習(5年)
9/30の見学学習です。
5年生は、三春町の環境創造センターに行きました。
放射線の学習とセンター内の展示物などの見学をしました。ここは、震災後の記憶を後世に伝承する施設で、5年生は改めて震災関連の学習をすることができました。
見学学習(4年)
9/30の見学学習です。
4年生は、猪苗代方面に行きました。
郡山布引高原風力発電所、野口英世会館、かわせみ水族館を見学しました。
子ども達は、カワセミ水族館では、県内の川や湖に生息する淡水業や生き物を興味深く見学することができました。野口英世記念館では、生家や資料を見学し、郷土の偉人の業績を学習しました。
見学学習(3年)
9/30の見学学習です。
3年生は、郡山駅と郡山ふれあい科学館に行きました。
ふれいあい科学館では、展示物の見学をしたり、「ムーンジャンプ」の体験をしたりしました。「宇宙劇場」では、星の様子を説明してもらい、子ども達は、星・月・太陽に興味を持つことができました。
見学学習(2年)
9/30の見学学習です。
2年生は、須賀川市のムシテックワールドに行きました。
ビーカーポップコーンとプラ板アクセサリーを作りました。
最後に、サイエンスショーを見て、科学実験を楽しみました。
見学学習(1年)
9/30の見学学習です。
1年生は、国立那須甲子青少年自然の家です。
自然の家周辺の森林から材料を拾って、木工工作をしました。その後、お弁当を食べて、自然散策をして楽しみました。
楽しい思い出!(修学旅行②)
午後の日光東照宮の見学です。
本校以外にも、福島県の中学校・高校(いわき市、会津若松市)からも見学に来ていました。
6年生には、ガイドさんの案内の後、班別行動で自由に見学しました。この後、班ごとに学習した成果を新聞にまとめる予定です。
楽しい思い出!「修学旅行①」
6年生の修学旅行は、日光方面です。
午前中は、中禅寺湖遊覧と華厳の滝の見学でした。その後、日光・富士屋観光センターで昼食とショッピングをしました。午後は、日光東照宮を見学しました。
天候にも恵まれ、6年生は日光の歴史や自然を楽しく学習しました。華厳の滝は、とても美しく感動的でした。昼食後は、自分や家族へのお土産を時間をかけて一生懸命選んでいました。
プログラミング体験(クラブ活動)
今日の6時間目のクラブ活動に、コンピュータクラブで「プログラミング体験」を行いました。
「アワーオブコート」というサイトを使って、子ども達は実際にプログラミングの体験をすることができました。
初めは難しそうでしたが、プログラミングのしかたを楽しんで活動していました。
外国語活動(5・6年)
今日の外国語活動は、ステファニー先生のご指導です。
5年生は、友達の紹介のしかたと、発音のアクセントの学習をしました。
6年生は、いろいろな動物の住んでいるところの聞き方と、映像を見て海の生き物のヒアリングをしました。
どの学級でも、先生の指示をよく聞き、ノートやワークシートに意欲的に取り組んでいました。
(写真は、5の2と6の2です。)
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032