こんなことがありました!

日誌

学校運営協議会が開かれました!

5月1日(水)に、西郷第二中学校で中学校区の学校運営協議会が開かれました。この学校運営協議会は、西郷第二中学校と小田倉小学校が合同で組織しています。協議会では、委員の委嘱、学校経営・運営ビジョンの承認、令和6年度の学校運営に対しての意見交換が行われました。

児童会総会を行いました!

4月30日(火)、6時間目に児童会総会を行いました。総会では、各委員会の委員長から委員会の目標や活動計画が発表されました。続いて、質疑の時間になりました。児童からは、「図書の貸し出しの時間は?」などの質問が寄せられました。

ふれあいタイム!

4月25日(木)、縦割り班の顔合わせの後、ふれあいタイムを行いました。縦割り班ごとに各教室や校庭で簡単なゲームをして遊びました。今年度は、木曜日になかよしタイムという時間を設けました。その時間を使って、縦割り班のふれあいを深めていきたいと考えています。

1年生を迎える会を開きました!

4月25日(木)に、1年生を迎える会を開きました。1年生は6年生に手を引かれて体育館に入場してきました。とても嬉しそうです。その後、歓迎の言葉を6年生の代表が述べました。2年生の代表からは、1年生へのプレゼントとしてアサガオの種を贈りました。そして、全校生から校歌の歌声を披露しました。その後、縦割り班ごとに教室に分かれ、彦紹介やゲームをしました。

全国学調・ふくしま学調!

4月18日に全国学力・学習状況調査、24日にふくしま学力調査を行いました。子どもたちは、最後まであきらめずに問題を解いていました。学校としてはこの結果を分析し、今後の指導に生かしていきます。

第1回子どもの安全見守り隊定例会!

4月23日(火)、第1回子ども安全見守り隊員定例会を行いました。会では、子どもたちの登下校の様子について「あいさつが上手になってきた」「班長が1年生の手を引いて歩いているのがよい」などのご意見をいただきました。今年1年、子どもたちの安全のためにお世話になります。

第1回避難訓練!

4月23日(火)、第1回避難訓練を行いました。今回の想定は地震が起きた際の避難訓練でした。大半の児童は真剣な態度で避難することができました。話し声が聞こえたことが反省点でした。『「お・か・し・も」を守り、命を守る訓練に心の緩みがあってはいけない』と子どもたちに話しました。

全校集会!

4月18日(木)に全校集会を行いました。今年度から全校集会は月2回、木曜の昼に行うことにしました。全校集会が始まる前に体育館に入場した子どもたちは、無言で静かに待つことができました。今回の全校集会では、教育目標が変わったこと、校庭での安全な遊び方のこと、今週のめあてのことを話題としました。

第1回受業参観・PTA総会・学年懇談会!

 4月19日(金)に第1回受業参観・PTA総会・学年懇談会を開催いたしました。お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご出席をいただきました。保護者の皆様の学校教育に対する関心が高いことが、とてもよく伝わってきました。また、子ども達の学習の様子を真剣にご覧いただく様子もたくさん見られ、改めて『一人一人の子どもに応じた心力・健康体力・学力の向上を全力で図っていかなければならない』と決意を新たにしたところです。子ども達の無限の可能性を伸ばすためには、学校だけではどうにもならないことがたくさんあります。保護者の皆様には、学校と一体となって子ども達の教育に取り組んでいただきたいと考えています。

授業参観の朝!

4月19日(金)、今日は授業参観の朝でした。6年生の子どもたちは、朝からボランティアで校舎内の掃き掃除に取り組んでいました。1年生の朝の準備のお手伝いをしたり、掃き掃除をしたりと最高学年としての自覚が素晴らしいです。

体力向上タイム!

4月16日(火)、小田倉小学校では、今年度から中休みを体力向上タイムとしました。どんなことをするのかというと、全校児童が校庭に出て思いっきり遊ぶが基本です。今日も子どもたちは、校庭でドッジボール、鬼ごっこ、ブランコなどをして思いっきり遊んでいました。ALTの先生も遊んでくださっています。

6年生と校長先生の道徳授業!

4月12日(金)、6年2組の子どもたちと校長先生が道徳の学習をしました。この時間に学んだのは、「思いやり・親切」についてでした。「すてきなおくりもの」というお話をもとに、子どもたちは「助けてあげたいという気持ちと自分ができることを精一杯してあげること」が大切なのだと話し合っていました。

第1回交通教室!

4月12日(金)、第1回交通教室を行いました。今回の交通教室では、家庭の交通安全推進員の委嘱、子どもの安全見守り隊の紹介、通学路の安全確認が主なねらいでした。西郷駐在所のお巡りさんから委嘱状をいただいた後、6年生の代表児童が交通安全の誓いをしました。その後、子ども安全見守り隊員の紹介を行いました。そして、通学路の安全確認しながら下校しました。

避難経路確認!

4月10日(水)、各学年で避難経路の確認を行いました。これは、非常事態に備えて、子どもたちが避難経路を知っている必要があるために行ったものです。今後、地震や火災などを想定した避難訓練を実施していく予定です。

2年生の学習の様子!

4月11日(木)、2年生の教室をのぞくと、国語や学級活動の学習をしていました。国語では、絵を見て気づいたことを文章に書く学習をしていました。学級活動では、1学期の当番を決める話し合いをしていました。新学期が始まって、子どもたちは新たな気持ちで頑張っていました。

着任式・始業式!

4月8日(月)、転入職員の着任式と第1学期始業式を行いました。着任式では、6年生の代表児童が10名の転入職員に歓迎の言葉を述べました。始業式では、校長先生が「体を鍛えること」「自分以外の人のために働くこと」「思いやりを大切にすること」「よく考えて学習すること」を大切にしてほしいと話されました。その後の担任発表に、子どもたちはドキドキしました。

令和6年度入学式!

4月8日(月)、令和6年度入学式を行いました。新入児童は55名と今年度は例年より少ない入学でした。それでも元気いっぱいの入場、入学児童呼名への返事でした。子どもたちの笑顔からは、明日からの小学校生活への喜びと期待が感じられました。

令和5年度修了式!

3月21日(木)、1~5年生の修了式を行いました。子どもたちは、学年毎の修了児童数を呼ばれると、元気に返事をすることができました。そして校長から代表児童に修了証が手渡されました。修了式にふさわしい態度で参加することができました。進級おめでとうございます。また、皆勤賞などの表彰も行いました。

6年生に「夢の実現」の授業をしました!

3月18日(月)に6年1組、19日(火)に6年2組の日程で「夢の実現」についての授業をしました。ゲストティーチャーとして、校長先生、教頭先生、教務主任が子どもの頃の自分の夢や実現に向けての取組などを話しました。その後、子ども達が自分の夢を実現する道筋について考えました。合い言葉は、「夢の実現への取組はもう始まっている」でした。

卒業証書授与式の予行を行いました!

3月11日(月)、5時間目に卒業証書授与式の予行を行いました。「本番と思って本気で取り組む」という事前指導に、子ども達の気持ちも引き締まります。背筋や指先を伸ばすことを意識し、返事も歌声もこれまでの練習より気持ちがこもっていることを感じました。

4年生がこんな学習をしていました!

3月11日(月)、今日は短縮日課の4校時に4年生教室を訪問しました。1組では、算数で立方体と直方体の学習をしていました。それぞれの形の特徴を話し合っていました。2組は、書写の学習でした。将来の夢について考え、丁寧に書いていました。3組は算数で、単位量のまとめの学習をしていました。黙々と問題に向き合っていました。

3年生がこんな学習をしていました!

3月8日(金)、朝から雪が降っていました。雪遊びができるので、子ども達は笑顔で登校です。3時間目、3年生教室を訪問すると1組は算数でした。統計とグラフの学習に取り組んでいました。2組は図工室でのこぎりを使って木工の学習をしていました。

卒業証書授与式全体練習!

3月6日(水)、卒業式全体練習を行いました。本校では、5年生が在校生代表として式に参加します。そのために、5,6年生による練習となりました。今日は、返礼のしかたや別れの言葉などを練習しました。

大活躍の表彰・紹介!

3月4日(月)の全校集会で、子ども達の大活躍を表彰したり、スポ少の大活躍を紹介したりしました。今回の表彰は、福島県かきぞめ展、村教育文化優秀成績者などでした。紹介は、主にバスケットボールスポ少の活躍でした。子ども達の可能性は計り知れません。

2年生がこんな学習をしていました!

3月1日(金)、今日から5年生がリーダーを務める期間となりました。今日は、2年生の教室を訪問しました。2年1組は書写の学習をしていました。文字を丁寧に書く練習をしていました。2組では、テストのお直しをしていました。間違えた問題をやり直して、できるようにしていました。3組では、道徳の学習をしていました。「やさしい心」について考えたり、話し合ったりしていました。

1年生がこんな学習をしていました!

2月27日(火)に1年生教室を訪問しました。1組では、タブレットを使って国語の文の書き方の学習に取り組んでいました。文の中で句読点を正しく打つ方法を学習していました。2組では、生活科の学習で来年度入学する1年生教室の飾りを作っていました。3組では、ALTの先生と英語を使いながらダンスを楽しんでいました。

思い出を語る会~6年生~

2月22日(金)に6年生による思い出を語る会が開かれました。参加したのは6年生、その保護者、先生方でした。会では、「思い出のスライドショー」「思いでクイズ」「詩の朗読」「音楽の時間の思い出の曲の演奏」「跳び箱の発表」など、6年生による手作りの出し物がたくさん行われました。心温まる思い出を語る会になりました。

大感動の6年生を送る会!

2月20日(火)に6年生を送る会が児童会主催で行われました。当日は朝から暖かな春を感じさせる天候でした。体育館もヒーターなどは必要なく、送る会に適した環境でした。きれいに飾られた体育館に6年生が入場してきました。6年生の顔がとても嬉しそうです。実行委員長のあいさつがありました。緊張しながらも大役を務め、ほっと一息です。続いて各学年の発表が始まりました。ダンスや歌、リコーダー、お礼の言葉、どの学年の発表にも6年生への感謝の気持ちが込められていました。6年生は目を大きく見開いて発表に見入っていました。5年生への鼓笛移杖式も行われました。4年生からの寄せ書きのプレゼントもありました。最後に、花道を作って6年生を見送りました。6年生は,とっても嬉しそうな笑顔で体育館を退場しました。送る会が終了し、体育館に残った1~5年生に対して、「大成功だったね。頑張って自分たちに拍手。中心となって頑張ってくれた5年生に拍手。先生方から1~5年生に拍手。きっと6年生にとって、忘れられない最高の思い出になったよ。」と校長からの労いの言葉を贈り、頑張った自分たちに大きな拍手を贈り合いました。

令和5年度西郷村体育文化成績優秀者表彰式!

2月20日(火)に、西郷村体育文化成績優秀者表彰式が行われました。本校からは2名の児童が参加し、2年生児童がスナックゴルフ福島県予選会での活躍、6年生児童が学校歯科保健優良優良校受賞を認められ表彰されました。学校としてもとても名誉なことでした。

今年度最後の授業参観・学年懇談会!

2月16日(金)に第4回授業参観を実施しましたところ、北風の強い中、多数参加いただきました。4月に参観いただいたときの子ども達の様子と比べ、きっと子ども達の成長が感じられたことと思います。子ども達の成長を感じられたところをご家庭で具体的に褒めていただくことで子ども達の自信に繫げ、今後のチャレンジ意欲の向上となってほしいと考えています。

6年生を送る会準備!

2月19日(月)、5年生が明日に控えた6年生を送る会の準備をしました。体育館にきれいなお花紙での飾り付け、6年生が見やすいパイプいすの配置、リハーサルなど、6年生を送る会を成功させて感謝の気持ちを表そうと頑張っていました。

1年生が昔遊びに挑戦!

2月13日(火)の3,4時間目に、1年生が昔遊びに挑戦しました。今回の昔遊びの先生は、19名の地域の皆さんでした。子ども達は、だるま落とし、お手玉、輪投げ、あやとり、竹ぼっくり、羽根つき、めんこ、カルタ、おはじき、けん玉、こま回しなどの遊びを教えてもらい大喜びでした。昔遊びに挑戦できたことで、子ども達の笑顔の花がたくさん咲きました。地域の皆さん、ありがとうございました。

漢字検定に真剣勝負!

2月9日(金)に今年度の漢字検定を行いました。今年度の受検者は、5級~10級までで84名でした。10級は1年生程度、9級は2年生程度、8級は3年生程度・・・・5級は6年生程度の内容でした。制限時間の60分間で合格点に届くか、子ども達の真剣勝負が始まりました。教室内はシーンと静まりかえり、文字を書く音だけが響きます。検定が終わると、子ども達の緊張がほどけました。何より、漢字検定にチャレンジしようという意気込みが素晴らしいと感じました。全員の合格を祈っています。

令和6年度新入生一日入学!

2月7日(水)に新入生一日入学を行いました。来年度の入学予定児童は55名とやや少なめです。2クラスとなる予定です。ご来校いただいた保護者のみなさんは、受付を済ませると体育館の学用品販売に向かいました。その後、読み聞かせボランティア「ブックモア」のみなさんの読み聞かせ、1年生児童が新入生歓迎会を行いました。歓迎会では、歌、鍵盤ハーモニカの演奏、ダンスなどが披露されました。そして保護者説明会となりました。学校側からの説明に、真剣に耳を傾ける姿からは、お子さんの小学校進学への喜びと子育てへの真剣さが伝わってきました。学校としても、しっかりと準備をして新入席を迎えたいと思いました。

5年生の図工の学習!

2月9日(金)、4時間目の授業で5年生が図工の学習をしていました。「動きのある人物」を製作する学習でした。針金で作られた人形を関節部分で曲げることで、動きを表現することに取り組んでいました。その後は粘土で肉付けをするのですが、子ども達はどんな表現をしようか真剣に考えながら取り組んでいました。

5年生にミシンボランティアがいらっしゃいました!

2月5日(月)~7日(水)までの3日間、6名のミシンボランティアがいらっしゃいました。5年生の子ども達は、今、ミシンでエプロンの製作をしています。ミシンの台数は10台以上あり、あとは指導者の数の問題だけでした。そこで今回のボランティアのみなさんの活躍で、製作が順調に進んでいます。本当にありがとうございます。

大盛況の吹奏楽部演奏会!

2月4日(日)午前10時30分から、西郷村文化センターで吹奏楽部の演奏会を行いました。今回の演奏会は、コロナ禍により規模縮小で実施していた令和2年度~令和5年度までの部員等にも声かけをし、大規模での演奏会となりました。なんと、演奏者は総勢60名、小学生、中学生、高校生、一般の幅広い世代が集結しました。また、観客として、地域住民、ご家族、子ども達、そして小田倉小学校職員など、100名以上が集いました。

第1部アン『サンブル・ソロステージ』として、管打八重奏「あかつきの舞」、6年生によるソロ演奏、ゲスト(今野亮輔さん)によるチューバ演奏が行われました。6年生5名のソロ演奏では、緊張しながらもきれいな音色でマリンバ、アルトサックス、トロンボーン、フルートを演奏しました。演奏を終えた6年生には、下級生から花束が贈られました。

第2部『みんなで合奏』では、クラシックステージ「クレスト・オブ・ノビリティー」「東北地方の民謡によるコラージュ2018」、ポップスステージ「勇紀100%」「世界に一つだけの花」「アンパンマンのマーチ」「名探偵コナンのテーマ」「新時代」が演奏されました。

演奏を終えると、会場から演奏者に対して何度も大きな拍手が贈られました。様々な世代が集っての演奏会は、大盛況となりました。6年生の部員は最後の演奏会となりましたが、満足感と共によい思い出として心に刻まれたことと思います。

今日は雪遊び!

1月24日(水)、今日はたくさん、たくさん雪が降りました。子ども達は、寒さなんか何のその。中休みや昼休みには外に出てみんなで雪遊びです。ふと目をやると、昇降口や通路では委員会の子ども達が雪はきをしていました。みんな楽しそうでした。

教育委員の学校訪問がありました!

1月22日(月)、西郷村教育委員による学校訪問がありました。訪問いただいたのは、教育長、委員(4名)、学校教育課長、課長補佐、指導主事の8名でした。授業参観後の懇談では、子ども達が意欲的に学んでいる姿、先生方が子ども達の考えを上手に取り上げて学びにつなげている姿を褒めていただきました。

4年生はチャレンジ精神抜群です!

1月11日(木)、4年生の体育の時間です。今、体育では、跳び箱やマット運動、長縄跳びなどにチャレンジしていますが。4年生は、失敗をおそれず、どんどん技に挑戦しています。台上前転もとっても上手にできるようになってきました。さすが4年生!

大谷選手からのグローブ贈呈式!

1月9日(火)、大谷翔平選手から届いたグローブを6年生の代表に贈呈しました。「グローブはみんなが触っていいですよ」「グローブを借りてキャッチボールをしてもいいですよ」と校長先生から紹介がありました。すると、次の休み時間にたくさんの子ども達が職員室を訪れ、グローブを手に取っていました。