こんなことがありました!

日誌

今日は雪遊び!

1月24日(水)、今日はたくさん、たくさん雪が降りました。子ども達は、寒さなんか何のその。中休みや昼休みには外に出てみんなで雪遊びです。ふと目をやると、昇降口や通路では委員会の子ども達が雪はきをしていました。みんな楽しそうでした。

教育委員の学校訪問がありました!

1月22日(月)、西郷村教育委員による学校訪問がありました。訪問いただいたのは、教育長、委員(4名)、学校教育課長、課長補佐、指導主事の8名でした。授業参観後の懇談では、子ども達が意欲的に学んでいる姿、先生方が子ども達の考えを上手に取り上げて学びにつなげている姿を褒めていただきました。

4年生はチャレンジ精神抜群です!

1月11日(木)、4年生の体育の時間です。今、体育では、跳び箱やマット運動、長縄跳びなどにチャレンジしていますが。4年生は、失敗をおそれず、どんどん技に挑戦しています。台上前転もとっても上手にできるようになってきました。さすが4年生!

大谷選手からのグローブ贈呈式!

1月9日(火)、大谷翔平選手から届いたグローブを6年生の代表に贈呈しました。「グローブはみんなが触っていいですよ」「グローブを借りてキャッチボールをしてもいいですよ」と校長先生から紹介がありました。すると、次の休み時間にたくさんの子ども達が職員室を訪れ、グローブを手に取っていました。

第3学期始業式!

1月9日(月)、第3学期始業式を行いました。朝、子ども達を横断歩道で渡していると、笑顔であいさつできたり、「あけまして、おめでとうございます」とあいさつできたりする子ども達の姿が見られました。また、昇降口の雪はきをしたり、校舎内の掃き掃除をしたりする6年生の姿も見られました。そのことを始業式でも取り上げて、嬉しかったこととして褒めました。「3学期も頑張りましょう」と校長先生からの話に、「はいっ」という元気な返事が返ってきました。また、生徒指導の先生からは、3学期頑張ることとして「返事」と「あいさつ」の話がありました。

第2学期終業式!

12月22日(金)、第2学期の終業式を行いました。まず、たくさんの児童に賞状伝達をしました。その後の式では、1,3,5年生の代表児童が2学期の振り返りと3学期に頑張ることを発表しました。3人とも大人顔負けの内容でした。校長からは、冬休みに「あいさつ」「お手伝い」「人権を大切にすること」の3つが宿題に出されました。1月9日にまた元気で会うことを約束しました。

4年1組お楽しみ会!

12月20日(水)、4年1組がお楽しみ会をしました。7つのグループに分かれ、出し物は子ども達が考え準備しました。「2学期を頑張ったので、担任の先生からご褒美にお楽しみ会の時間をいただきました。お楽しみ会を楽しむことを誓います。」と代表の児童が宣言しました。そして、みんなで盛り上げながら会を満喫していました。

ふくしまを十七字で奏でよう~絆ふれあい支援事業表彰!

12月19日(火)、「ふくしまを十七字で奏でよう~絆ふれあい支援事業~」の作品で佳作に入賞した5年生児童と保護者の表彰が行われました。この賞は、県内小学生から4万点もの応募作品の中、受賞したものです。表彰式には、県南教育事務所長さんが小田倉小学校を訪れ、直接賞状を授与されました。表彰された作品を紹介します。児童作品「夏の夜 蛙の合唱 響く空」、保護者作品「川の字に 寝そべりいつまで 聞けるだろう」でした。素晴らしいですね。

合唱部がアンサンブルコンテストに参加しました!

12月9日(土)、合唱部が福島市鵜で開かれたアンサンブルコンテストに参加しました。子ども達は、「ゆうき」という曲を心を込めて歌いました。審査員からは、「’曲の歌い出し、全員の声が揃っていて美しかった」「ひとつひとつのフレーズを丁寧に歌っていた」などの称賛の言葉をいただきました。

校長先生からの挑戦状!

12月11日からの10日間、校長先生からの挑戦状が子ども達に出されました。内容は、「登校後にクラス全員の靴が揃っていること」でした。昇降口を通ると、子ども達の靴がきれいに揃っていますよ。

4年3組が体育の授業研究をしました!

12月13日(水)、4年3組で体育の授業研究をしました。これは、新採用の教員研修の一環で、跳び箱とマット運動を行いました。子ども達は、みんなで力を合わせて用具の準備をしました。そして、先生からの運動のポイントを意識して、一生懸命練習しました。

1年3組で授業研究会を行いました!

12月5日(火)、1年3組で算数の授業研究会を行いました。学習内容は『ひき算』で、12-3の計算でした。通常、12-3の計算は、12を10と2に分けて、10の束から3を引き、残った7と2を足して9とします。しかし今回は、引く数の3を2と1に分けて、一の位の2から2を引きます。そして10の束から1を引いて9とする計算のしかたを学習しました。子ども達は、その計算のしかたを一生懸命に考えたり、話し合ったりしていました。子ども達の学習に向かう姿勢の成長と、あきらめずに取り組む気持ちが身についてきていることを感じました。

縦割り班によるふれあい活動を行いました!

12月5日(火)、清掃の時間からお昼休みにかけて、縦割り班のふれあい活動(仲良しタイム)をしました。6年生を中心に班ごとに計画した遊びを行いました。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこなど、教室ではフルーツバスケットなどを楽しむ姿が見られました。

2年生が村探検に出かけました!

11月30日(木)、天気は晴れ、絶好の探検日和です。2年生は、沢山の保護者の皆さんの協力を得て、5つのコースに分かれて村探検に出かけました。協力いただいた探検先は、信越半導体、flipflap、セブンイレブン、西郷郵便局、まきば保育園、ローソン、大堀相馬焼窯、赤みそ屋、家畜改良センター、蒼の里、給食センターでした。子ども達は目を輝かせながら見学したり、説明を聞いたりしていました。

3年生が西郷支援学校との交流会をしました!

11月17日(金)、3年生が西郷支援学校を訪問しました。交流活動では、自己紹介をしたあと、フライングディスクやボッチャ、風船バレー、魚釣りなどの活動をして仲良しになりました。会の終わりには、3年生が発表会で披露したうた「ありがとうの花」、ダンス「アイドル」をプレゼントしました。支援学校の子ども達も一緒になってダンスを楽しみました。

4年生が森林学習をしました!

11月24日(金)、4年生がなす高原自然の家で森林学習をしました。天候が荒れることが心配されましたが、午前中は晴れ模様の中、殺生石への自然散策を行うことができました。あんかけ卵とじうどんとカレー丼をお腹いっぱいに食べた後、午後は焼き板づくりです。子ども達は事前にスケッチしておいた下書きをもとに、思い思いの焼き板をデザインしました。

5年生が宿泊学習をしてきました!

 11月20日(月)~21日(火)の1泊2日で、5年生が宿泊学習をしてきました。宿泊先は、なす高原自然の家でした。1日目、外は暴風、暴雪の荒れ模様でしたが、活動は全て室内の予定でしたので、特に支障はありませんでした。子ども達は、調理活動、焼き板づくり、キャンプファイヤーをとても楽しみました。2日目、快晴の下オリエンテーリングをしました。素晴らしい景色を眺めながら、約2時間もの間活動しました。どの活動も充実することができ、子ども達からは「楽しかった」の言葉が数多く聞かれました。

西郷村PTA連絡協議会表彰式!

11月9日(木)、西郷村PTA連絡協議会表彰式が開催されました。式では、「家族で考えよう 電子メディアとのつきあい方」標語の表彰が行われました。本校からは6名が表彰されましたが、3年生1名がPTA会長賞を受賞しました。標語は、「味付けも ネットで知るより 祖母の味」でした。受賞おめでとうございます。

第7回実践研究発表会その1

 11月10日(金)に、第7回実践研究発表会を開催しました。今回は、2年2組算数科の授業の様子です。2年2組は、かけ算の学習でした。3の段の構成を学習しましたが、子ども達は活発に意見交換をすることができました。そして、3の段の構成についての理解を深めることができました。

人権擁護委員さんによる人権教室!

11月7日(火)、5名の人権擁護委員さんが来校しました。そして、4年生に人権教室をしていただきました。人権教室では、プレゼントという動画を視聴して「いじめ」について考えていきました。子ども達は、「人の悪口を言わない」「みんなと仲良くする」「困ったときは友達を助ける」「先生やお家の人に相談する」など、いじめについての意見を述べていました。

6年生600mチャレンジ!

11月1日(水)、6年生が小学校生活最後の600mチャレンジを行いました。途中で歩いた児童は全く見られませんでした。最後の600mチャレンジへの熱い思いが感じられる堂々とした走りでした。

5年生600mチャレンジ!

11月1日(水)、5年生が600mチャレンジを行いました。今回のテーマは、運動会でも掲げた「走り出せ、限界超えたその先へ」でした。5年生ともなると、体も大きくなり、走りに迫力を感じました。保護者の皆さんも大きな声援を贈ってくださいました。

4年生が600mチャレンジ!

11月1日(水)、4年生が600mチャレンジを行いました。今回のテーマは、運動会でも掲げた「走り出せ、限界超えたその先へ」でした。4年生の走りは、さすが上学年だけあり、スピードと力強さを感じました。

3年生600mチャレンジ!

11月1日(水)、3年生が600mチャレンジを行いました。今回のテーマは、運動会でも掲げた「走り出せ、限界超えたその先へ」でした。子ども達は、友達の走りに感動して涙を見せながら応援している姿も見られました。

2年生600mチャレンジ!

11月1日(水)、2年生が600mチャレンジを行いました。今回のテーマは、運動会でも掲げた「走り出せ、限界超えたその先へ」でした。子ども達は、全力で、力強くゴールしました。

1年生6〇〇mチャレンジ!

11月1日(水)、1年生が600mチャレンジを行いました。今回のテーマは、運動会でも掲げた「走り出せ、限界超えたその先へ」でした。参加した子ども達は、だれ一人諦めることなくゴールにたどり着きました。

6年生音楽発表会!

10月25日(水)、6年生の音楽発表会を行いました。6年生にとっては、小学校最後の発表会でした。子ども達は、最後の発表会を最高の思い出にするという決意で臨みました。演目は、リコーダー「カントリーロード」、合唱「翼をください」、合奏「LOVE」「八木節」でした。6年生の発表は、リコーダーのきれいな音色、歌声の高音の響き、太鼓の力強い演奏でした。

いよいよ明後日は6年発表会!

10月23日(月)、6年生のリハーサルを行いました。いよいよ明後日は、6年発表会です。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、和太鼓など、様々な楽器を演奏したり、透き通った歌声を響かせたりする予定です。保護者のみなさま、お楽しみに。

幼稚園のみなさんが学校見学に来ました!

10月20日(金)、村立幼稚園のみなさんが学校見学に来ました。1年1組から3組の学習の様子を見学しました。1年生は、国語の『はたらく車』の説明文を書いていました。また、図工で作ったパクパクさんを見せてもらったり、触らせてもらったりしました。

パクパクさんと遊ぼう!

1年生が図工の学習で『パクパクさん』を作りました。いろいろな可愛らしいパクパクさんができて、嬉しそうに遊んでいました。私が教室に行くと、パクパクさんに腕を噛まれました。

ミシンボランティアの皆さんお世話になりました!

10月19日(木)、6年生が家庭科のミシン縫いの学習で、ミシンボランティアの皆さんにお世話になりました。上糸のかけ方、ミシンでの縫い方、返し縫いのしかたなどを指導していただき、練習布で練習したり、袋づくりを進めたりすることができました。ありがとうございました。

5年生音楽発表会!

10月18日(水)、5年生の音楽発表会を行いました。演目は、リコーダー『星笛』、合唱『音楽のおくりもの』、鼓笛『校歌』でした。リコーダーの澄みきった音色、二部合唱のハーモニー、鼓笛の迫力ある演奏が体育館に響きました。その後、学年行事で綱引きやパン食い競争、玉入れなどを楽しみました。

西郷村子ども人権会議!

10月6日(金)に、西郷村子ども人権会議が開かれました、この会議では、各小中学校の代表児童・生徒が各校の人権教育への取組を発表し合いました。会議の中では、自分の学校以外の取組のよさを称賛し、自分の学校に取り入れたいという意見が数多く出されました。活発な意見交換がなされ、さすが代表児童・生徒と感じました。

4年発表会!

10月11日(水)、4年発表会を行いました。発表内容は、リコーダー二重奏「エーデルワイス」「ラバーズコンチェルト」、ダンス「サチアレ」でした。その後、第2部として「10歳を祝う会」を行いました。4年生全員に10歳を祝う証書を授与し、4年生からは「呼びかけ」と「10歳のありがとう」の歌が披露されました。

お話し会!

10月5日(木)、お話し会の皆さんが本校にいらっしゃいました。そして、1,2年生に楽しい「秋の話」や「ハロウィンの話」などをしてくださいました。子ども達は、目をキラキラさせて話に聞き入っていました。ありがとうございました。また来年もお待ちしています。

3年生の発表会!

10月4日(水)5時間目に、3年生が発表会を行いました。演目は、うた「ありがとうの花」、リコーダー「レッツゴーソーレ」、合奏「聖者の行進」、ダンス「アイドル」でした。元気いっぱいの3年生の発表に、会場に訪れたたくさんの保護者から拍手喝采が贈られました。発表後の満足げな子ども達の笑顔がとてもかわいらしかったです。

2年生が噛むことの大切さを学びました!

10月4日(水)、2年生が学級活動の時間に噛むことの大切さを学びました。西郷村学校給食センターから栄養教諭の先生をお招きし、給食で出るニコニコ豆を食べながら、よく噛んで食べると食べたものがどうなるのかを体験しながら学びました。子ども達は、これまでよりもよく噛んで食べようという意識をもつことができました。