こんなことがありました!

日誌

【10月13日(水)】2年生 学年発表&学年行事を楽しみました

 今日、2年生の学年発表が行われました。これまで繰り返し発表の練習をしてきた成果を発揮して、「たいせつなたからもの」「ミッキーマウスマーチ」など素敵な手話や演奏を披露することができました。その後に行われた学年行事ではお家の方と「二人三脚」や「玉入れ」をして、心に残るたのしい時間を過ごすとができました。人数制限がある中ではありましたが、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

【10月7日(金)】西郷村子ども人権会議に参加してきました

 今日は、西郷村文化センターで西郷村子ども人権会議が行われ、村内の各小中学校の代表児童生徒が自校の取組などを発表しました。本校からも6年生の代表児童2名が、人権に関する取組を発表したり、他校の取組に質問をしたりするなど、たいへん立派な態度で参加し、大役を果たしてくれました。

【10月6日(木)】1年生 初めての学年発表会&PTA学年行事

 今日は、1年生の学年発表会とPTA学年行事が行われました。学年発表会では、これまで練習を積み重ねてきた「きらきらぼし」の歌や鍵盤ハーモニカの演奏、そして、かわいらしいボディーパーカッションをたくさんの保護者の方々に見ていただきました。また、発表会終了後には、PTA学年行事が行われ、親子で二人三脚やしっぽ取りゲームをしました。

 人数制限のある中ではありましたが、ご参加いただきました保護者の皆様のお陰で、子ども達も心に残る1日となりました。ありがとうございました。

 

【10月4日(水)】明日は学年発表会(1年生)

今日、1年生は、明日の学年発表会に向けて、最後の練習を行いました。一生懸命に演奏したり、移動の仕方を練習したり、お家の人にがんばる姿を見てもらおうとがんばっていました。

1年生の学年発表は、明日10月6日(木)13:30からとなります。(受付13:15~)

お越しになる保護者の皆様、くれぐれもお気を付けてお越しください。お子さんのがんばる姿をぜひ楽しみに。

 

【10月4日】今日の昼休み風景

お掃除の後の15分間は、子ども達が楽しみにしている昼休み時間です。校庭で元気に遊ぶ子、校舎内で友達とおしゃべりをする子、係などの仕事をする子、それぞれ友達と仲良くしながら楽しい時間を過ごしています。

校庭で元気に遊ぶ子ども達の様子です。

【10月3日(月)全校集会がありました】

今日は、全校集会が行われました。会の中では、「西郷村少年の主張大会」「理科作品展」「読書感想文コンクール」「こども音楽コンクール福島地区大会」等の表彰や紹介が行われました。

さらに嬉しいニュースとして、吹奏楽部が6年連続となる日本管楽合奏コンテスト全国大会出場を決めたこと、今日から仲間が1人増え、全校生で437名になったことが伝えられ、みんなで喜び合いました。

令和4年度も折り返しとなりましたが、全校生が思いやりの気持ちをもち、笑顔あふれる学校生活となるよう引き続き取り組んでいきます。

保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【9月30日(金)】秋の交通安全週間ありがとうございました!

今日で秋の交通安全週間が終わります。期間中、子ども達の安全な登下校のために早朝よりご協力いただきました地域の皆様、見守り隊の皆様、ありがとうございました。

期間は終了となりますが、今後も引き続き子ども達の安全な登下校について、ご理解とご協力をお願いいたします。

安全に登校できた子ども達は、秋晴の中、朝のマラソンに元気に取り組みました。

【9月29日(木)】虫とりに夢中になった1年生!

今日、1年生は生活科の学習で大平公園に出かけ虫とりをしました。バッタやトンボ、コオロギなどたくさんの虫を見つけては、大喜びして虫とりに夢中になりました。

とても気持ちのよい天気の中、子ども達は昆虫や自然にふれあい、秋の一日を満喫することができました。

【9/28】今日はお話し会がありました

今日、1・2年生はお話し会を楽しみました。お話し会には「しらかわ語りの会」から菅原さん、小椋さん、露木さんの3名の方にお越しいただきました。読み聞かせや「三枚のお札」「あずきの化け虫」「西郷鶏ものがたり」などの語りに子ども達は引き込まれ、お話しの世界に夢中になってすてきな時間を過ごすことができました。

お越しいただいた3名の講師の方から「小田倉小学校の子ども達は、とってもしっかり聞いてくれて嬉しくなりました。」と、子ども達を褒めていただきました。

子ども達は、お話が大好きです。お家でも、お時間のあるときには、ぜひ読み聞かせをしてみてください。

本日おこしいだきました「しらかわの語りの会」の皆さん、子ども達にすてきな時間のプレゼントをしていただき、ありがとうございました。

今日の2年生!算数がんばりました!

今日の5校時目、2年生はそれぞれの学級で算数科の学習に一生懸命取り組みました。ちょうど単元が変わる時期で、大きな数の筆算の仕方を考える学習に取り組んだり、三角形と四角形の図形の学習に取り組んだりしていました。問題に対して自分の考えを持ち、友達の考えをしっかりと聞き、新しい発見やできるようになったことを増やしていくことで、「算数の楽しさ」や「友達と学ぶことの楽しさ」をたくさん味わってほしいと思います。

今日の授業(高学年)の様子とおいしい給食

今日の高学年の授業の様子です。

6年生の外国語活動では、ALTのケーシーと「How was your summer vacation ?」の問いかけに対する答え方を考え、友達どうしで楽しく英会話の練習をしました。高学年では年間70時間の外国語活動があります。

となりの学級では、家庭科の授業で、調理実習の計画を立てていました。グループごとに炒め物の作り方を話し合いました。授業の最後には、タブレットを使って動画を視聴し、調理のコツなども調べることができました。

5年生の教室では、社会科で「つくり育てる漁業」についての学習に取り組んでいました。教科書などを使って調べたあと、電子黒板に映し出される動画を視聴して漁業の特徴を詳しく学ぶことができました。

学習効果が高まる場面では、タブレットや電子黒板を有効に活用して、楽しく学ばせながら子ども達の力を伸ばしていきたいと思います。

 

ちなみにこちらは本日の給食です。メニューは「豚肉丼」「厚揚げのみそ汁」「アーモンドサラダ」「牛乳」でした。どれもおいしく、特に豚肉丼は子ども達も喜んで食べていました。

教育実習生と楽しい授業

今日は、2年1組で教育実習生による図画工作科の授業が行われました。子ども達は、担任の先生も教育実習の先生も大好きです。授業では、色を付けた泡(シャボン玉)を画用紙に写し取り、その模様を生かしていろいろな動植物を自由に描く活動に子ども達は夢中になって取り組みました。実習生との授業やふれあいが子ども達の心に残るものになってほしいと願っています。

3年生校外学習にいってきました

今日、3年生は校外学習でヨークベニマルメガステージ店に行ってきました。子ども達は、販売の仕事の工夫を調べるために実際のお店の様子を見学しました。また、家庭で必要となる日用品の買い物をする体験もしました。普段、一人で買い物をすることのない3年生の子ども達は、お家の人と相談をして事前に決めておいた商品を探しだして購入し、貴重な経験を楽しむことができました。

新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じ、子ども達を安全に見学をさせていただきましたヨークベニマルメガステージ店の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

  

交流を深めた合同活動

6年生の合同活動が先程終了しました!那須甲子の森レストランで昼食をとったあと、ふれあい活動では、午前中に行われたオリエンテーリングの表彰や、一緒に過ごした仲間への寄せ書き作成をしたりしました。短い時間でしたが、他校の6年生といろいろな活動を通して、交流を深めるとともに、すてきな思い出をつくることができました。

6年生合同活動楽しんでいます!

今日は6年生が西郷村内小学校合同活動に参加して、村内の6年生と交流を深めています。午前中は、ふれあい活動やスコアオリエンテーリングに取り組み、他校の6年生と、那須甲子の大自然を満喫しています!

 

那須甲子は快晴です!

鍵盤ハーモニカの練習に取り組む5年生

今日、5年生は6校時目の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。今練習している曲は、来年の運動会で披露する鼓笛の曲です。何ヶ月も先に披露する鼓笛のために、今から時間をかけて少しずつ少しずつ練習を積み重ね、みんなで曲を仕上げていきます。子ども達は、少しでも早く曲をマスターしようと一生懸命に練習に取り組んでいました。

 

運動に励む3年生

今日の3校時目に、3年生は体育の授業でいろいろな運動に取り組みました。昔は、畳の上ででんぐり返しや逆立ちなどをしたり、放課後に鉄棒遊びをしたりしたものでしたが、今の子ども達は、そうした運動経験が少なく、慣れない運動では思うように身体を動かすことができません。

ぜひご家庭でもお子さんと一緒にストレッチをしたり、休日には外で体を動かしたりするなど、積極的に運動に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

マット運動に取り組む3年生。前転だけでなく開脚後転にもチャレンジしました。

走り幅跳びに取り組む3年生。両足着地がポイントです。

鉄棒に取り組む3年生。逆上がりにチャレンジ。

レッツエンジョイ! QQ English(オンライン英会話)

今日、5・6年生はQQ English(オンライン英会話)に取り組みました。QQ Englishでは、オンラインにより、海外在住のスタッフとマンツーマンで英会話を体験することができます。外国の方が話す英語を聞き取り英語で答えたり、クイズ形式で様々な単語や言い回しを覚えたりしながら楽しく英会話を学ぶ貴重な機会となっています。

卒業生が職場体験!

今日は、西郷第二中学校の2年生10名が職場体験のために、小田倉小学校に来てくれました。

授業のお手伝いをしたり、休み時間に一緒に遊んだりと、”先生” として、貴重な体験をしていきました。

先日の新聞では教員不足の報道がされましたが、今日の1日の実習で、10名の中学2年生は「子どもとふれあう楽しさ」「教えることの難しさ」「子どもができるようになったときの喜び」など、たくさんのことを学ぶことができました。一緒に過ごすことができた本校の子ども達にとっても、思い出の1日となりました。

中学生のみなさん、ありがとうございました。

 

みんなの楽しみ給食の時間

今日の給食は、黒米ごはん、しゅうまい、ホイコウロウ、五目スープ、牛乳、紫いもチップスでした。毎日の給食は、栄養面はもちろん、子ども達のことを考えた味付け、季節感のある献立、しっかりと噛む習慣が身につくような調理やメニューを考えて作られています。

子ども達は、そんな給食の時間が大好きです。

ご家庭でも、お子さんの健やかな成長のために、健康的な食生活の習慣が身につくようお取り組みください。

今日の給食(写真は低学年の給食のため、量は少なめです。)

配膳の様子

いただきます!

おいしい給食の時間

436人の笑顔が教職員の願い

今日、全校集会が行われました。

全校集会では、今日から実習を行う教育実習生の紹介がありました。

2年1組を中心に9月30日まで教育実習を行う予定です。

また、校長から、「小田倉小学校の436人、全員が ” えがお ” で学校を送ることが、先生たちの願い」であること、そして、そのためにも「思いやりをもって、友達と仲良く生活すること」の大切さについて話がありました。

子ども達は、日々様々な経験をして成長していきます。その経験により、ときには戸惑い悩み、大きな不安をかかえたり、心を痛めたりするともあるかと思います。みんなで、互いを思いやる気持ちを大切にして、そうした経験をみんなで乗り越え、ともに成長していくところが学校です。これからも子ども達たちの成長を支え、" えがお " があふれる学校にしていけるよよう力を尽くしていきたいと思います。

参観ありがとうございました

本日の授業参観には、たくさんの保護者の皆様に学校に来ていただき、子ども達がいきいきと学習に取り組む姿を見ていただきました。

授業の前後に校長よりご挨拶をさせていただいたとおり、436名のすべての子ども達が、元気に明るく学校生活を送り、輝く未来に向けて成長していけるよう、教職員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

災害から命を守る

今日9月1日は「防災の日」です。本校では、3・4年生が火災などにより防火扉が閉まった場合の避難の仕方を確認する「防火扉避難練習」を行いました。

「災害から命を守る」ための行動や避難の仕方などについて、各ご家庭でも話題にし、家庭での防災意識を高めていけるようにお願いします。

 

 

 

「定着・習熟の学習」で確かな力を

今日は6年3組の算数科の授業で、「比」の学習の定着・習熟に取り組みました。ドリルの採点には担任はもちろん、研修主任やスクールサポートスタッフ、校長も加わり、子ども達も意欲的に学習することができました。これからも、全職員で子ども達に確かな力が身につくよう学力向上に取り組んでまいります。

6年生見学学習 コミュタンに行ってきました

今日、6年生は県環境創造センター「コミュタン」(三春町)に見学学習に行ってきました。見学を通して、子ども達は、東日本大震災により大きな被害があったことや、復興に向けての取組や努力が今もなお続いていることを学び、これまでの福島、そして、これからの福島を考える機会となりました。

今日の1コマ

本校では、給食後の12:55~13:15に清掃を行っています。今日も、縦割り班になり全校生で学校をきれいにしました。縦割り班清掃は、上級生が下級生の面倒をみてあげる貴重な時間にもなっています。

清掃の後は、昼休み時間です。校庭で元気いっぱい遊ぶ姿がたくさん見られる時間です。

5校時は、13:35から始まります。今日も一生懸命に授業に取り組む姿が見られました。

【6年道徳】情報モラルについて考える

【5年家庭科】持続可能なくらしを考える

 

目標に向かってがんばる子ども達

今日は全校集会が行われました。会に先立ち、各種コンクール等の賞状の伝達が行われ、たくさんの児童が表彰されました。これからも、目標に向かってがんばる子ども達を応援していきます。

 

また、今日は表彰することができませんでしたが、昨日喜多方プラザで開催されたtbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会 管楽合奏の部で、本校の吹奏楽部が見事優秀賞に輝き、東北大会出場を決めました。みんなでがんばって掴み取った東北大会。ぜひ、くいのないよう心に残る演奏をしてきてほしいと思います。

 

今日の最後のお知らせです。西郷村文化センターでは、村内の4年生が取り組む「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテストの表彰式が行われ、村長賞、教育長賞、郵便局長賞を受賞した児童が表彰されました。とってもかわいいニシゴーヌにも会うことができました。

 

読み聞かせは心の栄養

今朝は、4つの学級でボランティアの方々による読み聞かせが行われました。子ども達は、読み聞かせに夢中になり、物語の世界を楽しんでいました。

読み聞かせは、子ども達にとって心の栄養となります。ご家庭でも、ぜひ、読み聞かせをしたり、一緒に読書をしたりして、すてきな時間を過ごしてほしいと思います。親子で同じを本を読んで感想を話し合うのもお勧めですので、お時間があれば、ぜひお試しください。

おいしい給食の時間

今日の給食は、にこにこパン、野菜オムレツ、ツナサラダ、コンソメスープ、牛乳、ラムネゼリーでした。野菜がたくさん取れるうえに、食べやすい味付けがしてあり、みんな喜んで食べていました。

新型コロナウイルスの感染を防ぐために黙食をしていますが、子ども達にとって給食の時間は、とても楽しみな時間になっています。

はりきる6年生!

今日、6年1組の算数科の授業では、「定着・習熟の学習」として、「比」の復習に取り組みました。ドリルやプリントの問題の採点には担任はもちろん、研修主任や教頭、校長も加わり、子ども達も、はりきって学習に取り組むことができました。

地域のみなさんに見守られています

2学期2日目。子ども達は元気に学校に登校してきました。

今日も、見守り隊の方々に見守られて安全に登校することができました。

多くの子ども達が安全に登校できるのもたくさんの方々の支えがあるからこそです。

見守り隊の皆様いつも本当にありがとうございます。

また、児童の安全な登下校のために運転に細心の注意を払ってご協力いただいている地域の皆様にも感謝申し上げます。これからも引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

元気な笑顔で2学期スタート!

本日、2学期の始業式が行われました。

子ども達一人一人にとってすばらしい2学期となるよう、職員一同全力で取り組んで参りますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

始業式に先立ち、2学期より小田倉小学校に着任しました2名の職員の着任式が行われました。

本日、着任の文書を配付しましたのでご確認ください。

子ども達が笑顔で学校生活を送ることができるよう力を尽くしてまりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・引き渡し訓練、お世話になりました。

 第2回授業参観、そして、災害発生時を想定した児童の引き渡し訓練を実施しました。

 今回は、全クラスで道徳の授業を行いました。「心の教育」の一環です。今日の授業について、ご家庭でも話題にして、心の教育につなげていただけると幸いです。

 引き渡し訓練は、コロナの影響もあり、ここ数年実施していませんでした。今回は、お子さんを確実に連れていっていただくことをねらいとしました。事前にお知らせはしていましたが、保護者の皆様のご協力により、ねらいを達成することができました。ありがとうございました。

チョッキン パッで かざろう

「チョッキン パッで かざろう」、1年生の図工です。色紙を折って、切って、開きます。どんな模様ができるか予想しますが、複雑な形が出来上がり、驚き、喜んでいました。じっと集中している姿が見られました。出来上がると、得意げに先生や友達に見せていました。

 

歯科衛生士さんによる歯科指導

 2日間にわたり、歯科衛生士さんにお出でいただき、歯科指導を行いました。

 初めに、普段飲んでいるスポーツ飲料やジュースなどに含まれている砂糖の量についてのお話がありました。その砂糖の多さに、子ども達は驚いていました。続いて、染め出しを行いました。古い汚れは紫に、新しい汚れは赤に染まります。子どもたちは、鏡と歯ブラシを手に持ち、口を大きく開いて観察したり、歯を磨いたりしていました。歯科衛生士の方に、アドバイスをいただいたり、きちんと歯みがきができたか確認していただいたりしました。

 開いた歯ブラシを使っているお子さんがいたようです。ご家庭での確認をお願いします。

縦割り班清掃スタート

 これまで実施を控えていた縦割り班清掃をスタートさせました。

 今年度初めてなので、係の先生の放送に従って、丁寧に進めました。まず、担当箇所に整列しました。1年生は、班長と一緒に移動しました。役割分担をして清掃開始です。上級生は下級生にやさしく清掃の仕方を教えていました。初めてでしたが、しっかり清掃できました。

 縦割り班清掃の中で、お互いのよさに気付くことも多いと思います。助け合うこと、協力し合うことの大切さを学んでいくことでしょう。

授業研究(2年1組)

 2年1組で、授業研究を行いました。算数の「水のかさのたんい」です。

 似たような2本のペットボトルに入ったメロンジュースとオレンジジュースのかさを比べる課題です。自分の考えをもった後に、グループごとにコップを使って解決を図りました。グループによって、コップの大きさは違っていました。多いのはメロンジュースという結果は出ましたが、分かりやすく表すにはどうしたらよいか・・・。

 子ども達は、これまでに学習したことを活かしながら、「みんな同じ大きさのコップを使って、いくつ分かを比べればよい」というまとめにつなげました。

 積極的に手を挙げて、自分の考えを発表していました。また、友達の考えをつなぐ姿が見られました。学ぶ姿が育っています。

「学校歯科保健優良校表彰」村長さんへの受賞報告

 6月21日(火)に、令和4年度福島県学校歯科保健優良校表彰で受賞した、小田倉小、米小、羽太小の3校が、西郷村役場村長室で、髙橋廣志村長様に受賞報告をさせていただきました。本校からは、保健委員会委員長が代表で報告しました。報告の際にひと言あいさつすることになったのですが、保健委員長は、これまでの取り組みと、これからも歯と口の健康に気を付けていくことをしっかり伝えることができました。

何mかな?

 3年生が巻き尺を使って調べています。算数の「長さ」の学習です。グループごとに協力しながら、校舎内のいろいろな所の長さを測っていました。

校内授業研究会(国語科全体授業)

 校内授業研究会を行いました。今回は、筑波大学附属小学校の青山由紀先生を講師としてお招きしました。研究授業(6年3組)、青山先生による講師授業(4年2組)、事後研究会、ご講演と、一日をかけての研究会です。

 6年生の授業は、先生の発問を受け止め、子ども同士が読み取った根拠をもとに、発言をどんどんつないでいました。友達の発言に対する、自分の素直な感想や思いが出ていました。安心して発言できる雰囲気ができています。青山先生の授業は、初対面の4年生の気持ちをつかみ、考えを引き出しながら、追究する過程での教師の関わり方を示してくださいました。事後研究会、ご講演は、本校の研究をさらに推進する機会となりました。

放課後学習

 放課後学習の日です。希望した子ども達が残って学習します。自分の力を高めるために意欲的にがんばっています。指導には、非常勤の先生にも来ていただいています。

チャレンジ600m走

 延期になった「チャレンジ600m走」を実施することができました。

 どの子も、全力を発揮しました。懸命にがんばっている表情は輝いています。

応援に来ていただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。

修学旅行

 6月10日(金)、6年生は修学旅行で、日光に行きました。華厳の滝、日光東照宮を見学しました。華厳の滝では晴れ、日光東照宮では曇り、午後の班別行動では雨と、天気が変化していきました。それでも、予定した内容で実施できたのはよかったです。

 壮大な自然、世界遺産、歴史的な建物や彫刻を見学することができ、子ども達の記憶にしっかり残ったことでしょう。

 保護者の皆様には、準備等でたいへんお世話になりました。ありがとうございました。 

 

県学校歯科保健優良校表彰式

 福島県教育委員会、福島県歯科医師会、福島民報社主催の、福島県学校歯科保健優良校表彰式が、福島市の県歯科医師会館で開かれました。学校を代表して、保健委員会委員長と校長が出席しました。

 本校は、「優秀賞」を受賞しました。学校の歯科指導とご家庭での協力が認められての受賞です。ありがとうございます。

救急救命法研修会

「救急救命の基礎的な知識や技能を身に付け、学校事故防止に役立てること」を目的に、研修会を開きました。コロナ禍で参加人数が制限されているため、今回は、これまで救急救命法講習会を受講したことがない教員を優先しました。

 白河消防署員4名にお出でいただきました。救命処置(心肺蘇生とAEDの使用)について丁寧に教えていただきました。

縦割り班活動打ち合わせ

 7月6日(水)に、縦割り班活動を実施する予定です。班ごとに、行う活動について話し合いました。1年生は食堂から班長と一緒に各教室へ移動しました。

 校庭での活動は、「ドッジボール」「鬼ごっこ」、教室での活動は、「風船バレー」「いす取りゲーム」が人気のようでした。

全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会

 6月4日(土)、全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会(通称:日清カップ)が、白河市陸上競技場で開催されました。本校からは、特設陸上部の5年生13名、6年生14名が出場しました。

 青空の下、子ども達は精一杯の力を発揮しました。大会特有の緊張感、いろいろな学校の選手と競い合う楽しさを味わうなど、貴重な経験をすることができました。

 保護者の皆様には、お子さんの体調管理、当日の送迎、そして、子ども達への応援をいただきました。お世話になりました。

【入賞者(県大会出場者)】 

◆ 5年男子100m   第4位 馬上 剛太さん

◆ 女子コンバインドA  第4位 伏見 優空さん (走り高跳び、80mハードル)

◆ 6年男子100m   第4位 小林 隼大さん

◆ 6年女子100m   第6位 齊藤 華恋さん

 ※ 県大会は、7月3日(日)、福島市で開催されます。

研究授業

 4年2組で研究授業を行いました。国語科、教材名は「一つの花」です。

 子ども達は、自分の考えをノートにまとめ、発表していました。全員が挙手をする場面がいくつかありました。一人一人が課題を受け止め、自分なりに考え、伝えたいという意欲をもつことができていたからです。

「あ~」、「なるほど」、「似ています」。話し合いの場では、友達の考えをしっかり聞き、反応していました。子ども同士の考えをつなげようとする教師の発問、働きかけに工夫が見られました。

眼科検診

 眼科検診をしていただきました。今日は、1年生から3年生です。

 1年生も、自分で下まぶたを下げて診てもらうことができました。話をせず、あいさつもしっかりできていました。