こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

おだくらアクアリウム 

 校長室前に、飼育・園芸委員会がお世話してくれている「おだくらアクアリウム」があります。水槽の中には、金魚・めだか・どじょうが住んでいます。昨年、生まれたばかりの金魚をたくさんいただきましたが、冬を越すことができず、5匹に減ってしまいました。このことを前に金魚をいただいた交通指導員・見守り隊でお世話になっている高田さんにお伝えすると、再度自宅で飼っている金魚をたくさんくださいました。今、水槽の中は賑やかです。毎日、大勢の子ども達が見にやってきますので、アクアリウムはますます賑やかになりそうです。

  

校舎内外の環境整備に感謝

 村緊急雇用の3名の方に校舎内外の環境整備をしていただいています。昨日と今日の午前中は、校舎周辺の除草をしていただき、児童館前の道路や校庭、プール周りがとてもきれいになりました。雨が降ってしまった午後からは、エアコンのフィルター掃除をしていただいています。私たちでは、なかなか手の届かないエアコンの中の埃をきれいにしていただき、これからの季節を気持ちよく過ごせそうです。ありがとうございます。

     

村民プールで事前研修を実施

 村民プールでの水泳学習を1日よりはじめます。今日は、朝の会でプール開きを行いました。水泳学習の各学年のめあてやプール使用の注意点について確認しました。放課後は、先生方で村民プールを訪れ、密を避けた使用の仕方や感染予防について担当の方と確認しました。プールの中は暖かく、天気に左右されずに水泳学習ができる点が子ども達にとってとても良いところです。今年も各学年の目標が達成できるように水泳学習を進めていきます。水着の準備等をよろしくお願いします。

  

「大きなかぶ」の音読発表

 1年生の教室で、「大きなかぶ」の音読発表をしていました。多くの登場人物が加わり大きなかぶを抜こうとしますが、「けれども」「それでも」「やっぱり」「まだまだ」「なかなか」かぶは抜けませんでした。最後に鼠が登場してみんなでかぶを引っ張ると、「とうとう」かぶが抜けた様子をお面をつけて楽しく発表していました。全員で「うんとこしょ、どっこいしょ。」とかけ声をかけながら音読する様子に大きな成長を感じました。

  

校庭で・・・

 本校では、木曜日の昼休みは長い休み時間となっています。そのため、校庭で子ども達が元気いっぱいに遊ぶ姿が見られます。この日は、先生と一緒に遊ぶ姿もありました。みんなとても楽しそうでした。

  

来週は、晴れの日が多いといいですね。

図書館で・・・

 昼の放送で、図書委員から「昼休みに図書館を開きます。借りに来てください。」と呼びかけがあります。図書館に行ってみると、大勢の子ども達が本を返したり、選んだり、借りた本を読んだりして楽しそうに過ごしています。今年は、読書にも力を入れ、子ども達には多くの本を読んでほしいと思っています。20冊読破の「校長MISSION」クリア、30冊読書達成賞・50冊読破賞の賞状も準備しました。梅雨時期で外で活動できないときには、読書はいかがですか。「読破しました。」と校長室に報告に来る子ども達を楽しみに待っている日々です。

  

校内授業研究会を実施

 本校では、「よりよい自分に向かって、意欲的に学び、鍛え、人のために自分を役立てることができる、確かな学力を身に付けた、健康で心豊かな子ども  ・よく考える子ども・思いやりのある子ども ・すすんで働く子ども・自らきたえる子ども」の教育目標達成をめざして日々の教育活動に取り組んでいます。力を入れて取り組んでいることの一つが、授業力の向上をめざした校内研修です。「一人一人が意欲的に学び高め合う授業はどうあれば良いか」のテーマで、先生方と子ども達が学習課題に向き合い、真剣に学習に取り組みます。今週は、5年1組 算数科「図形の形を調べよう」、1年2組 道徳科「ありがとうのこころ(感謝)」、5年3組 国語科「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」の3学級で授業研究会を行いました。子ども達が課題に対する疑問や考えを持ち、解決のために意見を交流しながら学習する姿は、「よりよい自分に向かう」姿そのものでした。どんな学習内容で、どんなことが分かったか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

        

パソコンを使って

 パソコン室で、6年生が社会科の学習をしていました。パソコンを使って、西郷村の文化財についてまとめる学習に取り組んでいました。6年生は、ワープロソフトを使って、写真を取り込んだり飾り文字をつけたりしながら、丁寧にまとめていました。今後は、一人一台のタブレット利用も予定されています。きっとすぐに使いこなしてしまうのでしょうね。

  

「よい歯の学校 優秀賞」受賞報告

   昨日、令和2年度福島県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)で「優秀賞」受賞の報告を村長様にさせていただきました。今回の「優秀賞」は、米小、羽太小とともにいただきましたので、3校一緒に村長室に伺いました。大きな賞状と盾を持参し、保健委員会の委員長と養護教諭から受賞の報告をしました。本校では、昼食後の歯磨き、毎週のフッ素洗口、歯科衛生士さんの歯磨き指導、長期休業中の歯磨き調べ・カラーテスト、学級毎の治療率の掲示などを通して治療率の向上と日々の歯磨きの実施などよい歯への取り組みをしてきました。今年度は、感染症予防のため、歯科検診が秋の実施になっており、むし歯のある児童への治療勧告ができずにいますが、まずはむし歯にならないこと、むし歯になってしまったら早めに治療することを心がけて欲しいと思います。学校全体でいただいた賞を喜ぶとともにこれからも一人一人がむし歯予防に心がけて、よい歯の学校を継続していきたいですね。

   

 

PTA専門委員会、お世話になりました

 23日、24日の2日間にわたり、PTA専門員会を実施しました。本来なら4月に実施する予定でしたが、感染症対策のためこの時期の実施となりました。社会文化、厚生、環境整備、広報の各委員会では、今年度の組織作りと活動計画について話し合いを行いました。

・社会文化委員会 ・・ 教育講演会・PTA研修 → 中止

・厚生委員会 ・・・・ 心肺蘇生法講習会・給食試食会 → 中止

・環境整備委員会 ・・ 奉仕作業を土曜日午前6時より2回実施 →8月22日、2・4・6年、9月26日1・3・5年(環境委員もいずれか1回の参加)、運動会協力

・広報委員会 ・・・・ 9月の発行はせず、3月発行の1回のみとする 内容で決定しました。学年委員会は、7月の懇談会時に行う予定です。皆様のご協力をお願いします。