こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

1学期終業式を実施しました

 本日、65日間の1学期が終了しました。感染症予防対策として放送で行った終業式では、377名の無欠席表彰、校長の話の後、2・4・6年生の代表児童の作文発表を行いました。「字を丁寧に書くことをがんばりました。」「2学期もあいさつに力を入れて、気持ちの良い生活をしていきたいです。」「あいさつや発表が上手にできるようにがんばりました。2学期は、あいさつや発表のレベルを上げてさらに新しい自分をめざしたいです。」など、1学期の生活や2学期の目標について、堂々と発表することができました。各学級で式に参加した児童は、1学期の自分を振り返りながら、真剣な態度で臨むことができました。今年は、18日間の短い夏休みですが、よりよい自分に向かって、夏休みにしかできないことにたくさん挑戦して欲しいと思っています。8月19日の始業式には、元気な皆さんに会えることを職員一同、楽しみにしています。

      

学年・学級懇談会にご出席いただき、ありがとうございました

  昨夕で、学年・学級懇談会が終了しました。夕刻のお忙しい時間にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。今学期は、このような形での懇談になってしまったことをお詫びしますとともに、1学期や今後の教育活動についてご理解いただいたことに感謝します。

  

タブレットを使った授業研究会

 29日(水)、3年2組で算数科「間の数に注目して」の授業研究会を実施しました。「道に沿って5m毎に木が植えてあります。1本目から8本目まで走ると、何m走ることになるか」の問題を一人一人がタブレットを使って学習しました。自分の考えを電子黒板に送信し、全員の答えから、よりよい方法を見つけるために分類したり比較したりしながら答えを導き出しました。タブレットを使う良さを確認しながら授業が進み、最後は先生からタブレットに送られた問題に答えました。電子黒板に答えが映し出されるのを見た子ども達は、「わー、どんどん出てくる。」と驚きながらも、友達と自分の考えを比べながら、意欲的に学習に取り組むことができました。

        

 放課後には、先生方で授業の進め方やタブレット・電子黒板の使い方について研修しました。今後もICTを活用した授業研修を進め、子ども達とともによりよい授業ができるように工夫していきたいと考えています。

 

学年・学級懇談会

 28日(火)に1・2年生、29日(水)に3・4年生の学年・学級懇談会を実施しました。懇談会には、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。今年度は感染症予防のため、学校にお越しいただく機会がありませんでしたので、担任と初顔合わせの保護者の方も多かったのではないかと思います。懇談では、1学期の学習の様子や今後の予定、夏休みの学習や生活についてお伝えしました。感染症が広まりつつある中で夏期休業を迎えますが、引き続き予防や子ども達の安全な生活についてのご協力をお願いします。

   

 この後、18時30分より5・6年生、特別支援の学年・学級懇談会を実施します。ご出席についてよろしくお願いします。

本日、1・2年生の学年・学級懇談会を実施

 本日、18時30分より、1・2年生の学年・学級懇談会を実施します。懇談会では、1学期の学習や生活の様子、また、夏休みの過ごし方等について話をする予定です。場所は、1年生が食堂、2年生は学習室です。駐車場は、児童館または校庭(入り口の近く)を使用ください。足下の悪い中ですが、よろしくお願いします。明日29日は、3・4年生、30日は5・6年生の懇談会を予定しています。

タブレット学習

  3年2組で、一人一台タブレットを使用した学習に取り組んでいます。第1回目の今日は、電源の入れ方、画面設定の仕方、ペンの使い方、画像の送受信の仕方、また、画面に描いた果物の絵を電子黒板に映し出し、種類や色別に分けたり、友達の絵と比べたりしながら、タブレットの使い方を学習しました。子ども達は、ペン先の色や太さを自由に変えたり、画像を並べ変えたりする方法をすぐに覚え、タブレットを使いこなしていました。29日には、タブレットを用いた算数の授業を行い、先生からの問題を受信し、自分の考えをまとめて送信し、全員の考えを比べたり、まとめたりしながら学習を進める予定です。新しい学習の仕方に驚くと同時に、今後の学習に大きな期待をしています。

     

明日から4連休です

「どうして明日から4連休なんですか。」と、朝、児童に聞かれました。「23日は海の日、24日はスポーツの日、土、日曜日と続くからです。」と答えました。本来なら、7月24日は東京オリンピックの開会式の予定でした。もし、コロナウフィルスが蔓延していなかったら、開会式が行われていたらなどど考えてしまいますが、現実は感染が広がっている地域が増えている現状です。  

 そこで、明日からの4連休では、お子様の新型コロナウイルス感染防止や熱中症予防のために、下記の4点にご配慮くださいますようお願いします。

1 感染防止のために、以下のことを実践させてください。
 (1) 外出の際は、必要に応じてマスクを着用する。
 (2) 外から帰った際や食事の前には、手洗いをしっかりと行う。
 (3) 3密(密集、密接、密閉)になるような場所への外出は、できるだけ控える。

2 感染リスクの高い地域への不要不急の移動については、できるだけ控えるようお願いします。

3 部活動やスポーツ少年団等の練習や対外試合等に参加する際には、感染リスクを減らすための対策を十分に行うようお願いします。

4 「感染症防止に伴う熱中症」予防のために、以下の点にも気をつけさせてください。
 (1) 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は、マスクをはずす。
 (2) マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避ける。
 (3) マスクを着用して活動している時は、こまめに水分補給をする。
 (4) その他、従来からの熱中症予防行動を心がける。

詳しくは、本日児童に配付した文書をよくご覧になり、ご協力をお願いします。

 

 

今日は、「大暑」です。

 今日は、暦の上では「大暑」。二十四気の一つで、一年中で一番暑い時と言われています。朝は少し青空と太陽が見えましたが、大暑とは名ばかりの天気ですね。でも、蒸し暑い日が続いていますので、体調にはくれぐれも気をつけてください。学校では、「シーフードカレー」の給食をいただき、子ども達は元気もりもりです。

大輪の花や大きな実が・・・

 あさがおの花が盛んに咲いています。子ども達は、朝や休み時間に熱心に観察しています。どの鉢からも大輪の色とりどりの花が咲き、見事です。2年生の育てている野菜も実をつけ始めました。日照不足が心配ですが、それでも日に日に大きくなる実を大事に観察しています。お日様の光が恋しいですね。

   

あいさつ運動

「おはようございます」の声が、校舎中に響き渡ります。運営委員会の皆さんが登校してきた児童に声をかける「あいさつ運動」を実施しているためです。あいさつ運動の成果で、「最近、児童のあいさつがとても上手になった」と、見守り隊の方々にも褒めていただきました。本校の「必四学習・・あいさつ100%」をめざしてがんばる子ども達の姿、素晴らしいですね。

  

 6年生が朝の自主清掃に取り組む姿も素晴らしいものです。「人のために自分を役立てる」小田倉っ子が、毎日元気に活躍しています。