熊小406名の子ども達
なわとび記録会(2年、5年)
昨日から始まった「なわとび記録会」。
今日の2校時目は、2年生です。持久跳び(2分)、規定跳び(後ろかけ足跳び)、自由跳びに挑戦しました。参観してくださった保護者の方々には、回数を数えるお手伝いもしていただきました。
3校時目は、6年生が小学校最後のなわとび記録会に臨みました。持久跳び(5分)と選択種目2種目に挑戦です。さすが6年生というすばらしい技量でした。
本日も、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、うれしい限りです。明日はいよいよ最終日。1年生と4年生の出番です。明日も、たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
なわとび記録会(3年、5年)
今日から、学年ごとに「なわとび記録会」が始まりました。
初日の2校時目は、3年生が行いました。持久跳び(3分)、規定種目(あや跳び)、自由種目に挑戦しました。
3校時目は5年生です。持久跳び(5分)、規定種目(前交差跳び)、自由種目に加え、学級対抗の長縄跳びも行いました。
たくさんの保護者の皆様方からの応援を背に受けながら、子ども達は力の限りがんばりました。お忙しい中、そして寒い中のご来校、誠にありがとうございました。
西郷村教育委員様による学校訪問
本日、西郷村教育委員会から教育長様、教育長職務代理者様、教育委員様3名、そして学校教育課長様・課長補佐様・指導主事様にお出でいただき、全学級の授業を参観していただきました。
参観の後は、ご指導をいただきました。熊倉小学校の子ども達が落ち着いて真剣に学習に取り組んでいる姿に、たくさんのお誉めのことばをいただきました。
ご指導をいただいた後は、給食を試食していただきながら、学校教育活動についての懇談を行いました。
ご来校いただきました西郷村教育委員会の皆様、ありがとうございました。
のこぎりひいてザクザクザク(3年生)
本日、地域企業の田部井工務店さんが3年生を対象に出前授業を行ってくださいました。図工科「のこぎりひいてザクザクザク」の学習で、クラス毎にのこぎりの使い方を教えていただきました。
まずは、「おねがいします」のごあいさつをした後、のこぎりの使い方の手本を見せていただきました。
その後は、2人1組で木を切りました。「手袋をはめて」、「2人で協力して」・・・・
最初は苦戦していましたが、徐々にコツをつかんだ子ども達はみんな上手にのこぎりを使うことができるようになりました。
田部井工務店さんには、ボランティアでご指導をいただいた上、新品の「のこぎり」をたくさん寄贈していただきました。誠にありがとうございました。
もうすぐ高学年!!4年生のがんばり。
今日の3校時目、4年生の学習の様子です。
1組は国語科で詩を作る学習です。先生と一緒に自分が作った詩を吟味したり、できあがった詩を清書したりしていました。
2組は算数科の分数の学習です。先生や友達の話をしっかりと聞きながら、異分母分数の大きさを比べる方法をみんなで考えていました。
3組は図画工作科で版画の下絵を作成していました。素材となるいろいろな花をインターネットで調べて丁寧にスケッチをしていました。
4月からいよいよ高学年の仲間入りをする4年生。どのクラスでも真剣に学習に取り組む様子がうかがえ、進級に向けての心構えがしっかりとできあがっているように思えました。
学力調査がんばりました!!
1月16日(火)~17日(水)の2日間、全学年の児童が西郷村学力調査に臨みました。
1~3年生は、国語と算数の2教科。4~6年生は、国語、社会、算数、理科の4教科です。
今日、5年生が社会科の学力調査に取り組んでいる様子です。
みんな、真剣に取り組んでいます。結果は子ども達にフィードバックするとともに、今後の指導改善に生かしてまいります。
さすが6年生(進んで雪かき)
昨夜から降り積もった雪で、今朝の校舎周辺は一面雪化粧。
すると登校した6年生が、進んで校舎周りの雪片付けをしてくれました。
さすが6年生です。ありがとうございました。
寒さに負けずに「ぴょんぴょんタイム」
今朝の8時頃、学校の百葉箱をのぞいてみると・・・
氷点下の気温でした。
それでも、寒さに負けないくまっこ達は、全員元気に校庭に飛び出して「ぴょんぴょんタイム(なわとび練習)」を行いました。
ランランタイムでお世話になっている園川さん、渡部さんも一緒になわとびを行ってくださいました。
6年生は、大縄を使ってみんなでジャンプ!!
帰りには、その縄を使って電車ごっこを楽しむ無邪気な姿も見られました。
寒さに負けないくまっこ達の朝の様子でした。
アルファベット覚えたよ(3年外国語活動)
3年生が、担任やALT(外国語指導助手)と一緒に外国語活動の授業をしている様子です。
今日は、バラバラに置かれたA~Zまでのアルファベットのカードを順番どおりに並べるゲームをしていました。ALTの合図で「よーいドン!!」
みんな手際よく並べています。できた人は、正しく並べられているかチェックしてもらいます。
3,4年生の外国語活動では、このような楽しいゲームや歌、簡単な英会話などを通して、外国語に慣れ親しんでいます。
大谷翔平選手からグローブが届いたよ(第3学期始業式)
本日、3名の転入生を迎え、全校児童397名で3学期をスタートしました。
始業式の校長講話の中では、大谷翔平選手からプレゼントしていただいたグローブを披露するとともに、大谷選手の高校時代のエピソード(夢を実現するために「あいさつ」もがんばっていたこと)を紹介しました。
次に、全校生を代表して2年生の児童が、3学期のめあてをとてもすばらしい態度で発表しました。
始業式の後は、書写・図画コンクールで入賞したお友達の表彰を行いました
最後に、6年生の代表児童が大谷選手から贈られたグローブをはめて記念撮影。
グローブは、1週間程度昇降口に展示した後、各学級を順番に回してみんなに使ってほしいと考えています。
第2学期終業式
今日が、86日間あった第2学期の最終日となります。学校では第2学期の終業式を行いました。
教頭による「開式のことば」のあと、校長講話では、2学期に特にがんばったことを学年ごとに1つずつ挙げて称賛しました。また、冬休み中、安全で健康な生活を送ること、年越し行事やお正月行事などの冬休みならではのものを存分に味わうことなどの話をしました。
その後、全校生の代表として3年生の児童が「2学期にがんばったこと」を堂々と発表しました。
全校児童がとても立派な態度で式に臨み、厳粛な雰囲気の中で第2学期の終業式を終えました。
終業式の後には、3学期から産前休暇に入る職員からの挨拶があり、全校生でお礼を言いました。
その後、生活委員会の児童と生徒指導担当職員から冬休みの過ごし方についての話がありました。
保護者の皆様、地域の皆様にはこの2学期も学校教育活動に多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました。3学期も変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
愛校活動(全校生で大掃除)
2学期も残り1日となった12月21日(木)、全校生が力を合わせ、学校中をきれいにお掃除しました。
普段の清掃では手の届かない、隅々までとてもきれいにすることができました。ピカピカになった学校で、第2学期の終業式、そして新しい年を迎えることができます。
特設陸上クラブ引退式
12月20日(水)、特設陸上クラブに所属する4~6年生が集まって、6年生の引退式を行いました。
校長や担当職員からは、6年生のこれまでの活躍に対する労いや、特設陸上クラブでのがんばりを今後に生かしてほしいことなどを話しました。
その後、6年生の代表児童から4,5年生に対する期待のことばを、4,5年生代表児童から6年生へのお礼のことばを述べ合いました。
3学期からは、4,5年生が中心となって熊倉小学校特設陸上クラブのすばらしい伝統を引き継ぐために練習に励んでいきます。6年生のみなさん、これまでの活躍、本当にありがとうございました。
2学期最後の「ランランタイム」
今朝、子ども達が登校した頃の気温は、0℃をほんの少し上回る程度でした。そんな寒さの中でしたが、朝の活動で2学期最後の「ランランタイム」を全校生で行いました。
今回もゲストランナーとして園川さん、渡部さんが来てくださいました。
ふくしま駅伝村の部で優秀した西郷村チームの選手でもある園川さんと記念撮影!!
来年もたくさん走って、体力作りに励みます!!
3年生が1年生に「読み聞かせ」
今日のくまっこタイム(朝の活動の時間)に、3年生が1年生教室を訪問して読み聞かせを行いました。これは、3年生が国語科で行った「1年生が読みやすい本を選ぶには」というディベート(話し合い)の発展学習です。
3年生の読み聞かせをしっかりと聞く1年生、1年生を前にしてお兄さん・お姉さんらしさを発揮した3年生。異学年児童が交流する微笑ましい光景でした。
寒さに負けない元気な「くまっこ」
今朝の校庭の様子です。昨日から降った雪が校庭一面にうっすらと積もっていました。
その後も気温が上がらず、昼休みになっても中庭のベンチには雪が残っていました。
でも、くまっこ達は寒さに負けずにみんな元気です。昼休みの中庭では、なわとびをする子ども達の姿が・・・。
校庭に行ってみると、いろいろな遊びや運動をする子ども達の姿がたくさん見られました。
2学期も、いよいよ今週で終わりです。このまま元気で冬休みを迎えることができるよう、励ましていきたいと思います。
「くまっこフェスティバル」大成功!!
今日の2校時目、2年生が1年生と職員を招待して「くまっこフェスティバル」を開催しました。講堂いっぱいに、いろいろな遊び(全て自作です)のコーナーが設けられ、2年生は自分達のコーナーを大きな声で紹介していました。1年生は、たくさんのコーナーを回って、遊びを楽しんでいました。
フェスティバルの後には、2年生から1年生へ「たのしいおもちゃの作り方」をパンフレットとしてまとめた物を、プレゼントとして贈りました。また、1年生は感想やお礼のことばを立派に述べました。
とても楽しく、心温まる1時間でした。来年の今頃は、1年生が2年生となり、新1年生を招待する立場で「くまっこフェスティバル」を開催します。伝統が引き継がれていますね。
くまっこフェスティバルの招待状が届きました!!
校長室にかわいらしいお客様がやってきて、お手紙を置いていってくれました。
2年生が行う「くまっこフェエステバル」の招待状でした。明日、参加するのを楽しみにしています。
むかしあそび(1年生活科)
1年生が生活科の学習で「むかしあそび」の体験をしていました。
コマ回し
積み木で模様づくり
カルタ
ん?これも、むかしあそび?
現代の遊びもあったようですね。グループごとにそれぞれの遊びを楽しんでいる様子が、とても微笑ましく思えました。
全校読書集会
本日(12/11)、図書委員会の企画・運営により「全校読書集会」を行いました。この集会は、これまで楽しい本の読み聞かせをしてくださった、読み聞かせボランティアの方々に感謝の気持ちを届けるものです。
児童の先導で、読書ボランティアの方々の入場です。
校長からは、「読み聞かせを通して、読書の楽しさを教えてくださった読書ボランティアの方々に、たくさんのありがとうを伝える会にしましょう。」と全校児童に呼びかけました。
図書委員会代表の児童が、堂々とお礼のことばを述べました。
感謝の気持ちを込めた、手作りプレゼントの贈呈です。
最後に、図書ボランティアの方お一人お一人からお話しをいただいて、全校読書集会を閉じました。
読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、くまっこはみんな読書大好きです。これからもよろしくお願いいたします。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032