熊小406名の子ども達
西郷第一中学校新入生学校説明会
先日、6年生の児童が西郷第一中学校の「新入生学校説明会」に参加しました。中学校の先生や先輩方から、中学生活について説明していただいたり、授業を参観させていただいたりしました。
約4ヵ月後に始まる中学校生活に対して、大きな夢と希望をもって帰ってくることができました。
3年生の学習の様子
今日の2時間目、3年生3クラスの学習の様子です。
1組は理科です。担任ではなく、理科専科指導教員の授業でした。先生のお話をしっかりと聞いて学習に取り組んでいます。
2組は音楽です。元気な歌声が教室いっぱいに響き渡っていました。
3組は社会です。タブレットの使い方に慣れて、手際よくたくさんのことを調べたり、調べたことを上手に整理したりすることができました。
冬休みまで残りわずかですが、どの学級も一生懸命学習に取り組んでいます。
くまっこギャラリー(東西しらかわ地区造形展優秀作品)
今年度から、東西しらかわ地区造形展において入賞した作品を多目的ホールに掲示することにしました。その作品を紹介します。
各学級の廊下には、全児童の作品を掲示してあります。教育相談などで学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
第4回学校運営協議会
「学校運営協議会」のコーナーへ移動しました。そちらからご覧ください。
寒さに負けずに(1年生体育科)
今日から12月。寒さも本格的になってきました。そんな中、1年生が体育の授業をがんばっていました。
準備運動の様子です。
その後は、跳び箱とマット運動にチャレンジ。みんな、かっこよく技を決めていました。
寒さに負けずに、一生懸命運動に取り組む1年生の様子をお届けしました。
第78回西白河小学校書写作品展 優秀作品
標記作品展において、「容州賞」、「書研賞」を受賞した優秀作品を掲載します(児童氏名の掲載は、保護者の承諾をいただいております)。
「くまっこブックランド」リニューアルオープン
学校図書館「くまっこブックランド」の貸し出しシステムを電子化するために、これまで学校司書のみなさん、サポートテイーチャーの方が、1冊1冊の本全てにバーコードを貼って分類・整理する作業を行ってくださいました。根気の必要なとても大変な作業でした。
その作業が終了し、11月17日(金)にくまっこブックランドがリニューアルオープンしました。
子ども達は、早速新しくなった貸し出しシステムを使って本を借り始めました。
6年生の新しくなったブックランド利用の様子です。
本の貸し出し、返却がコンピュータで一括管理されることにより、とてもスムーズになりました。これを機に、子ども達の読書活動がますます充実していくことを願っています。
暖かな日差しの下で(熊小午後の風景)
ここ数日、冬の到来を感じさせるような気温の日が続きましたが、今日は校庭一杯に暖かな日差しが降り注ぎました。
用務員さんやスクールサポートスタッフの方にきれいに整備していただいた校庭脇の花壇では、日差しを浴びた花が美しく輝いていました。
そのすぐ横では、「放課後子ども教室」に参加している子ども達が、楽しそうに遊具で遊んでいました。
すると、ランニングクラブの4~6年生が出てきて準備運動を始めました。
何を始めるのかと思ったら、先生3人が鬼になって「鬼ごっこ」。こちらもとても楽しそうです。
心温まるのどかな光景をたっぷりと楽しんだ後、校舎内に入っていくと・・・
マロンがお出迎えマロンも暖かな日差しに誘われて、昇降口近くまで出てきたようです。でも、カーペットから出るのはやっぱり怖いようです。
熊倉小学校がお届けする癒やしの時間でした。
給食センター見学(2年)
先週、2年生が新しくなった給食センターを見学してきました。
最新の調理器具を見たり、給食を作る様子の説明を聞いたりして、毎日食べている給食についての理解を深めることができました。
たくさんの給食を一生懸命作ってくださっている給食センターの方々に感謝しながら、これからもおいしい給食をいただきます。
全校集会(いじめは許しません!!)
11月16日(木)、全校生が講堂に集まって「全校集会」を行いました。
まず、読書感想文福島県コンクール、リサイクル作品コンクール、西白河小学校書写作品展において優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。
続いて、村内一周駅伝で見事優勝を飾ったメンバーの表彰を行いました。
校長講話では、いじめの具体的例を説明しながら、「いじめは絶対にしてはいけないこと」「もしいじめが起きたら、先生達がいじめられている子を必ず守って解決すること」を話しました。
熊倉小学校では、みんなが安心して学校生活を送ることができるよう、職員一丸となっていじめの根絶に取り組んでまいります。
5年生宿泊学習完結編
2日目、午前中の活動を予定より早く終え、退所式まで時間の余裕があったので、近くにある「つつじ吊り橋」まで散策に行ってきました。つつじ吊り橋は、全長130m、一番高いところで高さ38mあるとても大きな吊り橋です。橋の上から眼下に広がる絶景を楽しみました。
その後、体育館で少し遊んだ後、いよいよ退所式です。自然の家の先生にお礼を述べて、2日間お世話になったなす高原自然の家を後にしました。
今年度はセカンドスクールを実施することができなくなり、子ども達には大きな悲しみを与えてしまったこと、そして保護者の皆様方にはご迷惑をおかけしてしまったこと、大変申し訳なく思っております。
期間は短くなってしまいましたが、この2日間の宿泊学習が、5年生の子ども達にとってすばらしい思い出となること、そしてこれからの成長の糧になることを願っております。
宿泊学習のためにいろいろと準備をしてくださいました保護者の皆様方に深く御礼を申し上げ、昨日から連載してきた「宿泊学習特集」を終わります。ぜひ、ホームページの写真を見ながら、お子様からの思い出話を聞いてあげてください。
溶岩カレー完成・完食(5年宿泊学習)
宿泊学習2日目、午前中の活動は「溶岩カレー」作りでした。班ごとに、決められた分担で手際よく上手に作ることができました。
どの班も余すことなく完食!!班で食べ比べをして、味の違いを確かめている人もいました。
みんなの作業がとても手際よいので、時間に余裕ができました。この後、予定になかったスペシャル体験をするかもしれません?
宿泊学習2日目 朝の様子(5年生)
宿泊学習2日目の朝を迎えました。西には冠雪した茶臼岳や朝日岳が、東には遠くに市街地がはっきりと見渡せる素晴らしい天気と景色です。
そのような中、参加した5年生全員が元気に2日目の朝を迎えました。朝の身支度、部屋の清掃を済ませて、朝の食事です。
この後、班ごとに「溶岩カレー」(どんなカレーでしょう?)を作ります。
宿泊学習第1日(5年生)
5年生の宿泊学習は、第1日目の日程を無事に終えました。全員元気です。
1日目の活動のダイジェスト版をお送りします。
出発式
入所式
スコアオリエンテーリング
スタート・ゴールの様子
昼食風景
焼き板つくり
夕食風景
キャンプファイヤー
とっても楽しかった1日目の活動が終わりました。この後、入浴、室長会議、振り返りを行って就寝となります。
明日は、調理実習(カレー作り)を行う予定です。
めざせ!!「くまっこ九九名人」(2年生)
2年生は、算数科の時間に「かけ算九九」の学習で、乗法の意味理解やかけ算九九の構成、九九の暗唱などの学習を行ってきました。その総まとめとして、現在かけ算九九をスラスラと唱えることができるようにがんばっています。
まずは、担任の先生の前で上り九九、下り九九などのテストを受けます。全て合格してスラスラ言えるようになったら、いよいよ校長室で「くまっこ九九名人」の試験に挑戦です。
11月13日(月)、初の挑戦者5名が校長室にやってきて、試験に挑みました。みんなとても緊張気味です。
挑戦した5名は、見事試験に合格し、「くまっこ九九名人」の称号を手にしました。名人証を受け取って、みんなうれしそうです。おめでとうございました。
これから、2年生全員が「くまっこ九九名人」をめざしてがんばっていきます。お家でも、ぜひ励ましてあげてください。
紙すき体験(5年生)
先日の「沢歩き」に続いて、5年生の森林環境学習第2弾「紙すき体験」を行いました。
たくさんの講師の方にお出でいただき、まずは「森林の働き」について説明していただきました。
その後、家庭科室に場所を移して「紙すき体験」を行い、手作りのはがきを仕上げることができました。
森林などの自然についてたくさんのことを学び、体験したことを生かして、いよいよ来週は大自然の中での「宿泊学習」に出発です。
沢歩き(5年生)
11月6日(月)、5年生が阿武隈川源流付近の「沢歩き」を行いました。この活動は、本来セカンドスクールの中で行う予定であったものですが、セカンドスクール中止に伴って単独で行った活動です。
3名の講師の方々の説明を聞きながら、阿武隈川源流の川の様子やその周りの雑木林の様子などを観察しました。
自然のすばらしさを大いに感じることができた1日となりました。
今日11月8日(水)は、同じくセカンドスクールで行う予定であった「紙すき体験」を学校で行う予定です。そして、来週11月14日(火)~15日(水)には、なす高原自然の家で「宿泊活動」を行います。
持久走記録会
10月31日(金)、校内持久走記録会を行いました。当日はすばらしい晴天のもと、たくさんの保護者の方々から声援をいただき、子ども達は最後までがんばることができました。ランランタイムでお世話になっている園川さん、渡部さんも一緒に走ってくださいました。
参加した全員に記録証を渡します。また、各学年6位までの上位入賞者は、次の学校だよりで紹介する予定です。
自由参観(防災教室&音楽鑑賞会)
福島県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。これは、保護者や地域の皆様に教育に対する関心をさらに高めていただき、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることをめざしたものです。
本校では、今日11月1日を「1日自由参観の日」としました。昨日の持久走記録会に引き続き、朝早くから大勢の方にお出でいただき、子ども達の学習の様子をご覧いただくことができました。
また、3,4校時目には、那須甲子青少年自然の家と西郷村役場防災課から講師の先生をお招きし、4年生を対象に「防災教室」を行いました(この事業は、学校運営協議会の主催事業です)。
さらに、5校時目にはチェロ奏者(本校の卒業生)、ピアノ奏者、オペラ歌手の3名の音楽家をお迎えし、全校生を対象に「音楽鑑賞会」会を行いました(これも、学校運営協議会の主催事業です)。
イベント盛りだくさんの1日でした。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただき誠にありがとうございました。
押し花体験(図工クラブ)
先週のクラブ活動の時間に、「押し花教室カトレア会」の皆様を講師にお迎えし、図工クラブの子ども達が押し花体験を行いました。
カトレア会の皆様が用意してくださった、たくさんの花や葉の中から自分の好みのものを選び、並べ方も工夫しながら世界に一つだけのオリジナルしおりを作ることができ、みんな満足そうでした。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032