くまっこスクールライフ

熊小406名の子ども達

思い出に残る修学旅行(6年)

 6年生の修学旅行は、中禅寺湖・華厳の滝・日光東照宮を見学しました。
 中禅寺湖と華厳の滝では、あいにくの小雨模様でしたが、雄大な自然を堪能しました。昼食は日光・富士屋観光センターでとりました。早朝の出発で、子ども達はお腹が減っていたようで、手作りのお弁当をおいしそうに食べていました。
 日光東照宮では、ガイドさんから歴史的な建築物や徳川家との関係などの説明があり、子ども達は興味深そうに聞いていました。いろいろな建物や彫刻を見学し、さらに歴史への関心を高めていたようでした。

 最後のお楽しみである買い物では、子ども達は家族や自分へのお土産を一生懸命選んでいました。木刀に興味を示している子も多く、バスの中には多くの木刀がありました。

 予定通り修学旅行ができ、子ども達の楽しそうな笑顔も最高でした。この後の授業で、班ごとに学習した成果を新聞にまとめる予定です。

 今年度のバスでの移動も、バス会社様のご協力で感染対策を強化していただきました。帰りのバスの中では、ガイドさんから、6年生の礼儀正しさやマナーのよさ、昼食会場での靴そろえなど、たくさんお褒めの言葉をいただきました。そして、このようなコロナ禍でも、修学旅行ができたことに感謝の気持ちを持って、これからの学校生活を頑張るよう激励の言葉をいただきました。 
 保護者の皆様には、事前の準備やお弁当作りなどで大変お世話になりました。ありがとうございました。

【お詫び】

本日、サーバーの不具合で、これ以上のブログの更新はできませんでした。

見学学習も含めた様子は、明日のHPでお知らせします。

校長室での給食(県大会出場者)

 今週は、陸上県南大会の県大会出場者と入賞者に、校長室での給食に来てもらい、県南大会のふりかえりと、県大会に向けての抱負を聞かせてもらいました。

 昨日は男女混合リレー、今日は6年生の個人種目の県大会出場者です。

 いろいろ話す中で、子ども達からは次のような感想がありました。

 ・初めての大会で不安で緊張したが、県大会に出場できてうれしかった。

 ・高跳びで110cm跳べて感動し、その上に県大会まで出場できて驚いた。

 ・走り幅跳びで、今までの自分の記録を更新できてうれしかった。

 ・県大会で優勝して、横浜の全国大会に出場したい。

 ・接戦の中で勝ちきることができてよかった。ゴールでの最後の最後に、根性をふりしぼって1歩前に踏み出すことができた。

 県大会に向けて、また新たな目標に向かっての出発です。

 

たなばた展の練習(2年書写)

 2年生の書写です。

 4時間目は、各学級で書写(たなばた展)「雨がやんできれいなにじが出ました」の練習をしました。子ども達は、「ゆっくり・ていねいに・大きく」を意識して、手本を見ながら一生懸命練習していました。

(2年1組の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2年2組の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2年3組の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝からいい動き!

 今日の登校後の様子です。

 子ども達は、委員会活動や係活動など、主体的に活動しています。

 8時15分には、各学級ごとに子ども達は学習に取り組んでいます。

(3年3組 タブレットドリルで学習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1年2組 読書)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県大会に向けて(特設陸上部)

 朝の時間に、6/4の「全国小学生陸上競技交流大会福島県大会県南地区予選会」に出場した選手39名がホールに集合し、陸上担当から話がありました。大会当日は、コロナ禍で競技終了後には順次帰宅することになったため、登校後に全体でのふりかえりをしました。校長からも、選手全員の頑張りを称賛し、今後に向けて陸上とともに、学校生活でもさらに精進するよう伝えました。

 また、本日は教育委員会の教育長様や指導主事様からも、熊倉小の選手のみなさんと指導に携わった先生方に、これまでの努力に対して、労いとお褒めの言葉をいただきました。

 県大会は、7月3日(日)に福島市で行われます。熊倉小では、近年にない多数の県大会出場者(13名)となりました。この勢いで、さらに次の目標に向かって、努力していきたいと思います。

【県大会出場者と県南大会入賞者 15名】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男女混合リレーチーム 県南地区予選会1位】

 

 

 

鼓笛パレード延期について

 今日は、天気予報の通り雨となりました。先週お知らせしたように、交通安全鼓笛パレードは、6月10日(金)に延期となりました。当日は、沿道での子ども達への応援をよろしくお願いします。

(今朝の校庭の様子)

修学旅行・見学学習の事前指導

 今週の8日(水)には、修学旅行(6年)と見学学習(1~5年)があります。

 各学年ごとに事前指導が行われ、子ども達は8日を楽しみにしています。いつものように、感染症対策を強化して、学校行事を進めていきたいと思いますので、保護者の皆様のご協力をお願います。(特に朝の体調確認)

【各学年の目的地】

・1年 なかがわ水遊園

・2年 ムシテックワールド

・3年 子ども総合科学館

・4年 かわせみ水族館・野口英世記念館

・5年 環境創造センター

・6年 日光方面(菖蒲ヶ浜・華厳の滝・日光東照宮)

 

【写真は2年生の事前指導の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上大会速報】リレー優勝・県大会13名出場

【第38回全国小学生陸上競技交流大会福島県大会県南地区予選会(6/4 於:白河市陸上競技場)】

 青空の下、西白河地区・東白川地区・石川地区の小学生が参加しました。
 本校の39名の選手は、これまでの練習の成果を十分に出そうと、どの種目も一生懸命頑張りました。選手は、自分の記録への挑戦は勿論ですが、他校との交流やチームとしての競技大会への参加など、多くのことを学ぶことができました。昨年度に引き続き、コロナ感染症対策による大会となりましたが、選手は大会に出場できなかった部員の分まで頑張ってくれました。そして、熊倉小学校特設陸上部の歴史と伝統を受け継ぎ、子ども達と指導者が心を一つにして頑張ることができた大会でもありました。この大会に向けて、チーム熊倉としての全員の努力により、一人一人が持てる力を十分に発揮してくれました。

 その結果、男女混合リレーはアンカー勝負の大接戦の末、見事優勝することができました。また、個人種目では、7名が県大会に出場(上位13位まで)することができました。リレー終了後の選手のみなさんの涙は、これまでの苦労や努力の賜だと思います。そして、特設陸上部全員がチーム一丸となって頑張ってきた成果でもあります。

 近年の子ども達は、涙を流したり感動したりするという場面がほとんどなくなってきていると思われます。このようなことからも、今回の陸上大会の経験は、子ども達にとって教育的価値のある貴重なものになりました。

 最後に、大会出場にご協力いただいた保護者の皆様、そして関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。そして、コロナ禍でも、何とか子ども達のために大会を開催していただいた県南陸協と事務局の皆様にも感謝申し上げます。子ども達には、こうした関係者の努力の上に大会が成り立っていることも伝えていきたいと思います。

【日清カップ県南地区予選会 入賞者】

 〇男女混合リレー  第1位 熊倉小(本郷晃太郎、長沼優杜、有我紘乃、室 美晴、鈴木蒼汰、菊池藍子)

 

 〇男子コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ) 第2位 神田 大樹

 〇男子1000m    第2位  川瀬 怜音(この種目は、オープン種目のため県大会はなし)
 〇男子コンバインドA(走り高跳び・80mハードル) 第4位 森  大翔

 〇女子6年100m   第7位  邉見 恋望

 〇女子800m     第7位  木戸 心奏(この種目は、オープン種目のため県大会はなし)

 〇男子5年100m   第8位  辺見 悠輝


【入賞者以外の県大会出場者】 予選会で13位までが、7/3(日)福島市で開催する県大会に出場
<6年生>
 〇松浦圭吾(男子コンバインドA) 予選12位

 〇上遠野咲菜(女子コンバインドA) 予選12位
<5年生> 
 〇永江 光(女子コンバインドB)  予選11位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくなってきたよ!(ミニトマトの観察)

 2年生の生活科です。自分達で植えたミニトマトが大きくなってきました。子ども達は、大きく育ってきたミニトマトの観察をし、絵や文に表現していました。自分で育てているミニトマトが順調に育ち、みんなニコニコです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットトレーニング開始(朝の体力づくり)

 今日から、毎週金曜日のサーキットトレーニングが始まりました。ふくしま駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、子ども達と一緒に運動していただきました。

 体育委員会が中心となって準備をし、登校後には全校生が校庭で、自分の好きな種目の運動(50m走・走り幅跳び・ボール投げ・ミニハードル・ラダー)に取り組んでいました。今年も、このサーキットトレーニングで、子ども達は朝から元気イキイキです。

【50M走】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ボール投げ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ミニハードル・ハードル】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【走り幅跳び】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ラダー】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【終了後、体育委員会の子ども達が主体的に後片付け】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【延期】交通安全鼓笛パレードのお知らせ

 6月6日(月)にご案内していました「交通安全鼓笛パレード」は、雨天の予報が出ているため、次のように延期いたします。開始時刻やコース等の変更はありません。

 6年生にとっては、鼓笛を披露する最後の機会となりますので、是非沿道での応援をよろしくお願いいたします。

・延期の期日   6月10日(金) 10:00~11:40 

・日程   10:00~ 開会式(熊倉小学校 校庭)

      10:30~ パレード①(下熊倉~上熊倉)

      11:00~ パレード②(折口原グラウンド~役場正面玄関前)

      11:20~ 閉会式(役場正面玄関前)

      11:30~ 役場から学校まで演奏

【写真は昨日の鼓笛練習の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県南地区予選会の最終調整(特設陸上部)

 6/4(土)の全国小学生陸上競技交流大会福島県大会「県南地区予選会」に出場する選手の最終練習を今日の放課後行いました。雨天のため講堂での練習でしたが、それぞれ種目ごとに当日に向けての最終調整をしました。

 39名の選手は、それぞれ目標を持ち意欲的に練習していました。大会当日での一人一人の頑張りが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

 給食後のふれあいタイムの時間に放送で行いました。

 校長の話と体育主任の諸注意の後、6年生の体育委員長が、「プールはとても楽しいですが、危険もたくさんあります。みんなできまりを守って、安全で楽しく水泳学習をしましょう。ぼくは、泳ぐのが苦手なのですが、クロールで去年の記録を更新することを目標にしています。みなさんも、是非自分の目標に向かって頑張りましょう。」と誓いの言葉を述べました。

 プールは、5/18~19にかけて、3~6年生が一生懸命清掃をしてくれ、とてもきれいになりました。プールの水も満水なので、好天のときは積極的に水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科指導(外部講師の授業)

 1~3校時にかけて、2・3・6年生で歯科指導を行いました。講師は、歯科衛生士 星みどり様、真船節子様、相笠直美様の3名です。
 2年生は、むし歯についてのお話を聞き、カラーテスターによる染め出しを行いました。

 3年生は、飲料水やお菓子に含まれている砂糖の量のお話を聞き、カラーテスターによる染め出しで、口の汚れ具合を確かめました。

 6年生は、むし歯と歯周病についての話を聞き、そのままにしておくと全身疾患につながることを教えていただきました。その後、カラーテスターでの染め出しを行い、小学校6年間の歯のまとめをしました。

 終了後、講師の歯科衛生士の皆様から、中学生になると部活などで忙しく、むし歯の治療になかなか行けないので、小学校高学年は特に早めに治療に行ってほしいとのことです。

 また、子ども達に特に指導したことは、「よく噛んで食べること」「テレビを見たり、スマホを見たりして食べないこと」とお話がありました。

 むし歯は、早く治療しないと重症化して、体に悪影響を与えます。治療勧告があるお子さんは、早めの治療をお願いします。 

 歯科衛生士の皆様には、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。歯の衛生とむし歯治療は、引き続き家庭との連携を図り、進めていきたいと思います。

 この後、6/13には、1・4・5年生の歯科指導が予定されています。

【2年生の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西郷村PTA連絡協議会役員会

 西郷村PTA連絡協議会の今年度の会長は、本校の塩谷PTA会長様(西白河PTA連絡協議会では副会長)です。そして、事務局は本校が当番となっています。

 昨日の夜に、本校で第1回目の役員会が開催されました。協議事項は、今年度の事業計画、標語募集、県PTA研究大会白河大会などです。県PTA研究大会は、10月2日に白河市で開催される予定です。

 今年度も、村PTA連絡協議会の事業について、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

特設合唱クラブスタート!

 5月中旬から特設合唱クラブの練習が始まっています。今年度の部員は、現在のところ3~6年生21名です。感染症対策を強化しての練習ですが、子ども達は毎回楽しく合唱の練習に取り組んでいます。

 

朝から元気イキイキ「ランランタイム」

 毎週水曜日は、園川さんと走ろう!「ランランタイム」です。

 登校後、全校生が校庭に出て、みんなで元気に走りました。子ども達とともに、教員も元気に走っています。朝から子どもも教師も一体となっての活動、次第に軌道にのってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の交通指導に感謝(安全の日)

 早いもので、今日から6月です。

 月初めは、学校安全の日です。今朝も、見守り隊・地域の皆様のご指導で、子ども達は安全に登校することができました。特に、今日は1日ということで、地域の皆様には輪番での立哨指導でお世話になっています。

 最近になり、地域の皆様から、子ども達のあいさつが元気になってきたという声がありました。集団登校でも、班長や上級生が1年生の面倒をていねいに見てくれているという声も聞かれます。今後も、家庭や地域の皆様と連携し、安全指導を徹底していきたいと思います。(写真は今朝の立哨指導の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでワイワイ「紙けん玉」

 2年生の図工です。3~4時間目に、各学級で紙けん玉をつくりました。「どこに穴をあけると楽しいかな。」というめあてで、子ども達は穴の開け方やけん玉のデザインを工夫して、楽しく遊べそうなけん玉をつくりました。完成後は、教室や廊下で、楽しくけん玉遊びをしました。題材名にあるように、自分だけのけん玉で、みんなでワイワイ楽しく活動できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さなぎがチョウに変身!

 3年生の理科です。3年生は、1組と2組の廊下側に、チョウの観察がいつでもできるように飼育ケースを等が設置してあります。パンジーの葉、キャベツの葉、ミカンの葉がそれぞれ置いてあり、卵や幼虫が観察できます。廊下の壁には、個人の観察カードを入れることができ、昆虫の観察の環境構成が整っています。

 2時間目は、3年2組の理科の授業で、さなぎからチョウに変身した様子について、子ども達は観察カードに絵や気づいたことを記録していました。タブレットも使って、昆虫の成長を意欲的に調べました。