熊小406名の子ども達
講堂のワックス塗布に感謝(熊倉ミニバス)
熊倉ミニバスケットボールスポーツ少年団の皆様が、いつも練習で使っている講堂のワックス塗布をしてくださいました。また、通路のワックスも一緒にかけていただき、今日の朝はピカピカに輝いていました。
ご協力いただいた熊倉ミニバスの保護者・部員の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
教育長訪問
今日の午前中に西郷村教育長訪問がありました。
来校者は、秋山教育長様、緑川学校教育課長様、先崎指導主事様の3名でした。
初めに校長室で映像を使って学校経営の概要を説明し、次に各学級の授業をご覧にいただきました。(授業参観は、新採用教員と他校からの転入教員を中心に行いました。)
最後に、校長室での懇談とご指導をいただきました。訪問者の皆様からは、「指導力のある教員が揃っていて、子どもを伸ばそうとする意気込みが感じられる。」「素直で一生懸命な子ども達が多い。」「ICTをうまく活用している。」「地域の教育力を十分に活用している。」などのお話がありました。本校の課題と今後に向けて、具体的にご指導いただた内容もあるので、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
また、今回の訪問を契機に、引き続き村教委との緊密な連携を図っていくとともに、不測の事態にはスピード感のある対応をしていきたいと思います。
西郷村教育委員会の皆様には、お忙しい中の学校訪問、誠にありがとうございました。
【授業参観の様子】
(1の2算数)
(2の3算数)
(3の2国語)
(3の3算数)
(4の2算数)
(5の2国語)
収穫が楽しみ(ミニトマトの苗植え)
昨日の2年生の生活科の様子です。
自分の鉢植えに、土と肥料を入れて、ミニトマトの苗を植えました。その後、ペットボトルに水を入れて、早くミニトマトができるよう、心を込めて水やりをしました。
今後、生活科の授業で、ミニトマトの生長を学習していきます。
今日は、国語「かんさつめいじんになろう」の学習で、ミニトマトの様子をワークシートに文と絵で表現しました。
キャベツのプレゼント(モンシロチョウの観察)
今週、大きなキャベツを地域の方からいただきました。これは、3年生の理科のモンシロチョウの観察のためです。キャベツには、モンシロチョウの卵や青虫が付いていました。3年生の子ども達は、大喜びで観察のために理科室に運びました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。
学級会の実践
4年2組の学級活動(学級会)です。
議題は「お楽しみ会をしよう」で、提案理由は「みんなの仲を深めたい」です。学級内で、司会、副司会、時間、ノート書記、黒板書記などの役割を決めて、事前に「学級会カード」に書いた意見をもとに、活発な話し合いが進められました。(4の2の担任は、前任校から学級活動の研究を積極的に進めていました。)
学級会ては、「一人一度は手を挙げる」というめあてで、全員積極的に発表していました。このような話し合い活動は、学級内の良好な人間関係を構築して上で、とても重要です。各学級でも、学校生活の様々な内容について、話し合い活動ができるよう、推進していきたいと思います。
プール清掃(5・6年)
今日は、午前中に5・6年生でプール清掃を行いました。1・2校時目に5年生がプールの中をきれいにし、3・4校時目に6年生が最後の仕上げをしました。
自分達が使うプールなので、みんなで協力しながらきれいにすることができ、子ども達はとても満足のようでした。2~3日程度、天日干しをした後に水を入れます。
いよいよ今年度の水泳学習が始まります。
(5年生のプール清掃の様子)
(6年生のプール清掃の様子)
1年生の成長
運動会も終わり、1年生は学習に意欲的に取り組む姿が見られています。
今日の2時間目は、1組・2組ともに国語「はなのみち」でした。子ども達は、一生懸命音読したり、ノートに書いたりしていました。姿勢もよく、教室を通るたびに、学習意欲の高さが感じられます。
(1の1の様子)
(1の2の様子)
クラブ活動スタート!
昨日の6時間目に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。
4~6年生が、希望したクラブに入り、クラブごとに今年度のめあてや活動計画などを話し合いました。
今年度は、9つのクラブ活動があります。
〇スポーツ 〇料理 〇手芸 〇コンピュータ 〇イラスト 〇工作
〇科学・実験 〇リズム・ダンス 〇ランニング
子ども達は、次回からの活動を楽しみにしています。
放課後子ども教室スタート!
今年度の「放課後子ども教室」が、講堂のミーティングルームを教室として、今日からスタートしました。熊倉小学校の参加者は、1~6年生の43名です。子ども達は、下校後に子ども教室で勉強をしたり、スタッフの方と一緒に運動やゲームをしたりと、みんなで楽しい時間を過ごします。
今日は、開講式があり、公民館長あいさつ・校長あいさつ・スタッフ紹介などがありました。コロナ禍でも、安心して活動できるよう、様々な工夫もされています。終了後は、スタッフの皆様に、職員室でごあいさつをいただきました。
今年度も、地域の多くの皆様にお世話になっています。子ども達はとても楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
プール清掃(3・4年)
今日は快晴となり、気温も上がってきました。
今日と明日は、プール清掃です。今日は、2時間目に3年生、3時間目に4年生がプール青銅を行いました。自分達で使うプールをみんなできれいにする活動はとても大切です。今年も、楽しく安全に水泳学習ができるよう、子ども達はみんなで協力して一生懸命清掃に取り組んでいました。
3年生は、プールの側溝、更衣室、トイレ、入口の清掃を行いました。
4年生は、プール回りと排水溝の清掃を行いました。
明日は、5・6年生がプール清掃を行い、いつでも水を張れる状態に進めていきます。
ランランタイムスタート!(園川さんと走ろう)
運動会が終わり、今日から毎週水曜日の朝の体力づくり「ランランタイム」が始まりました。福島駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、今年度も子ども達と走っていただきます。
子ども達は、登校後に運動着に着替えて、みんなで元気よく校庭に出ました。密にならないように、中学年は通常の校庭の外周、高学年は大外回り、低学年は内回りを走りました。1年生は、今日は走っている様子をベランダから見学しました。体力づくりに向けた活動も、本格的にスタートしました。
なお、園川さんには、15日の運動会では、6年生の徒競走のスターターを務めていただきました。園川さんには、今年度も体力づくりの活動で、ご協力ご支援をいただきます。子ども達はとても喜んでいますでの、よろしくお願いします。
運動会のふりかえり(今日の授業の様子)
大きな学校行事(運動会)が終わり、今日は各学級で運動会のふりかえりを行いました。2年生の子ども達からは、次のような感想がありました。
・運動会ができたことがうれしかった。
・チャンス走が楽しかった。
・70m走で1位がとれて良かった。
・整列や応援を頑張った。
・ワッペンをとれなかったけど一生懸命頑張れた。
・大きな声であいさつができた。
・大玉ころころで一生懸命応援できた。
子ども達の感想を聞いて、やはり運動会は教育的価値のある学校行事で、今後も大事にしていきたいと思いました。
運動会も終わり、子ども達は今日から気持ちを切り替えて、次の目標に向かって学校生活を送っています。
※写真は今日の授業の様子です。
【2の1 国語】
【3年体育】
【4の1 理科】
【5の1 国語】
【6年 オンライン英会話】
校庭で元気イキイキ!(休み時間)
2時間目の休み時間の様子です。
子ども達は、運動会が終わり、休み時間はいつものように校庭に出て、友達と元気いっぱい遊んでいます。
思い出に残る運動会③
開会式・閉会式・紅白リレーなどの様子です。
今年度の運動会も、PTA広報委員会の皆様のご協力で、記録写真を撮影していただきました。子ども達一人一人がイキイキと輝く姿がたくさん見られ、改めて快晴のもと、思い出に残るすばらしい運動会だったと思いました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、今後の学校行事や教育活動も、引き続き感染症対策により進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。
中学生ボランティアの協力
今年の運動会も、本校の卒業生(西郷一中1年生)のボランティアの協力がありました。それぞれ、準備係・審判係・看護係となり、母校の後輩のために頑張ってくれました。来賓の西郷一中の校長先生にも、中学生の活躍ぶりをご覧いただくことができました。中学生の皆様のご協力に感謝いたします。
保護者の皆様への御礼(ご協力とマナーのよさ)
昨年度に引き続き、場所取りの時刻は当日の午前6時からでしたが、保護者の皆様には掲揚塔の前に整然と並んでいただき、混乱もなく順番に場所取りをしていただきました。保護者の皆様のマナーのよさは、子ども達にとってもよい手本となりました。多くの皆様にお越しいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
また、PTA本部役員・専門委員会の皆様には、早朝より運動会の準備、競技中の各係の協力、終了後の後片付けと大変お世話になりました。お陰様で、スムーズに運動会を進めることができました。ありがとうございました。
思い出に残る運動会②(団体種目・鼓笛・紅白リレー)
後半の団体種目(玉入れ・大玉こころころ・台風の目)、鼓笛パレード、紅白リレーです。
思い出に残る運動会①(開会式・徒競走・チャンスレース)
順延となった運動会でしたが、晴天のもと、保護者の皆様には感染症対策でのご協力をいただき、お陰様で無事に実施することができました。PTA役員の皆様にも、早朝の準備や競技中の各係、終了後の後片付けなどご協力いただきありがとうございました。
今年の運動会は、「心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ」のスローガンのもと、子ども達は自分の出場種目や応援、係活動に全力で取り組んでいました。保護者の皆様からも、大きな拍手をいただき、子ども達は練習以上に目を輝かせて頑張り、とても嬉しかったと思います。子ども達にとっては思い出に残る最高の運動会となりました。
また、西郷村長 高橋廣志様、西郷村教育委員会教育長 秋山充司様をはじめ、多くのご来賓の皆様にもお越しいただき、子ども達の活躍ぶりをご覧いただくことができ、とても盛り上がった運動会となりました。
半日開催の運動会でしたが、個人2種目と団体1種目、鼓笛パレード、紅白リレーと中身の濃い運動会となりました。紅白の勝敗は、紅組647点、白組573点で、紅組が優勝しました。運動会をとおして、子ども達はさらにたくましく成長し、次へのステップを歩んでいくことと思います。
運動会は明日に順延
今朝の校庭の様子です。雨がかなり強くなってきました。校庭も水浸しの状況です。
本日の朝の防災無線でもお知らせしたとおり、運動会は明日に順延です。午後には天気が回復してくる予報なので、明日の朝には、校庭の状態もよくなってくると思います。(写真は5時半現在の様子)
明日の運動会に向けて、教室にも子ども達へのメッセージが書かれています。学級によっては、子ども達一人一人の意欲的なめあてもありました。運動会への子ども達と先生方の想いが伝わってきます。
順延となりましたが、明日の運動会よろしくお願いいたします。
安全祈願と場所取りのご案内
運動会の準備が完了しました。15日(日)の運動会が、安全に行うことができ、子ども達の思い出に残るすばらしい運動会になるよう、校長と体育部が中心となって安全祈願をしました。校庭の中央と四隅に盛り塩をして、御神酒をあげました。
15日(日)は、予定どおり実施の場合、午前5時50分に村の防災無線でお知らせし、午前6時に花火が上がります。保護者の皆様の駐車場は、役場・文化センターの駐車場をご利用ください。学校の職員駐車場は、来賓用となりますのでご了承ください。
また、場所取りは、朝6時から順番にご案内します。場所取りのために並ぶ位置は、掲揚塔側の校庭入口となります。(写真参照)
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032