熊小406名の子ども達
運動会準備
今日は、6時間目に5・6年生と教職員で、運動会準備を行いました。5・6年生は、それぞれの係ごとに一生懸命準備を進めました。(6時間目終了後から、雨が降り出しました。)
すでにお知らせしたように、運動会は15日(日)に順延させていただきます。運動会では、感染症対策を行いながら実施していきたいと思います。ご家族の方の入場制限はありませんが、ご来校前の検温及び健康状態を確認の上、ご来場いただきますようお願いいたします。
【重要】運動会順延のお知らせ
明日14日(土)に予定していた運動会は、雨天及び校庭の状態が不良であることが予想されますので、15日(日)に順延いたします。
15日(日)の実施については、事前にお知らせしたように、5時50分の防災無線でお知らせします。15日に実施の場合は、交通事故に気をつけて登校するようお願いいたします。
また、PTA本部役員・専門委員の皆様には、運動会の準備と片付けなどで大変お世話になります。事前に通知をお届けしていますが、本部役員・体育委員会・総務委員会・補導委員会の皆様は、7時30分集合となっていますので、ご協力よろしくお願いします。
※運動会の場所取りの開放は、昨年度同様に15日(日)6時から掲揚塔付近にて行います。
当日のプログラムは、すでに配付していますが、次のとおりです。
なお、天候不順の場合は、個人種目と鼓笛パレードを優先し、次のようなプログラムで実施します。
(どちらのプログラムにするかは、当日の朝に決定します。)
令和4年度学校経営・運営ビジョン⑤
最後に、学校運営協議会の事業です。今年度も、主催事業として「くまっこ美術展」「地域清掃」「防災教育」の3事業を予定しています。その他にも、地域人材を活用した支援事業もあり、学校と地域との協働連携をさらに深め、子ども達の教育活動の充実に努めていきたいと思います。
保護者・地域の皆様には、学校宇運営協議会に対して、今年度もご理解とご協力をお願いします。
以上で、令和4年度学校経営・運営ビジョンの説明を終わります。ご覧いただき、ありがとうございました。
熊倉小の代表選手として活躍を!(全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会)
6月4日(土)に白河市陸上競技場で行われる「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会」の出場選手39名が決まりました。出場種目は、「男女混合4✕100mリレー」「5年100m」「6年100m」「女子800m」「男子1000m」「コンバインA(走り高跳び・80mH)」「コンバインB(ジャベリックボール投げ・走り幅跳び)」です。コロナ禍でも、感染症対策を講じながら、このような対外的大会に出場できるのは、とてもよい経験や思い出になると思います。
県南地区予選会では、上位13名が県大会に出場できます。選手のみなさんは、学校代表としての自信と誇りを持ち、それぞれ目標に向かって、意欲的に練習しています。練習では、陸上担当教員が、出場種目の特性に合わせ、一人一人に寄り添って指導していきます。大会に向けて、保護者・地域の皆様のご協力ご支援をよろしくお願いいたします。
学校の「ふじ」を是非ご覧ください。
校庭の道路側にある「ふじ」が、とてもきれいに咲いています。是非ご覧ください。
令和4年度学校経営・運営ビジョン④
最後に、教育目標に関連した教育活動です。
本校では、西郷村のご配慮により、ICTが充実し、タブレットは一人1台、電子黒板はすべての教室に配当されています。そして、5・6年生は、昨年度に引き続き、フィリピンのセブ島講師による「オンライン英会話」を年間34回予定しており、今年度もすでに始まっています。
また、高学年の一部教科担任制も進めており、子ども達は学級担任だけでなく、多くの教員とのかかわりが持てるようにしています。
特設クラブ(陸上・合唱)があり、子ども達はそれぞれ目標を持って、意欲的に練習に取り組んでいます。陸上は、6月4日に日清カップの県南地区予選会があります。
PTA行事・事業も、役員の皆様を中心に大変お世話になっています。今年度も、専門委員会での計画により、それぞれの事業がスタートします。また、家庭教育の推進も大切で、学年行事・十七字作品・教養講座などがよていされています。
西郷村では、村内各校の交流や研修会も盛んに行われており、今年度も7月に羽太小での道徳授業研究会、10月には米小、11月には西一中での小中英語パートナーシップ事業の研究会があります。本校教員も資質能力向上と授業力アップをめざし、多数参加する予定です。
また、西郷村生涯学習課の事業は、どれも質の高いすばらしいものばかりで、県内でもトップレベルの内容です。今年度も、子ども達の様々な体験活動を生涯学習課と連携して、推進していきたいと思います。
ブックランドで楽しく活動
今週は、図書館司書の坂内先生が来校しています。
今日は、2年生がブックランドで本を借りにきました。坂内先生には、訪れた子ども達にいつも寄り添っていただき、今日も2年生に本の紹介や本の選び方などをやさしく教えていただきました。子ども達は、ブックランドが大好きで、いつも楽しく活動しています。
運動会全体練習(2回目)
今日の3時間目は、運動会の全体練習でした。快晴のもと、全校生で閉会式の確認と練習をしました。運動会当日もこのような快晴になるといいのですが・・・。(今のところ、当日の天気は微妙です。)
運動会当日に実施するかの判断は、できれば前日の夕方までに決定し、メールで保護者の皆様にお知らせしたいと考えています。
耳鼻科検診
昨日の5時間目に、1年生を対象に耳鼻科検診を行いました。
今年度も、校医の中塚先生にお世話になり、検診を進めました。1年生は、廊下にきちんと整列して順番を待ち、緊張気味に先生の診察を受けていました。(耳鼻科検診の対象学年は1年のみです。)
令和4年度学校経営・運営ビジョン③
「絆 みんなワクワク」は、学校運営協議会の皆様のご協力もいただきながら、これまで行ってきた地域と学校との協働連携が充実し、今後も持続可能なしくみづくりを進めていきます。
「大人も子どもも、みんなせあいさつしよう!」のスローガンのもと、今年度もあいさつ運動を広げていきたいと思います。具体的には、児童会生活委員会の児童が、登校時刻に昇降口や校舎内でのあいさつの啓発、教員が定期的に昇降口に立ってのあいさつの指導などです。
また、今年度も地域人材の有効活用が期待され、子ども達の様々な体験活動や地域の人との交流を図っていきます。そして、安全指導や環境整備でも地域の皆様にはお世話になっており、学校としても大変助かっています。
さらに、対外行事では、5年生はセカンドスクール(4泊5日)、6年生は合同宿泊活動(1月)を予定しています。
心をひとつにかけぬけろ(運動会練習)
14日(土)の運動会に向けて、練習も最終段階に入ってきました。ただ、週末の天気が心配です。
今日の業間は、紅白リレー(1~3年)の練習です。バトンパスも、上手になってきました。
紅組も白組も、運動会テーマにあるように、心をひとつにして練習を頑張っています。
3時間目の1・2年生の練習の様子です。チャンス走「おすすめニシゴーヌ」と団体「大玉ころころ」です。
道徳示範授業「規則正しい生活」
今日の4時間目に、西郷村教育委員会の安田先生による道徳示範授業がありました。今年度3回目の示範授業で、5年2組で行いました。
「秘密のトレーニング」の資料をもとに、「どうして規則正しい生活はよいことかな」というめあてで、みんなで話し合いました。いろいろな考えがたくさん出て、多くの子ども達が発表しました。
この授業をふり返り、子ども達からは「一日一日を大切にする。」「努力の前準備が必要である。」「規則正しい生活はむずかしいが頑張ればできる。」「自分で変わろうとする心構えが大切である。」などの感想がありました。
今回は、高学年の授業で、5・6年生の教員を中心に授業を参観し、道徳の授業のあり方について研修を深めました。
西郷村教育委員会の安田先生には、お忙しいところ3回にわたっての示範授業ありがとうございました。
地域の皆様のご協力に感謝!(朝の交通指導)
朝の登校時には、定期的に地域の皆様にもご協力いただき、立哨指導をしていただいています。
今日も、早朝より交差点や国道沿いに来ていただき、子ども達の安全安心な登校のためご協力いただきました。地域の皆様には、本校の教育活動に対して、いつもご協力いただき感謝申し上げます。
校舎入口では、児童会生活委員会の児童が、あいさつ運動を行っています。各登校班は、ここまでくると、集団登校が終了して、班長の号令でみんなであいさつをして昇降口に入っていきます。
マロン旅から帰る!
ゴールデンウィーク中に、旅に出ていたマロンが、今日の夕方に学校に帰ってきました。旅に出ていたマロンは、たくさんの動物の仲間と出会い、とてもイキイキした表情で戻ってきました。
12日間の長期にわたり、マロンのお世話をしていただいた「ペットランドミニー」の永江様に感謝申し上げます。
本校では、このように地域の皆様に、いろいろな面で大変お世話になっています。学校と地域との協働連携がますます進んでおり、教育活動の充実や教員の多忙化解消につながっています。
令和4年度学校経営・運営ビジョン②
では、具体的な取組を紹介します。(写真は、昨年度の様子です。)
心力「えがお ニコニコ」です。あいさつや思いやりの心を育成するため、学年間だけでなく、異学年活動もいろいろな場面で取り入れ、子ども同士の交流を深めるようにします。また、外部講師も活用し、道徳の示範授業や人権教育を積極的に進めます。
知力「かがやく目 キラキラ」です。学力向上のためには、まず教員が授業力の向上をめざし、子ども達に「分かる・できる」授業をすることが必要です。そのために、研究主題を設定し、校内研修を計画的に進めるとともに、外部講師を招へいし、教員一人一人に合った研修を行っています。
体力「げんき イキイキ」です。体力向上のため、体育の授業は勿論、授業以外でも全校生での体力向上に向けた取組を行っています。また、季節にあった運動を行い、保護者の方に子ども達の頑張りをご覧いただき機会も設けています。
健康面でも、外部講師を招へいし、専門的な立場から発達段階に応じた指導をしいただきます。
チャンス走の練習(1・2年)
1・2年生の運動会(個人チャンス走)の練習です。今日は、雨天のため講堂で行いました。
子ども達は、競技内容や走り方を確認して、実際にチャンス走をしました。自分で選んだもの(西郷館・新幹線・ラーメン)と同じカードが出れば、すぐにゴールに行くことができます。1年生は、初めての運動会で、楽しそうに練習に取り組んでいました。
地域の学校支援(環境整備)に感謝!
今週の14日(土)は、運動会です。
今年度も、運動会に向けて、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様にお世話になり、校庭とその周辺の環境整備をしていただきました。
7日(土)は校庭の整地、8日(日)は校庭周辺の除草と2日間わたりお世話になり、お陰様で運動会は整備された安全な環境のもとで実施することができます。
お忙しい中、ご協力いただきました髙田様、ありがとうございました。
令和4年度学校経営・運営ビジョン①
令和4年度学校経営・運営ビジョンは、保護者の皆様には4/15付の学校だよりでお知らせしました。また、このHPでもPDFで掲載してあります。ただ、文言のみで、わかりにくいところもあるかと思いますので、今日から5回にわたって、スライドを使って紹介させていただきます。
はじめに、本校のめざす学校像と、教育目標です。
熊倉小学校は、平成7年に校舎が完成し、平成8年には創立120周年記念事業として「新校舎落成記念式典」が行われました。その時、児童からモニュメントを募集し、この「成長」が完成しました。
この「成長」の意味は、6年間の子どもの成長を高さの異なる六角柱で表現しています。六角形は、思いやり・学力・体力など学年で培う価値を意味しています。この「成長」こそが、本校のめざす学校像です。
(私も、平成8年から本校で勤務させていただき、当時の記念式典は鮮明に覚えています。)
また、教育目標は、学校と地域が共有して、本校の児童を育てていこうということで、「学校地域教育目標」としました。そして、令和3年3月に「学校運営協議会」が設立され、新たに「絆 みんなワクワク」が加わりました。
具体的な取組は、次回以降紹介します。
ヘチマを植えよう!
4年生の理科です。各学級ごとに、プランターや植木鉢に土を入れて、ヘチマの種をまきました。早く大きく育つのを願って、みんなでこころを込めて種まきや水やりをしました。
みんなで校庭をきれいに!
運動会全体練習後に、全校生で校庭の石拾いや草集めを行いました。来週の運動会で、みんなが安全安心の中で思い切り運動できるように、学年ごとに場所を割り振って行いました。10分程度の作業でしたが、400名の全校生と先生方で一斉に行ったので、とてもきれいになってきました。
いよいよ、来週は運動会です。PTA本部役員・専門委員の皆様には、4月に行ったPTA専門委員会の要項(9頁)でお知らせしたように、当日のご協力よろしくお願いいたします。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032