くまっこスクールライフ

熊小406名の子ども達

プールがきれいに!

 プール清掃は、今週の火曜日に3・4年生がプール周辺の清掃を中心に行い、今日は5・6年生がプールの中や水まわりの清掃を行いました。
 どの学年のみなさんも、全校生がきれいなプールで楽しく水泳の学習ができるよう、そして自分達の使うプールを自分達できれいにしようという気持ちで、担任の先生方と一緒に一生懸命頑張って清掃をしてくれました。
 お陰様で、プールはとてもきれにいになり、6月のプール開きが待ち遠しくなってきました。そして、この清掃できれいになったのはプールだけだなく、頑張って清掃をした子ども達の一人一人の心も、さらにピカピカに輝いてきたと思います。プール清掃を頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支柱立て(ミニトマト植木鉢)

 2年生の生活科です。

 昨日に続いて、今日はミニトマトの苗を植えた植木鉢に支柱を立てました。子ども達は、早く大きく育つようにと願いを込めて、支柱を立てていました。(写真は2の3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動スタート!

 今日の6時間目に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。

 4~6年生が、希望したクラブに入り、クラブごとに今年度のめあてや活動計画などを話し合いました。

 今年度は、9つのクラブ活動があります。

 〇スポーツ 〇料理 〇手芸 〇コンピュータ 〇イラスト 〇工作 

 〇科学・実験 〇リズム・ダンス 〇ランニング

 子ども達は、次回からの活動を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマト大きく育ってね(2年生)

 2年生の生活科です。

 今日の午前中に、2年生がミニトマトの苗をそれぞれの植木鉢に植えました。担任の先生から、植え方の説明を受け、「大きく育って、おいしいトマトになってほしい。」という願いを込めて苗を植えました。

 植えた後は、各学級ごとに鉢を並べました。このように、植物を育てる栽培活動は、子ども達にとって貴重な体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校探検(1年生)

 今日の3・4校時に、1年生の生活科「学校探検」を行いました。子ども達は、校舎内を回り、教室・職員室・校長室・保健室などに入って、気づいたことをワークシートに記入していました。

 校長室には、順番に1年生が訪問し、歴代校長の写真・植物・人形などを興味深く見ていました。とても元気のいい1年生で、校舎内の様子を細かく観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン英会話(教育委員会視察)

 オンライン英会話は、今日で2回目です。

 今日は、教育委員会から教育長様と課長補佐様にご来校いただき、オンライン英会話の様子を視察していただきました。子ども達は、2回目で少しずつ慣れてきたようで、セブ島の先生との英会話を楽しんでいる様子でした。

 なお、オンライン英会話の活動では、感染症にも十分に留意し、机の間隔や方向に気をつけ、教室内の換気を十分に行うようにしています。不具合が起きた場合はすぐに対応できるよう、複数の教師が支援しています。

耳鼻科検診

 5時間目に、1年生を対象に耳鼻科検診が行われました。

 校医の中塚先生にお世話になり、一人一人ていねいに診ていただきました。これで、1学期の校医さんによる検診はすべて終了です。本校の校医の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「森林環境学習」打合せ

 今年度の11月8日(月)~12日(金)は、5年生のセカンドスクールの予定です。

 今日は、三菱製紙エコシステムアカデミーの皆様に来校していただき、セカンドスクールの紙すき体験プログラムの打合せを行いました。この紙すき体験は、本校では昨年度から実施していますが、今年度の活動をさらによりよいものにするために、校長・昨年度の5年主任とエコシステムアカデミー(長田様、濱﨑様、髙田様)の皆様と話し合いをしました。この体験活動は、SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標に基づいているもので、将来を担う子ども達にとってとても大切な学習です。

 なお、エコシステムアカデミーは、環境教育等促進法「体験の機会の場」を国から認定されています。(この認定は、福島県でも2つの団体のみ) 

 今年度のセカンドスクールも、子ども達にとって充実した体験活動になるよう、計画的に進めていきたいと思います。

プール清掃

 運動会が無事に終了し、子ども達は今日も元気に登校しました。

 今日は、プール清掃がありました。(3時間目に3年生、4時間目に4年生)

 運動会が終わり、今度はみんなでプール清掃をして、水泳学習の準備です。3・4年生は、プールサイド周辺をきれいに清掃してくれました。20日(木)には、5・6年生がプール清掃をする予定です。

中学生のボランティアに感謝!

 今年度は、西郷一中の1年生に運動会のボランティアをお願いしました。

 昨年度の卒業生12名が、準備係・審判係・看護係となり、運動会の運営に協力してもらいました。中学生は、母校の後輩のために、それぞれの係ごとに一生懸命取り組んでいました。お陰で、運動会もスムーズに進めることができ、予定どおり午前中で終了しました。来賓の西郷一中の校長先生にも、中学生の活躍ぶりをご覧いただくことができました。

 運動会に協力してくれた中学生、大変助かりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

思い出に残る運動会

 コロナ禍での運動会となりましたが、保護者の皆様には感染症対策でのご協力をいただき、お陰様で無事に実施することができました。

 今日の運動会は、「~絆~ 紅白共に最後まで、本気でがんばる運動会」のスローガンのもと、子ども達は自分の出場種目や応援、係活動に全力で取り組んでいました。保護者の皆様からも、大きな拍手をいただき、子ども達は練習以上に目を輝かせて頑張り、とても嬉しかったと思います。

 また、村長様・教育長様をはじめ、多くのご来賓の皆様にもお越しいただき、子ども達の活躍ぶりをご覧いただいたり一緒にラジオ体操をしていただいたりと、とても盛り上がった運動会となりました。

 さらに、開会式ではあいさつをPTA会長様、閉会式では講評を学校運営協議会長様にいただくとともに、各種目では、PTA本部役員と学校運営協議会の皆様にもご協力いただき、地域と共にある学校としての運動会を推進することができました。

 半日開催の運動会でしたが、個人2種目と団体1種目、鼓笛パレード、紅白リレーと中身の濃い運動会となりました。紅白の勝敗は、紅組523点、白組712点で、白組が優勝しました。

 運動会をとおして、子ども達はさらにたくましくなってきたと思います。来週からの子ども達の活躍が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会のご協力に感謝!

 本日の運動会では、PTA役員の皆様には、準備や片付け、運動会中の各係の役割等でご協力いただき、ありがとうございました。お陰様で、子ども達は運動会で全力を尽くして頑張ることができ、思い出に残る運動会となりました。

 また、朝6時からの場所取りは、保護者の皆様には掲揚台付近に整然と並んでいただき、混乱もなく順番に場所取りをしていただきました。保護者の皆様のマナーのよさは、子ども達にとってもよい手本となりました。ご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

【重要】運動会の場所取りと駐車場について

 明日の運動会の駐車場は、役場・文化センターの駐車場をご利用ください。学校の職員駐車場は、来賓用となりますのでご了承ください。

 また、場所取りは、朝6時から順番にご案内します。場所取りのために並ぶ位置は、掲揚塔側の校庭入口となります。(写真参照)

 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

運動会の安全祈願!

 運動会の準備が完了しました。明日の運動会が、安全に行うことができ、子ども達の思い出に残るすばらしい運動会になるよう、校長と体育部の教員で安全祈願をしました。校庭の中央と四隅に盛り塩をして、御神酒をあげました。

 明日は、予定どおり実施の場合、午前5時40分に村の有線放送でのお知らせ、午前6時に花火が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の前日準備

 いよいよ明日は運動会です。

 今日は、午後から5・6年生と教職員で、運動会準備を行いました。5・6年生は、それぞれの係ごとに一生懸命準備を進めました。(村緊急雇用の方にも、テント張りをしていただきました。)

 明日の運動会は、昨日の「学校だより」でお知らせしたとおりです。感染症対策を行いながら、運動会を実施していきたいと思います。ご家族の方の入場制限はありませんが、ご来校前の検温及び健康状態を確認の上、ご来場いただきますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校支援に感謝!(畑の開墾)

 学校支援コーディネーターの髙田雅雄様に、プール脇の畑を開墾していただきました。運動会が終われば、来週から学年ごとに栽培教材の植え付けを行います。学校では、実際に畑で栽培して観察する体験活動はとても重要です。

 髙田様には、お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。今後も、苗植えの指導等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なが~い紙から!(表現と鑑賞)

 1年3組の図工「なが~い かみから」の授業です。

 はじめに、2枚の長方形の白い紙を縦長や横長などに組み合わせて、セロテープで貼ります。次に、その形を使って自分で表現したいものをクーピーやクレヨンを使って自由に描きました。子ども達は、新幹線、電車、ホテル、バス、鯉のぼり、明日の運動会など、いろいろな発想で楽しい絵を描きました。40分ぐらいの表現活動でしたが、全員が集中して真剣に取り組んでいました。

 絵が完成したら、前に出て一人ずつ発表しました。最後に、友達の絵を互いに見合って、感想を発表しました。1年生でも、このように表現活動とともに鑑賞も取り入れることで、一人一人の個性の伸長を図っていきます。とても楽しい図工の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早く大きく育ってね!

 3年生の理科です。植木鉢に、ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマンの種をまきました。その後、大きく育つよう心を込めて水やりをしました。これからの生長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なプレゼント!

 学校支援コーディネーターの髙田雅雄様から、3年生の理科の教材用のモンシロチョウの卵をプレゼントしていただきました。無農薬で育てた立派なキャベツに卵がついていました。子ども達や先生方も大喜びで、これからの理科の学習が楽しみです。

安全で安心な運動会のために(校庭の石拾い)

 明後日の運動会に向けて、午後の「ふれあいタイム」の時間に、全校生で校庭の石拾いや草むしりをしました。学級ごとに場所を決めて、みんなで協力しながら活動しました。安全で安心な運動会のために、このように自分達で使う校庭をきれいにすることは教育的にも大切なことです。