熊小406名の子ども達
漢字コンクール!
5年生の国語です。1時間目に漢字コンクールを実施しました。これまで学習した成果を出そうと、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。(写真は5の2)
学校関係者評価委員会
本日の午後に、校長室で「学校関係者評価委員会」を開催しました。
これは、今年度の学校運営状況や教育活動全般について、評価委員の皆様から意見をいただき、今後の学校経営に役立てていくものです。
はじめに、校長から学校経営の概要と教育活動の実施状況について、映像を使って説明しました。また、今年度からスタートした学校運営協議会と地域との協働連携についても、動画も使って説明しました。本来なら授業参観もありますが、コロナ禍により今回は中止させていただきました。
校長の説明後、学習面・生活面・地域との連携の3点について、協議をしました。委員の皆様からは、授業での個に応じた指導のあり方、家庭学習、あいさつ、登下校、学校の情報提供、HP、メール、学校への協力(ボランティア)などについて、ご意見をいただきました。
今回は、コロナ禍のため、これまで以上に感染症対策を強化しての会議となりました。委員の皆様には、お忙しい中ではありましたが、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。いただいたご意見等は、今後の学校経営や教育活動に役立てていきたいと思います。
まどからこんにちは!
2年生の図工「まどからこんにちは」です。
色画用紙を組み合わせて、窓のある建物を作りました。子ども達は、「魔女のある建物」「蛇のキャンプ場」「いろいろな動物が住んでいるお家」「自分のお顔のあるマンション」など、様々な発想で楽しい建物をつくりました。
自分のアイディアをうまく生かしていこうと、子ども達は45分間集中して取り組んでいました。
くまっこの森の整備に感謝(樹木の伐採)
今週、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様に、くまっこの森の整備をしていただきました。樹木が倒れていて危険な場所もあったので、安全確保のために伐採したり、安全な場所に枝をまとめたりしていただきました。
お陰様で、くまっこの森は、安全な通路が確保されて歩きやすくなりました。子ども達の安全な校外学習のため、いつもご協力いただいてる髙田様、寒い中での作業ありがとうございました。
砂鉄がいっぱい!(理科)
3年生の理科「じしゃく」です。
校庭や砂場から、磁石を使って砂鉄集めをしました。みんな棒磁石に袋を被せて、土や砂の中からたくさんの砂鉄を集めることができました。子ども達が、校庭で楽しそうに実験している姿、みんなイキイキしていました。一生懸命集めた砂鉄を使って、次の時間の実験が楽しみです。(写真は3の1)
漢字コンクールに向けて
学年末の「漢字・算数コンクール」に向けて、各学級ごとにプリントやドリルなどを使って、意欲的に学習に取り組んでいます。1年生も、漢字コンクールに向けて、これまで習ったたくさんの漢字を復習しました。どの子もほとんどの漢字は正しく書けるようになってきました。あとは、送り仮名のある漢字に注意して、漢字と送り仮名が正しく書けるようになると、本番では良い結果につながると思います。(写真は1の2)
初任者研修の総まとめ(授業研究)
今日は、1年3組の初任者研修(授業研究)で、この授業が1年間の総まとめの最後の授業でした。2時間目に、学級活動「いつもすっきり(後かたづけのしかた)」を行いました。
授業では、3つのお道具箱の写真を見て、日頃の自分の引き出しの状態を振り返り、気づいたことをお互いに発表しました。その後、「すっきり引き出し」を続けるために気をつけることを話し合いました。
授業後は、初任者研修コーディネーターの佐藤雅義先生から次のようなご指導をいただき、初任者研修の1年間のまとめとしました。
・1年3組の児童全員の成長を十分に感じることができた。
・子ども達の課題をつかませるための「整頓大会」及び写真の提示は効果的であった。
・めあてをつかませる手法がすばらしく、子ども達は互いに指名しながら意欲的に授業に取り組んでいた。
・子ども達の思考の流れにそった展開で、本時のねらいに達成するために有効であった。
・自分の課題を認識して、積極的に発言する子どもがいて、とてもすばらしかった。
今日の授業では、1年3組の子ども達は、いつものように、みんなイキイキと輝いていました。2年生での更なる成長が楽しみです。
最後に、初任者研修でご指導いただいた佐藤雅義先生に厚く御礼申し上げます。
感染症拡大防止対策について(下校時刻等)
今週に入り、かぜ症状や胃腸炎等による児童の欠席・早退が急増しています。つきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記のように変更させていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いします。
<下校時刻の変更>
・2月9日(水)~10日(木)の2日間 →全学年13:30下校
(早バス熊倉13:35 遅バス追原14:00)
<PTA専門委員会>
・2月17日(木) →紙面開催とする。(専門委員の皆様には、後日資料を配付します。)
※PTA本部役員会は、2/17(木)18:30~ 実施する予定です。
【下校後の過ごし方の協力について】
・外出などせず、自宅で静かに過ごす。
・自宅内でもマスクを着用する。
・基本的な感染対策を行う。(換気、手洗い。消毒等)
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
最上級生としての手本(給食委員会)
給食後の委員会活動の様子です。
今日は、6年生が片付けや整理整頓を一生懸命行っていました。みんなのために、一生懸命働く姿はとてもすばらしく、下級生のよい手本にもなります。6年生は卒業まであと少しですが、いろいろな場面での頑張りが見られています。
いろいろな技に挑戦!(なわとび)
1年生の体育です。今日は、あやとび・交差跳び・二重跳びなど、難易度の高い技に挑戦しました。はじめに、ステージ上で、模範演技をしてもらい、みんなで技のポイントを確認して練習しました。1年生は、今日もみんな元気に勉強や運動を頑張っていました。
漢字にチャレンジ!(漢字検定)
本日の放課後に、漢字検定を実施しました。
本校では、4~10級に97名が挑戦し、級ごとに各教室に分かれ受験をしました。子ども達は、漢字検定に向けて学習してきた成果を発揮しようと、一生懸命問題に取り組んでいました。
1年生の成長(45分間の集中力)
1年3組の授業の様子です。
担任不在の一日でしたが、子ども達は1時間目から集中して学習に取り組んでいました。補欠授業に入った先生方からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました、(私も1校時と4校時に入りました。)
一日入学も終わり、2年生に向けての意欲がさらに高まってきています。
磁石で楽しく実験
3年生の理科「じしゃく」です。磁石を使って、くっつく物を分類したり、電気がつくか確かめたりしました。
子ども達は実験を通して、「鉄のくぎがつくのがわかった。」「磁石にいっぱいくっつけて楽しかった。」「磁石のゲームが楽しかった。」「棒磁石をおいてくっつけると、電気がついておもしろかった。」などの感想がありました。
みんなで楽しく実験に取り組んだ授業でした。(写真は3の1)
かがやく目キラキラ(授業力スキルアップ訪問)
なかよし担任による「授業力スキルアップ」の授業研究です。
国語「ウナギのなぞを追って」の単元で、文章の構成についての学習です。4年1組で行いました。子ども達は、教科書の内容をよくつかみ、各段落の要点について話し合いました。みんな真剣な表情で、45分間集中して学習に取り組んでいました。授業後に子ども達からは、「たくさんの先生が見に来て緊張した。」「表にすると文章のまとまりがよくわかった。」「集中して学習でき、楽しかった。」などの感想がありました。
授業後は、校長及び本校教員より(本日はコロナ禍により教育事務所指導主事の来校なし)授業力向上のための協議をしました。
豆まき用の袋の寄付
放課後子ども教室のスタッフとしてお世話になっている有我ノブ様(本校児童の祖母)より、豆まき用の袋を全校生分いただきました。今日は、学校での豆まきはできませんでしたが、いただいた袋と豆を持って、子ども達は各家庭で豆まきをしてくれると思います。
お忙しい中、子ども達のためにご協力いただいた有我様に感謝申し上げます。
今年も赤鬼登場!
今日は節分です。例年だと各教室で元気に豆まきをしますが、今年はコロナ禍のため、豆まきは中止となりました。
しかし、赤鬼は今年も登場し、1年、2年などの教室に乱入しました。教室に入る前には、BGM「吹けよ風、呼べよ嵐」で雰囲気を盛り上げての登場です。子ども達は、赤鬼の登場に大喜びで、事前に準備した豆の代替物(新聞紙を丸めた物)を赤鬼に威勢よくぶつけました。
豆まきの後は、みんなで鬼と記念撮影をし、自分の追い出したい鬼をふりかえることができました。
一日入学(1回目)終了!
本日の午後から実施した「新入学児の一日入学」は、無事に終了しました。
今回は、コロナ対策を強化し、検温・消毒は勿論のこと、来校者の体調等をていねいに確認して実施しました。子ども達は、できるだけ同じ園同士で教室に入るようにし、トイレや水道にも職員を配置して、感染症防止に努めました。また、密を避けるよう、できるだけ広い場所を使った入り、教室を増やしたりするなど配慮しました。
子ども達は、各教室で1年生の歓迎の動画を見たり、クイズやお絵かきをしたりと、楽しい時間を過ごしました。終了後は、元気にあいさつをして帰る子どもが多く、感心させられました。4月6日の入学式が楽しみになってきました。
なお、本日欠席された方は、2月24日(木)の15時から、一日入学(2回目)を実施する予定です。
ようこそ熊倉小へ!(1年生から歓迎の発表)
本日の一日入学では、例年は1年生が歓迎の気持ちを込めて、歌やダンスなどの発表をしていました。しかし、今回はコロナ禍で、直接発表をすることはできません。そこで、1年生の歓迎の発表を事前に録画し、各教室に集まった新1年生に発表を見てもらうことにしました。
1年生は、なわとび・楽器・ダンスなど、これまで頑張って練習した内容をカメラの前で一生懸命発表しました。新1年生にも、この歓迎の気持ちは画面を通して伝わっていると思います。
(以下は、1年生の発表映像の一部です。)
一日入学の説明(今年度の教育活動の概要)
本日の一日入学での校長の説明資料です。
今年度の学校経営・運営ビジョンに基づいた教育活動について、次のスライドを使って説明させていただきました。本日は、出席された保護者の方のみに説明いたしましたが、以下に学校の様子がわかるスライドを掲載しましたので、是非お子さんやご家族の皆様と一緒にご覧いただきたいと思います。
「2mのものさし」を使って
2年生の算数です。グループごとに、ものさしを使って、みんなで協力して2m長さに紙テープを切りました。そして、その2mの紙テープを使っていろいろな物の長さを測りました。子ども達は、教室内の長い物を見つけ、協力しながら長さを測りました。私も教室訪問した際、子ども達に身長を測ってもらいました。(写真は2の2)
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032