熊小406名の子ども達
今日も元気に生き生きと!
子どもたちの学習の様子をピックアップしました。
<1年1組 算数>
ひき算の学習で、みんな元気に発表していました。
<2年1組 生活科>
「動くおもちゃをつくろう!」で、パッチンガエルを作りました。多目的ホールで、作ったおもちゃで遊びました。
<3年1組 総合>
「熊倉小学校の歴史を知ろう」です。職員室や校長室の掲示板の資料から、これまでの学校の歴史を調べました。
安全・安心のために(バス会社との打合せ)
すでにご案内のとおり、9/30(水)に、修学旅行と見学学習が予定されています。
今日は、バス会社との打合せを行いました。バス会社では、安全・安心のために次のような対策を講じています。
・オゾン発生装置により、新型コロナウイルスを不活性化する。
・車内の徹底消毒と乗務員の体調管理に万全を期す。
・乗務員は、その都度手袋を交換して、消毒も適宜行う。
・車内の間隔に配慮し、フェイスシールドも必要に応じて使用する。 など
今回の打合せ内容を整理して、今月中には保護者の皆様に行き先と行程をお知らせいたします。
熊倉小の秘密!(3年総合)
3年生の総合学習は、「熊倉小学校の秘密」を学習しています。
3年2組では、グループごとに調べ学習を進め、新聞にまとめていく予定です。今日は、成長のモニュメントを製作した理由や当時の背景などを調べました。あるグループは、校長室で校長から聞き取り調査をしました。私(校長)が平成8年に赴任した当時、「ゆずり葉運動」によりモニュメント製作や120周年記念式典がありました。当時のPTA会長は菅谷様で、ゆずり葉の記念誌も見ながら、当時の出来事を懐かしく思い起こしました。
授業参観お待ちしています!
4月と6月の授業参観が実施できず、保護者の皆様にはご迷惑ご心配をおかけしていますが、7月16日と17日に分散型の授業参観を実施いたします。(案内文書はすでに配布済)
是非とも、お子様の様子や学級の雰囲気をご覧いただきたいと思います。
1年生は、今日も各学級から元気な声が聞こえてきました。
<1年1組 国語>
<1年2組 算数>
<1年3組 国語>
みんなが輝くために!「特別支援教育研修会」
今日の放課後に、特別支援教育に関する研修会を行いました。
「特別な支援を要する児童に対する支援の在り方」と題して、県立西郷支援学校「地域支援センターにしの郷」の森主任様と教育支援アドバイザー栁沼様に講演していただきました。本校の教職員全員が参加し、発達障がいの特性の理解と具体的な事例による対応や支援策について学びました。
今後も、「地域支援センターにしの郷」とは連携を図りながら、児童一人一人の成長のために指導や支援にあたっていきたいと思います。
校内授業研究会(なかよし学級)
今日の5時間目に校内授業研究会がありました。
今回は、なかよし学級での算数科です。2年生は「たし算とひき算のひっ算」の単元です。少人数の学級ですが、先生の提示した問題を理解して、たし算の筆算のしかたを考え、数字ボードを使って正しい答えを確かめることができました。まとめもしっかり行い、練習問題にも積極的に取り組むことができました。多くの教員が参観し、特別支援の指導法を学びました。
この授業では、県立西郷支援学校(地域支援センターにしの郷)の森主任様と教育支援アドバイザーの栁沼教育支援アドバイザー様に講師を依頼し、事後研究会では特別支援教育の観点からご指導いただきました。
元気いきいき!「チャレンジ600」
今週は雨が続いて、校庭もぬかるんでいました。それでも、朝から教員が600m走ができるよう、校庭に砂を入れてグラウンドをならしました。雨も止んで、何とか600m走の記録会「チャレンジ600」を実施することができました。
今日は、4~6年生が学年ごとに行いました。子どもたちは、これまでの体力づくりの成果を発揮しようと、一生懸命走りました。
校長室での給食(5年生)
先週から、5年生10名が1週間ごとに校長室で給食をとっています。6年生のローテーションが終了し、今度は5年生で引き続き行うことにしました。
5年生は、校長室に入ることもあまりなかったので、始めは緊張気味でした。その後、日にちが経つにつれて慣れてきて、校長室の歴代校長やPTA会長の写真、戸棚の色紙や書物を興味深そうに見ていました。7月末までローテーションで校長室に来る予定です。
子どもたちに豊かな体験を!(西郷村生涯学習課事業)
西郷村の生涯学習課事業及び公民館事業は、事業内容や運営方法がすばらしく、県内でもとても高い評価をいただいています。先進的な事例として、研修会等で発表したり他の市町村に紹介したりもしています。子どもたちにも、地元のすばらしい事業に積極的に参加して、本物の体験や様々な人との交流活動をしてほしいと思います。
学校では、教科時数の増加による体験活動の削減や、コロナウイルス感染症防止の臨時休校での授業時数の減少により、体験活動や交流活動は行っているものの不足している部分はあります。このような中、生涯学習・社会教育事業に参加することで、交流の輪が広がり、体験活動により豊かな心が育成されていきます。
今回募集のちらしを掲載しましたので、ご覧いただきたいと思います。
なお、この事業に関してのお問い合わせは、西郷村生涯学習課(℡ 25-2371)までお願いします。
みんなできれいに!(愛校作業・ワックス塗布)
5時間目は「愛校作業」がありました。
これは、学期末の大掃除で、各学級や特別教室の水拭きをはじめ、昇降口、傘立て、棚、窓など通常の清掃では行き届かない箇所を清掃しました。子どもたちは友達と協力して、一生懸命清掃に取り組んでいました。
清掃後は、教職員で各教室や特別教室等のワックス塗布を行いました。
みんなで楽しくボール運動!
今日は雨のために、1・2年生の「チャレンジ600」は延期となりました。
延期となった「チャレンジ600」は、6月10日(金)の2校時に2年生、3校時に1年生が行います。
2年生の今日の体育は、体育館でボール運動です。クラスごとに、男女別のチームに分かれてゲームを行いました。みんなで協力して、歓声を上げながら楽しくゲームを行っていました。楽しんでいる笑顔がたくさん見られました。
マリーゴールドで美しい環境づくり
白河実業高校農業科草花専攻の3年生が育てたマリーゴールドが西郷村に贈られ、その苗を先週の木曜日に本校でもいただきました。早速、次の日の昼休みに飼育栽培委員会やボランティアの児童が、プランターに苗を植えました。美しい花を見るだけでなく、実際に自分たちで植えていく体験も大切です。
かがやく目 キラキラ!(校内授業研究会)
子どもたちの学力向上のために、校内研修で教員の授業力向上を図っています。
今日は5時間目に、5年2組で算数「小数の倍」の授業を参観して、放課後に事後研究が行われました。
授業で5年2組の子どもたちは、数直線を使って小数倍の計算方法を考え、それぞれの解き方を全体で話し合いました。授業の終わりには、適用問題にも意欲的に取り組み、高学年らしい姿を見ることができました。
事後研究会では、西郷村教育委員会の山川指導主事から、数直線の考え方や学び合いについてご指導いただきました。子どもたちの授業への意欲的な取組や、先生のテンポのいい授業スタイルにはお褒めの言葉もいただきました。
来週も、他の学級で授業研究が行われます。
学校評議員・学校関係者評価委員会
今年度1回目の会議が校長室で行われました。はじめに委嘱状が交付されました。今年度は、村の有識者、見守り隊長、元PTA会長、PTA代表、中学校代表の皆様に委員をお願いしています。
はじめに、校長より学校経営の概要説明と感染症防止対策を説明しました。次に、全学級の授業を参観していただきました。授業では、昨日の所長訪問に引き続き、どの学級の子どもたちも意欲的に授業に取り組んでいました。
その後、学校評価資料の確認と学校経営や授業参観の感想や意見をいただきました。委員の皆様からいただいたご意見は、今後の学校経営や教育活動に活かしていきたいと思います。
委員の皆様には、大変お忙しい中ありがとうございました。今後も本校の教育活動に対しまして、ご支援ご協力をお願いします。
校舎内を飾る美しい花!
本校では、玄関・昇降口・校長室・職員室など、校舎内に美しい季節の花が飾られています。写真の花は、本校の用務員をはじめ、教務主任、養護教諭、主査などの8学年が持参して飾っています。感染症対策で大変な状況ですが、美しい花を見ていると心が和んできます。来校された方からも、お褒めの言葉をいただいています。
18万人突破!「HP閲覧」
熊倉小学校のHPの閲覧数が、昨日で18万人を越えました。保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様にはいつもご覧いただきありがとうございます。今後も、学校の情報を毎日お届けします。多くの皆様にご覧いただきますよう引き続きよろしくお願いします。18万人という数字には、これまでの学校の歴史と伝統の重みを感じました。
(写真は、昭和60年当時 110周年記念の写真です。)
水泳の授業スタート!
6月下旬から水泳の授業が始まっています。感染症防止対策として、着替えはプールの更衣室だけではなく、体育館の部屋などを使っています。プールでは、子どもたちの元気に泳ぐ姿が見られています。
(写真は、今日の6時間目 5年生です。)
かがやく目 キラキラ②
所長訪問での授業です。
<3年1組 算数><3年2組 算数>
<5年1組 算数><5年2組 社会>
<6年1組 道徳><6年2組 道徳>
<かしわ 算数><なかよし 国語>
かがやく目 キラキラ!①
本日の所長訪問での各学級の授業の様子です。どの学級の子どもたちも、学習態度がすばらしく、意欲的に学習に取り組んでいました。教育目標の知力「かがやく目 キラキラ」に向かって、頑張っています。
<1年1組 算数><1年2組 算数>
<1年3組 生活><2年1組道徳>
<2年2組 道徳><4年A組 算数>
<4年B組 国語><4年C組 国語>
県南教育事務所長訪問
今日の午前中に、県南教育事務所長訪問がありました。
訪問者は、板橋所長様、菊池業務次長兼学校教育課長様、大竹主任指導主事様です。
はじめに、学校経営の概要とコロナウイルス感染症防止に関わる教育活動について校長より説明しました。次に、2時間目と3時間目に各学級すべての授業を参観していただきました。最後に、事務所の皆様からご指導いただきました。
ご指導では、「どの学級も先生と子どもとの関係性がよく、子どもたちは落ち着いて熱心に学習に取り組んでいたこと。」「学年が上がるにつれて子どもたちの成長も感じられ、先生方の努力の賜であること。」「全員が、自分の目標やめあてをしっかり持っていたこと。」などのお褒めの言葉をいただきました。
課題については、教職員で共通理解を図り、これからの教育活動に活かしていきたいと思います。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032