くまっこスクールライフ

熊小406名の子ども達

特設合唱部が素晴らしい合唱を発表

8月22日、西白河地区小学校音楽祭が白河文化交流館「コミネス」で行われ、本校の特設合唱部24名が出場しました。演奏曲は「青い空を見上げて」と「変わらないもの」の2曲です。開会式直後の1番目の発表で緊張感もありましたが、子ども達は、これまでの練習の成果を十分発揮し、心をこめた歌声を会場いっぱいに響かせました。審査員の講師の先生からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。設立2年目の特設合唱部を多くの皆様に応援いただき誠にありがとうございました。なお、10月の学習発表会でも今回の曲を発表する予定です。

 

朝のあいさつ運動

今日の朝は、小雨が降る天気でしたが、子ども達は傘を持って元気よく登校しました。今週は、PTAの補導委員会の皆様が、「朝のあいさつ運動」ということで、昇降口の前に朝早くから立っていただき、子ども達にあいさつをしてくださっています。日頃からあいさつの大切さについては指導しているところですが、朝の登校時は、元気なあいさつがどうしてもできない子ども達もおり、課題となっています。そうしたことを少しでも改善しようとPTAの皆様にご尽力いただいています。昇降口では元気なあいさつが聞かれました。

 

第2学期始業式

楽しい夏休みを過ごして、子ども達が元気な姿で登校しました。そして、夏休みの楽しい出来事をたくさん話してくれました。今日から第2学期が始まり、2校時目に始業式がありました。式辞では、2学期に頑張ってほしいことと、20年前に起きた8・27水害について話をしました。「たなばた展」と「少年の主張大会」での表彰をした後、4年生の児童代表が2学期の抱負について発表しました。最後に全校生で元気よく校歌を歌って始業式を閉じました。

 

ようやくプールに

今まで、危険な暑さのため中止が続いていたプール指導ですが、子ども達の夏休みの最終日にようやく実施することができました。プール指導を楽しみにしていた子ども達が45人来て、プールで思い切り体を動かしました。久しぶりにプールに入る子ども達もいたので、十分に準備運動をしたり、少しずつプールの中に入ったりしました。慣れてくると、2学期に行われる水泳記録会の種目を練習する姿も見られました。明日から2学期が始まりますが、プール指導に参加できなかった子ども達も、明日は元気よく登校してほしいと思います。

 

特設合唱部の練習

夏休みの最終日となった今日、特設合唱部の子ども達が学校に来て、合唱の練習を熱心に行いました。最初はミーティングで、8月22日に行われる西白河地区小学校音楽祭の参加の仕方について説明を受けました。子ども達は、この大会での発表を目標にこれまで練習を頑張ってきました。ミーティングのあと、発声練習から発表曲の練習まで、しっかり行いました。声もよく出ており、大会当日の発表が楽しみです。

 

少年の主張大会

8月17日(土)西郷村文化センターにおいて第26回西郷村少年の主張大会がありました。小学校の部に本校の6年児童が学校代表で出場しました。「大切にするということ」という題名で、「なな」という犬を妹のように育てる経験から家族を大切にすること、自分が大切にされていることを考えた発表内容でした。この夏休み中も一生懸命練習し、主張内容をすべて暗記した素晴らしい発表でした。なお、この主張発表は校内の学習発表会でも行う予定です。

 

ブランコにゆられて

今日8月15日は学校閉庁日です。学校の様子を見るため来てみると、校庭で数人の子ども達が遊んでいました。ブランコに揺られて気持ちよさそうでした。暑さをしのぐため、ブランコの風が心地よいのだと思います。「くまっこの森」に行ってみると、地域の方がボランティアで草刈りをしてくださった跡があり、きれいな環境が整えられていました。心から感謝したいと思います。「くまっこの森」の看板には、セミのぬけがらが数個見られました。子ども達の夏休みは8月19日までです。最終日はプール指導日になっていますが、今まで高温と雷ですべて中止となっていましたので、一日だけでも、何とか実施したいと思っています。

 

 

少年の主張大会練習

8月17日(土)に西郷村少年の主張大会が予定されています。本校からも代表として6年児童が参加します。発表に向けて、夏休み前から練習に取り組んできましたが、今日は、午前中から学校に来て、講堂で練習を行いました。発表の時間制限があるので、話すスピードも十分考えなければなりません。暑い中、一生懸命練習する姿がありました。あと一週間ほどで本番を迎えますが、今日の練習で課題となったところを中心に、さらに練習を重ねて、大会に臨んでほしいと思います。

 

高圧洗浄機で汚れ落とし

校舎の2階ベランダ下の壁の汚れが以前から気になっていました。そこで、今年度、高圧洗浄機で汚れを落とす作戦を考えました。西側の半分は、既に1学期のPTA奉仕作業の時に実施して、かなり効果があることが確認できました。東側の残りを早く実施したいと思っていましたが、ようやく今日、時間がとれたので、朝から作業を始めました。午前中とはいえ気温が高く、決して楽な作業ではないので、休憩をしながら少しずつ進めました。その結果、黒い部分がかなり取れ、自慢の校舎がきれいに見えるようになりました。

 

体育館補修工事

本校の体育館は、「講堂」と言われ平成8年3月に完成しています。それから20年以上が経ち、外壁等の傷みが見られていました。そこで、この夏休み期間中を利用して、外壁の修復工事が行われています。特に、軒下の部分の塗装が剥がれて、下に落ちてくる状況だったので、その部分の修復を中心に行っています。今日も暑い中、工事関係者の方が、熱心に修復にあたってくださっています。

 

マロンも暑そうです

今日こそは、プール指導ができると思っていましたが、暑さ指数の予想が「危険」となり、本日のプール指導も中止となってしまいました。念のため、午後13時15分、実際にプールサイドに行き、測定してみると、気温35.2℃、湿度43%、暑さ指数(WBGT)33.4℃で、計器の針は「危険」を指していました。これでは、中止はやむを得ません。子ども達は、水泳などの運動はできませんが、こまめな水分補給をして熱中症を予防してください。学校のうさぎ「マロン」も暑さは大の苦手です。ホールのうさぎ小屋でぐったりしていたので、日番の先生が冷房のある部屋に連れて行ってくれました。

 

梅雨明け

今日7月30日に、ようやく東北南部の梅雨明けが発表されました。今日は朝から晴天でしたが、気温も上がり熱中症も心配な天候です。また、昨日に引き続き、午後から雷雨が予想されています。そうしたことから、今日も残念ながらプール指導を中止とさせていただきました。子ども達の安全を考えての措置ですので、ご理解をお願いいたします。学校では、夏の花がきれいに咲いています。

 

 

職員作業

学校の教職員で、環境整備の職員作業を行いました。大きな作業として、冬場にフル活用する全館暖房のフィルター清掃です。全館暖房を快適に使うために欠かせない作業です。さらに、学校で不要になった備品や書類等の廃棄処分も実施しました。大型のトラックを借り、2回に分けて廃棄作業を行いました。暑い中でしたが、教職員が協力して環境整備を行うことができました。

 

トイレ改修工事

いよいよ学校として念願であったトイレを改修するための工事が始まりました。今まで、洋式トイレの数が少なく、子ども達は慣れない和式トイレの使用に不便を感じていました。この度、長年の要望がとおり工事の開始となりました。ただ、トイレの数も多く夏休み期間中だけでは工事が終了しません。第1期工事は、西側の1・2階トイレで9月上旬までの予定です。第2期工事は、6年生教室近くのトイレと職員トイレです。第3期は工事は、北側の1・2階トイレと5年生教室近くの水道増設です。第4期工事は東1階トイレです。工事終了予定は11月下旬です。工事期間中、子ども達には不便をかけますが、よろしくお願いいたします。

 

特設陸上部練習

子ども達の夏休みが始まって10日が過ぎました。今日は、特設陸上部の練習日となっていたので、練習開始予定の8:30には、多くの子ども達が学校に来て、陸上の練習を熱心に取り組みました。今年度は、暑さ対策のため、練習開始を早めたり、体育館での練習も取れ入れました。子ども達は水分を補給しながら、練習のメニューをしっかり行いました。練習終了の10:30には、笑顔で帰宅しました。明日も同じ時間に練習する予定です。

 

 

第1学期終業式

今日は第1学期の終業式でした。朝、教室の黒板には、1学期間の子ども達の頑張りを称賛するコメントが書かれていました。第1学期は68日間でしたが、一日も欠席がない皆勤賞の子どもは252人で、昨年度の1学期より15名多かったです。また、全校生が登校した欠席者ゼロの日も1日ありました。さらに、力を入れている必四学習「まいにち かならず」の実践、「いいところがみつけられたね」「じぶんのかんがえがいえたね」「ぜんりょくでうんどうができたね」「ありがとうがいえたね」の4つについて、一人一人がよく頑張って成果をあげました。終業式の中で、5年生の代表児童が「1学期の反省」の発表を全校生の前で行いました。明日から子ども達は夏休みです。ぜひ、きまりを守って充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

ふれあい集会

今日の給食のあとの「ふれあいタイム」は、全校生で「ふれあい集会」を行いました。いつも掃除を一緒にやっている縦割り班のグループが集まり、仲良く楽しい遊びをしました。校庭や講堂では、「ドッジボール」「おにごっこ」などを行う縦割り班が多かったです。教室などでは「イス取りゲーム」「ジェスチャーゲーム」などを行う縦割り班が多かったです。心配された天気もよく、どの班も笑顔いっぱいで、楽しむ様子が見られました。1学期のよい思い出になりました。

 

 

久しぶりのプール

最近、梅雨寒で、プールでの学習ができない状況が続いていましたが、ようやく昨日から気温が上がり、今日は1年生でもプールに入ることができました。夏休み明けに記録会があるので、今日はその記録会のやり方を含めてプールでの学習を実施しました。子ども達は、久しぶりのプールでの学習を意欲的に取り組んでいました。夏休み中も学校のプールに来て、練習をしてほしいと思います。

 

調べ学習

6年生の総合的な学習の時間で、コンピュータ室のパソコンを活用して調べ学習をしました。子ども達にとって、パソコンは、すっかりなじみのあるものになって、使い方も慣れてきています。一方では、正しい使い方をしていく「情報モラル」の教育も大切になっています。インターネットを使って調べ学習をすると、自分が知りたい情報をすばやく見つけて、理解することができます。しかし、インターネット利用の長時間化が、生活習慣の乱れにつながり、子ども達の生活上の課題となっています。子ども達が自ら、便利なインターネットを正しく使用できる力をつけていきたいと思います。

 

おはなし会

今日は、しらかわ語りの会の方に来校いただき、1年生と2年生に「おはなし会」を実施してくださいました。「すもう」を題材にした語りや「南湖神社」にまつわる語りなど、子ども達に楽しい語りのお話をしてくださいました。子ども達は語りの世界にひきこまれ、夢中になって聞くことができ、本当に楽しいおはなし会でした。しらかわ語りの会の皆様、ありがとうございました。