2022年4月の記事一覧
連休中の過ごし方のお願い
明日からのゴールデンウィーク、学校では事故やけがのないように、子ども達に指導しました。昼の放送では、安全主任が具体的にわかりやすく全校生に指導もしました。特に、次の3点は、繰り返し指導していますので、ご家庭でのご指導ご協力をお願いします。
①感染対策について
連休中も、引き続き検温・健康観察・マスクの着用・消毒等などの感染対策
②交通事故防止について
道路への飛び出し注意、自転車乗りでのヘルメット着用、自動車に乗るときのシートベルト着用等
③生活について
休み中も規則正しい生活を送り、夕方5時には家に帰ること
マロン旅に出る!
いよいよ明日からゴールデンウィークです。
本校のうさぎのマロンは、この期間は恒例の旅に出ます。
ペットランドミニー様にお世話になり、5/9まで面倒を見ていただきます。連休明け、また元気なマロンに会えるのを楽しみにしています。
ダブルALTの日
今日は、ALTのロイ先生とケイシー先生が、揃って本校に出勤しました。
ロイ先生は3・4年生の授業、ケイシー先生は5・6年生の授業を行いました。
写真は、3の1と6の1の授業の様子です。
3の1は、「How are you?」について、動画を見てどんな解答になるか考えました。
6の1は、これから授業で使う英語カードを作成しました。
心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ!
児童会代表委員会の児童が、昼の放送で今年の運動会スローガンを発表しました。
発表内容は以下の通りです。
「スローガンは、『心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ』です。これは、紅も白もチームの心をひとつにすることは勿論、2つのチームが一つになる、そして、全校生一人一人が主役である気持ちを持って輝く、という思いが込められています。運動会まであと7日(登校日)になりました。400人の心をひとつにして、最高の運動会にしましょう。」
(写真は、今日の鼓笛練習の様子です。)
歯科検診で元気イキイキ!
昨日と今日の2日間、歯科検診を実施しました。
西郷村では、子ども達の歯科衛生に力を入れており、歯科検診を春と秋の年2回実施しています。
子ども達は、校医の佐藤演由先生の指示に従い、大きく口を開けて、ていねいに歯の状態を診ていただきました。検診後は、養護教諭からニシゴーヌの結果カードを一人一人もらいました。
本日の検査結果は、後日お知らせしますが、治療が必要な場合はすぐに受診をお願いします。
なお、佐藤先生は令和元年度福島県学校保健会表彰「学校保健功労者(学校歯科医)」を受賞されています。
(写真は、2年生の検診の様子です。)
1年生の成長(給食の準備)
1年生の給食の準備の様子です。
3週間経過して、給食当番の子ども達は、担任の先生と一緒にスムーズに給食の準備を進めることができてきました。支援員の先生方も、ほとんど手を貸すことなく、自分達だけで準備できるようになった1年生に感心していました。学校生活のいろいろなところで、1年生の成長ぶりが感じられます。
(ネットワークの不調で、写真掲載はここまでです。申し訳ありません。)
特設陸上部スタート!
特設陸上部は、春休みから練習を開始しています。
4月になり、新キャプテンを中心に、5・6年生が意欲的に練習に取り組んでいます。
当面は、6月4日(土)の全国小学生陸上競技交流大会の県南地区予選会をめざしての練習です。県南大会で、各種目上位13名が県大会(7/3 福島市)に出場できます。
今日の放課後は、種目選考の記録会を行いました。子ども達は、大会に向けて一生懸命頑張っています。
さすが高学年!
授業中、校内を巡視していたところ、高学年が体育で校庭に出ていました。教室を見ると、机やいすが整然と揃っていて、感心させられました。写真は、5年生と6年生の教室です。さすが高学年です。これからの活躍が楽しみです。
【お詫び】インターネットの不調
本校のインターネットの不調により、ホームページがうまく更新できない状況です。写真掲載も難しく、本日アップしたものが精一杯でした。他にも記事がありましたが、掲載できず申し訳ありません。(復旧には時間がかかりそうです。)
紅白リレー練習
運動会の練習は、各学年やブロックで計画的に進めています。
紅白リレーは、2時間目の休み時間を利用して練習しています。今日は、上学年(4~6年)の選手が集まり、入退場のしかたと、実際の試走を行いました。まだ練習の段階ですが、子ども達は気合いが入っていました。
道徳の授業を考える(道徳の示範授業)
西郷村教育委員会の安田先生による道徳の示範授業が、本日の2つの学級で行われました。豊かな心の育成のため、人間性社会性を培うためには、教科「道徳」の授業はとても重要です。
2時間目は、3年2組で「どうしたら、けんかが少なくなるか。」について、考えました。子ども達は、相手の気持ちを考えること、原因を話して考えるなど、いろいろな意見を出し、みんなで話し合いました。
4時間目は、4年2組で「よいことをする時に、大切なことは何か。」について、考えました。授業の中で子ども達は、自分から進んで行動することが大切であることを確認し、その後の話し合いを深めることができました。
どちらの授業も、本校の教員が参観しました。放課後には、安田先生から道徳の授業の進め方について、ていねいにご指導いただきました。本日の道徳の示範授業で学んだことは、各学級で今後の道徳の授業に役立ていきたいと思います。
【3年2組の授業】
【4年2組の授業】
令和4年度学校運営協議会スタート!
今年度第1回目の学校運営協議会、13時30分から本校で開催しました。
この学校運営協議会は、「地域と共にある学校」めざし、地域と一体となった教育活動を進めることで、学校教育の充実と地域の活性化を推進していくものです。令和3年度は、委員の皆様のご尽力により、1年目としては数多くの成果を残し、西郷村内の他の小中学校でも、本校のシステムを参考にして、学校運営協議会が順次設立されました。
本日の会議では、初めに秋山教育長様から、今年度の委員10名に委嘱状が交付されました。次に、全学級の5時間目の授業を参観していただきました。委員の皆様からは、1学期が始まったばかりでも、子ども達が一生懸命学習に取り組んでいる姿と校舎内の掲示物等の環境構成に対して、お褒めの言葉をいただきました。
その後の会議では、今年度の協議会の予定を確認し、校長が学校運営・経営ビジョンを説明しました。特に、協議会で設定したテーマ「大人も子ども(地域の宝)も、みんなであいさつしよう」を確認し、今後さらに家庭や地域でのあいさつを推進してくことになりました。
最後に、3つの部会(地域学校協働活動部会、広報・行事部会、健全育成・防災・安全部会)に分かれて話し合いを行い、今後の実践内容や連携のしかたなどについて話し合われました。
この学校運営協議会は、将来を見据えた持続可能な組織にしていくよう、今年度も無理なくできるところから進めていきたいと思います。地域や保護者の皆様のご理解ご協力もお願いします。
【令和4年度 熊倉小学校 学校運営協議会委員(敬称略)】
・海老名達雄(協議会会長:元PTA会長) ・塩谷 慎介(協議会副会長:現PTA会長)
・髙田 雅雄(地域コーディネーター・見守り隊班長) ・遠藤 玉美(婦人会長・社会教育委員)
・佐藤 文子(前民生委員) ・須藤 正樹(県家庭教育応援企業)
・中山 隆男(新委員:上折口原区長) ・和知 恵子(新委員:村文化協会会長・社会教育委員)
・渡邉 康一(熊倉小学校校長) ・遠藤恵美子(熊倉小学校地域連携担当教職員)
副班長にも班旗(登校班)
今日の2時間目の休み時間に、校外児童会担当の先生から、登校班の副班長に班旗を渡しました。これは、JAふくしまからいただいた交通安全旗で、登校班の班長が欠席等の理由で集団登校できない場合、副班長がこの旗を使って安全に登校できるようにします。
副班長は、担当教師から旗を受け取り、班長とともにみんなが安全に登下校できるよう意識を高めることができました。
PTA専門委員会
第1回PTA専門委員会は、22日(金)の18時30分から行いました。
初めに、全体会でPTA会長と校長があいさつし、各委員会ごとの協議に入りました。それぞれの委員会(総務・教養・環境・体育・補導・広報)では、昨年度の反省点を参考に、今年度の事業を話し合いました。最後に、各委員会の委員長が、今年度の事業計画を報告しました。専門委員会終了後は、本部役員会を開催し、村連P事業等の確認をしました。
本部役員・専門委員の皆様には、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。今年度のPTA事業よろしくお願いします。
なお、今回の全体会は、Youtube限定公開で放送室から各教室に映像を送りました。
教科担任制(高学年の一部の教科)
本校では、5・6年で一部の教科で「教科担任制」を行っています。教員の専門性を生かした、子ども達の学力向上のための取り組みです。また、学級担任以外の先生に授業に入ってもらうことで、複数の目で子ども達の様子を観察し、日頃の指導にも生かしています。
写真は、5年1組の理科「天気の変化」の授業です。5年生の理科は、本田教諭が1組・2組で指導しています。
環境整備に感謝!(学校支援地域コーディネーター)
本校は、学校支援地域コーディネーターの髙田雅雄様に、体験活動の指導や環境整備等で大変お世話になっています。今日の午前中には、先日きれいに枝打ちなどをしていただいた藤棚の支柱のペンキ塗りをしていただきました。支柱がきれいな白色になり、つるの色と目視で区別することができ、安全面を考えても大変助かりました。
校長室での給食
今年度も、1学期から校長室での給食が始まっています。
6年1組から、4~5名ずつ順番に校長室に入っています。現在は、6年3組の順番です。給食後は、卒業アルバムや文集などを見て、自分達のアルバム作成の参考にしています。
知能テスト
今日の2時間目に、知能テストを行いました。対象学年は、2・4・6年です。
子ども達は、担任から解答方法の説明を受け、時間内に多くの問題を解こうと一生懸命頑張っていました。
安全安心な防火体制(防火査察)
避難訓練終了後に、校舎内の防火査察が行われました。白河消防署西郷分署の皆様に、校舎内を巡視していただき、防火設備等の確認や防火管理についてのご指導をいただきました。
約1時間かけて、ていねいに点検していただきました。ご指導いただいたことは、今後の防火管理に役立てていきたいと思います。
本日は、お忙しい中、避難訓練と防火査察でご指導いただきました白河消防署西郷分署の皆様に厚く御礼申し上げます。
新たなスタッフ(スクールカウンセラー登場)
本日より、週1回のペースで、本校にスクールカウンセラーの先生(砂塚洋子先生)が勤務されます。子ども達の心身の健康と充実した学校生活が送れるよう、カウンセリングを中心にお世話になります。
全校生には、3時間目の避難訓練終了後に紹介しました。砂塚先生、1年間よろしくお願いします。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032