熊小406名の子ども達
第2学期始業式
31日間の夏休みが終わり、今日から第2学期が始まりました。
学校では、全校児童が講堂に集まり「第2学期始業式」を行いました。厳粛な雰囲気の中、教頭先生が開式のことばを述べ、式が始まりました。
校長講話では、夏休み中の出来事を振り返ると共に、2学期にがんばってほしいこととして「までいに」という言葉を紹介しました。これは、福島県の飯舘村の方言で、「ていねいに」「時間をかけて」「心をこめて」「じっくりと」「手間暇をおしまずに」などといった意味をもつ言葉です。
その後は、代表児童が「夏休みの思い出と2学期の抱負」を、とてもすばらしい態度で発表しました。
今日から始まった87日間の2学期、熊倉小学校の子ども達が学習にも、運動にも「までいに」取り組む姿を楽しみにしています。
第1学期終業式
7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。
厳粛な雰囲気の中、教頭先生の開式のことばで式が始まりました。
校長講話では、今年度から新たらしい内容にした「必四学習」に対する取組への称賛、夏休み中にがんばってほしいことなどを話しました。
その後、代表児童が「1学期の反省と夏休みにがんばりたいこと」を堂々と発表しました。
終業式後、「夏休み中の安全な過ごし方」について、児童会生活委員会からの発表、生徒指導担当の先生からのお話がありました。
保護者の皆様、地域の皆様には71日間の1学期、大変お世話になりました。子ども達にとって楽しく充実した夏休みになることを心より願っております。
夏休みの準備OK!!
1学期も残すところ明日1日のみとなりました。初めての夏休みを迎える1年生の教室では、夏休みの準備をしていました。
夏休みに使う学習プリントなどを封筒の中にしまったり、学習や生活の計画を立てたりしました。夏休みに向けての準備OKです。みんなにとって、とっても楽しい夏休みになりますように!
おはなし会(1,2年生)
7月16日(火)、しらかわ語りの会から2名の方にお越しいただき、1,2年生を対象に「おはなし会」を行いました。
楽しいお話に1年生も2年生も大喜び あっという間に1時間が過ぎてしまったようでした。
しらかわ語りの会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
授業参観日
7月12日(金)は、保護者の方々の授業参観日でした。どの学級でも、この1学期で大きく成長した子ども達の様子をご覧いただけたと思っています。
生憎の雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆さまにご参観いただき、誠にありがとうございました。
「水泳記録会」全学年終了!!
7月9日(火)~11日(木)にの3日間に渡り、各学年ごとに水泳記録会を実施しました。
今年の「必四学習」の一つである「体育の記録会で自己記録更新」に向けて、参加した全員が最後まで全力をつくしました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
今回も、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、大変うれしく思っております。保護者の皆さま方の温かいご声援は、子ども達の大きな励みになりました。誠にありがとうございました。
第2回学校運営協議会&代表委員会児童との話合い
本日、第2回学校運営協議会を開催し、これまでに行った主催事業の反省、今後の活動計画などについて話し合いました。
昨年度まで行っていた「くまっこ美術展」に変わって、今年度から新たな主催事業として行った「西郷村総合美術展参観」は、委員の皆様にも大好評で、次年度以降も継続していきたいとの意見をたくさんいただきました。
その後は、代表委員会児童との話合いを行いました。児童からは、現在の学校生活の課題や学校運営協議会に対する要望が出され、それに対して運営協議会の委員の方が丁寧に受け答えをしてくださり、大変有意義な時間となりました。
今後も学校運営協議会の皆様にご支援を賜りながら、「地域と共にある学校」作りを推進してまいります。
クリーンセンター見学(4年生)
4年生が社会科の見学学習として、白河市にある西白河地方クリーンセンターへ行ってきました。施設の職員の方からは、広域から集まってくるたくさんのゴミ処理の仕方や、リサイクルの必要性などについて説明していただきました。
また、窓越しに機械でゴミを処理する様子を見学させていただきました。
これから、見学学習で分かったことをまとめる学習をがんばっていきます。
「全国小学生陸上競技交流大会・東日本都道県小学生陸上競技交流大会」福島県選考会
7月6日(土)、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われた標記2つの上位大会の福島県予選会に、本校から10名の児童が出場しました。
男子6年1500m7位、男子走幅跳8位、女子5年1500m8位の上位成績を始め、出場した全児童がすばらしい成績を収めることができました。
福島県小学生陸上競技交流大会に向けて
7月6日(土)、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われる標記大会に、県南予選会を突破した本校児童10名が出場します。大会に向けての練習も、いよいよ最終調整の段階となりました。
4×100mRに、4名の選手が出場します。
1500mに、2名の選手が出場します。
100mに、2名の選手が出場します。
走幅跳に、2名の選手が出場します(この日の練習には、うち1名が都合により不参加でした)。
県内各地の予選会を勝ち抜いた他校の出場選手を相手に、すばらしい活躍をしてくれることを祈念しています。
一足早く「七夕飾り」
7月1日(月)の朝、学校に来てみると七夕飾り用の大きな竹が届いていました。毎年この時期に、地域コーディネーターの髙田雅雄様に寄贈していただいているものです。
2年2組では、一足早く七夕飾りとお願いの短冊作りをして、飾り付けまで行いました。
今週中に、低学年の他のクラスでも短冊と七夕飾りの作成を行う予定です。できあがり次第、多目的ホールに展示しますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
モニュメント「成長」の両脇にカラー
熊倉小学校の昇降口前には、6年間の子どもの成長を高さの異なる6本の六角柱で表現したモニュメント「成長」があります。
今、その両脇にあるきれいに整備された花壇には「カラー」という植物が美しく育っています。
黄色や朱色の花びらのように見えるクルッと巻いた部分は、仏炎苞(ぶつえんほう)という、葉が変化したものだそうです。本当の花は中心の棒状の部分にあり、この棒状の部位を肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ぶそうです。
個性的な姿の美しい植物ですので、学校にお越しの際は、ぜひご鑑賞ください。
「西郷村総合美術展」参観
本日、学校運営協議会主催事業の一つとして「西郷村総合美術展」参観を行い、5,6年生全員が村文化センターへ行ってきました。
参観の前には、学校運営協議会長様、総合美術展実行委員長様からご挨拶をいただくとともに、参加してくださった学校運営協議会委員の皆様、ご協力いただいた生涯学習課長様の紹介を行いました。
その後美術展会場に入り、気に入った作品を見つけてじっくりと見入ったり、実行委員長様からの説明を聞いたりしながら、鑑賞活動を行いました。
最後に、各クラスの代表児童1名ずつが感想を述べて参観を終えました。
学校に戻った子ども達からは、「すごく上手な作品がたくさんあってすごかった。」「もっと長く見ていたかった。」などの感想が聞かれ、大変充実した時間となったようです。
西郷村総合美術展は、西郷村文化センターで6月30日まで開催されています(29日は午後6時まで、30日は午後3時まで)。今日の感想をお子様方から聞いて、この週末にご家族お揃いで参観なされてはいかがでしょうか。
歯科指導
先週2,3,6年生が行ったのに続いて、本日は1,4,5年生が歯科指導を行いました。3名の歯科衛生士の先生にご来校いただき、それぞれの学級でまず清涼飲料水に含まれる砂糖の量について教えていただきました。普段飲んでいる清涼飲料水やスポーツドリンクには、想像以上の砂糖が含まれていることを知り、過剰摂取を控えなければならないことを理解することができました。
その後、歯の模型を使って正しい歯の磨き方を教えていただきました。最後は、染め出しを使って実際に歯みがきを行い、正しく磨くことができているかを確かめました。
今日の学習を生かして、むし歯予防のために正しい歯みがきの習慣をしっかりと身に付けさせていきたいと思います。
模擬選挙体験「みらいく」
本日、白河青年会議所の方々を講師にお迎えし、6年生を対象に未来の有権者育成プログラム「みらいく」を開催しました。初めに、スライドを見ながら民主主義や選挙の仕組み・大切さなどを教えていただきました。
その後は、いよいよ模擬選挙体験です。立候補者に扮した3名の方から、選挙公約を聞きました。
インターネッ党候補者「授業、教科書のオンライン化を図ります。」
肉まん党候補者「給食のおかわり自由化を導入します。」
金蘭党候補者「週に一度は必ず弁当持参の日を作ります。」
立候補者の演説を聞いた後、質問の時間もありました。
それぞれの公約をよく聞いて考え、いよいよ投票です。注意事項を聞いてから、全員が模擬投票を行いました。
開票の結果、インターネッ党の立候補者の当選が決まりました。6年生全員の民意が反映されました。
今回の学習を通して、選挙に対する関心を大いに高めることができました。講師としてお出でいただきました白河青年会議所の皆様、誠にありがとうございました。
校内授業研究会
6月24日(月)、福島県教育庁義務教育課指導主事の柳田憲子先生を指導助言者としてお招きし、校内授業研究会を行いました。柳田先生には、5月31日に行われた本授業の事前研究会でのご指導、そしてこの授業研究会に至るまでに電話でのご指導もいただきました。
研究授業を行ったのは、4年3組の算数科です。クラスの児童数よりも多い全職員が参観する中で、子ども達は少し緊張しながらも、180°よりも大きい角の測り方を真剣に考え、その方法を発表し合ったり、多様な方法を比較して共通点や違い、よさなどについて話し合ったりしました。
授業の後には参観した全職員による事後研究会を行い、グループに分かれて成果と課題を洗い出し、共有を図りました。
最後に、柳田先生からご指導をいただき、算数科指導の在り方について研修を深めることができました。
9月には元筑波大学附属小学校副校長・現東京都明星小学校長の細水保宏先生、11月には再度福島県教育庁義務教育課指導主事の先生を指導助言者に招いて算数科の授業研究会を行います。
また、その他にも県南教育事務所や西郷村教育委員会から講師の先生をお呼びして、全員が研究授業を行います。
子ども達の学力向上に向けて、本校職員も真剣に学んでいます。
修学旅行(6年)見学学習(1~5年)
6月20日(木)、すばらしい天候に恵まれ、1~5年生が見学学習に、6年生が修学旅行に行ってきました。
1年生は、「なかがわ水遊園」に行ってきました。
2年生は、「ムシテックワールド」へ行ってきました。
3年生は、「郡山ふれあい科学館スペースパーク」に行ってきました。
4年生は、「いなわしろカワセミ水族館」に行ってきました。
5年生は、「コミュタン福島」に行ってきました。
そして、6年生は「日光東照宮」と「日光江戸WONDERLAND」に行ってきました。
どの学年も、とても楽しい1日を過ごすことができ、すばらしい思い出となりました。保護者の皆さま方には、お弁当の準備等大変お世話になりました。この週末も、お土産話をたくさん聞いてあげてください。
防犯教室
本日、学校に不審者が侵入したことを想定した「防犯教室」を行いました。講堂入り口から不審者(スクールサポーターの方が演じてくださいました)が侵入した連絡を受け、全校児童は放送の指示に従って教室で静かに待機しました。
職員は講堂入り口へ行き、不審者が校舎内へ侵入するのを防ぐための訓練を行いました。
その後、全校児童が講堂に集まって、スクールサポーターの方、西郷駐在所の方から不審者から身を守るためのお話をお聞きしました。
「自分の命は自分で守る」ための勉強に、真剣に取り組むことができました。
学習支援ボランティアの方々(5年家庭科)
本日、学習支援ボランティアとして10名の方々にお越しいただき、5年2組の「裁縫」の学習支援をしていただきました。基本的な手縫いの仕方や、ボタンのつけ方などを教えていただきました。
グループに分かれて、とても丁寧に教えていただいたおかげで、針と糸を使った手縫いが上手にできるようになりました。明日は、5年1組の支援をしていただきます。また、よろしくお願いいたします。
たくさんの先生方をお迎えして(所長訪問&計画訪問)
6月13日(木)、県南教育事務所長様、次長様を始め4名の指導主事の先生方、西郷村教育委員会指導主事の先生方、西白河支会指導委員の先生方、そして西郷村学校教育推進員の先生方、総勢18名の先生方にお越しいただき、全ての学級の研究授業をご覧いただきました。
午後からは、教科ごとに13の分科会に分かれて研究授業の事後研究会を行い、来校いただいた先生方から授業についてのご指導をいただきました。その中で、熊倉小学校の子ども達の真剣に学習に取り組む姿、元気なあいさつなどよいところをたくさん褒めていただきました。くまっこの素晴らしさをたくさん見ていただいて、とてもうれしく思っています。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032