こんなことがありました!

日誌

【6月13日(火)】2校時目の授業の様子

先ほど、5・6年生は西郷村議会の見学へ村当局が準備してくれた自家用車にて出発しました。

1~4年生は学校で授業を受けています。2校時目の様子を紹介します。

【1年生】国語~「と」の付く言葉を発表し、書き取り練習。

【2年生】算数~ものさしを使って、直線を引く練習

【3・4年生】音楽~中学校の菅野先生が担当しています。「とんび」と「ゆかいに歩けば」を比較。

【6月12日(月)】プール開き 図画・ポスターコンクール表彰

本日、2~3校時の業間に、多目的室にて、全校児童でプール開きを行いました。

 

各学年代表の児童から、水泳の学習で頑張りたいことや目標の発表がありました。

東北地方も梅雨入れしたとの発表がありました。

本日は気温・水温が低かったため、初日からの実施はできませんでしたが、今週の中頃には、プールの授業が実施できると思います。

楽しく、安全にプールの授業ができるよう、指導していきます。

また、プール開きに先立って、歯の図画・ポスターコンクールで白河歯科医師会長賞を受賞した有賀さんへの表彰も行いました。

【6月10日(土)】第1回 PTA奉仕作業

昨日の雨も上がり、PTA奉仕作業が、無事、実施できました。

学校運営協議会の委員の皆さんや、多数の保護者の皆さん、児童生徒の皆さんに集まっていただき、教職員と共に、校地内の草刈り・除草を行いました。

 

朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

奉仕作業終了後には、厚生委員会を開催しました。

 

【6月9日(金)】第1回校内授業研究会

本日の放課後、西郷村教育委員会より安田和典先生をお招きし、「第1回校内授業研究会」を行いました。

5月31日(水)に西郷村の全小中学校の先生方をお招きしての道徳授業研究会を開催しました。

その際、提供した小学5・6年生での内田先生の授業、中学2年生での東先生の授業についての事後研究会を開催しました。

それぞれの授業者からの自評を述べた後、それぞれの授業の成果や課題等について、参観者の感じたことや考えたことを付箋等で貼り付け、協議しました。

活発な意見交換が行われ、お招きした安田先生からの指導助言の時間が短時間になってしまいましたこと、この場をお借りしまして、お詫び申し上げます。

 

今後、全ての教職員が、指導法について研鑽を深め、授業研究を推進していきます。

次回は、中学校音楽 菅野先生の授業研究となります。

 

最後になりましたが、お忙しいところ、授業づくりの段階からお世話になりました安田先生。この場をお借りしまし、重ねて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。

【6月9日(金)】2年生学級活動で食育の授業

本日の3校時目に西郷村給食センターから菅野美穂先生をお招きしての食育の授業を実施しました。

食事と食事の間にとる「おやつ」について学習しました。

おやつの量や食べる時間等、おやつの食べ方について考えることができました。

お忙しい中、講師としてご来校いただきました 西郷村給食センター 菅野 美穂 先生に、この場をお借りしまして、御礼申し上げます。ありがとうございました。

【6月9日(金)】授業の様子

昨晩からの雨も、少しずつ振り方が穏やかになってきています。

明日の奉仕作業時には、雨も上がってくれているのではないかと思います。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】算数・・・足し算の勉強をしました。

 


【2年生】国語・・・フェルトペンで漢字の書き取りを行いました。

 


【3年生】算数・・・長い長さをまきじゃくを使ってはかる。

 


【4年生】算数・・・小数について

 


【5・6年生】国語

【6月8日(木)】農園作業を行いました。

本年度も、鈴木 潔さんのご協力をいただき、農園作業を行いました。

また、今年は野菜の苗等について、コメリさんで行っている「緑の資金ボランティア」を活用させていただきました。

AETのセレーナ先生、実習中の塩川先生、事務の加藤先生なども一緒に作業しました。

収穫するまで、水やりや、雑草取りなど、しっかりと作物の世話をしていきたいと思います。

 毎年お世話になっています鈴木潔さん、野菜の苗をご提供いただいたコメリさんには、この場をお借りしまして御礼申し上げます。

【6月8日(木)】防犯教室

本日、小・中学校合同で防犯教室を実施しました。

不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練の実施と講話をいただきました。

 

今回の防犯教室には、白河警察署スクールサポーターの草野様に講師としておいでいただきました。

想定のような事態が発生しないことが一番ですが、「もしも・・・」「万が一・・・」の備えはしておかなければなりません。

全校児童生徒、そして、教職員も真剣に取り組みました。

【6月5日(月)】全校集会&教育実習開始

本日、2~3校時目の休み時間に、全校集会を行いました。

全校集会では、教頭先生から、むし歯0の児童への表彰、先週末に行われた日清カップ入賞者への表彰を行いました。

また、集会の中で、本日から6月16日(金)までの10日間、教育実習を行う塩川優海先生の紹介をしました。

塩川先生にとっても、児童の皆さんにとっても、有意義で充実した2週間を過ごしてほしいと思います。

【6月3日(土)】日清カップ陸上競技会県南予選会

過日開催されました「日清カップ陸上競技会県南予選会」に本校から5年生2名が出場しました。

【5年女子100メートル走 第9組 有賀さん」

【5年女子100メートル走 第10組 石井さん」

2人とも練習の成果を十分に発揮してくれました。

また、有賀さんは、7月に開催される県大会に出場することになりました。

 

【6月1日(木)】授業の様子

本日から6月がスタートしました。

先日清掃したプールにも少しずつ水がたまってきています。再来週のプール開きが楽しみです。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語「ねことねっこ」

【2年生】国語~漢字の練習、漢字の画数が増えてきています。

【3・4年生】理科~上田さんにいただいたキャベツの苗に、モンシロチョウが卵を産みました。6月3日にふ化する予定です。

【5年生】国語~引用するときに大切なこと

【6年生】国語~短歌・・・五・七・五・七・七

【5月31日(水)】西郷村道徳授業研究会

本日午後13:30より、西郷村立小・中学校及び幼稚園の先生方を対象とした「西郷村道徳授業研究会」が本校を会場として開催されました。

小学5・6年生で内田先生、中学2年生で東先生が、公開授業を行いました。

【小学5・6年生】「まかせてみようよ」

【中学2年生】「夜のくだもの屋」

今回の研究会には、講師として、筑波大学附属小学校教諭の加藤宣行先生に来校いただきました。加藤先生には、本校の中学1年生とともに、道徳の師範授業を提供いただきました。

【中学1年生】「奈良筆に生きる」加藤先生による師範授業

授業公開後には、全体会として、加藤先生より講話をいただきました。

最後に、西郷村校長・園長会を代表して、西郷一中 土屋校長先生より、御礼の言葉を述べていただきました。

これからも、よりよい道徳の授業の在り方について、学び続け、探究していきたいと考えています。

この場をお借りして、ご来校いただきました加藤先生、機会をいただきました西郷村教育委員会事務局の皆様に感謝申し上げます。

【5月30日(火)】プール清掃をしました。

本日、3・4校時目に全校児童でプールの清掃をしました。

 

本年度は6月12日(月)がプール開きになっています。

1・2年生はプールサイドの小石などを拾った後、シャワーと消毒槽の清掃をしました。

 

3・4年生は更衣室にしまっていた低学年用の床板を運び出してから、更衣室やトイレ等の清掃を行いました。

 

5・6年生も3・4年生と一緒に更衣室の荷物を運び出した後、プールの内側の汚れをたわしで落としました。

 

全校児童で力を合わせ、一生懸命、心を込めてきれいにすることができました。

 みんな、プールの授業が待ち遠しい様子でした。

【5月29日(月)】小中合同朝の会<選手壮行会>

本日、朝の時間に小中合同での朝の会を行いました。

 

今週末、白河市総合運動公園陸上競技場にて開催される「日清カップ」に出場する有賀さん、石井さん。

そして、来週開催される東西しらかわ中体連県南総合体育大会バドミントン競技・剣道競技に出場する中学生の皆さん。

小学生の選手の方には、中学生から。中学生の選手の皆さんには小学生から、エールを送りました。

選手の皆さん、これまでの練習の成果を出し切ってほしいと思います。応援しています。

【5月26日(金)】西郷村教育委員会 教育長が訪問されました。

本日、13時より、西郷村教育委員会の秋山教育長様 緑川学校教育課長様 高内学校教育課長補佐兼庶務係長様 先崎課長補佐兼指導主事様が来校され、児童生徒の学校生活の様子を視察されました。

【1年生】帰りの学級活動

【2年生】帰りの学級活動

【3・4年生】国語

【5・6年生】道徳

【5月25日(木)】緑の羽根募金贈呈式

本日、13:00より校長室にて「緑の羽根募金 贈呈式」を実施しました。

全校児童生徒が協力し、集められたお金を、小学校分は有賀さんから、中学校分は新井さんから、来校された西郷村役場農政課の金澤さんらにお渡ししました。

金澤さんからは、「西郷村の植樹や間伐などの森林整備に大切に活用させていただきます」との御礼の言葉をいただきました。

【5月25日(木)】花壇の整備

本日、3・4年生の1校時目「総合的な学習の時間」で、体育館脇にある花壇の整備を行いました。

雑草の除去を行い、花壇を耕した後、種子や苗を植えていきます。

キレイな花壇にしていきたいと思います。

【5月19日(金)】ふくしま学力調査

本日、4・5・6年生は2~4校時にかけて、ふくしま学力調査に取り組みました。

この調査は、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

児童生徒にあっては学習の成果や課題を検証するために、教職員にあっては一人一人の学力を確実に伸ばす授業等のあり方を見直すための資料となる調査となります。

後日、学級担任を通して、結果が配付されます。

【5月18日(木)】5・6年生 道徳の授業

本日3校時目、5・6年生は道徳の授業を行いました。

授業時には、西郷村教育委員会から安田先生が来校され、授業参観と終了後の指導助言をしていただきました。

今月の31日(水)、本校を会場に「西郷村道徳授業研究会」が開催されます。

午後から西郷村の全ての先生方に来校いただき、小学生と中学生、それぞれの道徳の授業を参観していただきます。

本日、お忙しい中、ご来校いただきました安田先生にこの場を借りまして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

【5月13日(土)】川谷小・中学校 大運動会

本日、川谷小・中学校大運動会を開催し、先ほど、無事終了しました。

天候が心配されましたが、途中で日差しが照る時間もあり、開催できて本当に良かったと思います。

朝7時過ぎから、中学生と保護者の皆さんにご協力いただき、会場を作成しました。

8時45分に入場行進開始

 

国旗、村旗、校旗の掲揚後、昨年度優勝の赤組が優勝トロフィーを返還しました。

その後、中学校3年生による聖火リレーがありました。

塩川PTA会長からご挨拶をいただき、本年度運動会のスローガンが発表されました。

小・中、それぞれの代表から誓いの言葉を述べ、校歌を全員で斉唱してから、いよいよ協議開始です。

はじめの種目は全校児童生徒、観戦されるみなさん全員でのラジオ体操第1です。本年度はラジオ体操インストラクターとして、かんぽ生命福島支店の玉島様をはじめ11名の方が来校されました。

その後、中学生の140m走からスタートし、小学1・2年50m走⇒小学3・4年100m走⇒小学5・6年生120m走と続きます。

入賞者へはPTA会長・副会長からワッペンが贈呈されます。

競技中の実況中継は中学生が担当しました。

続いて、小・中学生、合同での種目「拓魂!小中一貫天気占い 台風の目」です。

結果は赤組が勝利!1本目の勝ち旗を獲得しました。

休憩をはさんで、小学校全児童による鼓笛演奏を披露しました。

次に、中学校全生徒によるよさこい演舞を披露しました。

そして、小学校での最終種目となる全校児童での「限りなきチカラ 小学校リレー」です。

結果は赤組の勝利!2本目の勝ち旗を獲得しました。

中学校全校生徒によるリレー終了後、フィナーレ、閉会式です。

結果発表。本年度は赤組が優勝しました。優勝トロフィーが授与されました。

皆さんの笑顔、そして、ひたむきに取り組む姿がたくさん見られたとてもいい運動会だったと思います。

観戦していただいた、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

そして、一番は全校児童生徒の皆さんが本当に一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。

【5月12日(金)】明日の運動会に向けて

本日、1校時目には小学校だけで鼓笛演奏の最後の練習を、そして、3校時目には小・中合同での最終確認を行いました。

【1校時目】

【3校時目】

明日の朝5時45分に運動会が開催できるかどうか判断したいと思います。

天気予報では正午前後から、降雨が予想されています。

何とか天気がもってくれれば・・・と祈る気持ちです。

【5月11日(木)】小中合同運動会練習風景他

5月13日(土)に開催される運動会に向けて、練習も佳境に入ってきました。本日は小中学校合同での練習があり、「リレー」や「拓魂!小中一貫台風の目」を実践練習しました。小中合同運動会練習の様子を紹介します。

本番さながらの「限りなきチカラ 小学校リレー」の練習風景

 今年度、初めての「拓魂!小中一貫天気占い台風の目」の様子

 

【その他】枯れ始めた「千代の松」について続報です。西郷村教育委員会のご協力により、業者が来校し、治療作業が始まりました。重機やスコップにより、根本に大きな溝を掘って対応しております。

 

【その他】春の全国交通案全運動期間に入りました。この春から自転車もヘルメットの着用が努力義務となりました。自転車を乗られるお子様は気を付けていただきたいと思います。

 学校でも継続して声かけしておりますので、ご家庭でも交通安全に対し、引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月10日(水)】授業の様子

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ ひらがなの練習。50音の3分の1くらい書けるようになってきているようです。

【2年生】国語 ~ あめ(雨)とあめ(飴)、しろ(白)としろ(城)など、アクセント等について気をつけながら文章を読みました。

【3年生】社会 ~ 九州の都市を資料として、土地の使われ方について考えました。新しい地図記号も学習しました。

【4年生】社会 ~ 福島県について、郡山市から見た時、東・西・南・北にはどんな市町村があるか地図帳で調べました。

【5年生】国語 ~ 音読のスピードがどんどん速くなってきたように感じました。場面ごとの要点を各自まとめました。

【6年生】国語 ~ 筆者の意図や主張をとらえて、それについて、自分の考えをまとめ、発表する学習をしています。

2校時目は小学校全体での運動会練習、3校時目は小中学校合同での運動会練習を行います。

【その他】枯れ始まってしまった「千代の松」でしたが、西郷村教育委員会のご協力により、樹木医の方が来校されました。根腐れしているのではないかとのことで、これから作業が始まります。

【5月9日(火)】鼓笛 第1回全体練習

運動会で披露する鼓笛演奏について、これまでは各学年で分かれて練習をしていましたが、1校時目に初めての全体練習を行いました。

整列隊形での各自の場所を確認した後、演奏しながらの行進練習を行いました。

退場 → 入場 の順で練習しました。

動きながらの演奏・演技はなかなか難しそうです。本番には堂々とした行進、立派な演奏を期待しています。

【5月8日(月)】授業の様子

5月の大型連休中は大きな事故等も無く、充実した休日を過ごせたようで何よりです。

本日、3校時目に小中合同での運動会練習を予定していましたが、雨天により延期となりました。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ひらがなの練習をしています。

【2年生】国語 練習している漢字も画数が多くなってきています。

【3・4年生】理科 各学年ともに確認テストでした。早く終了した3年生は虫眼鏡の使い方を学習しました。

【5年生】国語 「言葉の意味が分かること」を段落や場面に区切って要約しました。

【6年生】国語 自分の意見を「意見→理由→事例」の構成でまとめました。

中には、連休の疲れが見られる児童や、うまく切り替えられずに学習に取り組めずにいる児童も見られます。

生活のリズムを再度整える、学習習慣を再度確認するなどについて、指導していきますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

【5月2日(火)】授業の様子

本日、1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】算数 1から10までの数字の復習をしてから、確認テストに取り組みました。

 

 

【2年生】国語 図書館司書の先生方に協力してもらいながら、本を借りて読書しました。

 

【3・4年生】理科 4年生はくもりの日の気温変化が小さな理由を、3年生は植物の各部分の名前やはたらきをそれぞれ考えました。

 

【5年生】書写 「天空」を課題に、お手本をよく見て、筆先の動きに注意をはらって毛筆に取り組みました。

 

【6年生】国語 「帰り道・漢字の形と意味」の確認テストに取り組みました。

明日からの5連休中に、家庭で学習してほしい内容等について学級だより等でお知らせしました。

健康・安全には十分注意しながら、学習にも計画的に取り組んでほしいと思います。

【5月1日(月)】授業の様子

本日より5月がスタートしました。連休が目の前に迫ってきましたが、今日もしっかりと学習に取り組めています。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】算数 「7」や「8」をいろいろな数に分けられるようになりました。

 

【2年生】算数 2けたの数の引き算をひっ算でできるようになりました。

 

【3年生】社会 地図から土地の高さや低さ、土地の使われ方を考えました。

 

【4年生】社会 宮城県を例に、地形によって土地がどのように使われているのか考えました。

 

【5年生】算数 リボンを買うとき、長さと代金との関係を表を使って考えました。

 

【6年生】算数 「対照な図形」の確認テストを行いました。

明後日からは5連休となります。明日までの学習内容を、しっかりと復習する時間も自宅で確保してほしいと思います。

【4月28日(金)】3校時目の様子

1・2・5・6年生の3校時目の授業の様子を紹介します。

【1・2年生】体育 小中合同運動会の種目「台風の目」の練習をしました。

【5年生】算数 いろいろな比例の関係について考える(高さと体積の関係)

【6年生】国語 話し言葉とかけ言葉 はじめに漢字の練習からスタートします。

本日は、放課後に職員会議が予定されているため、放課後の活動等はありません。

新年度となり、新しい生活リズムに慣れ始めたところですが、この時期、体調を崩さないか心配もしています。

明日から「2連休」⇒「2日登校」⇒「5連休」のGWがスタートします。

 ① 命・健康・安全が第一。規則正しい生活を送りましょう。

 ② 目標・計画をもって、有意義な時間を過ごしましょう。

 ③ 家庭の中で、自分でできる仕事を見つけ、進んで手伝いましょう。

次の登校には「5月」がスタートします。みんな笑顔で再会したいですね。

【4月28日(金)】3・4年生 人権教室

本日の3校時目、3・4年生を対象とした人権教室を開催しました。
西郷村人権擁護委員の會田先生、鈴木先生、金澤先生に来校いただき、いじめや思いやりについて考えました。


DVDビデオ「プレゼント」を視聴し、登場人物それぞれの気持ちを考えました。

周囲の人たちへの思いやりや命の大切さ、「いじめ」をしない、させない心、人権を尊重することの大切さについて、深く考えることができました。

それぞれの登場人物の気持ちや思い、かけてあげたい言葉など、積極的に発表する方が見られました。

自分たちの生活の中でも、様々な場面で、相手を思いやり、相手に寄り添い、みんなが穏やかで、幸せな気持ちで生活できるようになるといいですね。

【4月27日(木)】2校時終了後の休み時間に

2校時終了後の休み時間に、全校児童が体育館に集合して、「ラジオ体操 第1」を行いました。

本校では、毎年、小中合同運動会で「ラジオ体操 第1」を演技種目として全校児童生徒、教職員で取り組んでいます。

昨年の7月には、その功績がたたえられ、「東北地方表彰」をいただきました。

来月の運動会でも、校庭に集まった全員で取り組みたいと思います。

【4月27日(木)】1校時目の様子

1校時目の授業の様子をご紹介します。

【6年生】国語 話の内容をとらえて、自分の考えをまとめよう

 

【5年生】国語 自分のノートを撮影し、ロイロノートの「提出箱」に提出。先生が採点します。

 

【3・4年生】道徳 みんなのためにできること

 

【2年生】国語 作文の手直しをタブレットを使って行いました。

 

【1年生】国語 自分の名前をひらがなで書く練習をしました。

 

【運動会に向けて】運動会に向けての準備も進めています。先生のお手伝いをしてくれています。

【4月27日(木)】図書館司書の先生が来校中

本日、図書館司書の坂内先生、池田先生が来校し、蔵書の修理や補修、図書館の整理等を行ってくれています。

これまで、全校児童生徒は自分の図書貸し出しカードに記入して、本を借りていました。

今後、ICTを活用し、図書の貸し出しや返却等をデジタルで管理できるようになる予定です。

【4月26日(水)】校地西側道路の安全対策

登下校の送迎をする保護者の方々やスクールバス、業者さんやお客様が来校する際など、学校に隣接する道路も多くの自動車が通行します。

西郷村教育委員会にご配慮いただき、入学式前の4月5日(水)に注意喚起の看板を3つ、4月24日(月)には徐行マークと歩行者エリアの塗布を行っていただきました。

日頃から、児童生徒への安全指導を徹底しているところですが、特に、交通事故については、繰り返し指導しています。

今回、西郷村にて施行していただいた本校昇降口と児童館の間の白線について、白線の児童館側を歩行するよう指導しています。

特に児童館等に迎えに来校する際には、歩車分離を徹底したいと考えておりますので、児童館西側村道に駐車する等の対応をお願いします。

登下校はもちろん、休日や出かける際の交通安全、事故の防止について、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

【4月25日(火)】鼓笛隊の全体練習がスタート

今朝は放射冷却の影響で、校庭の気温が1℃まで下がっていました・・・。

朝夕は気温が低い日もあります。体調管理には十分気をつけ、元気に、楽しく学校生活が送れるよう注意していきたいと思います。

2校時目終了後の休み時間に、全校児童が体育館に集まって、鼓笛隊の全体練習をしました。今日から本格的にスタートです。

本日の授業の様子を紹介します。

【1年生】外国語活動 今年もアライン先生が来校して、授業を行っています。

【2年生】生活科 安全に気をつけて、春を見つけに行きました。

【3・4年生】総合的な学習の時間 ひまわりの種子を植えました。

【5・6年生】図画工作 同じものの大きさや色、形を変え、重なりを工夫して。

 

【4月24日(月)】みんなよろしくの会

3校時目、小学校で「みんなよろしくの会」を開催しました。

体育館に集合し、1年生のみなさんと転入してきたお友だち、今年赴任された先生から自己紹介しました。

今年、新たに川谷小学校へ加わった皆さんへ、メダルがプレゼントされました。

その後、班に分かれて、全員の自己紹介の後、ドッジボールや校庭遊びをしました。

ますます仲良くなれた気がします。これからもみんな仲良く、充実した学校生活を送ってくれると思います。

 

【4月24日(月)】小中合同朝の会

本日、8:15から小学校と中学校、全校児童生徒が体育館に集い、小中合同での朝の会を行いました。

内容は、5月13日(土)に開催される「川谷小・中学校 合同大運動会」のテーマ発表。

本年度のテーマは、「限りなきチカラ、生まれる」

限界を自分で決めてしまわず、全員が力の限り頑張ってほしいと思います。

【4月21日(金)】2校時目の様子

黄金の3日間 ⇒ 習慣が身につく3週間。

本日で、令和5年度の3週目が終了します。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】算数 ~ 10までの数字

【2年生】算数 ~ 2けたと1けたのひっ算

【3年生】算数 ~ かける数とかけられる数がわからないとき

【4年生】理科の定時観測を終えてから、算数 ~ 大きな数

【5・6年生】体育 ~ 50メートル走

村内や西白河地区内で、声かけや無断でスマートホンで撮影されたかも・・・との事案が発生しています。

交通事故とともに、不審者被害等にあわないよう、出かける際には、どこに、だれといくのか、何時には帰宅するのかなどきちんと確認してください。

また、そのような事案が発生した際には、すぐに110番、119番に通報するようにしてください。

【4月20日(木)】3校時目の様子

今朝は10℃前後の気温でしたが、現在はぽかぽか。天気も快晴。

さわやかな陽気の中、みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

【1年生】生活 ~ 学校探検 入室のルールや廊下を歩くときの注意点を確認してから、校舎内を探検しました。

【2年生】体育 ~ 50mを走った際の記録を測定しました。1回目は個人で、2回目はペアで測定しました。

【3年生】算数 ~ ペアになってじゃんけんゲームをしたときの、自分の得点を表を使って求めました。

【4年生】算数 ~ 決められたカードを上手に使って、1番大きい数字と、2番目に大きい数字を考える。

(4年生の授業と一緒に、日本語指導しながら、5年生も学習しています)

【5年生】社会 ~ 世界の国々の国土について調べ、わかったことをまとめて、発表する。遠藤教頭先生が担当しています。

【6年生】理科 ~ 酸素の入ったビンの中で燃えていた火が消えてしまった理由を考え、原因を調べる方法を考え、実験して確かめる。

4校時目終了後、小学校、すべての先生方が出張のため、中学校だけ給食ありとなります。

小学校は12時30分完全下校。中学校は午後からの授業も頑張ります。

【4月19日(水)】2校時目の様子

登校時、強い風が吹き、空には灰色の雲が多くかかっていましたが、2校時目は青空が広がり、気温も大分高くなってきました。

【1年生】生活 ~ 「わたしのすきなもの」の絵を描いて、みんなに紹介します。

【2年生】算数 ~ 2けたの足し算の仕方を学習しています。

【3年生】算数 ~ いろいろな求め方で「12×4」の答えを求める。

【4年生】算数 ~ 大きな数

【5年生】英語 ~ 中学校から坂井先生が英語の授業の乗り入れを行っています。

【6年生】社会 ~ 基本的人権の尊重と私たちの生活

4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィーク、小中合同運動会も近づいてきました。

体調を崩したり、疲れが見え始めたりする児童生徒も散見されます。

充実した毎日を送ることができるよう、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

【全県警報発令中】交通事故に合わない、起こさないように

県交通対策協議会並びに県生活環境部より、4月17日(月)~4月26日(水)までの10日間、県内全域を対象地域として、「交通死亡事故多発全県警報」が発令されました。

県内各地にて、4月7日(金)~4月12日(水)までに4県の死亡事故が発生したことを受け、4月13日(木)に県内全域に「交通死亡事故多発注意報」が発令されました。

しかしながら、その後も4月17日(月)までに3件の死亡事故が発生しました。

4月7日(金)から4月17日(月)までの11日間で計7件の死亡事故が発生しています。

交通事故には十分気をつけるよう、児童生徒には繰り返し指導しているところですが、ご家庭におかれましても、交通事故の防止について、お話しいただきますよう、よろしくお願いします。

【4月18日(火)】全国学力学習状況調査

本日より1学期の3週目がスタートしました。

先週、4月15日(土)は授業参観、学級懇談会、PTA総会などを実施したため、昨日の月曜日はお休み。

連休明け、6年生は全国学力学習状況調査に臨みました。1校時目は国語にチャレンジ。

②算数⇒③理科⇒④質問紙への回答と続きます。

 

 

【5年生】国語 ~ 春の空 枕草子

 

 

【3・4年生】理科 春の天気 定点観測

 

 

【2年生】国語 やく(登場人物)にわかれてよもう

 

 

【1年生】算数 1~5までのすうじ

 今週は4日間の登校日となります。

 

【4月15日(土)】授業参観

本日、午後13:10から保護者の皆様に授業を参観していただきました。

【1年生】算数~なかまづくりとかず

【2年生】道徳~道徳びらき にじってどんな色?~

【3・4年生】国語 ~ 「ことばの学習」に工夫して取り組もう~

【5・6年生】学級活動 ~ 5・6年生になって ~

あいにくの雨天となってしまいましたが、多数ご来校いただきましてありがとうございました。

授業終了後、学級懇談会やPTA専門委員会・総会等を行いました。

本年度もよろしくお願いします。

【4月14日(金)】令和5年度 第1回学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会 

本日、18時30分より、本年度 第1回目の学校運営協議会と学校関係者評価委員会を開催しました。

 

昨年度末にご承認いただいた本年度の教育課程の年度当初の実施状況の説明や、ここ2週間の第1学期の様子等についてご説明しました。

 

委員の皆さんからは、3名に増員された図書館司書の今後の業務内容、そして、本年度からスタートした学校給食無償化などについて、ご質問、ご意見等をいただきました。

 

4月15日(土)は授業参観を実施しますが、授業参観や学校行事の土曜日開催について、本年度を通して検証していただければと思います。

委員のみなさま、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。

この場をお借りしまして、感謝申し上げますと共に、今後のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

【4月14日(金)】3校時目の授業の様子

本日、中学校は午前中の1~4校時を使って、「にしごう体験隊」代表の上田さんにご協力いただき、ジャガイモの種芋植えを行いました。

小学校の3校時目の授業の様子をご紹介します。

【1・2年生】体育 ~ 体育館で、1・2年生合同の体育を行いました。先生の太鼓の合図で鬼ごっこをしていました。一生懸命走った後はクタクタです。1年生も集団行動ができる場面・時間が増えてきています。

【3・4年生】図画工作 ~ 水彩画に取り組んでいます。自分なりの、春らしい色使いでそれぞれの絵を描いていました。

【5年生】算数 ~ 立体の体積について学習しています。昨日の内容がきちんと身に付いていたようです。

【6年生】国語 ~ 音読をしていました。さすがに6年生になると、難しいことばや漢字が多くなってきますが、きちんと音読できていました。

明日は、授業参観があります。ご来校いただき、お子さまの学習に取り組む様子を参観していただければと思います。

【4月13日(木)】授業などの様子

本日は、13:25から緑の少年団結団式を行いました。

午前中の授業の様子とともにご紹介します。

【1年生】2校時目:国語 ~ 正しいえんぴつの持ち方を練習しました。少しずつ椅子に座ってお勉強できる時間が増えてきたようです。

【2年生】2校時目:算数 ~ 表とグラフを使って問題を解きました。算数ドリルの模範解答に自分の名前を漢字で書けるようになりました。

【3・4年生】2校時目:体育 ~ 前半は「ジャベリック」を使って投げる動作の練習。後半は、リレーのバトンパスの練習をしました。

【5年生】2校時目:算数 ~ 立方体と直方体の「かさ」を計算で求め、比べました。

【6年生】2校時目:算数 ~ 点対称について学習しました。コンパスも上手に使うことができました。

【緑の少年団 結団式】新入学生と転入生に、帽子とハンドブック、スカーフなどを渡しました。緑豊かで、きれいな川谷小・中学校となるようみんなで協力していきましょう。

【4月12日(水)】授業の様子

各学年での授業の様子を紹介します。

【1年生】算数でどちらの数がどれだけ多いか・少ないかをおはじきや積み木などを使って考えました。

 

【2年生】算数で教科書に紹介されているクラスは、何が得意で、何が好きなお友だちが多いか表を使って考えました。

 

【3年生】国語で「キツツキの商売」をリレー音読しています。

 

【4年生】算数で「億」の単位の数について学習しています。日本語が少し苦手な児童にも、算数の学習内容の補充指導と日本語指導を兼ねて4年生と一緒に学習させています。

 

【5年生】理科では春の天気について学習しています。タブレット端末を使って県内や白河市、西郷村の雲の動画を観察し、規則性があるのか考えました。

 

【6年生】社会の授業は中学校の東先生が担当しています。私たちの生活と政治のつながりについて学習しています。

 

【4月11日(火)】授業が本格的にスタート

第1学期がスタートして4日目。

各学年ともに、本格的に授業がスタートしてきました。

【1年生】算数の授業では、数の大小について学習しています。

【2年生】国語の授業で、みんなで教科書を音読しています。

【3・4年生】音楽室での席順を確認しました。3・4年生の音楽は、中学校の菅野先生が担当することになります。

【5年生】国語の教科書を読み、読み取ったこと、感じたことを発表しています。

【6年生】国語のウォーミングアップでこれまで学習した漢字の復習をしてから、新しい内容の学習を始めました。

【4月10日(月)】交通安全教室

本日3校時目、交通安全教室を実施しました。

講師として福島県白河警察署 甲子高原駐在所から署員の方をお招きしました。

最初に、家庭の交通安全推進員として、緑川さんへ委嘱状が交付されました。

その後、交通ルールやマナー、自転車乗車時の注意点や、歩道や横断歩道などの通行の仕方などについてお話しいただきました。

全体講話終了後は、3~6年生は自転車シミュレーターで商店街や住宅街等での模擬運転の実習を行いました。

1・2年生は校庭で、信号機を使っての横断歩道の渡り方を練習しました。

また、自動車の運転手から見えない場所「死角」についても、確かめました。特に、自転車の後方は「死角」とても広いことが分かりました。

最後に、代表の柏舘さんからお礼の言葉を述べさせていただきました。

交通ルールを遵守するとともに、マナーも守って、交通事故の防止を徹底していきたいと思います。

【4月7日】授業がスタートしました。

本日から授業がスタートしました。3・4校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】発育測定の後、お友だちどうしでクイズを出し合いました。

 

【2年生】学級での係り活動の担当を決めました。

 

【3・4年生】普段の生活の中に隠れている危険とそれを回避する方法について学習しました。

 

【5年生】算数の学習の進め方や大切な考え方などについて確認しました。

 

【6年生】漢字の読み方の復習から国語の授業がスタートです。

今週は2日間のみの登校日でしたが、入学・進級した緊張などもあり、子どもたちも疲れていることと思います。

栄養・休養・睡眠に気を配り、来週も元気に学校生活が送れるよう、明日からの2日間を過ごしてほしいと思います。

【4月12日まで】新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動

4月6日~4月12日、新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動期間となります。

昨日から、地域見守り隊の金岡さん、新しく赴任された甲子高原駐在所の唐橋さんが登校時の交通指導を行ってくれています。

登下校はもちろん、下校後や休日等も交通事故には十分気をつけてください。

【4月6日(木)】令和5年度がスタートしました。

本日、「着任式」⇒「第1学期始業式」⇒「入学式」がありました。

いよいよ、令和5年度がスタートです。

着任式では、新しく赴任された先生方、育児休業をから復帰された先生の紹介とごあいさつをいただき、代表児童から歓迎の言葉を述べました。

第1学期の始業式では、学校長式辞の後、小・中学校それぞれの代表児童生徒から、新年度、新学期に向けての抱負の発表がありました。

そして、入学式。

本年度は、小学校へは4名、中学校へは12名が入学しました。

また、小学校2年生に2名、3年生に2名、4年生に1名の転入児童もありました。

令和5年度川谷小・中学校は全校児童生徒57名でスタートしました。

教職員一丸となって、すべての子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、頑張っていきます。

ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

【3月16日(木)】学校運営協議会及び学校関係者評価委員会

夕方18:30より、学校運営協議会及び学校関係者評価委員会を開催し、来年度の本校の教育課程のご承認をいただきました。

本年度の学校評価の結果を報告すると共に、そのデータをもとに改善・修正を図った来年度の教育課程についてご説明させていただきました。

委員の皆様から、読書活動や中学校で実施している学習内容の補充・深化・発展のための時間「川中タイム」について等のご質問、ご要望をいただきました。

これからご承認いただいた教育課程を教育委員会へ提出させていただきます。

大変お忙しい中ご参集いただきまして、ありがとうございました。

この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

【3月15日(水)】式歌の練習(永澤和子先生ご来校)

本日2校時目、毎年、お世話になっている永澤和子先生にご来校いただき、卒業式式歌のピアノ伴奏、ご指導をいただきました。明後日の予行にもご来校いただく予定です。

永澤先生には、「別れの歌」の2曲と校歌の伴奏、そして、卒業生が退場する際のBGMの生演奏、4曲を演奏していただきます。

残すところ、本日を含め、卒業式・修了式まで6日間となりました。全校児童の皆さん、最後まで充実した学校生活を送ってほしいと思います。

お忙しい中、ご来校いただいた永澤先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。予行もよろしくお願い致します。

 

 

【3月14日(火)】卒業式に向けて

昨日は、5・6年生が中学校の卒業式に出席しました。

あたたかみと感動ある卒業式だったと思います。

本日、2校時目、全校児童が一堂に会して、1回目の卒業式に向けた全体練習を行いました。

小学校の登校日も本日を入れて残すところ7日間。

小学校の卒業式には中学生も出席します。

1年生から6年生まで、きちんとした態度で練習に臨んでいました。

当日、素晴らしい式で卒業生を送り出してあげたいと思います。

【3月10日(金)】東日本大震災追悼集会

本日、2~3校時目の業間に、「東日本大震災追悼集会」を行いました。

 

佐々木先生から、震災当時に勤務していた学校での体験談をお話しいただきました。

当時の写真で振り返ると共に、佐々木先生が記録していた日記を読み上げていただきました。 

最後に、全校児童で震災により被害に遭われた全ての方々に対して、黙祷を捧げました。

当時の記憶がある児童はいません。

しかし、私たちは、語り継ぎ、備えていかなければなりません。東日本大震災を風化させず、一人一人の防災・減災についての意識を常に持ち続けてほしいと思います。

【3月1日(水)】6年生を送る会

いよいよ3月がスタートしました。卒業式、修了式まで残りわずかです。

本日3校時目に、1~5年生が協力し、6年生を送る会を開催しました。

開会行事の後、縦割り活動班対抗でのジェスチァーゲームを行いました。

さすが6年生、お題をもとに、上手に表現してくれたので、1~5年生も次々と正解していました。

ゲーム終了後に、1年生から6年生に向けて感謝のメッセージを贈呈しました。

鼓笛隊移杖と、緑の少年団の退団・記念品目録の贈呈も行いました。

6年生からお礼の言葉と…

「花は咲く」の合唱披露がありました。

最後に全校児童で、「ビリーブ」を合唱しました。

全校児童が一堂に会し、心温まる会が開催できました。いよいよ卒業、修了が近づいてきました。

【2月18日(土)】授業参観②

午後1時05分からの授業参観では、生活科、総合的な学習の時間の授業の様子を参観いただきました。
【1年生・・・生活科】

 

【2年生・・・生活科】

 

【3・4年生・・・総合的な学習の時間】

 

【5・6年生・・・総合的な学習の時間】

 

多数の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

授業参観終了後、「学級懇談会」、小学校6年生と保護者の皆さんを対象とした「中学校新入生保護者説明会」、「PTA教養委員会」も開催予定となっています。

小学校の卒業式、修了式までの登校日は、残すところ20日間程度となりました。

残り少ない令和4年度、3学期の学校生活を、思う存分謳歌してほしいと思います。

2月20日(月)は振替休業日となります。

【2月18日(土)】授業参観①~なわとび記録会

本年度、最後の授業参観を開催しています。

保護者、学校運営協議会委員の皆さんに多数ご来校いただきました。

お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。

小学校では、午前中になわとび記録会を開催し、参観いただきました。

【なわとび記録会】

 

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【持久跳び】

【縦割り班での長縄跳び】

今日の記録会で自己記録を更新できた児童もたくさんいました。

それぞれの目標に向かって、全員が頑張っていました。

午後の授業参観もよろしくお願いします。

 

【2月16日(木)】西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式

午後4時30分より、西郷村文化センター大研修室において「令和4年度西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式」が開催されました。

川谷小・中学校からは、小学生6名、中学生3名が表彰されました。

本交小学生の6名は、スナッグゴルフ県大会個人の部で総合優勝した6年青木さん、同じく団体の部で1位に輝き、全国大会に出場した6年長谷部さん・有賀さん・青木さん、4年有賀さん・石井さん、2年新井さんが表彰されました。

表彰式には代表として3名の児童が出席しました。

本校中学校の3名は、全国高等学校・中学校ゴルフ選手権東北大会団体の部において1位を獲得し、全国大会に出場した3年蛭田さん、2年新井さん、1年新井さんの3名が表彰者となり、式に出席しました。

表彰後には、髙橋村長より、お祝いのメッセージと今後のさらなる活躍を期待するご挨拶をいただきました。

最後に、村内の各小中学校からの表彰者を代表して、本校の中学2年新井さんが秋山教育長へ、お礼の言葉と今後のさらなる活躍を誓うあいさつをしました。

「この受賞を機に、今後も努力を重ね、昨年以上の活躍をしていきたいと思います」とあいさつしました。

表彰者の皆さん、おめでとうございます。

今後の益々のご活躍を心から期待しております。

 

【2月13日(月)】全校集会~さわやか生活委員会より

本日、2校時目終了後、多目的室にて全校集会を行いました。

さわやか生活委員会の児童の皆さんから、学校生活をみんなで、気持ちよく、安全に、楽しむためにルールやマナーについて、発表がありました。

画像を見ながら、見直した方がよい行動などをクイズ形式で出題して、全校児童で自分たちの学校生活をよりよいものにする意識の向上を図るとても工夫された発表でした。

今後も、学校生活でのルールやマナーを守って、みんなでよりよい学校生活をつくっていきましょう。

全校集会の前、2校時目の授業の様子も紹介します。

【6年生】学級活動:卒業アルバムの作成~写真を選択

【日本語指導】本日は倉又先生に来校いただいています。

【5年生・3年生】5年生:国語~外来語、3年生:国語:川谷小の自慢できるところ

【4年生】国語~家族への手紙

【2年生】算数~計算を図で表して問題を解く

【1年生】算数~三角形を組み合わせて、いろいろな形をつくる

先週末の雪もだいぶ消えました。現在は雨が降っています。

【2月10日(金)】雪がしんしんと降っています

本日朝、校庭には雪がありませんでしたが、現在、一面真っ白になっています。

しんしんと雪が降っています。安全に下校できるよう、指導してまいります。

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】図工~絵を描いたプラスチック板をオーブンで加熱し、キーホルダーなどをつくっています。

【2年生】図工~映像でお城のイメージを膨らませ、紙の箱をもとに、自分なりのお城をつくりました。

【3・4年生】理科など~空気の温まり方について学習しました。教室内でも高いところはあたたかく、低いところは寒かったです。

【5年生】国語~単元テストに真剣に取り組んでいました。

【6年生】算数~小学校の学習内容のまとめ・仕上げになってきています。

村内でも新型コロナウイルス感染症とともに、インフルエンザ罹患者が増えてきているようです。

今週末は、3年ぶりのだるま市が開催されるとのこと。

お出かけの際には、凍結等による事故の防止や、感染予防をしっかりとして、来週、元気に登校できるよう、ご注意ください。

【2月9日(木)】テーブルマナー教室

本日、4校時目から昼休みにかけて、5・6年生を対象とした「テーブルマナー教室」を実施しました。

講師として、西郷村学校給食センターから、草野理香先生と菅野美穂先生においでいただきました。

4校時目に、5・6年生教室にて、ナイフやフォーク、ナプキン等の使い方や、スープ、パン、メイン、デザートの食べ方、カップの持ち方等、食事の仕方などについて学びました。

そして、12時10分「「レストラン 多目」がオープン。BGMにはヴィヴァルディの四季が流れる中、みんなでおいしく、気持ちよく食事を楽しみました。

いつもなら自分たちで配膳するところですが、給仕係はそれぞれに配膳しました。

緊張した面持ちの児童もいましたが、みんなでおいしくいただくことができました。

草野先生、菅野先生、お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

【2月3日(金)】新入児童保護者説明会

2月3日(金)午後1時25分より新入児童の保護者を対象とした説明会を開催しました。

本校の教育活動や入学式までに準備していただきたいこと、PTA活動や併設されている児童館の利用の仕方、スクールバス等について説明させていただきました。

来年度、本校へは4名の児童が入学する予定となっています。

入学式まで約2ヵ月。心よりお待ちしています。

【2月2日(木)】サル出没注意

本日、14時30分頃、本校に隣接する川谷児童館北側の阿武隈川沿いで複数のサルが目撃されました。

数日前には、雪割橋付近でサルの群れが目撃されております。

本校においては、校舎の施錠を徹底すると共に、サルを見かけても刺激を与えないようにすることなどを指導しました。

安全に学校生活を送ることができるよう、対策・指導等を行って参りますので、登下校時や送迎時等の安全確保が図られるよう、ご家庭でもご注意願います。

【2月2日(木)】2校時目の様子

寒い日が続いています。体調管理には十分注意するよう指導しています。

本日2校時目の授業の様子を紹介します。

【6年生】算数・・・いろいろな単位

ha(ヘクタール)やa(アール)、尺など、いろいろな単位について学習しています。

【5年生】算数・・・面積の計算

三角形やひし形、平行四辺形、いろいろな形が組み合わさった図形の面積について学習しています。

【4年生】社会・・・共に暮らすための工夫

市民が共に暮らすための取組について、宮城県の片平地区を例に考えました。

【3年生】理科・・・電気を通すもの、通さないもの

いろいろなものに電気を流す実験をして、電気を通すものと電気を通さないものに分類しました。

【2年生】国語・・・文集「松の木」

文集「松の木」に掲載する原稿などを作成しました。制作に集中していました。

【1年生】算数・・・大きな数の計算

2桁の数字と、1桁の数字の足し算を学習しています。

【日本語指導】吉田先生が来校し、外国からの転入生を対象に日本語指導を行っています。

【2月1日(水)】2月がスタートしました

本日1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語・・・1年生で学習する漢字は80字で、廊下に掲示しています。すべて学習しましたので、これから定着を図ります。

【2年生】国語・・・ようすをあらわす言葉を使って、文章をつくる学習をしました。すーすー寝ている、ぐーぐー寝ている。感じ方がずいぶん変わります。

【3・4年生】社会・・・教頭先生が授業を行いました。SenTIA(センティア)ではどのような取組みが行われているか、タブレット端末等を活用して調べ、考えました。

【5年生】国語・・・「想像力のスイッチを入れよう」メディアからの情報を適切に受け止めるための想像力の働かせ方について書かれた説明文の読み取りを行いました。

【6年生】国語・・・文集「松の木」の原稿を作成しています。提出〆切は来週末の2月10日(金)を予定しています。

寒い日が続いています。安全な登下校とともに、体調管理には十分気を付けるよう指導していきます。

【1月31日(火)】2校時目の様子

今日で1月も終了、明日から2月となります。

1月10日(火)からスタートした3学期も3週間が経過します。時が過ぎるのは本当に早いものです。

【1年生】国語・・・課題が終了した児童から、自分の名前を漢字で書けるように練習しています。

【2年生】算数・・・数のあらわす意味。大きさを表している数や大きさを表していない数について考えました。

【3・4年生】学級活動・・・2分の1成人式を盛り上げるための掲示物などを作成しています。

【5年生】算数・・・底辺の長さが同じ三角形で、高さが変化したときの面積の変化について考えています。

【6年生】理科・・・5種類の水溶液の性質について、蒸発させたり、リトマス紙を使ったりして調べました。

一日一日を大切に、その時々を大切に、毎時間の学習をしっかりと積み重ねてほしいと思います。

【1月27日(金)】2校時目の授業の様子

今週の火曜日、水曜日に積もった雪で、校庭は一面真っ白です。

2校時目、1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科の授業に、それぞれ集中して取り組んでいます。

【1年生】図画工作・・・小さな入れ物等をつくりました。

【2年生】算数・・・1000より大きい数。担任の先生が検診のため教頭先生が教えています。

【3年生】算数・・・2桁×2桁の筆算を学習しています。

【4年生】算数・・・正方形、長方形の面積、直方体や立方体の体積の求め方を学習しています。

【5・6年生】体育・・・バスケットボールでシュートの練習を行いました。

気温が低い日が続いていますが、新型感染症対策として、暖房を活用しつつも換気をしながら授業を行っています。防寒着を着用して授業に臨む児童もいます。

【1月26日(木)】薬物乱用防止教室

5・6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。

本校の学校薬剤師、三輪光尊先生に来校いただき、「タバコと健康」について考えました。

人体の模型や、毎日10本、1年間タバコを吸ったとしたときのタールの量のサンプル等を提示いただく等、視覚的に捉えられレ、分かりやすく教えていただきました。

【1月19日(木)】雲一つない快晴 那須連峰の山々が近くに感じられます

今日は雲一つない快晴です。

空気も乾燥しているためか、本校から臨む雪化粧した那須連峰の山々もとても近く感じられます。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語・・・たぬきの糸車

1年生で習う漢字も少しずつ画数が多くなってきています。

【2年生】国語・・・同じいみのことば にたいみのことば

「エプロン」と「まえかけ」など、同じものを違う言い方で呼ぶものを学習しています。

【3・4年生】理科・・・冬の星

冬の代表的な星座やその動き方について学習しています。

【5年生】国語・・・冬の朝

清少納言の「枕草子」の中で「冬はつとめて・・・」から始まる文章を音読しています。

【6年生】国語・・・村学力調査の自己採点

昨日まで行われていた村学力調査の問題を自己採点しています。原本の回答用紙等は回収済みなので、記憶を頼りに・・・の部分も多いですが、みんなで確認しました。また、欠席していた児童は学力調査を別室で実施しました。

今夜は、放射冷却のために気温がかなり低くなると考えられます。

体調管理をしっかりとして、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

【1月18日(水)】西郷村学力調査

昨日と本日、全学年で西郷村学力調査を実施しています。

この学力調査は、本年度の学習がどれだけ定着しているのかを確認するためのものです。

結果をもとに、個々のつまずきや課題を分析し、本年度中に補充指導にいかしていきます。

【1年生】

【2年生】

【3・5年生】

【4年生】

【6年生】

【1月12日(木)】1年生 凧あげ

2校時目、1年生が校庭で凧あげをしています。

自分なりの絵や模様を描いた「凧」が真っ青な空に高く高く上がりました。

みんな上手に凧を操っていました。

とても楽しそうに凧あげをしています。

【1月11日(水)】久しぶりの給食

本日から給食が再開となりました。

今日の献立は…

ビーフカレーライス、オニオンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

久しぶりの給食なので、準備や後片付けの仕方を確認しながら、みんなでおいしくいただきました。

【1年生】

【2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

【はきはき放送委員会】

好き嫌いせず、しっかりと食べ、元気に学校生活を送りましょう。

【1月10日(火)】第3学期がスタートしました。

今日から3学期がスタートしました。

今年も児童生徒が笑顔いっぱいで思う存分学び、活動できるよう、教職員一丸となって、充実した教育活動を展開してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

始業式は、感染拡大防止対策として、放送で実施しました。

【 第3学期始業式 校長式辞はこちら ⇒ R4第3学期始業式.pdf 】

代表の児童生徒からも「新年の抱負」の発表がありました。

小学校の代表は2年生の近藤さん。

中学校の代表は2年生の大川原さん。

両名とも、今年を、そして、3学期をしっかり頑張っていく決意が感じられる立派な発表でした。

3学期は50日足らずです。一日一日をしっかりと積み重ね、できる限りのことを一生懸命取り組んでいきましょう。

【1月5日(木)】書き初め講習会

新年 あけまして おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

本日10時~正午まで、金岡修二先生をお招きして「書き初め講習会」を開催しています。

小・中学生20名弱が参加し、それぞれお手本を見ながら、真剣に取り組んでいます。

そのお手本は、金岡先生が参加者一人一人のために朱墨で書いてきてくださいました。

新年がスタートし、久しぶりに友だちや先輩、後輩と再会し、楽しく書き初めをしています。

感染対策を徹底し、納得のいく作品の完成に向けて、それぞれ頑張っています。

【12月23日(金)】2学期が終了しました。

本日、3つの学期の中で最も長く、大きな学校行事等がたくさんあった2学期が無事終了できました。

保護者や地域の皆様のご理解、ご協力あってこそのものだと考えております。この場をお借りして感謝申し上げます。

終業式は、感染拡大防止対策として、放送で開催しました。

 

 

【 第2学期終業式 校長式辞はこちら ⇒ R4第2学期終業式.pdf 】

3年生の菅野さんが2学期の反省を発表しました。10月に転入した友達のこと、冬休みや3学期に頑張りたいことなど、しっかりと発表することができました。

最後に、2学期後半に開催された各種コンクール、展覧会等における受賞者への表彰を行いました。

【4年生 有賀さん】

【6年生 榛葉さん】

【6年生 福井さん】

【6年生 我妻さん】

明日から17日間の冬休みとなります。充実した冬休みを過ごしてください。

3学期の始業式当日には、2023年の、そして、3学期の目標と計画をきちんと持って登校してほしいと思います。

【12月22日(木)】今年最後の給食

2学期も明日で終了、終業式を迎えます。

今年の給食は今日で終了となります。

本日の献立は、一足早いクリスマスメニューです。

にこにこパン・フライドチキン・カボチャのポタージュ・フレンチサラダ・クリスマスケーキ・牛乳

 

児童生徒の皆さんもおいしくいただきました。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3・4年生】

 

【5・6年生】

 

【はきはき放送委員会は放送室にて・・・】

川谷小中学校では、校内での感染拡大防止のため、継続して黙食が徹底できるよう指導しています。

福島県では、本年12月16日(金)~来年1月15日(日)の期間、「福島県医療ひっ迫警報」が発出されています。

年末年始を含む冬休み中もご家庭での感染拡大防止に向けた対策に努めるよう、よろしくお願い致します。

【12月20日(火)】授業の様子

今学期も残すところ明日からの3日間となりました。

本日5校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】学級活動・・・牛乳パック回収箱の作成

【2年生】図工・・・穴を通ったら表と裏には別の世界が

【3・4年生】体育・・・マット運動

【5・6年生】英語・・・クリスマスカード

【12月15日(木)】1年生 学力向上支援事業「音読トレーニング」

本年度、西郷村教育委員会のご協力のもと、本校の現1年生を対象として、文字を読む力の向上のための取組みを行っています。

本日、けやき心の発達診療所 角田智哉先生に来校いただき、1学期末時点からどの程度伸びているか確認のための調査を実施しました。

 

調査終了後、朝の学習や授業の合間等で行っているタブレットを活用した音読トレーニングの様子を参観されていかれました。

調査結果の詳細については、今後、お知らせすることとなりますが、角田先生からは「読む速さ、正確性は大きく向上しています」「タブレットを使ったドリルの成果がはっきりとあらわれています」とのお話をいただきました。

「継続は力なり」と言われますが、しっかりとその効果が表れてきています。

【12月15日(木)】本日も金岡先生に来校いただきました

昨日に引き続き、金岡先生に来校いただき、書き初めの練習をしました。

今日は、5・6年生の書き初めの指導をお願いしました。

【5年生】課題:元気な子

 

【6年生】課題:新春の朝

ひらがなの「な」や「の」は簡単なようですが、バランスを取るのが難しいようでした。

始めて筆を握った児童もいましたが、みんな真剣に取り組むことができました。

冬休み明けには、みんな納得のいく作品を提出してくれることと思います。

【12月15日(木)】2年生 英語表現科

本日、アライン先生が来校しています。

3校時目は、2年生で英語表現科の授業を行いました。

 

体を使って、晴れ・曇り・雨・雪などの天気やアルファベットを英語で表現する活動などを学習しました。

授業の最後に、クリスマスカードを作成しました。

みんな笑顔で楽しく勉強できました。

 

【12月14日(水)】金岡先生に来校いただきました

本日、2~3校時に3・4年生の書き初めの練習を行いました。

講師として、地域で書道教室を開いていらっしゃる金岡修二先生に来校いただき、指導をお願いしました。

金岡先生は、地域見守り隊として、毎朝、289号線の横断歩道を横断して登校する児童生徒の安全確保にもご協力いただいています。

3年生の課題は「お正月」

4年生の課題は「明るい心」

どちらの課題も簡単そうな字ですが、バランスをとるのが難しいようでした。

筆の穂先が、字のどこを通るのかに気をつけて筆を運ぶよう、金岡先生からご指導いただき、上手にかけるようになってきました。

冬休み中の新年1月5日(木)には、本校を会場に「書き初め講習会」を金岡先生に開催していただきます。

冬休み明け、3学期始業式には、みんな、素晴らしい作品を持って登校してくれることと思います。

明日は、5・6年生の書き初め指導を金岡先生にしていただきます。

【12月7日(水)】生徒会役員選挙 立会演説会を見学しました。

中学校で6校時目に生徒会立会演説会を行いました。

川谷中学校の生徒会は、会長1名、副会長1名、庶務2名の計4名で組織されています。

本年度の立会演説会には、会長へ1名、副会長へ2名、庶務へ3名の立候補がありました。

それぞれ、役員に当選した際の公約を掲げ、自分の言葉で全校生徒へ演説を行いました。

それぞれの候補者の応援演説者も、立候補者の人柄や学校生活の様子、期待してほしいことなど、全校生徒へ伝えていました。

小学校5・6年生はその様子を見学しました。特に6年生は来年度入学後の生徒会役員の選挙と言うことで真剣な面持ちで見学していました。

演説会には、西郷村選挙管理委員会から丸山様も参加され、過日行われた福島県知事選挙の様子や、数年後に有権者となる皆さんに、選挙の大切さなどについて、お話ししていただきました。

12月8日(木)の昼休みに、投票結果が川谷中学校選挙管理委員会から発表されます。

どの候補者もきちんと自分の政策を持ち、よりよい学校生活に向けたビジョンを持っていました。誰が当選しても、川谷中学校の伝統は引き継がれ、さらに発展していくことを確信した演説会でした。

【12月6日(火)】雪が積もりました

いよいよ冬らしくなってきました。

先週、雪がちらつきましたが、今朝は、校舎の屋根、校庭一面が雪に覆われました。

1・2年生は、生活科の授業でそれぞれ、冬を楽しみました。

【1年生】

【2年生】

【12月3日(土)】川谷小中学校 冬祭り

本日は授業日としました。小学校は学校行事として、薪割りやかまどの準備、包丁の使い方等、保護者の方々のご協力の下、体験的な学習を行いました。

普段、やり慣れない作業に、子どもたちも悪戦苦闘していましたが、とても楽しそうに活動していました。

調理の仕上げは、保護者の皆さんが行ってくれました。その間、全校児童で「松の木祭」のVTRを鑑賞しました。自分たちの発表の様子をあらためて見ながら、感想などを話し合っていました。

10時35分から冬祭りの開会式を行いました。来年度、入学を予定されている新入生のお子さんと保護者の方も出席されました。少し早いですが、入学のお祝いに、現1年生から紅白餅をプレゼントしました。

 

今年の冬祭りでは、子どもたちによる餅つきは行えませんでしたが、保護者の皆さんのご協力の下、つきあげたお餅をきなこや納豆、お雑煮等でいただきました。

 

感染対策を十分にとり、各家庭に分かれての会食となりましたが、おいしいお餅に舌鼓をうち、とても楽しい時間を過ごせたと思います。

会食後、12時30分から、中学校3年生を励ます会を体育館で開催しました。これから、中学校3年生は、卒業後の進路に向けた取組が本格化してきます。小中学校全校児童生徒、そして、保護者の皆さん、教職員から、心のこもったエールと紅白餅を受け取った中学校3年生は益々頑張ってくれることと思います。

 

小学生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

【11月29日(火)】第11回校内授業研究会

西郷村では、先生方全員が、年間1回以上の研究授業を行っています。

本日5校時目に小学3・4年生の学級で、鈴木博之先生が道徳の研究授業を行いました。

本年度、川谷小中学校の大トリ、最後の授業研究会となります。

全員の教職員で参観するとともに、指導・助言者として、村教委から安田和典先生にお越しいただきました。

授業の内容は、「相互理解、寛容」について考えを深めるものでした。

自分の言葉で、どんどん発言する児童の姿が見られる、とても良い授業だったと思います。

違いを認め合い、良さを見つけ、お互い楽しく生活していこうとする意欲の高まりを感じました。

 

 授業終了後の事後研究会では、鈴木先生の授業をもとに、活発な話し合いができました。

会の最後にいただいた安田和典先生からの的確な指導・助言は具体的で、わかりやすく、明日からでも活用できる大変ありがたいものでした。

お忙しい中、お越しいただきました安田和典先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。

今後も教職員全員の授業力向上に向けた取組をさらに推進していきたいと思います。

 

【11月24日(木)】5・6年生の感謝祭

本日昼休み、多目的室にて「5・6年生の感謝祭」を実施しました。

これは、先生方や下級生に対する感謝の意を込め、5・6年生が「畑の学校」で栽培・収穫した野菜などを調理し、振る舞う会です。

今年は、トウモロコシでポップコーンを、そして、サツマイモで大学いもを、5・6年生全員で協力して作りました。

給食の片付けが終了した後、多目的室の廊下にて引き換えチケットと交換。

もらった後は、各自教室へ戻り、おいしくいただきました。

5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

【11月22日(火)】西郷村教育委員の方々が来校されました。

本日、西郷村教育委員の方々が来校され、授業を参観いただくと共に本校の教育活動等について、指導・助言をいただきました。

【2年生】算数・・・「8」の段のかけ算

【1年生】国語・・・いろいろな本の紹介

【4年生】算数・・・垂直と平行線、対角線

【3年生】算数・・・重さをはかる

【5・6年生】図工・・・いろいろな作品の見方

授業を参観いただいた後、懇談の時間を設けました。

その中で、秋山教育長様、勝又教育長職務代理者様から「児童生徒が伸び伸び学校生活を楽しんでいる様子が見られた」「小中一貫教育をさらに進め、主体的・能動的な児童生徒を育んでほしい」とのお話をいただきました。

教職員一丸となって、さらなる高みを目指して、川谷小中学校ならではの教育活動となるよう、改善を図ってまいります。

 

【11月18日(金)】西白河小学校書写作品展における優秀作品3点

第77回西白河小学校書写作品展において、本校児童3名の優秀作品を紹介いたします。

容州賞 石井 凜さん(4年)、書研賞 我妻 里桜さん(6年)、特選 榛葉 柚希さん(6年)

全校集会で3名の表彰を行いました。

本校では、12月に地域の講師を招いて、小3~6年生を対象に毛筆の授業を行う予定です。今後も、子どもたちがすばらしい作品に仕上げられるよう取り組んでまいります。

【11月15日】スナッグゴルフ教室

11月15日(火)、3・4校時目に1~4年生、5・6校時目に5・6年生を対象としたスナッグゴルフ教室を開催しました。

講師には、福島県体育協会から栗西鈴香さん、宗像秀明さんの2名の方に来校いただき、ていねいに教えていただきました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

初体験となる1年生も、全国大会に出場した上級生も、みんな楽しく取り組んでいました。

残念ながら、雨天のために体育館での教室開催となりましたが、みんな楽しく活動することができました。

【11月14日(月)】西郷村PTA連絡協議会表彰式

11月14日(月)午後6時30分より西郷村文化センター大研修室にて、西郷村PTA連絡協議会表彰式が執り行われました。

「家族で考えよう 電子メディアとのつきあい方」標語 優秀作品表彰の中で、

小学校6年 青木 芙橙さん  中学校1年 笹島 斗我 さんがそれぞれ、本校PTA会長賞を受賞しました。

合計12名の標語作品は、ポスターになり、村内各所に掲示されます。

各ご家庭でも、電子メディアとのつきあい方をご家族で考えるきっかけにしてほしいと思います。

【11月11日(金)】第3回避難訓練を実施しました。

本日、13:45 川谷小中学校では、

「マグニチュード6以上の地震が発生し、その影響で校舎内で火災が発生した。」

の設定で、避難訓練を行いました。

避難開始の放送から1分50秒で児童生徒全員の避難完了。

逃げ遅れた者がいないかを確認する教職員による校舎内検索完了までが2分15秒。

短時間での避難ができました。

本日の避難訓練には、白河消防署から4名の方にご来校いただき、ご指導いただきました。

お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

⚫火事で怖いのは煙。低くかがんで、マスクなどで口・鼻を押さえて。

⚫海の近くなら高い場所に避難。山・丘がないときには、ビルなどに。

⚫山の中なら土砂崩れにも注意。

⚫先生や大人の人がいないときに災害は発生するかも。一人でも命を守れる行動ができるように。

指導・講話の後、初期消火の訓練を行いました。

訓練と分かっていても、慌ててしまう場面もありました。

避難するような状況がないのが一番ですが、万が一の時、全員が無事にいられるよう、終了後に各学級で振り返りをしっかりと行いました。

【11月10日(木)】1・2年生の授業の様子

「チャレンジ600」終了後の1,2年生の3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】生活・・・先日、2年生の皆さんに作り方を教えてもらった「ビュンビュンごま」の作り方にならって、それぞれつくってみました。

【2年生】英語表現・・・本日はAETのアライン先生が来校してくれています。アライン先生の発音をよく聞いて、アルファベットの発音練習をしました。

【11月10日(木)】チャレンジ600

本日、2~3校時目の業間に、全校児童で「チャレンジ600」に取り組みました。

過日実施した「クロスカントリー大会」に引き続き、講師として山形武士さんに来校いただきました。

準備運動をしっかりとしてから、スタート!

前回の記録を更新できた児童、更新できなかった児童それぞれいたようですが、爽やかな秋空のもと、みんなで一生懸命取り組む姿はとても清々しいものでした。

皆さんと一緒に走ってくれた講師の山形先生から、「みんな、だんだんと速くなっているのを実感しています。」とのお話もありました。

皆さんお疲れ様でした。

【11月8日(火)】第9回校内授業研究会

本日、本年度9回目となる授業研究会を実施しました。

2年生佐々木治先生による研究授業を2校時目に実施しました。

教科は「算数」、めあては「3のだんの九九をつくろう」

指導助言者として熊倉小学校から佐々木由美恵先生に来校いただきました。お忙しいところおいでくださいましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。

授業は、①ICT機材の活用、②学力差に応じた学習に焦点を当てて行いました。

3のだんのかけ算はどんなつくりになっているのかそれぞれ考え、液晶ディスプレーに投影してみんなに説明しました。

3のだんは、「かける数が1ふえると、3ずつ増えていく」ことに気づき、5のだんや、2のだんでも同じことが言えること、その他、4・6・7・8・9のだんでも同じことが言えること等にみんな気づけた授業でした。

【11月5日(土)】PTA資源回収&厚生委員会

2回目の資源回収を行いました。

当日は、児童生徒はもちろん保護者の皆さん、地域の皆さんなど、多数の方々にご参加、ご協力いただき、たいへんお世話になりました。

たくさんの資源物を回収させていただきました。この浄財は児童生徒の充実した教育活動のために大切に活用させていただきます。

ご協力いただきました方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。

また、資源物回収終了後には、PTA厚生委員会を開催し、主に冬祭りの実施方法等について検討しました。お忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

【11月3日(木)】第64回西郷村内一周駅伝大会

好天の中開催された「第64回西郷村内一周駅伝大会」に小中合同チーム「川谷フロンティアーズ」が出場しました。

1区:有賀さん(小4) ⇒ 2区:田部井さん(小6) ⇒ 3区有賀さん(小6) ⇒ 4区:大高さん(中1) ⇒ 5区:塩川さん(小6) ⇒ 6区:近藤さん(小2) ⇒ 7区:青木さん(小6) ⇒ 8区:本橋さん(中2) ⇒ 9区:石井さん(小4) ⇒ 10区:笹島さん(中1) ⇒ 11区:長谷部さん(小6) ⇒ 12区:田村さん(中1)〈補欠:田村さん(小2)〉

【キャプテン武丸さんを中心に入念に準備運動】

【鈴木監督のもと、最後のミーティング。たすきの掛け方を最終チェック】

【午前9時、いよいよスタート】

小学2年生から中学2年生までの合同チーム。

応援に駆けつけてくれた児童生徒の皆さんもいました。

みんなそれぞれ一生懸命取り組んでおり、とても爽やかで微笑ましい「川谷フロンティアーズ」でした。