こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

松の木祭ビックアート

 本日、松の木祭のビックアートの制作を小・中学生全員で行いました。

 3校時目、全員が校庭の松の木「千代の松」の前に集まり、先生方も入って写真撮影を行いました。校舎前の「千代の松」は、いつも川谷で学ぶ子ども達を温かく見守り、たくさんの卒業生が旅立つ姿を応援してきた川谷のシンボルとも言える存在です。その「千代の松」の前で、小・中学生全員が集まり、ビックアートの制作をスタートさせるということは、児童生徒一人一人の松の木祭に向けた思い一つにし、その団結を意味することと思います。

 写真撮影が終わると、松の木祭実行委員の中学生から、ビックアートについて説明があり、早速、各教室で制作がはじまりました。ビックアートは、色が指定されたマス目が並ぶ方眼用紙(画用紙)を、その指定された色で塗りつぶすというものです。仕上がっても1枚1枚は何が描いてあるか分からないですが、松の木祭当日、全員の作品が組み合わさるとその作品が何か分かるという仕掛けです。子ども達はどんな絵が浮かび上がるか楽しみにして、集中して作業を頑張っていました。

 松の木祭は、10/16(土)の予定です。保護者の皆様、地域の皆様も楽しみにしていてください。

 

小さな学校、大きな家族

 3校時目、校庭から子ども達の元気な声が聞こえてきました。見てみると、体育の授業で鉄棒に挑戦しています。担任の先生から教えてもらった体の使い方に気をつけながら、得意な子も苦手な子もそれぞれに頑張っていました。そして、すごいなと思えたのは、できるようになるまで練習を頑張っているお友達をみんなが応援している姿です。自信をなくしている子には、寄り添って一緒に頑張ろうと声をかけている様子も見られます。まさに、小さな学校の大きな家族の姿ですね。心優しい川谷の子ども達の一面が見えた今日でした。

 今日は、その他にも1・2年生の教室で健康に関するアンケートに取り組みました。このアンケートは、それぞれに児童がタブレットを使用して回答します。4月から使用するタブレットですが、まだまだ1年生は慣れていません。そこで、担任の先生だけでなくICT支援員の先生や養護教諭の先生、そして私も加わって、子ども達をサポートしました。今年度の1・2年生は5名ですが、それを4名の教職員でサポートできるのは本校だからこそできる指導体制です。こうした、一人一人の子どもを丁寧に見てきめ細かく指導をしていく教育の実践に、本校では日々取り組んでいます。

本日の「QQ English」

 今日の5校時終了後、5年生と6年生が「QQ English」に取り組みました。「QQ English」とは、児童のタブレット端末を用いてフィリピンセブ島の外国人講師とのオンライン英会話レッスンです。今年度から始まった取り組みですが、本校の5・6年生も毎回楽しみにしています。本日のレッスンでも、楽しそうに身振り手振りを交えながら英語で会話を楽しむ子ども達の姿をたくさん見ることができました。英語を話す力はもちろんですが、コミュニケーション能力の高まりが感じられます。

小・中合同朝の会 ~松の木祭テーマ発表~

 本日、小・中合同の朝の会を行いました。朝、笑顔で元気に登校した子ども達も、中学生と一緒に体育館に整列すると、なんだかピリッとした空気に包まれます。

 小・中学生の「おはようございます」という元気なあいさつでスタートした朝の会は、表彰、校長講話と続き、その後、いよいよ来月16日(土)に迫った「松の木祭」のテーマとテーマ曲の発表が実行委員からありました。テーマは「全力!協力!団結力!」、テーマ曲はWANIMAの「GONG」に決定です。これまで、実行委員会でたくさんの意見を出し合い、川谷小・中学校へのあふれるほどの願いを込めて決定したテーマとテーマ曲となっています。今年の「松の木祭」では、どのようなドラマに出会えるか、とても楽しみです。

 小学生、中学生の皆さん、今年の「松の木祭」に向けた始まりのGONGが鳴りました。「全力!協力!団結力!」のテーマのもと、全員で心を一つにして成功させましょう。

西郷村内小学校合同活動

 先週金曜日、西郷村内小学校合同活動を国立那須甲子青少年自然の家で行いました。この行事は本村小学校5校の6年生の交流を目的に行われ、本校からは6年生8名が参加しました。

 当日は、天気にも恵まれ入所式の後、5校の児童が活動班に分かれ、協力しながらふれあい活動やスコアオリエンテーリングに楽しく取り組みました。本校児童も、学校紹介で川谷の温かい雰囲気を発表したり、スコアオリエンテーリングで地図を見ながら目指すポストの方向を他校の友達に教えたりして、活躍する姿を見ることができました。交流活動を通して、新しい友達もたくさんできたようで、昼休みには他校の友達と会話をしたり、一緒に遊んだりする様子も見られ、楽しく充実した1日を過ごせたようです。

たいせつなからだ

 今日の3校時目、1・2年生の学級活動で性に関する指導を行いました。題材名は「たいせつなからだ」です。授業では、自他のからだの大切さとお互いのからだを危険から守る方法について、学級担任と養護教諭からお話を聞きました。子ども達も、体の中には心臓や肺、大腸、そして「いのちのもと」があること、そして男子と女子で違いがあることをしっかりと学ぶことができたようです。そして、人をたたいたり傷つけたりしてはいけないこと、いつも清潔にしておかなければならないことの大切さを学ぶことができました。

 

みんな仲良し ~昼休みの様子から~

 毎週水曜日の昼休みには、縦割り班で1年生から6年生までが一緒になって楽しく遊ぶ様子が見られます。

 今日も、昼休みに体育館に足を運んでみると、みんなでドッヂボールをする様子が見られました。1年生は上級生に負けまいと本気になってボールを投げて、6年生は下級生を気遣ってボールを投げてと、互いを思いやりながら楽しむ子ども達の姿に、川谷ならではの温かい雰囲気を感じました。本校は小学生32名の小規模校ですが、こうした川谷ならではの温かい雰囲気を大切に、毎日子ども達は力を合わせて頑張っています。

ALTの先生との楽しい授業

 今日の1校時目、1・2年生みんなで数を数える大きな声が聞こえてきました。しかも、「ワン、ツー、スリー・・・」と英語で数える声です。教室に足を運んでみると、子ども達はALTの先生と一緒に数を数えたり、数字のカードを使った簡単なゲームをしたりして、楽しく英語に慣れ親しんでいました。だれひとり恥ずかしがる様子もなく、ALTの先生の発音をまねて英語を話す姿には驚きです。今日は、その他の学年でも外国語活動の授業や英語の授業がありました。いつもALTの先生との授業を子ども達は楽しんでいます。

 

雨の日の授業 ~授業の様子から~

 水泳記録会が終わり9月に入ってからというもの、毎日のように雨が降り、学校も外での活動ができない日が続いています。しかし、子ども達はそのような中でも落ち着いて勉強に励んでいます。授業の様子を見てまわると音楽で音色の違いやよさを感じ取って発表する姿、算数の問題を集中して考える姿など、頑張っている子ども達の姿をたくさん見ることができました。校舎内には、子ども達の笑い声もいっぱい響いています。

雨の日の「Run Run タイム」

 今日は、朝からあいにくの雨模様でした。しかし、子ども達は元気いっぱいに学習に励んでいます。

 2校時目の授業が終わると「Run Run タイム」のスタート、子ども達が体育館に集まってきました。いつもは校庭に集まるのですが今日は体育館です。音楽が流れはじめると、子ども達が走り出しました。その様子を見ていると、目標を決めて自分のペースで頑張る子どもや友達と励まし合いながら歯を食いしばって限界にチャレンジする子どもの姿が見られました。みんな本気になって頑張っています。