こんなことがありました!

【5月10日(水)】授業の様子

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ ひらがなの練習。50音の3分の1くらい書けるようになってきているようです。

【2年生】国語 ~ あめ(雨)とあめ(飴)、しろ(白)としろ(城)など、アクセント等について気をつけながら文章を読みました。

【3年生】社会 ~ 九州の都市を資料として、土地の使われ方について考えました。新しい地図記号も学習しました。

【4年生】社会 ~ 福島県について、郡山市から見た時、東・西・南・北にはどんな市町村があるか地図帳で調べました。

【5年生】国語 ~ 音読のスピードがどんどん速くなってきたように感じました。場面ごとの要点を各自まとめました。

【6年生】国語 ~ 筆者の意図や主張をとらえて、それについて、自分の考えをまとめ、発表する学習をしています。

2校時目は小学校全体での運動会練習、3校時目は小中学校合同での運動会練習を行います。

【その他】枯れ始まってしまった「千代の松」でしたが、西郷村教育委員会のご協力により、樹木医の方が来校されました。根腐れしているのではないかとのことで、これから作業が始まります。