こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

ミニミニコンサート

 18日,3・4年生が音楽の時間に練習してきた曲を発表する「ミニミニコンサート」が行われました。
 音楽の授業では,学年が上がるにつれて楽器の選択肢が広がるため,それぞれの音色に気を付けながら,美しく表現をしようとする意欲を育ててきました。
 今回,3曲の発表を全校生で聞きましたが,中でも,合奏曲「ラ・クンパルシータ」は,多くの楽器を使って演奏したことにより,音に広がりが生まれた曲となって,3・4年生の練習の成果が発揮されたミニミニコンサートになりました。

卒業証書授与式予行

 前日からの雪が朝まで残り,寒さがぶり返した14日,「卒業証書授与式」の予行練習が行われました。
 今年の卒業生は,川谷小学校のリーダーとして頑張ってきた4名です。
 下級生からも慕われてきた4名ですので,予行の反省を生かしながら,卒業生はもちろんのこと,在校生もしっかりとした態度で卒業生を送り出したいと思います。

緑の少年団 卒団式

 緑に囲まれた環境の中にある川谷小学校では,全校で緑の少年団の活動に取り組んでいます。
 主な活動として,学校の花壇づくりに取り組んだり,6月に開催された「全国植樹祭」に参加したりと,緑を守り育てる活動を通して,自分達のふるさとを大切にする心を育んできました。
 13日は,卒業を控えた6年生が卒団となる「緑の少年団 卒団式」が行われました。
 「全校生での取り組みを伝統として,みなさんも頑張ってほしい。」と,6年生からの思いが下級生へと伝えられた後,卒団を記念して花のプレゼントが渡されました。

東日本大震災追悼集会

 3月11日,震災から8年が経ちました。
 本校でも,福島県民として震災の出来事を風化させないよう「東日本大震災追悼集会」を行いました。
 低学年の子ども達は,生まれて間もなかったり生まれていなかったりと,当時の出来事を経験していない子ども達ですが,ご家族の方から,大きな揺れがあったことや水が出なくなって困ったことなど,当時の様子を聞いている様子でした。
 校長先生からは,原子力発電所の事故があったことや当時の子ども達が大変つらい思いをしたことなど,当時の6年生の作文を紹介しながら,震災当時のことについてのお話がありました。
 その後,震災によって亡くなられた多くの方々に対し,全校で黙祷をしました。
 神妙に話を聞き,黙祷をした子ども達の様子からも,東日本大震災がどのような出来事だったのかを伝えていくことは,学校教育の現場として,また,震災を経験した大人として,大切な役目であると改めて考えた3月11日となりました。

6年生を送る会

 8日,5年生の実行委員を中心としながら準備を進めてきた「6年生を送る会」が行われました。 本校では,各学年毎にイベントを企画し,それを「6年生と一緒に楽しむ時間を過ごす」ことが送る会の取り組みになっています。
 会が始まると,大好きな6年生の手を取って各教室を回る下級生の姿が見られました。6年生も,下級生が考えてくれたそれぞれのイベントを一つ一つ回りながら,一緒に楽しむ時間を過ごしました。 最後には,「会のお礼に」と,6年生からは「エーデルワイス」「ラブミーテンダー」の2曲をハンドベル演奏として披露してくれました。
 頼りにしていた6年生と一緒に過ごせる日は,残りわずかとなり,下級生たちも寂しそうです。

                                         

                  

 

テーブルマナー教室

 7日,給食センターの栄養教諭 田原智代子先生と栄養技師 蓮沼 茜先生を講師にお招きして,テーブルマナー教室を行いました。
 食事のマナーについて,田原先生から一つ一つ丁寧にご指導いただいた6年生からは,「テーブルマナーを意識して食事をしていなかった。」との感想が聞かれました。
 今回の給食は,
 ○ ミルク 「アイスミルク」                      
 ○ スープ 「パンプキンポタージュ」
 ○ ステーキ「ハンバーグステーキ
          ~デミグラスソースを添えて~」
 ○ サラダ 「季節のサラダ」
   ○ パン  「米粉のパン ~バターの味わい~」
 ○ デザート「ストロベリーカスタードタルト
                   ~紅茶とともに~」
 といった高級感を漂わせるメニューとなりました。

 いつもの給食のはずなのですが,ナイフとフォークを使いながらハンバーグを切ったり,一口分にパンをちぎったりと,いつもと違った雰囲気の中,少々緊張しながら,そしてマナーを意識しながら提供される給食を味わいました。
 卒業まで残り数日となった6年生たちが,また少し成長できたテーブルマナー教室となりました。

珠算ボランティア

 1日,白河珠算連盟の嶋田様,菅原様にご来校いただき,3年算数科「そろばん」の学習を行いました。
 そろばんは,古くから我が国で用いられている計算のための道具であり,数を表したり,計算したりするのに便利なものです。
 今回,「そろばん」に初めてふれる子がほとんどでしたので,お二人には,丁寧にご指導をいただきました。子ども達は,簡単な計算式ですが,そろばんの仕組みと数の位取りの仕組みとを対比させながら,小さな珠を一つ一つ操作し,正しい答えを自分で出すために集中して取り組む姿が見られました。

鼓笛移杖式

 2月28日,鼓笛移杖式が行われました。
 学校のリーダーとして頑張ってきた6年生中心の鼓笛隊から,次のリーダーとなる5年生を中心とした新鼓笛隊が編成され,指揮杖と楽器の引き継ぎが行われました。
 新鼓笛隊の演奏を聞いた6年生からは,
「すばらしい演奏でした。」
「短い期間でしっかり演奏できるように頑張り,すごいです。」
等の激励の言葉をいただき,下級生の子ども達は,新年度に向けた気持ちを新たにして,川谷小学校の伝統を引き継ぐことができました。