こんなことがありました!

日誌

第3回避難訓練!

10月2日(月)、第3回避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が起きたという想定でした。校庭で遊んでいた子ども達の中には、避難指示が出てから教室に慌てて戻ろうとした1年生に声をかけ、手を繋いでその場に座り安全を確保するという6年生の行動が見られました。

いよいよ来週は3年生の発表会です!

10月4日(水)は、3年生の発表会です。今日は、4年生に発表を披露しましたが、緊張する中、歌に合奏、そしてダンスなど、力一杯発表していました。4年生からは、大きな拍手が贈られました。当日の発表に向けてあと2日、さらに磨きをかけて保護者のみなさまに見ていただく予定です。お楽しみに。

1年生の音楽発表会を行いました!

9月20日(水)、第5校時に1年生の音楽発表会を行いました。曲目は、合奏『まほうのド』、合唱奏『ドレミのキャンディー』、合唱『世界が一つになるまで』でした。子ども達は、元気よく、練習どおりの発表をすることができました。たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき、盛大な拍手をいただきました。

情報モラル学習・講演会!

9月15日(金)には、全校児童に情報モラル学習、保護者にPTA教育講演会を実施しました。今回の内容は、情報モラルということで、SNSの便利さや恐ろしさ、トラブルを避けるために家庭で取り組みたいことなどを具体的に学ぶことができたことと思います。学校、家庭、子ども達が一緒に正しいSNSの利用に取り組み、トラブルに巻き込まれない、起こさないよう努めていきたいと思います。

給食試食会を実施しました!

9月15日(金)の授業参観に先立って、1年生保護者を対象に給食試食会を行いました。たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき、子ども達が普段食べている給食を食べていただきました。給食の塩分濃度や味付けなど、家庭での食事よりもうす味なことに気付いていただけたことと思います。

第3回授業参観を行いました!

9月15日(金)に第3回授業参観を開催いたしましたが、たくさんの参加をいただきました。授業参観では国語や算数の授業のほか、体育や理科の実験など、多岐に渡って授業をご覧いただきました。また、タブレットを用いて子ども達が意見交換するというような、これからの学習の様子もご覧いただけた授業もありました。

今日は3年生が食育の学習をしました!

9月12日(火)、今日は3年生が学校給食センターの栄養教諭の先生と食育の学習をしました。はじめに、昨日の夕ご飯と今日の朝ご飯の時刻をワークシートに書き、タブレットで写真に撮って共有しました。なんと、夜おそくに夕ご飯を食べていたお友達がいて、みんな驚いていましたよ。

6年生が西郷村内小学校合同交流学習に参加しました!

9月8日(金)、台風の影響のため、あいにくの雨でしたが、栃木県立なす高原自然の家で合同交流学習を行いました。これは、西郷村内5つの小学校6年生が、一堂に会する行事でした。雨のため、オリエンテーリングはできませんでしたが、ふれあい活動や入退所式、フクロウの絵づけ等の活動を学校の枠を超えた班活動で行いました。子ども達は、出会いを大切にし、相手を思いやって活動することができました。子ども達は、世界に一つだけの自作にのフクロウをお土産に、大切にかかえて帰宅しました。

ダンスって楽しい!

9月7日(木)、体育科の学習で、4年生がダンスに挑戦していました。はじめは、「むずかしそう」「できない」などという声が聞かれていましたが、しばらくするとノリノリでダンスする姿に。ダンスって楽しいね。

5年生が栄養バランスを考えた食事を学びました!

9月7日(木)、5年生が栄養のバランスを考えた食事について、給食をもとに学習しました。西郷村学校給食センターから栄養教諭の先生を招いて、自分の考えたメニューはバランスがとれているのかについて考えたり、修正したりしました。この学習を、家庭生活でも生かしていけるといいですね。

ミニサッカーゴールを贈呈いただきました!

毎年恒例となっていますが、今年もJRAより学校教育活動充実のために、備品の贈呈をいただきました。今年度は、ミニサッカーゴールをいただきました。体育科のサッカーの学習で活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

令和5年度tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会!

9月2日(土)、令和5年度tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会が喜多方プラザ文化センターで行われました。本校吹奏楽クラブは、「あかつきの舞」を演奏しました。先日の東西しらかわ小学校音楽祭での演奏よりも、更に磨きのかかった演奏ができていました。結果は優良賞という素晴らしい評価を受けることができました。

第2回PTA奉仕作業!

8月26日(土)、第2回PTA奉仕作業を行いました。朝の6時だというのにもう30度近くの気温でした。参加者は、教職員を含めて110名でした。その他に子ども達もたくさん参加しました。今回のメインは校地内の除草でした。1時間しっかりと作業していただき、子ども達の環境を整えていただきました。ありがとうございました。参加した子ども達には、「誰かの役に立とうという心はとても大切であること」を話しました。素晴らしい子ども達でした。

東西しらかわ小学校音楽祭!

8月18日(金)、東西しらかわ小学校音楽祭が白河市コミネスで開催されました。本校からは、合唱クラブと吹奏楽クラブが発表の部で参加しました。合唱クラブは、「夢の世界を」「COSMOS」の二曲を歌いましたが、その声の美しさは素晴らしいものでした。吹奏楽スラブは、「あかつきの舞」の演奏でした。迫力がある演奏が会場に響き渡りました。

第2学期始業式を行いました!

8月21日(月)、第2学期始業式を行いました。登校初日の朝、たくさんの子ども達が元気に登校してきました。しかし、ちょっと眠そうな子どももちらほら。始業式が始まると、真剣な眼差しで話を聞く姿が見られました。その姿からは、2学期も頑張ろうという気持ちが良く伝わってきました。式では、子ども達の元気な校歌が体育館に響き渡りました。子ども達の2学期の成長が楽しみです。式終了後には、西郷村少年の主張を行いました。

西郷村少年の主張大会!

8月19日(土)、西郷村商工会館で西郷村少年の主張大会が開かれました。本校からは、6年生が代表児童として参加しました。主張の題名は「人間と動物」でした。新しい家族として迎えたチャチャという柴犬に、家族みんながよい影響を受け、人間と動物の関係について改めて考えたという主張でした。その結果、優秀賞という栄えある賞をいただきました。

第1学期終業式!

7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。31日間の夏休みを前に、子ども達は晴れ晴れとした顔つきで終業式に臨みました。代表児童の3人からは、漢字を頑張ったことやチャレンジ600m走のこと、2学期意に向けての決意などが述べられました。また、男女ミニバスやソフトボール、スイミングの活躍の紹介、無欠席表彰やむし歯のない児童の表彰を行いました。「全員元気に始業式で会いましょう」を合い言葉に終業式を閉じました。

朝ご飯について学習しました!

7月19日(水)、夏休みまであと2日です。今日は、6年生が給食センターの栄養士の先生と朝ご飯について学習しました。授業の後半は、自分で朝ご飯のメニューを考えて交流し合いました。夏休みに作ってみてほしいです。

心肺蘇生法研修会を行いました!

7月14日(金)、授業参観後にPTA厚生委員会主催の心肺蘇生法研修会が行われました。当日は、予定以上の保護者の皆さんの参加をいただきました。事故はあってはいけないものの、いざという時に備えて研修会は意義深いものとなりました。

西郷村学校給食センターが新しくできあがりました!

7月6日(木)、西郷村学校給食センター落成式典が行われました。小田倉小学校からは校長先生と6年生の代表児童が参加しました。式典後に行われたテープカットには、代表児童が参加し、落成を祝いました。2学期から、環境の整った給食センターで作られた安心・安全な給食を食べることができます。小田倉小学校は、給食センターに近いので、アツアツの給食が食べられそうです。

2年生が大平公園に探検に出かけました!

7月10日(月)、2年生が大平公園に探検に出かけました。草が生い茂った公園では、トンボ、モンシロチョウ、バッタ、ミミズ、コオロギ、オニヤンマなどが見られました。子ども達は、虫かごにたくさんの夏の虫をつかまえてきました。

1年生が食について学びました!

6月28日(水)、西郷村学校給食センターから栄養教諭の先生をお招きして、1年生の食育の学習を行いました。授業では、「やさいのひみつ」について学習しました。子ども達は、野菜の秘密について一生懸命考え、発表していました。

6年1組授業研究会!

6月30日(金)に、6年1組で算数科の授業研究会を行いました。内容は、小数、分数、整数の混じった乗除計算の仕方でした。子ども達は、小数を分数にしたり、分数を小数にしたりして答えを導いていました。そして、どんな計算でも分数だとできることを突き止めました。

細水先生による師範授業!

6月30日(金)、明星小学校長の細水保宏先生による師範授業を行いました。授業に参加した3年1組の子ども達は、最後まで根気強く学習に取り組んでいました。そして、何か計算のきまりを見つけたようですよ。

放課後学習がはじまりました!

小田倉小学校の放課後学習がはじまりました。放課後学習には、2~6年生の希望する児童を集まりました。子ども達に学習を指導したのは、本校の職員と村の生涯学習課で委託している職員でした。子ども達は、本当に真剣に学習に取り組みました。

2年生が文化センター図書室見学に出かけました!

6月27日(火)、2年2組の子ども達が西郷村文化センター図書室見学に出かけました。見学では、たくさんのボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただき、子ども達は大喜びでした。図書室から一人1冊ずつ本を借りて学校に帰ってきました。明日は、2年1組と3組が出かけます。

国語の授業研究会を行いました!

6月23日(金)に、2年1組で国語の授業研究会を行いました。単元名は「スイミー」、筑波大学附属小学校の青山先生をお招きしました。青山先生からは、師範授業、講演とフルメニューで学ばせていただきました。2年1組の子ども達は、自分の読み取ったことを生き生きと話し合うことができていました。

校長先生による道徳の授業!

6月15日(木)、16日(金)に、校長先生が6年生の道徳授業を行いました。授業では、「親切」について考えました。子ども達は、「助けてあげたい」という気持ちや「親切は受け継がれていくもの」ということを感じることができました。

学校歯科優良校表彰報告会!

6月20日(火)に、学校歯科優良校表彰の報告をしに村長さんを訪ねました。村長さんからは、「健康の土台は歯からです。素晴らしい表彰を受けて、嬉しいです。」と言葉をかけていただきました。子ども達は、改めて表彰の喜びをかみしめていました。

ふれあい活動!

6月14日(水)、縦割り班によるふれあい活動を行いました。あいにくの雨のために、外での活動はできませんでしたが、子ども達は室内で活動をエンジョイしていました。よい縦の繋がりができるといいですね。

楽しかった見学旅行!

6月9日(金)、1~5年生は見学旅行に出かけました。1年生は那珂川水遊園へ、2年生は宇都宮動物園へ、3年生はアクアマリンふくしまへ、4年生はあぶくま鍾乳洞・星の村天文台へ、5年生は鶴ヶ城・会津本郷焼へ行き、見学や体験を楽しみました。出発時には雨が降っていましたが、到着する頃には雨も上がり、予定どおりの活動ができました。

たくさんの表彰をしました!

6月12日(月)の全校集会では、学校歯科優良校表彰、全国小学生陸上交流大会予選会、スポ少関係など、たくさんの表彰をしました。子ども達の大活躍は、本当に嬉しいことです。また、校長先生からの挑戦状3が子ども達に発表されました。今回の挑戦状は、「昇降口のクラス全員の靴が揃えられるか?」の挑戦です。結果はどうなるでしょうか。

6年生の租税教室!

6月12日(月)、白河法人会の講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。子ども達は、どんな税があるのか、税は必要なのかについて考えたり、動画を見て話し合ったりして、税の大切さについて学ぶことができました。1億円を持ってみる体験もできました。

楽しかった修学旅行!

6月9日(金)、6年生が日光方面への修学旅行に出かけました。当日朝は強い雨、出発式では「日光に着く頃にはきっと晴れますよ」と子ども達に話しました。9時頃に華厳の滝に到着、すると雨がピタッとやんで天気が回復していきました。東照宮見学や班別研修なども予定どおり行うことができ、子ども達にとっては良い思い出ができたのではないかと思いました。

授業研究会を行いました!

6月7日(水)、4年3組で授業研究会を行いました。授業は算数で、折れ線グラフの比較でした。子ども達は、神戸市とリオデジャネイロの気温の比較から、気温の変化の違いや季節の違いなどを読み取っていました。

第1回チャレンジ600m走!

6月1日(木)に、第1回目のチャレンジ600m走を行いました。子ども達は、昨年の自分を超えることを目標に600mを走りきりました。子ども達の顔の表情や目の輝きからは、本気さがよく伝わってきました。第2回は11月1日(水)です。

福島テレビが取材に来ました!

6月5日(月)に、福島テレビの取材がありました。これは、本校が「令和5年度福島県学校歯科保健優良校表彰」を受賞したためです。取材では、歯磨きの様子や保健委員会の歯ブラシチェック、子ども達へのインタビューなどが行われました。子ども達は、張り切ってインタビューの受け答えをしていました。

今日はこんな学習をしています!

5月30日(火)、今日は1年生が新体力テストのシャトルランを頑張っていました。音楽に合わせて、何回往復できたかな。2年生は、生活科の学習でミニトマトに水をあげて、トマトの成長の様子を観察していました。青いミニトマトの実がなっていました。大きくなるのを楽しみにしていましたよ。

教育長訪問がありました!

5月29日(月)に、西郷村教育委員会教育長訪問がありました。訪問者は、教育長、学校教育課長、課長補佐、指導主事、ICT担当の5名でした。教育長訪問があるので、6年生の子ども達は朝から玄関や廊下など、様々な場所をきれいにしてくれていました。さすが6年生です。今回の訪問では、授業の様子、学校の施設などをご覧になりました。授業中に「楽しい」とつぶやいていた子どもの姿を褒めていただきました。

QQイングリッシュ!

小田倉小学校では、昼休みの時間にQQイングリッシュに取り組んでいます。これは、5,6年生の子ども達が、フィリピンのスタッフとインターネットを通じて英会話を学ぶという取組です。毎週木曜日に取り組むこの活動で、子ども達は英語の表現に親しんでいます。

避難訓練(不審者)を行いました!

5月23日(火)の2時間目に、第2回避難訓練を行いました。今回は、昇降口から不審者が侵入し、3階で騒いでいるという想定でした。3階で不審者を確認した教員が、不審者に対応している間に別の教員が職員室に報告、また子ども達と教室にバリケードを作り、ベランダから別教室を経由して不審者から離れ、体育館に避難するということを各担任の判断で行いました。子ども達は、担任の指示をよく聞き、静かに安全を確保しながら避難することができました。避難訓練終了時には、代表の6年児童から「この経験を生かして、安全に避難することができるようにします。ありがとうございました。」と、お巡りさんとスクールサポーターの方に御礼が述べられました。その後、さすまたなどの使い方を教職員に指導いただきました。

教育実習生が来ました!

5月22日(月)、今日から4週間、教育実習生が来ました。主に2年1組で実習をしますが、いろいろな先生の授業を参観したり、研究授業をしたりして、教員になるための準備をします。頑張れ実習生!

「青空に響け、子ども達の演奏」交通安全鼓笛パレード!

ぬけるような青空、今年一番の暑さのもと、5月18日(木)に6年生児童による交通安全鼓笛パレードを実施しました。村長さん、教育長さんをはじめ、多くの関係者の出席のもと開会式が行われました。鼓笛パレードが始まりました。演奏する曲目は「校歌」「ドラムマーチ」「宙船」です。子ども達は、無事故への願いを込めて力一杯演奏しました。その演奏が、透き通るような青空に響いていきます。校庭で応援する下級生児童も真剣な表情で見守っています。その後、家畜改良センターに移動し、まきば保育園で最後の演奏を園児に向けて行いました。素晴らしい演奏でした。

マラソンのプロが登場しました!

5月17日(水)、朝のマラソンにマラソンのプロ(福島駅伝西郷村チーム監督)が登場しました。今日から全校児童は校長先生からの「挑戦状2 朝のマラソン誰も歩く人がいない」にチャレンジが始まりました。児童は、マラソンのプロと一緒に走りながら、挑戦状2をやっつけて、校長先生からの「参りました!」をゲットします。

走り出せ 限界こえた その先へ!

5月13日(土)に、小田倉小学校大運動会を開催しました。天候は曇り、朝は霧雨という不安もありましたが、開催中は雨が降ることもなく、日差しがさす時間帯なども見られる天候でした。演技が始まると、子ども達は運動会テーマのとおり、全力で頑張り抜いた自分と出会うことができていたように感じました。6年生の係の動きも素晴らしく、本日朝、「6年生の活躍のお陰で良い運動会になりました。ありがとうございました。」と校長から6年生へ直接、御礼の言葉が贈られました。

いよいよ明日は運動会!

5月12日(金)、いよいよ明日は運動会です。天気はと言うと、曇りのち雨と微妙な天気ですが、なんとか午前中は天気がもちそうです。子ども達もやる気満々です。明日の子ども達の大活躍の姿を思い、準備に取りかかります。午後は、6年生が一生懸命に準備を手伝ってくれることと思います。保護者の皆様、地域の皆様、明日の運動会を楽しみにしていてください。

マラソンのプロ紹介、プール開き、人権教室!

5月8日(月)に、全校集会でマラソンのプロ紹介、プール開き、人権教室を行いました。マラソンのプロは、福島駅伝西郷村チームの監督さんです。これから、子ども達の朝のマラソンを一緒に走ってくださいます。プール開きでは、6年生の代表児童がプール学習の誓いとして「みんなにすごいと褒めてもらえるように努力します」と述べました。小田倉小学校は、村民プールを利用しての水泳学習がはじまります。人権教室では、「人権って何?」を学習しました。

第1回運動会全体練習!

5月8日(月)、13日(土)の運動会に向けて全体練習を行いました。今日はあいにくの雨模様のため、体育館で開閉開式とラジオ体操の練習を行いました。運動会のスローガンも決まりました。今年のスローガンは、「走り出せ 限界超えた その先へ」です。今年1年間の子ども達の合い言葉としたいと思います。

運動会に向けて!

5月2日(火)の5時間目、6年生が来週末の運動会に向けて鼓笛練習に取り組みました。外部講師の先生が毎回いらして、熱心に指導くださっています。子ども達の当日の演奏が楽しみです。

お掃除が上手です!

本校の児童は、本当にお掃除が上手です。掃除中は、必要以外のことを話さず、無言で黙々とお掃除に取り組みます。班長さんの指示も手際よく、的を射ています。お掃除に真剣に取り組むことで、自分の心もきれいに磨いているのですね。

4年生は、こんな学習をしています!

4月27日(木)の3時間目は、4年1組は理科で「折れ線グラフと表」の学習をしていました。4年2組は、算数で「割り算の筆算」の学習をしていました。4年3組は、国語で「春の行事紹介」の学習をしていました。みんな真剣に学んでいました。

運動会に向けて、鼓笛練習!

4月24日(月)の5時間目、6年生が体育館で鼓笛練習をしていました。校庭での動きをイメージし、外部講師の先生に指導していただきながら熱心に練習に取り組んでいました。運動会当日の本番が楽しみです。

児童会総会を行いました!

4月19日(水)の6時間目に、4~6年生で児童会総会を行いました。総会では、9委員会から活動計画が発表されました。それに対して、19名から質問や意見が述べられました。質問や意見に対して、各委員会の委員長は、はきはきと答えていました。また、この総会は、印刷された要項を持たず、タブレットで参加するという方法で実施しました。

6年生はこんな学習をしています!

4月19日(水)の3時間目、6年生は理科「ものの燃え方」の学習をしていました。火のついたろうそくを集気瓶の中に入れ、「どれくらいの時間燃え続けるのか」「別の火がついたろうそくを二酸化炭素の入った集気瓶に入れるとどうなるのか」について調べていました。二酸化炭素の入った集気瓶にろうそくを入れるとすぐに火が消えるのを見て、子ども達は???で頭がいっぱいになりました。

やさしい班長さん、真面目な副班長さん!

4月17日(月)の朝の登校の様子です。優しい班長さんの左手には、1年生の荷物があります。1年生の列の前には、副班長さんが先頭で班のみんなを横断させています。とっても優しい班長さんと、自分の役目をしっかり行っている副班長さんの姿が見られ、心が温かくなりました。

大きくなったかな?

新学期が始まってから、クラスごとに身体測定を行っています。さてさて、昨年よりも大きくなったかな?身体測定の他に、体の様子で異常がないかどうかも確認しています。結果は、後日お知らせします。

授業参観を行いました!

4月14日(金)に、第1回授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。今回は、分散参観とはせず、通常どおりの方法で参観していただきました。たくさんの保護者の皆さんが参観され、子ども達の真剣な学習の様子をご覧いただきました。子ども達も期待に応えようと、進んで学習する姿がうれしく思いました。

子ども達の学習の様子です!

4月13日(木)、1年生の子ども達は『おなじ かずの なかまを さがせるかな』の学習をしました。数と同じ分だけ算数ブロックを並べていました。6年生は、全国学力学習状況調査の質問紙にタブレットで回答していました。5年生は、外国語の学習で自分の名前をローマ字で書く練習をしました。

  

第1回交通教室を行いました!

4月12日(水)の5時間目に、第1回交通教室を行いました。今回は、あいにくの雨のため、体育館で行いました。6年生に、白河警察署西郷交番のおまわりさんから『家庭の交通安全推進員』の委嘱がありました。委嘱の後、6年生の代表児童が誓いの言葉を述べました。見守り隊の皆さんも参加され、1年間の無事故を子ども達と誓いました。

今日は、こんな活動をしています!

4月12日(水)、1年生は体育の学習で50m走をしていました。運動会を目指して、何組になるかな。3年生は、理科の学習で春の生き物を調べていました。タブレットで写真を撮って、これから詳しく調べていきます。

縦割り班の顔合わせ会を行いました!

4月11日(火)の3時間目に、縦割り班の顔合わせ会を行いました。全校児童424人を38の班に分け、これから楽しい活動を行っていきます。今日は、その計画作りを行いました。4月28日(金)には、縦割り班で『ふれあい遠足』に出かける予定です。ちょっと離れた公園まで出かけ、縦割り班で遊んで、仲良くお弁当を食べて帰ってくる予定です。

1年生を迎える会を行いました!

4月10日(月)の全校集会で、集会委員会主催の「1年生を迎える会」を行いました。迎える会では、代表からの歓迎の言葉、2年生から昨年育てたアサガオの種のプレゼントが贈られました。1年生からは、御礼の言葉が述べられました。大歓迎ムードいっぱいの迎える会となりました。

令和5年度入学式を行いました!

4月6日(木)に、令和5年度入学式を行いました。今年度の新入児童は68名、3クラスです。入学式では、子ども達の元気な返事が聞かれ、希望に胸が膨らんでいることが伝わってきました。教科書給与も代表の児童が上手に受け取ることができました。6年生代表児童の歓迎の言葉も心がこもっており、上級生の温かい歓迎の気持ちが伝えられました。

 

【3月29日(水)】離任式が行われました。

 本日、離任式が行われ12名の教職員が本校を離れることになりました。先生方からお別れのご挨拶をいただき、代表の児童からは御礼の言葉や花束が贈られました。転退職なさる方々の今後のご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。

 保護者の皆様のこれまでのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【3月23日(木)】卒業式を迎えました

 本日、令和4年度卒業証書授与式が行われました。これまで、小田倉小学校での6年間の学びを終え、新たな世界へ旅立つ卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました。そして、これまで、ありがとございました。本日の卒業式の様子は、明日、ホームページに掲載しますので、お楽しみにお待ちください。

本日は本当におめでとうございました。

【3月17日(金)】”ぶっくもあ さん ありがとう!

 今日は、いつも朝の読み聞かせでお世話になっている「ぶっくもあ」さんによる今年度最後の読み聞かせが行われました。子ども達の楽しみ1つである読み聞かせ。読み聞かせは、心と想像力を豊かにしてくれます。子ども達の心に、たくさんの心の栄養を与えてくださった「ぶっくもあ」さんに心より感謝申し上げます。素敵な読み聞かせを1年間ありがとうございました。

【3月13日(月)】卒業式予行が行われました

 3月13日に卒業式予行が行われました。自分たちの卒業式をよりよいものにしようと真剣に予行に参加する6年生の姿は大変立派でした。また、在校生代表として参加した5年生もしっかりとした態度で立派でした。卒業までの登校は、あと7日です。健康管理にも気を付けて、修了式、卒業式が迎えられるようによろしくお願いします。

【3月10日(金)】震災祈念の読み聞かせ

 今朝は、いつもお世話になっている「ぶっくもあ」さんによる特別な読み聞かせがありました。それは、明日で12年目をむかえる東日本大震災を子ども達に伝えるための震災祈念の読み聞かせでした。子ども達は、それぞれのお話から、震災にについて考えることができました。ご家庭でも、TVの報道などをきっかけに、東日本大震災や福島の復興についてぜひお子さんにお話をしてみてください。

【3月6日(月)】卒業式に向けて

 今日の3校時目に、5,6年生による卒業式練習が行われました。卒業式まで、登校日はあと12日を残すのみとなりました。卒業生となる6年生には、胸を張って小田倉小学校を卒業していけるよう、しっかりと準備をしていってほしいと思います。ご家庭での体調管理も、くれぐれもよろしくお願いします。

 

【2月24日(金)】笑顔輝く 思い出を語る会

 今日は、6年生が保護者の方々や先生方を招待して「思い出を語る会」が行われました。6年生は自分たちで考えたクイズや劇、ダンスや合奏・合唱、朗読などの発表を通して、思い出を振り返りながらこれまでの感謝の気持ちを伝えました。卒業まであとわずかとなりましたが、6年生、保護者の方々、教職員にとってまた1つ思い出のページを増やすことができた1日となりました。6年生のみなさん、すてきな時間を本当にありがとうございました!

【2月22日(水)】方部子ども会がありました

 今日の3校時目に、方部子ども会がありました。1年間の反省や新しい登校班の確認をしました。また、新入生へのお知らせなども作成し、4月から安全な登校ができるよう準備をしました。

 今年度の登校日もあと19日となりました。毎日無事故で登校できるよう、家庭や地域でのご協力をよろしくお願いいします。

【2月21日(火)】6年生ありがとう!

 今日は、6年生を送る会が行われました。これまでたくさんお世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようと、各学年ごとに鍵盤ハーモニカやリコーダの演奏や合唱、すてきなダンスなどの発表をしました。また、会の中では鼓笛隊の移杖式や、在校生から6年生へメッセージカードのプレゼント贈呈なども行われました。前半と後半に分かれて体育館には入れ替え制となりましたが、教室で待機している間はリモート配信により大型テレビで送る会の様子を視聴することもできました。

 6年生のみなさん、本当に今までありがとうございました。卒業まであと20日(登校日)。最後まで小田倉小学校の最上級生としてよろしくお願いします。

【2月17日(金)】授業参観・懇談会・方部委員会 ありがとうございました!

 今日は、授業参観・懇談会・方部委員会が行われました。授業参観では、これまで1年間の成長をお家の人に見てもらおうと張り切って授業に取り組む姿がたくさん見られました。そうした姿をやさしい眼差しでご参観くださいました保護者の皆様、本日はありがとうございました。今日の授業や学校生活について、ぜひご家庭で話題にして団らんのときをお過ごしいただければと思います。引き続き行われた学年懇談会、そして来年度の登校班の確認等を行った方部委員会にご出席くださいました皆様に心より感謝申し上げます。引き続き学校とPTAへのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

【2月14日(火)】清掃班長引継ぎ式が行われました

 3学期もあと1カ月と少しになりました。今日の縦割り班清掃のおわりの時間に、6年生の班長から5年生へ班長の引継ぎ式が行われました。各整列場所で6年生の班長から清掃ファイルが渡された5年生は少し緊張気味の様子でしたが、それは「がんばらなくちゃ」という責任感の表れです。次回から、6年生に班長・副班長としての役割を教わりながら5年生が中心となって清掃を進めるようになります。6年生のみなさんよろしくお願いします!そして、がんばれ5年生!

【2月8日(水)】一日入学がありました!

 昨日は、午後から一日入学が行われ、4月に入学をするお子さんや保護者の方がたくさん本校にいらっしゃいました。現1年生による「新入生歓迎会」や保護者の方を対象とした「新入生保護者説明会」「懇談会」などが行われました。
 ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 職員一同、お子さんのご入学を心よりお待ちしております。

【2月7日(火)6年生は頼もしいリーダーです!】

 6年生は卒業まであと30日(登校日)となりました。今日の清掃の時間には、班長として最上級生としてやさしく下級生のお世話をしながらお掃除に取り組む6年生の姿がたくさん見られました。最後まで責任をもって活動する6年生は、学校の頼もしいリーダーです。

 昨日から、校舎内のトイレ前に新しく抗菌マットが設置されました。学校評価アンケートの中に、トイレのスリッパ使用についてのご意見をいただいているとこですが、その管理や使用についての指導など課題がありますので、今後も検討しながら進めてまいります。