くまっこスクールライフ

2021年11月の記事一覧

熊倉小学校セカンドスクールの歴史

 今年度で熊倉小学校のセカンドスクールは、11回目となります。1回目は、平成23年11月に5年生が実施しました。当時、西郷村の他の小学校ではセカンドスクールはすでに実施しており、熊倉小学校でも当時の秋山充司校長先生(現在の教育長様)が実施に向けて一生懸命準備を進め、ようやく平成23年度から実施することができました。

 私は、当時はなすかしの職員として勤務しており、熊倉小学校のセカンドスクールの1回目に、いろいろと関わらせていただきました。今でも、当時の思い出が蘇ってきます。特に、印象的だったのは、なすかしの寒空の中、澄み切った空気の中で輝くなすかしの満天の星空でした。そして、当時は皆既月食の日と重なって、午後10時くらいに月食が始まりました。月食で月が欠けるのかと思っていたら、何と月が赤色に染まってきました。みんなでこの幻想的な真っ赤な月を見て、さらに感動したのを覚えています。

 今回の11回目のセカンドスクールは、これまでの先輩が築いた努力の歴史の上に成り立っています。現在の5年生も、今回のセカンドスクールで大きく成長し、将来に向け大きく羽ばたいてくれることを期待しています。

<平成23年のセカンドスクール>

 

セカンドスクール最終日

 4泊5日のセカンドスクールも今日で終了です。子ども達の表情を見ていると、昨晩の感動と今日でなすかしを離れる寂しさを感じました。

 朝食のときに、何人かにセカンドスクールの感想を聞きました。

 「昨日のキャンドルファイヤーでは、大学生との別れがつらく、みんなで泣いてしまいました。」「レストランの食事がおいしかったです。ドリンクバーは最高!」「もう少しなすかしで過ごしたかったです。」「やっと家の人に会えるがうれしいです。」

 今日は、午前中に最後の活動「レクリエーション」を行います。なすかしでの別れのつどいは、13:15からの予定です。学校での下校は、以前にお知らせしたとおり14時50分の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動のイベント「キャンドルファイヤー」

 おはようございます。

 なすかしの森タイムの最後のイベント、「キャンドルファイヤー」が昨夜行われました。子ども達は、このイベントに向けて、連日準備をしてきました。

 本番はプレイホールに集まって、みんなでゲームやスタンツを楽しみました。お世話になった大学生ボランティアスタッフとも明日でお別れです。子ども達も学生も、明日のお別れが名残惜しく、キャンドルファイヤー後も感動に浸っていました。この日だけは、担任も夜まで参加して、子ども達のセカンドスクールでの成長ぶりを見守っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セカンドスクール(焼き板作り)

 本校担当のなすかしの海野先生と重信先生のご指導で、大学生スタッフの支援により、焼き板作りを行いました。セカンドスクールの思い出や自分へのお土産として、心を込めて一生懸命作っていました。子ども達は、部屋に飾ったり、家族にプレゼントしたいなど、楽しんで活動していました。

 今日の夜は、プレイホールでキャンドルファイヤーです。セカンドスクールも、いよいよ最後のイベントです。お世話になった大学生とも、最後の夜となります。

(セカンドスクール4日目の報告は以上です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河警察署の出前授業

 白河警察署生活安全課の真船様にお越しいただき、6年生に対して「性に関する指導」の授業を行っていただきました。子どもを狙った犯罪について、スライドや動画を使って、わかりやすく説明していただきました。最近では、スマホによる小学生の被害等もあり、特にスマホ約束6か条は、強調してご指導いただきました。

<スマホの約束の6か条>

①会わないで

②撮らないで

③画像を送らないで

④個人情報を載せないで

⑤悪口を書き込まないで

⑥いじめないで

 本日、「非行防止・被害防止広報活動」の資料をいただいたので、ご家族でご覧いただき、是非とも非行防止・被害防止について話し合っていただきますようお願いします。

 

 

かがやく目キラキラ!(校内授業研究)

 教員の授業力向上と児童の学力向上を図るために、全教員が授業研究を行っています。今日は、1年2組で算数科「ひきざん」の学習をしました。多くの先生方が参観する中、子ども達は「14-8」について、ブロックやさくらんぼを使って意欲的に取り組んでいました。言葉を使って説明する児童もいて、みんなの前で堂々と発表していました。1年生も後半になり、子ども達の学習に対する目の輝きもキラキラ輝いてきました。

 本日のご指導は、西郷村教員委員会の安田和典先生です。本日ご指導いただいたことは、校内で共有し今後の指導に役立てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セカンドスクール(紙すき体験)

 5年生のセカンドスクール4日目です。今日は、紙すきと焼き板作りの体験学習があります。

 環境学習「私たちの生活と森林」は、西郷村内小学校5校がセカンドスクールでの共通プログラムとして実施するものです。今週は、米小学校で9日に実施し、本日は本校での授業です。

 午前中2コマと午後1コマを3学級がローテーションで授業を行いました。紙すき体験は、午前中の1コマ目(90分授業)は5の1、2コマ目は5の3、午後の1コマ目は5の2です。講師は、エコシステムアカデミーの皆様と、紙すき体験の個別指導に西郷村単位制総合大学の皆様にお越しいただきました。

 初めに、森林学習のレクチャーを行い、次にグループごとに紙すきを行いました。子ども達は、紙すきのしかたを個別に教えていただき、はがき等を作ることができました。

 環境教育は、これからの時代ますます重要になってきます。お忙しい中、ご指導いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セカンドスクール4日目スタート

 おはようございます。

 セカンドスクールは、いよいよ4日目を迎えました。子ども達は、昨日の野外炊事と沢歩きで、昨日の夜は爆睡だったそうです。今朝は、みんな元気に起床し、今日の活動を楽しみにしているようです。

<今朝は快晴です>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<プレイホールでの朝の集いが終了>・・・本校のみの集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<レストラン入口での検温>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<手洗いと消毒>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<同じ向きでの黙食>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<担任とスタッフの朝の打合せ>・・・この後、環境学習(紙すき体験)です。

「流れる水のはたらき」(沢歩き)

 今日の午後に延期した「沢歩き」は、雷雨によりスタートが遅れましたが、沢ショートコースでの活動を行うことができました。約2時間のコースをみんなで歩き、阿武隈川沿いでは、上流の様子を詳しく観察することができました。実際に川の水に手を入れ、実際の冷たさを体感することもできました。外部講師の皆様のご指導で、そして豊かな自然の中で現地学習をすることができ、とてもいい一日となりました。

 お忙しい中ご指導いただいた、髙田雅雄様、三村 正様、菊池清二様に厚く御礼申し上げます。

 (以上で、3日目の報告を終わります。夜の活動は、明日のキャンドルファイヤーの準備となります。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「野外炊事」大成功!

 お待たせしました。今日の活動の様子です。

 野外炊事は、グループごとに上手にカレーライスを作ることができました。みんなおいしそうに食べていました。午後の沢歩きに備え、野外炊事は片付けも含めて、余裕を持って取り組むことができました。

 講師の藤田幸秀様には、ていねいなアドバイスと炊飯等の支援をしていただき、厚く御礼申し上げます。お陰様で、子ども達にとって、野外炊事は大成功でした。