こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

管弦打楽器ソロコンテスト出場者の壮行発表会!

 2月7日に矢吹町文化センターで第8回福島県管弦打楽器ソロコンテスト県南・会津地区大会が開催(無観客)され、本校から6年生7名が出場します。壮行会と発表会を兼ねて、4日の放課後に7名の演奏会を実施しました。吹奏楽部員や先生方が大勢集まり、会場に広がる音色に素敵な時間を過ごしました。コンテストでは、今までの練習の成果を発揮することを期待し、応援しています。

       

7名の皆さん、素敵な演奏をありがとう。心癒やされる時間でした。 

2月のめあて

 昇降口前の掲示板に毎月のめあてを掲示しています。2月のめあては、「規律ある落ち着いた生活をしよう」です。めあてと一緒にサポートスタッフの先生が毎月素敵な掲示を工夫してくださいますので、子供たちも楽しみにしています。2月の鬼退治にちなんだ鬼滅シリーズは、すばらしい作品です。

  

タブレットを使った学習

 タブレットを活用した学習が進んでいます。4年生は、社会科の学習内容をタブレットで検索して調べ学習をしていました。5年生は、昨日の研修を生かして電子黒板とタブレットを使って、みんなの意見を集約した話し合いをしていました。全員の意見が一目で分かり、画面上で動かしたり書いたりできるので、分類や集約等がすぐにできます。これからも各学年でタブレットの活用を進めていきます。

     

タブレット研修

 昨日、西郷村教育委員会の山川指導主事を講師に、タブレット講習会を実施しました。参加者は本校の先生方です。各学年でタブレットを使用した学習を導入するにあたり、タブレットでの学習内容を電子黒板に送受信する方法について学びました。タブレットを使用した授業は、子供たちが興味を持って取り組んでいますので、学ぶ先生方も真剣です。授業のどの場面でどのように使用することが効果的なのか、どのように活用するのか、時間を忘れて研修しました。インターネット環境も順次整ってきますので、今回の研修を生かしてタブレット活用授業を実践していきます。

  

2月2日 節分の日

 今日は節分です。いつもの年ですと2月3日が節分でしたが、124年ぶりに2月2日が節分となりました。本校でも節分には豆まきを行って心の鬼退治をしていましたが、今年は感染予防のため、学級での節分行事としました。

 お昼の放送では、5年生が節分のお話をしてくれました。「節分は、みんなが健康で幸せに過ごせますようにという願いを込めて悪いものを追い出す日です。『鬼は外、福は内』と言いながら豆まきをします。豆は自分の年齢より一つ多く食べると良いと言われています。今年はコロナウィルスの影響で学校で豆まきができなくて残念ですが、おいしく豆を食べてください。」

 いつもの年とは違う豆まきでしたが、鬼退治がしっかりできることを期待しています。いよいよ明日は、立春。暦の上では、もう春です。

  

 

まるでスケートリンク!

 今朝はとても冷え込み、私の車は-6度を計測していました。寒い朝でしたが、子供たちは元気に登校することができました。通学路や道路などの雪はほとんど無くなりましたが、本校の児童昇降口前と校庭の南側は、雪と溶けた雪が凍って、まるでスケートリンクのようになっていました。子供たちは転ばないよう気をつけて歩いていましたが、中には滑ることを楽しんでいる子もいました。陽が当たる場所は乾いていましたので、今朝もマラソンをがんばる子供たちでいっぱいでした。

  

 昇降口前はコンクリートなので転倒するととても危険です。すぐに融雪剤をまきましたが、それでもすぐに凍って凍結状態になってしまいました。子供たちには、校庭では気をつけて活動するよう呼びかけました。