2022年1月の記事一覧
なわとび記録会(4年)
3時間目は、4年生の「なわとび記録会」です。
種目は、持久跳び(最大4分間)、後ろあや跳び(30秒間)、二重跳び(40秒間)、自由跳び(30秒間)です。
終了後、子ども達からは、「頑張って練習して、本番では4分間跳ぶことができた。」「学校や家でたくさん練習して目標をクリアできた。」「みんなで頑張って練習したので、楽しく記録会ができた。」などの感想がありました。
なわとび記録会(3年)
2時間目は、3年生の「なわとび記録会」です。
種目は、持久跳び(最大4分間)、前あやとび(30秒間)、二重跳び(40秒間)、自由種目(30秒間)です。
自由種目は、はやぶさ・後ろ跳び・うしろあやとび・交差跳びなどに挑戦しました。
記録会では、初めに開会式を行い、代表児童の誓いの言葉がありました。最後の閉会式では、4名の児童から「4分跳べてうれしかった。」「前かけ足跳びを頑張った。」「目標を達成できてよかった。」などの感想発表がありました。
かがやく目キラキラ(初任者授業研究)
1年3組担任の初任者研修(授業研究)です。
2時間目に生活科「ふゆをたのしもう」の授業を行いました。授業テーマは、「くまっこの森や校庭を探検し、身近な自然の様子をまとめ、分類することで冬の様子に気づくことができる。」です。
授業では、子ども達が見つけたことや気づいたことを色別の付箋に書きました。その後、付箋を出し合いながらグループの友達に見つけたことを伝えました。最後にグループでまとめたことを全体で共有しました。
授業を通して、子ども達は冬にしかないもの(氷や雪など)と、花や生き物は少ないことを確かめました。一人一人が自分の考えを意欲的に発言し、いろいろな場面で1年生の成長ぶりが見られました。
放課後には、初任者研修コーディネーターの佐藤雅義先生から、授業について懇切丁寧にご指導いただきました。
初任者研修の授業研究は、2月の学級活動で最後になります。
なわとび記録会(6年)
3時間目は、6年生の「なわとび記録会」です。
種目は、持久跳び(最大6分間)、二重跳び(1分間)、後ろ交差跳び(30秒間)、自由種目(30秒間)です。自由種目は、はやぶさ、後ろ二重跳びなどに挑戦していました。
終了後、子ども達からは、「6年間で一番いい記録が出せてよかった。」「苦手な種目でも、最高の記録が残せてよかった。」「すべての種目で自己ベストが出せた。」「練習の時よりも、すばらしい結果が残せてよかった。」などの感想がありました。
体育的行事としては、小学校最後の記録会でした。6年生は自分の目標に向けて、一生懸命頑張りました。
なわとび記録会(2年)
2時間目は、2年生の「なわとび記録会」です。
種目は、両前足跳び(1分間)、後ろかけ足跳び(30秒間)、自由種目、持久跳び(最大2分間)です。自由種目は、二重跳び、交差跳び、あやとびなどに挑戦していました。
子ども達は、日頃の練習の成果を発揮しようと、最後まで一生懸命頑張りました。記録会のはじめと終わりは、係の子どもが進行して会を進めました。
終了後、子ども達からは、「本番で初めて2分間跳べてうれしかった。」「自由種目を頑張って跳ぶことができてよかった。」「目標以上にいい記録が出せてよかった。」など、頑張りの成果の感想がありました。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032