くまっこスクールライフ

2022年7月の記事一覧

全国大会大健闘!(スナッグゴルフ大会)

 7/17(日)に、「グランディ那須 白河ゴルフ場」で、小学生のスナッグゴルフ全国大会が行われました。本校からは、福島県代表として5名が出場し、猛暑の中一球一打に集中してプレーしました。全国各地の予選を勝ち抜いた強豪チームとの試合で、本校の子ども達はとても緊張していましたが、自分らしいプレーで最後まで戦うことができました。その結果、団体は11位、5年生の個人は3位となりました。

 県代表、本校代表として頑張った5名の選手に、心から大きな拍手を送りたいと想います。

地域の皆様に感謝(朝の交通指導)

 今朝は、通学路の信号機や横断歩道などの場所に、当番の地域の皆様に立哨指導していただきました。西郷駐在所や交通指導専門員の皆様にもご指導いただきました。

 登校する子ども達は、地域の皆様に元気よくあいさつしている姿が多く見られ、学校運営協議会のスローガン「大人も子どももみんなであいさつをしょう!」が少しずつ浸透してきました。

 学校の昇降口前でも、児童会生活委員会のあいさつ運動が行われ、子ども同士も元気にあいさつを交わしています。見守り隊や地域の皆様のお陰で、1学期も大きな事故なく、明日の終業式を迎えることができます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全指導(校外児童会・見守り隊定例会)

 5時間目に、校外児童会がありました。新年度になり、登校班ごとに担当教師の教室に集まり、集合時刻と場所、安全な登下校のしかたなどについて確認しました。

 同時並行で、校長室で見守り隊定例会が行われ、1学期の反省や事故防止に向けての協議をしました。

 14時半から、放送で校長と西郷駐在所長様からお話がありました。駐在所長様からは、これからも交通事故に気をつけて登校すること、夏休み中も事故に注意することなどご指導いただきました。その後、見守り隊に方と担当教師がついて、方部ごとに下校をしました。班長の上級生は、1年生を迎えに行くなど、やさしく面倒を見てくれました。

 見守り隊の皆様には、1学期間、子ども達の安全確保のためご指導ご協力いただきありがとうございました。お陰様で、子ども達は大きな事故もなく、毎日元気に登下校することができました。

 21日から夏休みになります。ご家庭や地域の皆様にも、今後も交通事故防止へのご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県歯科衛生作品(入賞者)

 県歯科医師会は14日、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールの入賞者を発表しました。

 本校からは、図画の部で3年生と6年生が「優秀賞」、書写の部で1年生と2年生が「佳作」に入賞しました。今年度は、本校から多くの作品を出品し、4名の児童が県の入賞となりました。優秀作品以上は、8/3~8/30、福島市の東邦銀行本店ギャラリースペースに展示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーンセンター見学(4年)

 昨日の午前中に、4年生が社会科の学習の一環として、白河市のクリーンセンターに見学に行きます。

 クリーンセンターでは、係の皆様から、ゴミ処理の仕方やセンターのしくみについて、映像を使って詳しく教えていただきました。そして、実際のゴミ処理場を見せていただき、教科書で学習した内容との確認もできました。事前に準備した質問事項もあり、センターの皆様にていねいに回答していただきました。子ども達からは、「クレーンから8m下にゴミを落としていて凄かった。」「捨てられた服を外国に送っていることがわかった。」「リサイクルについて、いろいろと学ぶことができた。」「リサイクルセンターのしくみがよくわかった。」などの感想がありました。

 お忙しい中、ご協力いただいたクリーンセンターの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校運営協議会

 今年度2回目の運営協議会が、本校で行われました。

 今日は、初めに主催事業「くまっこ美術展オープニングセレモニー」に出席し、その後に運営協議会で主催事業等について意見交換をしました。

 運営協議会の主催事業は、①くまっこ美術展(7月) ②地域清掃(9月) ③防災教育(11月)です。今回の協議会では、地域と学校の協働・連携や、将来の西郷村の姿なども視野に入れながら、活発な意見交換ができました。協議会の皆様から出された意見は、今後の学校運営の参考にしていきたいと思います。

 

 

 

くまっこ美術展オープニングセレモニー

 昨年度に引き続き、コロナ不安やストレスを少しでも和らげるために、7月12日から19日まで、本校の多目的ホールで「くまっこ美術展」が行われています。今年度は、西郷村絵画サークル「四季の会」「フォトサークルあぶくま」「ほっとアウト」の皆様の絵画・写真・陶器の作品(約30点)が展示されました。学校運営協議会が主催の事業で、今日はオープニングセレモニーが行われました。
 オープニングセレモニーでは、代表児童約30名(イラストクラブ)、学校運営協議会各委員、作品出品団体が参加し、運営協議会の海老名達雄会長あいさつ、校長あいさつ、四季の会の講師である勝又千賀子様から作品紹介や展示作品の見方などの説明がありました。最後に、イラストクラブの高木雅音さん・金澤紗来さん(6年)が御礼の言葉を述べました。鑑賞した子ども達からは、「今年も学校ですばらしい作品を鑑賞できてよかった。」「今回は陶芸作品を鑑賞できておもしろかった。」「西郷村にこのようなすばらしい作品をつくっている地域の方がたくさんいて驚いた。」などの感想がありました。

 19日まで開催していますので、保護者・地域の皆様には、すばらしい作品の数々を是非鑑賞していただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったおはなし会(1・2年)

 今日は、しらかわ語りの会の皆様にお越しいただき、1年生(2時間目)と2年生(3時間目)で「おはなし会」を行いました。講師は、小椋詳子様と露木則子様です。子ども達は、紙芝居・ペープサートなどによるお話を楽しそうに聞いていました。

 しらかわ語りの会の皆様には、本校では毎年おはなし会でお世話になっています。本日も、楽しいお話をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な体(外部講師の授業)

 1年生の学級活動(性に関する指導)です。

 3時間目に、西郷村健康推進課保健師の増子様と大倉様のご指導で、「たいせつなからだ」の授業を行いました。指導内容は、「体のいろいろ」「体をきれいにしよう」「プライベートゾーンのこと」「よいタッチとわるいタッチ」です。1年生は、講師の先生のお話をよく聞いて、質問にも挙手して積極的に答えていました。講師の先生からも、1年生の聞く態度のすばらしさと、質問に対する反応よさにお褒めの言葉をいただきました。子ども達のメリハリのある授業態度もすばらしく、この時期の1年生としては大きな成長を感じました。

 今日の授業で1年生からは、「初めて聞いたことがあった。」「大切な話で為になった。」「いろいろなクイズがあって楽しかった。」などの感想がありました。

 授業後、講師の先生方からは、「プライベートゾーンのことは、家庭でも話し合ってほしい。」「いやなことをされたときは、家庭で話してほしい。」「爪が伸びたときは、すぐに家の人に知らせ、切ってほしい。」などのお話がありました。

 本日は、お忙しい中ご指導いただいた、増子様と大倉様に感謝申し上げます。今後も、本校の健康教育推進に向けてご指導ご支援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランランタイム(1学期最終回)

 毎週水曜日の朝は「ランランタイム」です。ふくしま駅伝西郷村チームの園川さんも、いつものように登場して、子ども達と一緒に走りました。今日で、「ランランタイム」は、1学期最後です。

 1年生も慣れてきて、自分のペースで一生懸命走っていました。子ども達が、笑顔で目を輝かせて走っいる姿が印象的でした。2学期も、このような体力づくりを継続して実施していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝!全国大会出場「スナッグゴルフ」

 熊倉小のスナッグゴルフチームが全国大会に出場することになりました。

 全国大会は、7月17日(日)に、グランディ那須・白河ゴルフ場で開催されます。

 昨日は、16時から西郷村文化センターで「全国大会激励金交付式」が行われました。出場選手は、村長様から激励の言葉と激励金をいただきました。5名の出場選手は、県代表として全国大会でも存分に力を発揮してほしいと思います。なお、全国大会には、川谷小と小田倉小のチームも出場します。

【出場選手】江上 蒼(5年) 山口 蒼(5年) 高木侑河(5年) 藤掛陽向(4年) 江上 颯(2年)

【大会に向けての抱負】

・全国大会では、ベストスコアを出したい。

・予選よりもいいスコアを出して優勝したい。

・予選ではボギーもあったので、全国大会ではバーディを狙っていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校環境衛生検査

 これは、学校薬剤師の先生が来校し、学校の環境衛生について検査やご指導をいただいています。今日は午後から、鈴木志保先生(今年度から本校の学校薬剤師を依頼)が来校し、各教室の照度、換気の状況、プールの衛生検査、ダニの検査を行いました。検査終了後、環境衛生について具体的にご指導いただきました。

 ご指導いただいた内容は、今後の教育活動に役立てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン英会話(1学期最終回)

 フィリピンセブ島の講師による「オンライン英会話」は、1学期の最終回となりました。

 5・6年生は、タブレットでの設定にも慣れ、今日もいつものように短時間で準備をして、レッスンを始めました。コロナ対策を講じて、マスク着用でのレッスンでしたが、子ども達は講師とのやりとりで、楽しく1学期のまとめの学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大盛況!「くまっこ美術展」

 今日から「くまっこ美術展」が開催されています。多目的ホールに、地域のサークルの皆様の作品(絵画・写真・陶器)が展示されています。

 登校後や休み時間には、多くの子ども達が作品を鑑賞していました。どれもすばらしい作品ばかりで、子ども達は目を輝かせて、作品のよさをじっくりと味わっていました。

 保護者・地域の皆様も、お子さんの送迎時や仕事帰りの夕方の時間帯でも結構なので、是非鑑賞していただければと思います。コロナ禍の中、すばらしい作品の鑑賞で、心が癒やされる時間となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くまっこ美術展」開催のお知らせ

 昨年度に引き続き、コロナ不安やストレスを少しでも和らげるために、美術作品に触れる機会をつくりました。「くまっこ美術展」と題して、7/12~19まで多目的ホールで行います。

 今日は、西郷村絵画サークル「四季の会」「フォトサークルあぶくま」「ほっとアウト」「西郷村生涯学習課」の皆様が来校して、準備をしていただきました。今回は、絵画・写真・陶器の作品の展示です。

 「オープニングセレモニー」は、7/14に行う予定です。

 なお、この美術展は「学校運営協議会」の主催事業として、熊倉小学校の児童を対象に行うものです。保護者・地域の皆様も、自由にご覧いただけます。是非、多目的ホールにお越しください。

(写真は今日の準備の様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった校舎をきれいに(愛校活動)

 今日の5時間目に「愛校活動」を行いました。

 1学期お世話になった校舎をみんなでお掃除しました。各学級ごとに、教室をはじめ、下駄箱や傘立てなど1学期お世話になった感謝の気持ちを込めて取り組みました。1年生も、みんなで協力して、一生懸命お掃除ができました。

 児童下校後は、教職員で各教室のワックス塗布を行いました。教室の床が、ピカピカきれいになりました。

 1学期の登校日は、残り6日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白い羽根募金(JRC委員会)

 登校後、JRC委員会の児童が、それぞれの教室に入り、募金の呼びかけをしました。

 集まった募金は、赤十字に送らせていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケイシー先生(楽しく外国語)

 今日は、外国語の授業がありました。

 6年3組では、ALTのケイシー先生と一緒に英語でおすすめの国を紹介し合っていました。

 どう言えばよいか分からないときも、ジェスチャーや知っている表現を上手く使って相手に伝えていました。

 オンライン英会話の成果が発揮されています。

トマトおいしく育ったよ(生活科2年)

 2年生の生活科の学習で、トマトの観察をしました。

 5月に苗を植えてから、毎日お世話を頑張ってきました。

 赤くなったトマトを観察した後は、洗っておいしく食べました。トマトが苦手だと言う子も「食べてみる!」と勇気を出して食べていました。

 なお、夏休みは各家庭でお世話をするようになります。持ち帰りのご協力、よろしくお願いいたします。

かがやく目、キラキラ(校内授業研究会)

 今日の2時間目に、校内授業研究が行われました。

 3年3組の算数科「わり算を考えよう」の単元の「あまりのあるわり算」の学習を行いました。

 授業後、子ども達からは、「自分の考えを進んで発表することができた。」「みんなで学習して楽しかった。」「全員すわるにはと聞かれたら、あまりの分を答えに足すことがわかった。」などの感想が聞かれました。

 最後に、西郷村学校教育推進委員の渡辺康嗣先生から担任へ授業についてご指導いただきました。今後の本校の研究に役立てていきます。