こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

【10月25日(火)】セカンドスクール2日目 5年生

 今日、5年生は、セカンドスクール2日目を過ごしました。算数の授業や野外炊飯の計画づくりをしました。また、紙すき体験を行い、家族への思いを込めた「森の便り」を作成しました。今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの5年生でした。

 最後の写真は、” なすかしの森レストラン " の昼食です。子ども達は、毎日の食事が大きな楽しみになっています。

 

【10月24日(月)】セカンドスクール元気にスタート5年生

 今日から5年生は那須甲子青少年自然の家でのセカンドスクールをスタートさせました!

 初日の今日は、阿武隈川の源流となる川をコースに含む剣桂ハイキングをして自然の家にたどり着き、美味しいお弁当を食べました。入所式や出会いの集いなどが行われ、いよいよ初日の宿泊となります!

みんな元気にセカンドスクールを楽しんでします!

【10月21日(金)】交通事故から自分を守ろう!

 今日、低・中・高学年に分かれて、交通教室が行われました。低学年は、見守り隊の方々の協力をいただきながら実際に横断歩道を渡る練習をしました。中・高学年では、自転車の安全な乗り方やルールなどについて理解を深めました。

 近隣でも、交通事故が増えております。各ご家庭でも、自転車の乗り方や通学路の危険箇所等について話し合い、交通事故防止にお取り組みください。

 本日、交通教室に御協力いただきました見守り隊の皆様、また、自転車を提供してくださった保護者の皆様に改めて感謝いたします。ありがとうございました。

 

【10月21日(金)】子ども達は読み聞かせが大好き

 今日は、”ぶっくもあ” のみなさんにお世話になり、本の読み聞かせをしていただきました。”ぶっくもあ” のみなさんには、ほぼ毎週この読み聞かせをしていただいています。子ども達は、物語の世界に夢中になれるこの時間が大好きです。「読書の秋」ご家庭でも、読み聞かせをしたり、一緒に読書をしたりして、”本” を通した親子の交流ができるとすてきですね。

 "ぶっくもあ" のみなさん、いつもすてきな時間をありがとうございます。

 

【10月20日(木)】3年生 学年発表&学年行事

 今日は、3年生の学年発表と学年行事が行われました。学年発表では「小さな世界」の合唱や「パンダンス」のリコーダー奏の他、マット運動やフラフープ、ダンスなどを披露することができました。これまで一生懸命練習してきた成果を発揮して、たくさんの温かい拍手をいただくことができました。

 学年行事では、お家の人と「木製ヨーヨー」と「逆立ちゴマ」に思い思いの模様や絵を描き、すてきな時間を過ごすことができました。ご協力いただきました役員、保護者の皆様、ありがとうございました。