こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

【10月7日(金)】西郷村子ども人権会議に参加してきました

 今日は、西郷村文化センターで西郷村子ども人権会議が行われ、村内の各小中学校の代表児童生徒が自校の取組などを発表しました。本校からも6年生の代表児童2名が、人権に関する取組を発表したり、他校の取組に質問をしたりするなど、たいへん立派な態度で参加し、大役を果たしてくれました。

【10月6日(木)】1年生 初めての学年発表会&PTA学年行事

 今日は、1年生の学年発表会とPTA学年行事が行われました。学年発表会では、これまで練習を積み重ねてきた「きらきらぼし」の歌や鍵盤ハーモニカの演奏、そして、かわいらしいボディーパーカッションをたくさんの保護者の方々に見ていただきました。また、発表会終了後には、PTA学年行事が行われ、親子で二人三脚やしっぽ取りゲームをしました。

 人数制限のある中ではありましたが、ご参加いただきました保護者の皆様のお陰で、子ども達も心に残る1日となりました。ありがとうございました。

 

【10月4日(水)】明日は学年発表会(1年生)

今日、1年生は、明日の学年発表会に向けて、最後の練習を行いました。一生懸命に演奏したり、移動の仕方を練習したり、お家の人にがんばる姿を見てもらおうとがんばっていました。

1年生の学年発表は、明日10月6日(木)13:30からとなります。(受付13:15~)

お越しになる保護者の皆様、くれぐれもお気を付けてお越しください。お子さんのがんばる姿をぜひ楽しみに。

 

【10月4日】今日の昼休み風景

お掃除の後の15分間は、子ども達が楽しみにしている昼休み時間です。校庭で元気に遊ぶ子、校舎内で友達とおしゃべりをする子、係などの仕事をする子、それぞれ友達と仲良くしながら楽しい時間を過ごしています。

校庭で元気に遊ぶ子ども達の様子です。

【10月3日(月)全校集会がありました】

今日は、全校集会が行われました。会の中では、「西郷村少年の主張大会」「理科作品展」「読書感想文コンクール」「こども音楽コンクール福島地区大会」等の表彰や紹介が行われました。

さらに嬉しいニュースとして、吹奏楽部が6年連続となる日本管楽合奏コンテスト全国大会出場を決めたこと、今日から仲間が1人増え、全校生で437名になったことが伝えられ、みんなで喜び合いました。

令和4年度も折り返しとなりましたが、全校生が思いやりの気持ちをもち、笑顔あふれる学校生活となるよう引き続き取り組んでいきます。

保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。