2022年10月の記事一覧
地域・保護者の皆様に感謝!「持久走記録会」
持久走記録会では、子ども達の安全確保のために、今年度も見守り隊・交通教育専門員・PTA体育委員会の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で、大きな事故やけがもなく、全学年でスムーズに記録会を進めることができました。今後も、子ども達の事故防止に向け、ご協力よろしくお願いします。
校内持久走記録会(5・6年)
【5年女子 1600m】
【5年男子 1600m】
【6年女子 1600m】
【6年男子 1600m】
校内持久走記録会(3・4年)
【3年女子 1200m】
【3年男子 1200m】
【4年女子 1200m】
【4年男子 1200m】
校内持久走記録会(1・2年)
晴天で風もなく、絶好のコンディションのもと、持久走記録会が行われました。朝の放送で開会式を行い、1年生から順番に校庭に出て、日頃の練習の成果を精一杯発揮しました。校庭や沿道には、たくさんのご家族の皆様に応援していただき、子ども達も大きな力となって走ることができました。それぞれ目標を持って臨んだ記録会でしたが、どの子も最後まで走りきった姿には感動しました。応援していただいた皆様、そして記録会が安全に行われるようご協力いただいた交通教育専門員、見守り隊、PTA体育委員会の皆様に厚く御礼申し上げます。
【1年女子 800m】
【1年男子 800m】
【2年女子 800m】
【2年男子 800m】
小中英語パートナーシップ事業「拠点校授業公開」
西郷一中校区では、県教委の「小中英語パートナーシップ事業」の指定を受けています。(令和3~5年度)
これは、小中連携による、児童生徒の英語力の向上を目指しての事業です。事業の中心となる拠点校に西郷一中と米小、協力校に羽太小と熊倉小が指定されています。
本日は、米小学校で授業公開が行われ、本校からは5名が参加しました。5・6年生の外国語科の授業では、これまでの指導の積み重ねにより、子ども達が積極的にコミュニケーションをとりながら、イキイキと学習している姿がすばらしかったです。オンライン英会話も、本村での先進校だけあって、フィリピンの講師と全員が楽しく英会話を行っていた姿が印象的でした。午後の研究協議と全体指導では、福島県教育庁義務教育課の先生方にご指導をいただき、外国語科について多くのことを学びました。
お忙しい中、貴重な研修の機会をいただいた米小学校の皆様に感謝申し上げます。本校でも、この事業の協力校として、外国語科もさらにバージョンアップしていきたいと思います。
持久走記録会に向けて(走路の整備に感謝!)
10月31日(月)は、保護者の皆様にはすでにご案内の通り「校内持久走記録会」があります。
出発予定時刻は、次の通りです。
【9:00~】 1年→2年(約800m)
【9:40頃~】 3年→4年(約1400m)
【10:40頃~】5年→6年(約2000m)
なお、校舎周辺を走りますが、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様にコース周辺の草刈りや剪定、村教委では給食センター付近の道路の整備(砂利を入れて平らにする)をしていただきました。子ども達が安全に走れるよう環境整備のご支援ご協力ありがとうございました。
※31日(月)の実施の有無については、天気予報を確認して、30日(日)の夕方に一斉メールで保護者の皆様にお知らせします。
バイキングを考えよう!(5年)
5年生の学級活動「食の安全教室」です。(授業は10/27に各学級ごとに実施)
西郷村給食センター栄養教諭の菅野先生を講師にお招きし、バランスのよい食事についての学習をしました。
子ども達は、ワークシートでバイキングメニューを選び、自分のメニューをふりかえり、改善点を話し合いました。そして、バランスのよい食事をするためのメニューを考えました。11月のセカンドスクールに向けても、とても役立つ授業となりました。
菅野先生には、日頃より各学年ごとに食育指導でご指導いただいています。ありがとうございます。
食に関する指導(1年)
1年生の食育の授業です。(10/26に各学級で実施)
西郷村給食センター栄養教諭の菅野先生にご指導いただきました。
単元名は「すききらいなく食べよう」で、給食メニューをふりかえり、赤・黄・緑のバランスの大切さを学習しました。1年生はこの授業をとおして、「苦手なものを食べる」「残さずたべる」「魚を頑張って食べる」「嫌いなものを少しずつ食べるようにする」などの感想がありました。
1年生は、栄養教諭の先生のご指導で、栄養について一生懸命考えることができました。
学校事務の共同・連携グループ会議
昨日の午後、本校で学校事務の共同・連携グループ会議が行われました。
西郷村内小・中学校の事務の先生方8名による会議(研修会)です。この会議は、村内の各学校を会場として行っており、昨日は熊倉小での開催となりました。
はじめに、校長が学校経営の概要と事務職員の業務等について説明しました。次に、授業参観と校舎内をご覧いただきました。その後、会議室に移動して、研修会を行いました。参観された皆様からは、27年経つのにとてもきれいに整備されている校舎に驚きの声が上がりました。
学校事務の先生は、一人職で大変ご苦労されていますが、このような連携を図っての会議や研修会はとても意義深いものです。今後も、情報交換や研修を深めて、西郷村の子ども達のためにご尽力いただければと思います。
地域サークルの協力(押し花教室カトレア会)
昨日の6時間目、工作クラブでは、押し花を使ったしおり作りを行いました。
このしおり作りでは、学校運営協議会の和知様(文化協会会長)にお世話になり、「押し花教室カトレア会」の皆様に工作クラブの時間に子ども達にご指導いただきました。地域との新たな連携により実現できたもので、5名の皆様が来校して、事前の準備を入念に行い、クラブの時間にも一人一人ていねいに教えていただきました。
子ども達からは、「花をのせて完成させるのが楽しかった。」「しおり作りは初めてで、完成したらすぐに使ってみたい。」「花を貼るのが難しかったけど、みんなで楽しく活動できた。」などの感想がありました。
今後も、このような教育的効果のある地域との連携・協働を進めていきたいと思います。
押し花教室カトレア会の皆様には、花やしおりの準備、当日の指導と大変お世話になりました。ありがとうございました。
クラブ活動見学(3年生)
昨日の6時間目のクラブ活動の様子です。
クラブ活動は、4~6年生が興味・関心のあるクラブに入って活動しています。3年生は、来年度の入部に向けて、実際の活動を見学しました。いろいろなクラブがあり、3年生は来年度のクラブ活動を楽しみにしています。
(ランニングクラブ →はじめのウォーミングアップ)
(手芸クラブ →お守り・キーホルダー作り)
(科学実験クラブ →紙ひこうき作り)
(料理クラブ →ロールサンド作り)
(イラストクラブ →ファイルお絵かき)
(スポーツクラブ →ティーボール)
(工作クラブ →しおり作り)
大収穫!さつまいも掘り
2年生の生活科です。今日の4時間目に、学校畑のさつまいもを掘りました。
今回も、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様にお世話になり、いも掘りがスムーズにできるよう、事前にマルチを外して、たくさんあったつるを取っていただきました。
子ども達は、先生と一緒になり、自分で植えたところを一生懸命掘っていました。どの子も、目を輝かせて、友達と楽しく活動していた姿が印象的でした。
学校では、昨日の稲刈りや本日のいも掘りのような体験活動がとても大切で、今後も地域のご協力をいただきながら進めていきたいと思います。
なお、収穫したさつまいもは、学校や家庭で食べたり、バザーで販売したりします。
この1年間、学校畑の栽培活動でご指導ご支援いただいた髙田様に厚く御礼申し上げます。
「ランランタイム」再開!
学習発表会が終わり、今日から「ランランタイム」が再スタートしました。
ふくしま駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、子ども達と一緒に走りました。子ども達は、31日の持久走記録会めざして、朝から元気に走っていました。
薬物乱用防止啓発活動
昨日、「薬物乱用防止啓発活動」が、西郷村青少年健全育成村民会議主催により、イオン西郷店前において、県警本部・白河警察署の皆様をはじめ、教育委員会・防災課、学校関係者等が集まって行われました。
近年、薬物の検挙者は、未成年から20代にかけて増加しています。平成27年には小学生が大麻を使用するという衝撃的な事件も起こっています。
本校では、児童対象の薬物乱用防止教室を実施しました。保護者の皆様、地域の皆様にも薬物乱用防止にご理解ご協力をいただけるようお願いします。
JA書写・図画展覧会受賞者の取材
本校では、3名が受賞してJA来年のカレンダーに載ることになりました。今日は、JA広報担当者が、3名の児童の取材をしました。子ども達は、取材に対して緊張していましたが、受賞をとても喜んでいました。来年のカレンダーが楽しみです。
親子で稲刈り
今年度も、親子行事として、保護者の皆様にも参加していただきました。
はじめに開会式を行い、JA夢みなみの担当の方から稲刈りのしかたのレクチャーを受けました。
子ども達は、稲刈り鎌を上手に使いながら、作業を進めました。ある程度刈り取った後に、コンバインでの稲刈りの様子を見学しました。
閉会式では、代表児童がお礼の言葉を述べました。
今回の稲刈り体験で子ども達は、「初めての稲刈りで楽しかった。」「稲は固いと思ったが、すぐに刈れて嬉しかった。」「お世話になった地域の方のお陰で、お家の人と稲刈りができてよかった。」「収穫したお米を食べるのが楽しみになった。」などの感想が聞かれました。
午前中の作業でしたが、予定通り無事に終了できました。このように、親子でのふれあいを通した体験活動は、とても大切だと実感しました。
ご指導いただいた地域とJAの皆様、参加された保護者の皆様に感謝申し上げます。
秋の歯科検診
西郷村では、子ども達の歯科衛生に力を入れており、歯科検診を年2回実施しています。(今回は2回目検診)
子ども達は、校医の佐藤演由先生の指示に従い、大きく口を開けて、ていねいに歯の状態を診ていただきました。
また、1年生は、検診前の整列がとても上手で、いろいろな先生方からお褒めの言葉をいただきました。本日のの検査結果は、後日お知らせしますが、治療が必要な場合はすぐに受診をお願いします。
なお、佐藤先生は令和元年度福島県学校保健会表彰「学校保健功労者(学校歯科医)」を受賞されています。
「村内一周駅伝大会」選手発表(特設陸上部)
特設陸上部は、11/3に行われる「村内一周駅伝大会」に出場します。
10/20の昼休み、部員が集まり、陸上担当から選手14名(1~12区、補欠2名)が発表されました。選手のみなさんは、学校代表としての誇りを持ち、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
また、本校PTAチーム(教職員・保護者等)も出場します。大会当日、みなさんの声援をよろしくお願いします。
保護者の皆様のご協力に感謝!(学習発表会)
今回の学習発表会では、保護者の皆様に感染症対策等で多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。入場は、各家庭2名までとさせていただきましたが、入場まで整然と並んでいただき、終了後も消毒のご協力により、感染症対策を進めながら時間通り進めることができました。発表中のマナーのよさも、子ども達によい手本を示していただきました。また、6年生の保護者の皆様には、発表終了後に後片付けのご協力もいただき、感謝申し上げます。
今回の学習発表会を実施して、これからの時代の学校行事のあり方について、学校としても新たな視点を見出すこともできました。
「かがやく目キラキラ!」学習発表会(合唱・少年の主張・あぶくま源流太鼓)
合唱・少年の主張・あぶくま源流太鼓の発表です。
<特設合唱部「ひびけ心のハーモニー」>
<少年の主張の発表「世界を広げる第一歩」>
<あぶくま源流太鼓(地域サークル発表)>
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032