こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

【9月30日(金)】秋の交通安全週間ありがとうございました!

今日で秋の交通安全週間が終わります。期間中、子ども達の安全な登下校のために早朝よりご協力いただきました地域の皆様、見守り隊の皆様、ありがとうございました。

期間は終了となりますが、今後も引き続き子ども達の安全な登下校について、ご理解とご協力をお願いいたします。

安全に登校できた子ども達は、秋晴の中、朝のマラソンに元気に取り組みました。

【9月29日(木)】虫とりに夢中になった1年生!

今日、1年生は生活科の学習で大平公園に出かけ虫とりをしました。バッタやトンボ、コオロギなどたくさんの虫を見つけては、大喜びして虫とりに夢中になりました。

とても気持ちのよい天気の中、子ども達は昆虫や自然にふれあい、秋の一日を満喫することができました。

【9/28】今日はお話し会がありました

今日、1・2年生はお話し会を楽しみました。お話し会には「しらかわ語りの会」から菅原さん、小椋さん、露木さんの3名の方にお越しいただきました。読み聞かせや「三枚のお札」「あずきの化け虫」「西郷鶏ものがたり」などの語りに子ども達は引き込まれ、お話しの世界に夢中になってすてきな時間を過ごすことができました。

お越しいただいた3名の講師の方から「小田倉小学校の子ども達は、とってもしっかり聞いてくれて嬉しくなりました。」と、子ども達を褒めていただきました。

子ども達は、お話が大好きです。お家でも、お時間のあるときには、ぜひ読み聞かせをしてみてください。

本日おこしいだきました「しらかわの語りの会」の皆さん、子ども達にすてきな時間のプレゼントをしていただき、ありがとうございました。

今日の2年生!算数がんばりました!

今日の5校時目、2年生はそれぞれの学級で算数科の学習に一生懸命取り組みました。ちょうど単元が変わる時期で、大きな数の筆算の仕方を考える学習に取り組んだり、三角形と四角形の図形の学習に取り組んだりしていました。問題に対して自分の考えを持ち、友達の考えをしっかりと聞き、新しい発見やできるようになったことを増やしていくことで、「算数の楽しさ」や「友達と学ぶことの楽しさ」をたくさん味わってほしいと思います。

今日の授業(高学年)の様子とおいしい給食

今日の高学年の授業の様子です。

6年生の外国語活動では、ALTのケーシーと「How was your summer vacation ?」の問いかけに対する答え方を考え、友達どうしで楽しく英会話の練習をしました。高学年では年間70時間の外国語活動があります。

となりの学級では、家庭科の授業で、調理実習の計画を立てていました。グループごとに炒め物の作り方を話し合いました。授業の最後には、タブレットを使って動画を視聴し、調理のコツなども調べることができました。

5年生の教室では、社会科で「つくり育てる漁業」についての学習に取り組んでいました。教科書などを使って調べたあと、電子黒板に映し出される動画を視聴して漁業の特徴を詳しく学ぶことができました。

学習効果が高まる場面では、タブレットや電子黒板を有効に活用して、楽しく学ばせながら子ども達の力を伸ばしていきたいと思います。

 

ちなみにこちらは本日の給食です。メニューは「豚肉丼」「厚揚げのみそ汁」「アーモンドサラダ」「牛乳」でした。どれもおいしく、特に豚肉丼は子ども達も喜んで食べていました。

教育実習生と楽しい授業

今日は、2年1組で教育実習生による図画工作科の授業が行われました。子ども達は、担任の先生も教育実習の先生も大好きです。授業では、色を付けた泡(シャボン玉)を画用紙に写し取り、その模様を生かしていろいろな動植物を自由に描く活動に子ども達は夢中になって取り組みました。実習生との授業やふれあいが子ども達の心に残るものになってほしいと願っています。

3年生校外学習にいってきました

今日、3年生は校外学習でヨークベニマルメガステージ店に行ってきました。子ども達は、販売の仕事の工夫を調べるために実際のお店の様子を見学しました。また、家庭で必要となる日用品の買い物をする体験もしました。普段、一人で買い物をすることのない3年生の子ども達は、お家の人と相談をして事前に決めておいた商品を探しだして購入し、貴重な経験を楽しむことができました。

新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じ、子ども達を安全に見学をさせていただきましたヨークベニマルメガステージ店の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

  

交流を深めた合同活動

6年生の合同活動が先程終了しました!那須甲子の森レストランで昼食をとったあと、ふれあい活動では、午前中に行われたオリエンテーリングの表彰や、一緒に過ごした仲間への寄せ書き作成をしたりしました。短い時間でしたが、他校の6年生といろいろな活動を通して、交流を深めるとともに、すてきな思い出をつくることができました。

6年生合同活動楽しんでいます!

今日は6年生が西郷村内小学校合同活動に参加して、村内の6年生と交流を深めています。午前中は、ふれあい活動やスコアオリエンテーリングに取り組み、他校の6年生と、那須甲子の大自然を満喫しています!

 

那須甲子は快晴です!

鍵盤ハーモニカの練習に取り組む5年生

今日、5年生は6校時目の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。今練習している曲は、来年の運動会で披露する鼓笛の曲です。何ヶ月も先に披露する鼓笛のために、今から時間をかけて少しずつ少しずつ練習を積み重ね、みんなで曲を仕上げていきます。子ども達は、少しでも早く曲をマスターしようと一生懸命に練習に取り組んでいました。

 

運動に励む3年生

今日の3校時目に、3年生は体育の授業でいろいろな運動に取り組みました。昔は、畳の上ででんぐり返しや逆立ちなどをしたり、放課後に鉄棒遊びをしたりしたものでしたが、今の子ども達は、そうした運動経験が少なく、慣れない運動では思うように身体を動かすことができません。

ぜひご家庭でもお子さんと一緒にストレッチをしたり、休日には外で体を動かしたりするなど、積極的に運動に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

マット運動に取り組む3年生。前転だけでなく開脚後転にもチャレンジしました。

走り幅跳びに取り組む3年生。両足着地がポイントです。

鉄棒に取り組む3年生。逆上がりにチャレンジ。

レッツエンジョイ! QQ English(オンライン英会話)

今日、5・6年生はQQ English(オンライン英会話)に取り組みました。QQ Englishでは、オンラインにより、海外在住のスタッフとマンツーマンで英会話を体験することができます。外国の方が話す英語を聞き取り英語で答えたり、クイズ形式で様々な単語や言い回しを覚えたりしながら楽しく英会話を学ぶ貴重な機会となっています。

卒業生が職場体験!

今日は、西郷第二中学校の2年生10名が職場体験のために、小田倉小学校に来てくれました。

授業のお手伝いをしたり、休み時間に一緒に遊んだりと、”先生” として、貴重な体験をしていきました。

先日の新聞では教員不足の報道がされましたが、今日の1日の実習で、10名の中学2年生は「子どもとふれあう楽しさ」「教えることの難しさ」「子どもができるようになったときの喜び」など、たくさんのことを学ぶことができました。一緒に過ごすことができた本校の子ども達にとっても、思い出の1日となりました。

中学生のみなさん、ありがとうございました。

 

みんなの楽しみ給食の時間

今日の給食は、黒米ごはん、しゅうまい、ホイコウロウ、五目スープ、牛乳、紫いもチップスでした。毎日の給食は、栄養面はもちろん、子ども達のことを考えた味付け、季節感のある献立、しっかりと噛む習慣が身につくような調理やメニューを考えて作られています。

子ども達は、そんな給食の時間が大好きです。

ご家庭でも、お子さんの健やかな成長のために、健康的な食生活の習慣が身につくようお取り組みください。

今日の給食(写真は低学年の給食のため、量は少なめです。)

配膳の様子

いただきます!

おいしい給食の時間

436人の笑顔が教職員の願い

今日、全校集会が行われました。

全校集会では、今日から実習を行う教育実習生の紹介がありました。

2年1組を中心に9月30日まで教育実習を行う予定です。

また、校長から、「小田倉小学校の436人、全員が ” えがお ” で学校を送ることが、先生たちの願い」であること、そして、そのためにも「思いやりをもって、友達と仲良く生活すること」の大切さについて話がありました。

子ども達は、日々様々な経験をして成長していきます。その経験により、ときには戸惑い悩み、大きな不安をかかえたり、心を痛めたりするともあるかと思います。みんなで、互いを思いやる気持ちを大切にして、そうした経験をみんなで乗り越え、ともに成長していくところが学校です。これからも子ども達たちの成長を支え、" えがお " があふれる学校にしていけるよよう力を尽くしていきたいと思います。

参観ありがとうございました

本日の授業参観には、たくさんの保護者の皆様に学校に来ていただき、子ども達がいきいきと学習に取り組む姿を見ていただきました。

授業の前後に校長よりご挨拶をさせていただいたとおり、436名のすべての子ども達が、元気に明るく学校生活を送り、輝く未来に向けて成長していけるよう、教職員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

災害から命を守る

今日9月1日は「防災の日」です。本校では、3・4年生が火災などにより防火扉が閉まった場合の避難の仕方を確認する「防火扉避難練習」を行いました。

「災害から命を守る」ための行動や避難の仕方などについて、各ご家庭でも話題にし、家庭での防災意識を高めていけるようにお願いします。

 

 

 

「定着・習熟の学習」で確かな力を

今日は6年3組の算数科の授業で、「比」の学習の定着・習熟に取り組みました。ドリルの採点には担任はもちろん、研修主任やスクールサポートスタッフ、校長も加わり、子ども達も意欲的に学習することができました。これからも、全職員で子ども達に確かな力が身につくよう学力向上に取り組んでまいります。