2021年2月の記事一覧
通級指導教室(自立活動)の研修
今日の午後、郡山市内の小学校を訪問し、通級指導教室(自立活動)の授業を参観しました。
こちらの小学校では、通級指導教室を先進的に実践(県内でもトップレベル)しており、特別支援教育に精通している教員が担当しています。本校でも、今年度は特別支援教育の研修と実践に力を入れてきました。今回は、これまでの研修を踏まえて、通級指導教室について勉強してきました。
校長・教務主任・特別支援コーディネーターの3名で訪問し、授業内容や方法、教材、教室環境、教育課程の編成のしかた、子どもの指導法など、多くのことを学んできました。本日は、郡山市内の中心校の特別支援コーディネーターも参加し、授業後の協議も大変有意義なものとなりました。これからの子ども達の指導に役立てていくとともに、次年度の学校経営の参考にしていきたいと思います。
特設陸上クラブ(放課後の練習開始)
今週から、特設陸上クラブの放課後の練習が再開しました。4~6年生が、講堂や校庭で走り方の基本練習を中心に取り組んでいます。特に、12月の講習会で教えたいただいた「パワーポジション」を意識しながら走っています。
6月の日清カップの県南地区予選会に向けて、計画的に練習に取り組んでいます。
算数の練習問題(タブレットを使って)
4年生の算数です。直方体と立方体の単元の終末での練習問題です。タブレットを使って、多くの練習問題を解いていました。子ども達は、操作の仕方にも慣れ、タブレットを学習ツールのひとつとして、意欲的に学習に取り組んでいました。コンピュータ関係は、子ども達が使い慣れていて、楽しんでいる様子も見られました。
(写真は4の1)
新しいロッカーを設置!
24日から、北校舎の教室(学習室1、学習室2,くまっこ)の児童用ロッカーの設置工事を行っています。来年度は、3学級増える予定で、全部で18学級になります。
教室の後に、新品のロッカーが設置され、次年度への準備も少しずつ進んでいます。
6年生を送る会②(鼓笛引継ぎ)
6年生を送る会の後半の様子です。
鼓笛の移杖式です。6年生から4・5年生への引継ぎが行われました。6年生は、3学期には5年生に寄り添って鼓笛の指導をしていたため、4・5年生の演奏を真剣な眼差しで見つめていました。
最後は、6年生が呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。短時間でしたが、1~5年生が6年生への感謝の気持ちを込めたすばらしい会となりました。
5年生の実行委員のみなさんも、ありがとうございました。
6年生を送る会①
3時間目に講堂で行いました。
今年は、感染症対策に配慮し、場の設定の工夫や内容を見直しての実施で、5年生の実行委員が中心となって進めました。実行委員は、事前の準備や企画・運営と大活躍で、心のこもった会となりました。
はじめに、1~3年生が順番に発表し、それぞれ6年生への感謝の気持ちを込めての内容で、6年生は微笑ましい表情で、とても喜んでいました。
児童会総会
第2回目の児童会総会が、昨日の6時間目に行われました。
今回も、4月の第1回と同じように、放送での総会となりました。代表委員長のあいさつの後に、児童会スローガンと各委員会の年間活動計画の反省を行いました。代表委員と各委員会の委員長は、反省とともに次年度への引き継ぎも伝えることができました。
なお、次年度に向けての総会の意味合いもあり、3年生も参加しました。
タブレットでの学習
本校では、村当局のご尽力で、一人1台のタブレットが支給されています。電子黒板も学級に1台ずつ備え付けられ、日常の学習ツールとして、タブレットとともに活用しています。
1年生でも、タブレットを使っての学習が始まっています。子ども達は、とても楽しそうにタブレットを使っていました。電子黒板との組み合わせで、学習効果がさらに期待されます。
(写真は1年2組 国語「これは何でしょう?」)
キャリア教育(講話と焼売作り)
6年生のキャリア教育です。2時間目に1組、3時間目に2組で授業を行いました。
講師は、白河市の「王王楼」の飯村様、堀内様、稲川様の3名です。授業のねらいは、「地元で焼売作りをしている職人さんのお話を聞き、将来の夢や職業について視野を広げる」「焼売作りの体験をすることで、職人さんの仕事にかける思いを知る」です。
講師の飯村様からは、「白河を焼売の街にしたい」という思いを熱く語っていただき、子ども達は夢を持つことの大切さを実感することができました。また、後半には実際に焼売を作っていただき、子ども達は材料や作り方を熱心にメモしていました。作っていることろ見て、とても楽しかったという感想も聞かれました。
今日は、コロナ禍で焼売作り体験はできませんでした。しかし、講話と実演により、自分の将来の夢や希望について考えるきっかけとなりました。
なお、授業では焼売を試食できませんでしたが、下校前に王王楼様より6年生全員にお土産の焼売が届きました。今日の夕食に是非とも家族で食べていただき、キャリア教育の話題にしていただければ幸いです。
王王楼の皆様には、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
表彰伝達
昼の放送で表彰伝達を行いました。
表彰者は、2月18日に行われた「西郷村小中学校体育・文化成績優秀者」と「第65回福島県書きぞめ展」です。
村の成績優秀者は、17字作品で県の最優秀賞に輝いた2年生、県の優秀教職員を受賞した事務の尾又主査です。また、書きぞめ展は「特選」となった44名の児童を代表して6年生に伝達しました。
熊倉小学校の児童と教職員は、3学期もそれぞれの力を思う存分発揮して、対外的にも活躍しています。
どんな物がつくのかな?
3年生の理科「磁石と鉄」です。磁石には、どんな物がつくのかみんなで予想して、実際に確かめてみました。
(クリップ、画鋲、お金、テープ、アルミニウムなどで確かめました。)
予想と違う結果が出て、驚いている子どももいました。やはり、理科では自分で考えて予想し、その上で確かめることは大切です。(写真は3の1)
漢字コンクール
各学年で学期末に成り、漢字コンクールを実施しています。写真は、6年生の漢字コンクールの様子です。中学校に向けて、小学校の復習を頑張っています。
今週も元気にスタート!(ぴょんぴょんタイム)
今日は、とても暖かくなり、子ども達は休み時間になると元気に外で遊んでいました。業間のなわとびでは、6年生が1年生に寄り添いながらなわとびをしていました。6年生のやさしさが伝わり、とても微笑ましい光景でした。
根本先生に感謝!
今年度は、2年2組の担任が初任者研修のため、根本先生に図工や生活科などの授業をお世話になりました。担任不在でも、根本先生は担任同様に子ども達にいつも寄り添ってご指導くださいました。その根本先生も、今日で本校の勤務は最後となります。2年2組の子ども達は、根本先生の感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡しました。
根本先生、熊倉小学校の子ども達のご指導ありがとうございました。これからの益々のご活躍を祈念しています。
コミュニティ・スクールに向けて(新しい机といすの搬入)
会議用の机といすが搬入されました。(机20.いす40)
会議は勿論ですが、授業でも子ども達の学習に活用できます。3月から開始のコミュニティ・スクールに向けて、備品関係も充実してきました。
好天の中「ぴょんぴょんタイム」
2月の業間は、ぴょんぴょんタイムで体力づくりです。
今日は、晴れていて、10時ぐらいになると外もあたたかくなってきました。子ども達は、今日も元気になわとびで体力づくりです。(写真は2年生)
PTA専門委員会・本部役員会
昨日の夕方、PTA専門委員会を実施しました。専門委員会は、総務・教養・環境・広報・補導・体育に分かれています。各委員会では、今年度の反省と次年度の計画を話し合い、全体会で報告しました。各専門委員会の皆様には、今年度はコロナ禍の中で、大変ご苦労をおかけしました。
専門委員会終了後、引き続き本部役員会も実施しました。
役員の皆様には、夜分お仕事でいお疲れのところお集まりいただき、ありがとうございました。
西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式
本日の16時半から西郷村文化センターで行われました。
熊倉小学校からは、県十七字絆ふれあい支援事業で「最優秀」となった2年生と、県優秀教職員の尾又主査の2名が表彰されました。2年生は、文化関係の表彰者のトップでの表彰で、とても緊張したと思いますが、堂々とした立派な態度でした。尾又主査は、特別奨励賞の受賞で、村長様の祝辞の中でもその功績に対してお褒めの言葉をいただきました。
熊倉小の児童と教職員の表彰で、学校全体もさらに元気をもらっています。受賞者の皆様、本日は誠におめでとうございました。
スタンプ スタンプ!
1年生の図工です。3・4校時は、各学級で「スタンプ スタンプ」の学習でした。
子ども達は、身の回りにある材料を使って、大きい模造紙にスタンプしていました。「どんな形が写るか」「どんな色になるか」など、友達と一緒になって楽しく学習しました。
教科担任制に向けて
4年生の外国語活動です。
新年度からの新たな取組み「教科担任制」に向けて、4年生は副担任がT1となって外国語活動の授業を進めています。
今日の授業では、これまでの復習と学校の場所の名前を覚えました。また、「Do you have~」「What do you want~」などの学習をし、質問の答え方などをみんなで確かめました。アルファベットの発音も、グループで互いに確かめ合っていました。(写真は4の2)
なお、教科担任制は、令和3年度は高学年の一部で実施する予定です。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032