こんなことがありました!

日誌

【6月24日(土)】亘理町立荒浜小学校の先生、保護者の皆さんが来校されました。

本日、宮城県の亘理町立荒浜小学校の遠藤教頭先生、今野PTA会長さんをはじめ、総勢10名の方々が来校されました。

 

7月3日(月)~7月5日(水)に、阿武隈川河口を学区内にもつ荒浜小学校の5年生の皆さんと、本校5・6年生が本校及び那須甲子青少年自然の家で交流学習を行います。

2日目の7月4日(火)には、阿武隈川の源流体験活動として、沢登りを行います。その活動場所の確認を荒浜小・川谷小、合同でおこなってきました。

阿武隈川源流体験活動のフィールドとなる西の郷遊歩道を、案内役・探検隊長として、須藤政美さんにご協力いただきながら散策・安全確認を行いました。

雲は多いものの、天候にも恵まれ、徐々に気温も高くなりましたが、遊歩道は木陰となっているためか、涼しくとても清々しい下見となりました。当日、よい天候の中で活動できることを願っています。

昨日の雨で、遊歩道も滑りやすくなっていましたが、けが等もなく安全確認を行えました。

下見を終え、本校にて支援委員会を行いました。当日の荷物やコース・活動などについて詳細にわたって協議しました。安全に、充実した活動ができるよう、万全の態勢を整えたいと思います。

荒浜小学校5年生の皆さん、ご来校を心よりお待ちしております。

また、この場をお借りして、探検隊長の須藤さん、支援員としてご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

【6月22日(木)】県立図書館 あづま号

本日、13時00分~13時45分に福島県立図書館から移動図書館「あづま号」が本校にやってきました。

児童はもちろん、教職員も興味のある本、面白そうな本を手に取り、それぞれ借りています。

良書は心の栄養とも言われます。

読書に親しみ、見聞を広げたり、深めたり、自分の心や気持ちの成長につなげてほしいと思います。

【6月22日(木)】川谷マルシェ実行委員会様より寄付をいただきました

本日、川谷マルシェ実行委員会を代表して横川光雄様が来校され、小学校・中学校それぞれに寄附をいただきました。

 

学校から感謝状を贈呈させていただきました。

 

いただきました浄財は、体験活動や交流学習に活用させたいただきたいと考えております。

この場をお借りしまして、川谷マルシェ実行委員の皆様、地域おこし協力隊の北浦様に感謝申し上げます。

【6月22日(木)】2校時目の授業 終了後はランランタイム

2校時目と3校時目の間の休み時間に、「ランランタイム」を設定し、全校児童で走っています。

本日は残念ながら雨天となってしまい、体育館で行いました。

2校時目の授業の様子と共にご紹介します。

【1年生】生活 あさがおは順調に成長しています。観察の後、手を洗ってから、観察日記を記入します。

【2年生】国語 単元の確認テストを行いました。早く終了した児童から自習しています。午前中は担任が外出中のため、教頭先生が指導してくれました。

【3・4年生】音楽 エーデルワイスをみんなで協力・分担してハンドベルで演奏できるように頑張っています。

【5年生】算数 単元のまとめの学習をしています。問題を解けるようになっているかみんな一生懸命です。

【6年生】算数 分数と小数、整数がまじったかけ算や割り算に取り組んでいます。

2校時目終了後、ランランタイムです。

15分間走り終わった後は、みんなへとへとです。最後に整理運動をして終了しました。

【6月21日(水)】2校時目の様子

本日も天気がよく、水温の上がる3~4校時目にはプールの授業ができそうです。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】さんすう 1けたのたしざん。頭の中で、おはじきを使って。

 

【2年生】算数 ・・・ クリップは何こ?10このまとまりをつくって

 

【3年生】算数 ・・・ 1000m=1㎞。歩いてみると、何歩で何分。

【4年生】算数 ・・・ 小数を10倍、100倍すると…。5年生のウベイドさんも一緒に。

 

【5年生】理科 ・・・ 植物が成長するためには日光や肥料は必要なのか

【6年生】社会 ・・・ 中学校の東先生の授業、昔の人々のくらしについて 

 

【6月20日(火)】1校時目の様子

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】こくご・・・ちいさくかくじ「おもちや と おもちゃ」

【2年生】国語・・・スイミーをしょうかいする文を書こう

【3・4年生】総合・・・学級農園・花壇の水やり

【5年生】国語 ・・・漢字の意味を考えて、使い分ける

【6年生】国語 ・・・給食の残飯を減らす提案をするための資料を集める。

本日も天気がよく、水温が上がればプールの授業ができそうです。

【6月19日(月)】プールの授業 スタート

6月12日(月)がプール開きでしたが、その後、気温が上がらなかったり、雨が降ったりで、なかなか水泳の授業ができませんでした。

本日ようやく、水泳の授業をスタートさせることができました。

 3校時目に、5・6年生がプールの授業を行いました。これからスタートする低学年の児童のためにプールフロアの設置も行ってくれました。

4校時目には1・2年生がプールの授業を行いました。まだ少し、水が冷たかったようですが、バディ(ペア)と一緒に水に親しむことができていました。

 

そして、給食後、5校時目には、3・4年生がプールの授業を行いました。アームリングをつけて、プールを横に使って何度も往復しました。

 

これから、体育ではプールの授業が多くなります。楽しく安全に、そして、8月末に予定されている記録会での自己記録更新を目標に、充実した水泳の授業を実施していきます。

【6月16日(金)】授業の様子

児童生徒が登校後、雨が降ってきました。プール開き後、天気の悪い日が続いています。

本日1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語

【2年生】国語

【3年生】国語の単元テスト

【4年生】算数

【5・6年生】書写

来週の月~火は天気が良さそうです。児童のみんなもプールの授業が待ち遠しいようです。

【6月15日(木)】3・4年生 社会科で校外学習

本日、1・2校時目の社会の授業に、3・4年生は校外学習を実施しました。

ALTのセレーナ先生、実習生の塩川先生も同行しました。

 

地域でイチゴを生産されている森田秀康さんを訪問し、イチゴ農家の仕事を見学・体験させていただきました。

 

栽培されていたのは、白いイチゴの実をつける「エンゼルエイト」という品種でした。

まずは、味見・・・。5個ずついただいてから、質問タイム・・・。

 

「どのくらい収穫できるのか」「肥料や水はどのくらい必要になるのか」「どの季節に収穫できるのか」など、事前に考えてきたことや実際に訪問して聞いてみたいことなど、たくさんの質問に答えていただきました。

学習終了後、学校に戻ってから、見学学習のまとめと今後の取組等についてみんなで話し合いました。

校外学習は実物・実際の様子を体験できるとても貴重な機会です。

お忙しい中、丁寧にご対応いただくとともに、イチゴの苗までいただいてしまいました森田さんに、この場をお借りしまして感謝申し上げます。

大事にイチゴの栽培をしてみたいと思います。ありがとうございました。

 

【6月13日(火)】塩川実習生による研究授業

本日5校時目、実習中の塩川先生による3・4年生の体育で研究授業を実施しました。

研究授業の実施に合わせて、日本体育大学から教育実習の指導を担当する星田弘美先生が来校されました。

「リズムダンス(表現運動)」の単元で、全5時間の計画の1時間目の授業でした。

【準備運動】

【めあての確認】

【ダンス・ウォーミングアップ】

かなりの運動量が確保され、子どもも先生も汗だくになっていました。

整理体操終了後、授業の振り返りを行いました。

「手をつなぎながら動くのは難しかったけど楽しかった」

「相手を替えながら2人で手をつないで回るのが楽しかった。

いろいろな感想を発表していました。