こんなことがありました!

日誌

教育実習生が来ました!

5月22日(月)、今日から4週間、教育実習生が来ました。主に2年1組で実習をしますが、いろいろな先生の授業を参観したり、研究授業をしたりして、教員になるための準備をします。頑張れ実習生!

「青空に響け、子ども達の演奏」交通安全鼓笛パレード!

ぬけるような青空、今年一番の暑さのもと、5月18日(木)に6年生児童による交通安全鼓笛パレードを実施しました。村長さん、教育長さんをはじめ、多くの関係者の出席のもと開会式が行われました。鼓笛パレードが始まりました。演奏する曲目は「校歌」「ドラムマーチ」「宙船」です。子ども達は、無事故への願いを込めて力一杯演奏しました。その演奏が、透き通るような青空に響いていきます。校庭で応援する下級生児童も真剣な表情で見守っています。その後、家畜改良センターに移動し、まきば保育園で最後の演奏を園児に向けて行いました。素晴らしい演奏でした。

マラソンのプロが登場しました!

5月17日(水)、朝のマラソンにマラソンのプロ(福島駅伝西郷村チーム監督)が登場しました。今日から全校児童は校長先生からの「挑戦状2 朝のマラソン誰も歩く人がいない」にチャレンジが始まりました。児童は、マラソンのプロと一緒に走りながら、挑戦状2をやっつけて、校長先生からの「参りました!」をゲットします。

走り出せ 限界こえた その先へ!

5月13日(土)に、小田倉小学校大運動会を開催しました。天候は曇り、朝は霧雨という不安もありましたが、開催中は雨が降ることもなく、日差しがさす時間帯なども見られる天候でした。演技が始まると、子ども達は運動会テーマのとおり、全力で頑張り抜いた自分と出会うことができていたように感じました。6年生の係の動きも素晴らしく、本日朝、「6年生の活躍のお陰で良い運動会になりました。ありがとうございました。」と校長から6年生へ直接、御礼の言葉が贈られました。

いよいよ明日は運動会!

5月12日(金)、いよいよ明日は運動会です。天気はと言うと、曇りのち雨と微妙な天気ですが、なんとか午前中は天気がもちそうです。子ども達もやる気満々です。明日の子ども達の大活躍の姿を思い、準備に取りかかります。午後は、6年生が一生懸命に準備を手伝ってくれることと思います。保護者の皆様、地域の皆様、明日の運動会を楽しみにしていてください。

マラソンのプロ紹介、プール開き、人権教室!

5月8日(月)に、全校集会でマラソンのプロ紹介、プール開き、人権教室を行いました。マラソンのプロは、福島駅伝西郷村チームの監督さんです。これから、子ども達の朝のマラソンを一緒に走ってくださいます。プール開きでは、6年生の代表児童がプール学習の誓いとして「みんなにすごいと褒めてもらえるように努力します」と述べました。小田倉小学校は、村民プールを利用しての水泳学習がはじまります。人権教室では、「人権って何?」を学習しました。

第1回運動会全体練習!

5月8日(月)、13日(土)の運動会に向けて全体練習を行いました。今日はあいにくの雨模様のため、体育館で開閉開式とラジオ体操の練習を行いました。運動会のスローガンも決まりました。今年のスローガンは、「走り出せ 限界超えた その先へ」です。今年1年間の子ども達の合い言葉としたいと思います。

運動会に向けて!

5月2日(火)の5時間目、6年生が来週末の運動会に向けて鼓笛練習に取り組みました。外部講師の先生が毎回いらして、熱心に指導くださっています。子ども達の当日の演奏が楽しみです。

お掃除が上手です!

本校の児童は、本当にお掃除が上手です。掃除中は、必要以外のことを話さず、無言で黙々とお掃除に取り組みます。班長さんの指示も手際よく、的を射ています。お掃除に真剣に取り組むことで、自分の心もきれいに磨いているのですね。

4年生は、こんな学習をしています!

4月27日(木)の3時間目は、4年1組は理科で「折れ線グラフと表」の学習をしていました。4年2組は、算数で「割り算の筆算」の学習をしていました。4年3組は、国語で「春の行事紹介」の学習をしていました。みんな真剣に学んでいました。

運動会に向けて、鼓笛練習!

4月24日(月)の5時間目、6年生が体育館で鼓笛練習をしていました。校庭での動きをイメージし、外部講師の先生に指導していただきながら熱心に練習に取り組んでいました。運動会当日の本番が楽しみです。

児童会総会を行いました!

4月19日(水)の6時間目に、4~6年生で児童会総会を行いました。総会では、9委員会から活動計画が発表されました。それに対して、19名から質問や意見が述べられました。質問や意見に対して、各委員会の委員長は、はきはきと答えていました。また、この総会は、印刷された要項を持たず、タブレットで参加するという方法で実施しました。

6年生はこんな学習をしています!

4月19日(水)の3時間目、6年生は理科「ものの燃え方」の学習をしていました。火のついたろうそくを集気瓶の中に入れ、「どれくらいの時間燃え続けるのか」「別の火がついたろうそくを二酸化炭素の入った集気瓶に入れるとどうなるのか」について調べていました。二酸化炭素の入った集気瓶にろうそくを入れるとすぐに火が消えるのを見て、子ども達は???で頭がいっぱいになりました。

やさしい班長さん、真面目な副班長さん!

4月17日(月)の朝の登校の様子です。優しい班長さんの左手には、1年生の荷物があります。1年生の列の前には、副班長さんが先頭で班のみんなを横断させています。とっても優しい班長さんと、自分の役目をしっかり行っている副班長さんの姿が見られ、心が温かくなりました。

大きくなったかな?

新学期が始まってから、クラスごとに身体測定を行っています。さてさて、昨年よりも大きくなったかな?身体測定の他に、体の様子で異常がないかどうかも確認しています。結果は、後日お知らせします。

授業参観を行いました!

4月14日(金)に、第1回授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。今回は、分散参観とはせず、通常どおりの方法で参観していただきました。たくさんの保護者の皆さんが参観され、子ども達の真剣な学習の様子をご覧いただきました。子ども達も期待に応えようと、進んで学習する姿がうれしく思いました。

子ども達の学習の様子です!

4月13日(木)、1年生の子ども達は『おなじ かずの なかまを さがせるかな』の学習をしました。数と同じ分だけ算数ブロックを並べていました。6年生は、全国学力学習状況調査の質問紙にタブレットで回答していました。5年生は、外国語の学習で自分の名前をローマ字で書く練習をしました。