こんなことがありました!

日誌

【9月8日(金)】村内小学校合同学習

本日、栃木県立なす高原自然の家を会場に、西郷村内の小学校6年生が一堂に会し、合同学習を行いました。

本校からは緑川さんが参加しました。

7時50分に本校を出発。

秋山教育長から、「交流を深め、充実した活動を期待しています」とのお話をいただきました。

開会式の後、緑川さんが「小・中学校が同じ校舎で学習・生活していて、あたたかな雰囲気のある家族のような学校」と本校の紹介をしてくれました。

あいにくの雨天となってしまい、残念ながら、班別野外活動「スコアオリエンテーリング」はできませんでしたが、フクロウの絵付けや班別活動などで交流を深め、楽しく、充実した一日を過ごすことができました。

 

【9月4日(月)】3校時目の授業の様子

久しぶりの雨模様。気温もあまり高くならないようです。

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】せいかつか ~ みずであそぼう

ペットボトルやマヨネーズの容器を使って、水の的当てゲームを計画しています。

【2年生】生活科 ~ たんけんのけいかくをたてよう

9月15日(金)西郷村図書館へ訪問し何を調べるか計画を立てました。

【3年生】算数 ~ おおきい数のしくみ

150、1600とはどんな数なのか、いろいろな数の組み合わせで考えました。

【4年生】国語 ~ ごんぎつね(1の場面)

CDに録音されている朗読にあわせて音読しました。

【5・6年生】体育 ~ ネット型の球技

体育館でネット型の球技に取り組みました。

今週は、小学6年生の村内小学校合同学習が8日(金)に予定されています。

中学校でも修学旅行や学習旅行が予定されています。

よい天気になってくれることを願っています。

【8月30日(水)】令和5年度「第7回ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式

「第7回ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式が、西郷村文化センターで行われました。

このコンテストには、村内各小学校から小学4年生の作品、193点の応募がありました。当日は村内小学校から13名の代表児童が出席し、村長賞・教育長賞・ニシゴーヌ賞・郵便局長賞の表彰がありました。

本校からは、郵便局長賞を受賞した菅野大葵さんが出席し、表彰状をいただきました。

 

また、横山さんの暑中見舞いも佳作を受賞しました。

ご協力いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 

【8月29日(火)】校内水泳記録会

本日の2・3校時に校内水泳記録会を実施しました。

今週に入ってから、気温も少しずつ過ごしやすくなりはじめ、少し風が吹くと濡れたか体では少し寒く感じるようでした。

開会式後に、準備運動をしっかりとして記録会スタートです。

横アーム泳ぎ(1・2年生) → 25メートル自由形・平泳ぎ(5年生) 

→ 25メートル自由形(3・4年生) → 横かけっこ(1年生) 

→ 横ビート板ばた足(1・2年生) → 25メートルビート板ばた足(2年生)

→ 50メートル自由形(3~5年生) → 25メートルビート板ばた足(3・5年生)

→ 横自由形(1・2年生) → 25メートル背泳ぎ・平泳ぎ(3・5年生)の順で行いました。

閉会式では、各学年の代表児童から、昨年度からの自分の成長やこれまでの頑張りなどについて発表してもらいました。
みんなよく頑張りました。

多くの保護者の皆様にも来校いただき、たくさん応援していただきました。

参観いただきまして、ありがとうございました。

水泳の授業も今週で終了となります。

水着の準備や夏休み中のプール開放時の監視院等のご協力に感謝します。

QQE(QQEnglish) レッスン中です。

それぞれの講師と英会話の練習を行っています。

bee(蜂)・・・bear(熊)・・・発音の練習中

画面の向こうの先生と英語でのやり取り。子ども達一生懸命です。

終わった後に「楽しかったぁ」と笑顔でタブレットを返しに来ています。

 

 

【8月24日(木)】県南教育事務所長訪問及び学校運営支援 生徒指導・特別支援訪問

本日、福島県教育庁県南教育事務所長 笠原聡美様をはじめ、7名の先生方に来校いただき、学校運営や施設・設備等の点検、積極的生徒指導の推進に向けた具体策等について指導助言をいただきました。

 

5校時目には、小・中学校、全ての学年の授業を参観いただきました。

《1年生》道徳:あおしんごう:自分の心をコントロールして安全に気を付けて生活していこうとする

 

《2年生》算数:道徳の予定でしたが、急遽、遠藤教頭が補欠担当者となり、2桁どうしの足し算のひっ算の問題練習となりました。

 

《3・4年生》道徳:うわさ話:うわさやデマに惑わされず、自ら真実を判断して行動しようとする

 

《5年生》学級活動:2学期のめあて~自学・大作戦~:自分に合った自主学習の仕方を考える

 

《6年生》英語:Unit4 Summer Vacation in the World:夏休みの出来事を伝え合う

 

訪問していただいた先生方からは「温かい雰囲気の中、授業に落ち着いて取り組んでおり、人間関係の良さを感じた」「どの学年とも、安心して学んでおり、積極的に自分の考えを伝えられていた」「施設や帳簿類はほぼととのえられていた。不要物もあるようなので、計画的に片づけていってほしい」等のお話をいただきました。

本日いただいたご指導・ご助言をしっかりと生かし、これからも学校運営の改善・充実を図って参ります。

【8月23日(水)】学校生活の様子

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】さんすう ~ いろいろなものの長さを、ますがいくつになるかで比べました。

【2年生】算数 ~ 100をこえる足し算を、ひっ算でできるように頑張っています。

【3年生】算数 ~ 大きい数字の読み方、書き方について学んでいます。

【4年生】算数 ~ ひっ算で3桁の数を2桁の数で割る問題に取り組んでいます。

【5・6年生】書写 ~ 5年生は「道」、6年生は「湖」を書写しました。

【8月22日(火)】学校生活のリズムに

昨日は4校時までで終了しましたが、本日より、本格的に授業等がスタートしました。

2校時目の様子を紹介します。

【1年生】さんすう ~ いろいろなものの長さを、棒を使ってはかり、比べました。

【2年生】算数 ~ ひっ算の足し算や、水のかさ(dL)について、復習しました。タブレットドリルも活用しました。

【3・4年生】音楽 ~ リコーダーでエーデルワイスを練習しました。指使いが難しいようです。

【5年生】算数 ~ 整数、奇数、偶数について学びました。

【6年生】算数 ~ 形が同じで大きさが違う図形について、考えました。

本日から、給食もスタート。2学期からは新しい給食センターで調理し、配送されます。

【8月21日(月)】2学期がスタートしました。

2学期がスタートしました。

昨年度、2学期の始業式は、感染防止対策として放送での式でしたが、本年度は、小・中学生全校児童生徒が体育館に参集し、一人一人の顔を見ながら、開催できました。

式の最後には、校歌を全校児童生徒で斉唱しました。

式終了後に、2学期の抱負を、小学校代表の4年生 菅野さん、中学校代表の1年生 榛葉さんが発表しました。

また、夏休み中などに開催された各種大会等の表彰も行いました。

【村少年の主張大会 小学生の部 優良賞 小学5年 有賀さん】

【村少年の主張大会 中学生の部 優秀賞 中学2年 名和さん】

【県たなばた展 代表 特選 中学3年 本橋さん】

【校内漢字コンテスト 代表 1級 中学3年 緑川さん】

夏休みに培った自律心、主体性を存分に発揮して、充実した2学期にしていきましょう。

【8月20日(日)】31日間の夏休み 終了

31日間の夏休みが本日、終了。大きな事故等もなく、一安心しています。

夏休みを振り返ってみます。

【7月21日(金)】心肺蘇生講習会

夏休み中のプール開放に備えて、消防署員の方に来校いただき、先生方で心肺蘇生法について学びました。

【7月22日(土)~24日(月)】中体連県大会 剣道競技

県南地区予選を突破した中学3年 本橋さんが出場しました。

【8月4日(金)】令和5年度水資源功績者表彰式

小学校における荒浜小との交流活動、中学校での阿武隈川源流地域における清掃・調査活動等の功績が認められ、「令和5年度水資源功績者表彰(国土交通大臣表彰)」を受賞しました、

国土交通省特別会議室(中央合同庁舎3号館 10F共用会議室)での授賞式に出席し、斉藤 鉄夫 国土交通大臣より賞状の伝達を受けました。

【8月5日(土)】川谷夏祭り

夏祭りは3年ぶりの開催。千代の松とのお別れの会も行いました。

【8月19日(土)】PTA奉仕作業、西郷村少年の主張大会

保護者や地域の方々のご協力で、整った環境の中で2学期がスタートできます。ありがとうございました。奉仕作業終了後には、教養・厚生両委員会が開催されました。

 

また、10時からは小学5年有賀さん、中学2年名和さんが村少年の主張大会で自分の思いや考えを堂々と発表してくれました。

有賀さんは優良賞、名和さんは有償を受賞しました。2名ともに、自分の将来の夢、そして、それに向かっていく努力の大切さ、「楽」とのつきあい方について、自分の考えを堂々と発表してくれました。

明日からの2学期、充実した学期となることを願っています。

 

【7月20日(木)】1学期が終了しました

72日間の第1学期も本日無事終了しました。

 終業式は、体育館に全校児童生徒が参集して実施しました。

  

入学式以来、久しぶりに全校児童生徒で校歌を斉唱しました。

式終了後に、代表の児童生徒から、1学期の反省と夏休みの目標等についての発表がありました。

【小学校 代表児童】

  

【中学校 代表生徒】

  

最後に、過日開催された各種大会の表彰式も行いました。

【スナッグゴルフ対抗戦県予選会】

 

【日清食品カップ陸上競技県大会】

  

【県たなばた展】

  

明日から、夏休みがスタートします。

時間、そして、命・健康を大切に、主体的に、自律した夏休みを過ごしてほしいと思います。

【7月18日(火)】食育講座「バランスのよい朝ごはん」

本日、3校時目、5・6年生を対象とした食育講座を実施しました。

西郷村の栄養教諭、菅野 美穂先生に来校いただき、授業を行っていただきました。

題材は「バランスのよい朝ごはん ~ふくしまっ子ごはんコンテストに向けて~」

栄養素とそれぞれの働きを学び、バランスのとれた朝ごはんにするためのポイントを学ぶことができました。

バランスのとれた献立となるようにそれぞれ工夫して、朝ごはんコンテストに臨んでほしいと思います。

本日はお忙しい中、来校いただきました 菅野先生にはこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

【7月18日(火)】授業の様子

1学期も残り3日間となりました。

梅雨明け前ですが、暑い日が続いています。熱中症対策を徹底しながら、1学期、最後のまとめをきちんとしていきたいと思います。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】こくご 17文字でテーマ「なつやすみ」を表現しました。

【2年生】算数 「水のかさ」を表す単位について、確認テストを行いました。

【3年生】理科 キュウリ、ヒマワリ、ヘチマの生長を観察しました。水やりも欠かさず行っています。

【5年生】国語 カレーライスを通じて子どもの成長を描いた物語を題材に学習しています。

【6年生】国語 紀行文の「森へ」について、問題演習を行っています。

夏休み前、1学期のまとめで、問題練習や確認テストが多くなってきました。間違いをそのままにせず、補充・強化してから、夏休みでの復習に繋げていきたいと思います。

7月16日(日) 第20回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会に出場します。

過日開催された「しらかわゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦福島県予選会」において、川谷小学校の団体メンバーが第3位となり、7月16日(日)にグランディ那須白河ゴルフクラブで開催される第20回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会に出場することになりました。

7月13日(木)に、西郷村役場に訪問し、「スポーツ競技激励金交付式」にて髙橋村長様より、全国大会出場に向けた激励金をいただきました。

全国大会でも実力のすべてを出し切れるよう、頑張ってきてほしいと思います。

【7月12日(水)】本日の授業の様子

今週は暑い日が続いています。熱中症対策をしっかりしながら、授業を実施しています。

授業の様子を紹介します。

【1年生】生活 育てているアサガオが花を咲かせ始めました。タブレット端末で撮影し、ロイロノートで紹介しやすいようにまとめました。ICT支援員の人見先生にもお手伝いいただきました。

【2年生】算数 リットル(L)とデシリットル(dL)の学習をしています。実際にバケツに入った水を教室に持ち込み、「かさ」はどれくらいかを確認しながら学習しました。

【3年生】算数 23枚ある色紙を、1人に6回ずつ分けると、何人に分けることができて、何枚あまるのか、おはじきなどを使って考えました。考えがまとまった児童は、小黒板に自分の考えをまとめ、発表の準備をしています。

【4年生】算数 「1けたでわる わり算の筆算」のまとめをしています。昨年度、転入した5年生のお友達も、わり算の筆算がほとんど間違えずにできるようになってきました。

【5年生】社会 遠藤教頭先生が担当しています。沖縄県の特産品や特徴ある農産物、その風土にあった栽培方法などについて学習していました。

【6年生】社会 中学校の東先生が担当しています。平安京に都をうつした頃、藤原道長が権力を持つようになったのはなぜか、順を追って考えていました。

1学期も残すところ5日間となりました。

学期のまとめをきちんとさせて、充実した夏休みになるように計画を立てさせていきたいと思います。

【7月11日(火)】1校時目の様子

本日も暑い1日となりそうです。

1校時目の様子を紹介します。

【1年生】こくご ひらがなの確認テストを行いました。書けないひらがなも少しありました。復習をさせたいと思います。

【2年生】国語 「あったらいいな」と考えたものについて、ペアになって質問しました。

【3・4年生】図画工作 4年生は細く切った紙を編んで、3年生は紙袋の中の空間をいかして、作品をつくっています。

【5年生】理科 「花のつくり」の単元テストを行いました。

【6年生】国語 「残飯を減らして、環境に優しい学校へ」を題に、レポートを作成しました。

換気しながらエアコンを活用したり、授業中でも水分を補給させたり、学校でも熱中症対策をとりながら、活動しています。

ご家庭でも、朝食をきちんと食べて登校できるよう、よろしくお願いします。

 

【7月7日(金)】2校時目 授業の様子

本日も気温が高くなっています。プールでの授業でも、水筒を持参させ、適宜水分補給しながらの授業を行っています。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】さんすう 「6-4のしきになるおはなし」をたくさん考えました。

【2年生】さんすう 「150円で買うことができる」おかしのくみあわせを近くのお友だちと相談しながら考えました。

【3年生】算数 「14÷3」の計算の考え方について、おはじきや図を用いて表し、お友だちに説明しました。

【4年生】算数 算数検定に挑戦しました。

【5・6年生】体育 水泳の授業でも、水分補給をしながら行っています。10時30分現在の水温は28℃です。

【7月6日(木)】西郷村学校給食センター落成式典

本日14時から「西郷村学校給食センター落成式典」に小学校6年 緑川さんと中学校3年 佐藤さんが出席しました。

式典では、髙橋村長からご挨拶、来賓の方々からの祝辞等がありました。

式終了後、テープカット。ニシゴーヌもかけつけてくれました。

全て終了した後、新しい給食センターを見学させていただきました。

8月からの2学期には、新しい給食センターでつくった給食が提供されるとのこと。

楽しみにしています。

【7月6日(木)】1校時 授業の様子

今日は、天気も良く、気温も全国的に高くなる予想です。

熱中症対策をしっかり行い、安全に、気持ちよく学習できるように配慮しています。

【1年生】国語 音読を、みんなで一緒に、次に、一人ずつ順番に、行っています。ひらがなもだいぶ読めるようになってきました。

【2年生】国語 1学期のまとめが始まりました。国語検定に向けての練習やタブレットドリルを使ったまとめを行いました。

【3・4年生】理科 風のはたらきの学習のまとめとして、「風と遊ぼう」と題し、ブーメランづくりを行いました。実際に戻ってくるか体育館で確かめました。

【5年生】理科 農園で育てている「キュウリ」を使って花のつくりがどうなっているのか確かめました。教科書のヘチマとキュウリはとても似ています。

【6年生】国語 「言葉は動く」の単元のまとめ・確認テストを行いました。「かしら」から「あたま」への言葉の変化について、じっくり読み取っています。

この後、2校時目には3・4年生が、5校時目には1・2年生が水泳の学習を行う予定です。

【7月5日(水)】交流学習 最終日

交流学習3日目は、本校の5・6年生が那須甲子少年自然の家に訪問しての活動となりました。

 まずは、はじめの式。

昨年度までお世話になった、吉田先生にもお手伝いいただきました。

自然にふれあいながらポイントを探す中で、交流を深めることができました。

オリエンテーリングを終え、別れの式を行いました。

 

ここでも、吉田先生にお手伝いいただきました。

お別れの式では、互いに3日間の思い出、楽しく活動できたことへの感謝、そして、9月の再会を楽しみにしている気持ちを伝え合いました。

式終了後に、集合写真を撮影し、川谷小学校5・6年生は帰校しました。

 

荒浜小学校5年生の皆さんは、自然の家で昼食を取った後に帰校されるとのこと。

 3日間、たいへんお世話になりました。お疲れ様でした。

 

また、諸活動の実施について、様々な支援をいただきましたサポート隊の皆様方にも、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。