こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

西郷第二中学校区小中連携授業研究会!

9月19日(木)に、小田倉小学校で小中連携授業研究会を行いました。授業を公開したのは、3年2組と6年1組でした。3年2組では、国語科の授業で「ちいちゃんのかげおくり」の最終場面の読み取りをしました。子どもたちは、「ちいちゃんは、家族に会えてうれしかった。でも自分たちは、ちいちゃんが死んでしまって悲しい。」とまとめました。6年1組では、算数科の授業で「2倍の拡大図をかく」という学習をしました。子どもたちは、三角形の合同条件をもとに様々な方法を考えることができました。

1年生発表会!

9月18日(水)に、1年生による学年発表会を行いました。発表内容は、合奏「きらきらぼし」、ダンス「フルーツケーキ」、うた「にじ」でした。たくさんの保護者の皆さんに見ていただき、力一杯の発表を終えた子どもたちは、満足した表情を浮かべていました。

道徳科授業研究を行いました!

9月17日(火)、2年2組で初任研の授業研究会を行いました。教科は道徳科、「ひろう人、おとす人」という資料を用いて、規則の尊重の学習をしました。「きまりをどうやって守ればいいかな」というめあてを立て、子どもたちは真剣に考え、進んで発表していました。

「やまなし」を読む!

9月13日(金)、6年2組では、国語科の授業研究を行いました。授業では、宮澤賢治の「やまなし」を5月と12月を対比して読むことに取り組みました。子どもたちは、感性を生かして、叙述に即した読みの結果を話し合いました。

どんな朝ご飯を食べればいいかな?

9月10日(火)、3年生が食育で「どんな朝ご飯を食べればいいかな?」の学習をしました。今回も講師に西郷村給食センターの栄養士の先生をお招きし、朝ご飯には「脳の目覚ましスイッチ」「おなかの目覚ましスイッチ」「体の目覚ましスイッチ」の役割があることを学習しました。子どもたちの感想は「わたしは朝ご飯にパンしか食べてなかったので、パン以外のおかずをいっぱい食べようと思いました。」など、朝ご飯の食べ方に関心が高まったようでした。