こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

さつまいもの苗を植えました

 26日(火)、1・2年生が、学校の畑にさつまいもの苗植えをしました。学校ボランティアの方が畑を耕し、畝を作って、マルチをかけておいてくれましたので、子ども達はすぐ活動することができました。マルチの穴にペットボトルに入れた水をかけて土を軟らかくし、苗を横(おふねのかたち)にむけて植えました。秋には大きな大きなさつまいもになるようにお願いをしながら、植えることができました。  

(1年生)

 

(2年生)

 

 畑を作っていただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。さつまいもができたら、ご報告します。

    

しっかり手洗い!

 休み時間が終わった後や食事前など、特に手洗いに気をつけています。今日は2年生が、保健室前の手洗いの掲示を見ながら、丁寧に手を洗う方法を学んでいました。保健室前の手洗いの掲示は、立体的に作られていて、どこをどのように洗ったらよいのか一目で分かるようになっています。手触りもよいので、ついつい触ってしまいがちです。そのためにいくつかの手には、絆創膏が貼られています。子ども達の関心が高いことは嬉しいことですが、優しく見て、これからも感染症予防のために正しい手洗いの仕方を身につけてほしいと思っています。

  

授業研究会(初任者研修)を行いました

 本日、1年生で国語科の授業研究会を行いました。担任の先生は、この3月に大学を卒業したばかりの初任の先生です。今年度は、初任者研修をしながら、担任の子ども達と学習を進めていきます。本日の国語科「はなのみち」の学習では、冬と春の場面の挿絵を比べて、どうして花の道ができたのかについて想像を広げながら読む学習でした。児童は、春になって変わった様子に気づいて、「かたつむりがいるよ。」「かえるもいる。」「くまさんのいえのどあがあいているよ。」「はながいっぱいさいている。」など元気に発表しながら学習を進めることができました。子ども達や先生が元気いっぱいに学習する姿は、今日の天気のようにすがすがしく感じられました。

 

よい歯の図画・ポスター展示

 5月の臨時休業中に 全校生に課題として出した「よい歯の図画・ポスター」が各教室の廊下に掲示してあります。よい歯のために歯磨きをすすめる内容が多くありますが、どの作品も子ども達の思いが込められているすばらしい作品です。一人一人のむし歯予防の思いが、よい歯の学校表彰に繋がっているのだなと感心しながら、作品を鑑賞しています

      

あさがおの芽が出ました(1年生)

 暖かい日差しを受け、11日に蒔いたあさがおの芽が出てきました。1年生は、早速観察カードに記入しながら、「5つ芽が出たよ」「葉っぱはハートの形をしているよ」と嬉しそうに話していました。毎日、水をかけて世話をしてきたから、たくさん芽が出たんですね。もうすぐ本葉がたくさん出てきますよ。ツルが伸び始めたら、花が咲いたら、どんな発見をするのかな。とっても楽しみですね。