こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

1学年親子行事

 本日、体育館で1学年の親子行事を実施しました。

親子で行った「ミニ運動会」の種目は、風船リレーとお菓子くい競争です。

親子で楽しく競技を行い、体育館は、みんなの笑顔や応援の声であふれました。

蒸し暑い中でのミニ運動会でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

役員の皆様や参加された保護者の皆様に感謝します。

  

小田倉小始まって以来の・・・

「小田倉小始まって以来の出来事です。」多くの子供達が口々に伝えに来ました。

25日の登校時、カルバートのところで段ボールに入った子猫を見つけ、

子供達が大事そうに抱えてきたからです。

まだ目も開いていない子猫たちが大きな声でなくものですから、

子供達も心配でたまりません。

「飼いたいな~。」「欲しいな~。」と多くの子供達が子猫を覗きに来たので、

「おうちで飼える人は、家族と相談して知らせてください。」と放送でお願いしました。

 26日の夕方までに、4家族の飼い主が見つかり、学校でもほっとしました。

「小田倉小始まって以来の事件?」も無事解決しました。新しい飼い主の皆さん、ありがとうございました。

 

 動物の命もかけがえのないたった一つの大切な命であることを

この事件?を通して、多くの子供達が学ぶことができました。

 

 

見学学習(4年生)

 14日(金)の見学学習で4年生は、野口英世記念館と磐梯山噴火記念館に出かけました。

福島県の偉人である「野口英世」の生涯を学んだり、磐梯山の噴火について調べたりすることができました。

友達と一緒においしいお弁当を味わい、学校では経験できない貴重な時間を過ごすことができました。

     

3分間走を実施!

 梅雨の晴れ間、さわやかな一日を迎えています。

今日の2校時終了後の休み時間は、全校生で3分間走を実施しました。

本校の3分間走は、児童の体力向上及び教育目標の「自らきたえる子ども」の

達成を目指して取り組んでいます。

 火曜日・木曜日の10時15分からの3分間は、苦しくてもがんばる子ども達が

自分の目標に向かって走り続けています。

  

 

見学学習(3年生)

 14日の見学学習で3年生は、福島ヤクルト工場見学・四季の里に出かけました。

ヤクルト工場見学では、ヤクルトができるまでの様子や働いている人の工夫について見学しました。

四季の里では、お弁当を食べたり、噴水で水浴びをしたりしながら、

青空の下でみんなで思いっきり楽しんできました。

   

見学学習(2年生)

 14日の見学学習で2年生は、須賀川市のムシテックワールドに出かけました。

やじろべえ作りをしたり、カブトムシやクワガタに触ったりしました。

おいしいお弁当の後は、空気のサイエンスショーを楽しみました。

みんなで楽しい一日を過ごすことができました。

  

国語科授業研究会を実施しました

 本校では、児童の学力向上及び教師の指導力向上を目指して、国語科、算数科、特別支援教育に分かれ、

「一人一人が意欲的に学び、高め合う授業はどうあればよいか」の研究主題のもと、研究に取り組んでいます。

 21日(金)は、筑波大学附属小学校の青山先生を講師に招いて、国語科の授業研究会を行いました。

6年3組では、「森へ」の学習で、筆者が伝えたかったことは何かについて学び合いました。

4年2組では、講師の青山先生が「カブトガニを守る」の授業をしてくださいました。

 子供達が真剣に学ぶ様子から、私達も多くの学びを得ることができました。

今後も授業研究を積み重ね、11月7日には「第5回研究実践発表会」を行います。

    

無欠席・元気クラス表彰!

 今日は、全校朝の会で表彰を行いました。

歯科の図画・ポスターコンクールやむし歯のない児童、陸上競技会で活躍した児童、

将棋大会、スポーツ少年団等で活躍した子供達の表彰を行いました。

すばらしい活躍に、全校生で大きな拍手を贈りました。

 続いて、保健委員会から、1ヶ月間欠席がない「無欠席クラス」と欠席が1回のみの「元気クラス」の

表彰がありました。

4月の無欠席クラスは、3年2組・6年1組・こだま学級・きぼう学級

   元気クラスは、5年2組でした。

5月の無欠席クラスは、6年2組でした。

   元気クラスは、こだま学級でした。

 子供達が元気に学校に登校できることが何よりの願いです。

今年度、まだ一度も達成できていない「全員登校日」をみんなで目指していきます。

 

 

見学学習(5年生)

 14日(金)の見学学習で、5年生は森永製菓小山工場、栃木県子ども総合科学館に出かけました。

森永製菓では、お菓子ができるまでの様子を見学し、お菓子のお土産をいただきました。

子ども総合科学館では、科学の不思議体験をたっぷりすることができました。

お弁当タイムなど、友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。

   

見学学習(1年生)

 14日(金)に実施した見学学習で、1年生は

栃木県大田原市にある「なかがわ水遊園」に出かけました。

水遊園では、魚を見学したり身近で観察したりすることができました。

 見学の後は、お友達と一緒においしいお弁当をたっぷり味わいました。

みんなで仲良く、楽しい一日を過ごしてくることができました。

    

チャレンジ600m走

 本日、雨で延期になっていた「第23回チャレンジ600m走」を実施しました。

今年から、1年生から6年生まで全員が600m走に挑戦します。

子供達は、歴代の記録や自分の記録更新を目指して、本気で600mを駆け抜けることができました。

 ご家族の皆様には、子供達の力となる大きな声援や拍手をいただき、ありがとうございました。

     

修学旅行!

 晴天に恵まれた14日(金)、修学旅行・見学学習を実施しました。

修学旅行の行き先は、栃木県日光市です。

7時に出発した6年生は、いろは坂を通り初めの見学場所である華厳の滝に着きました。

三大名瀑として知られ、幅10m、高さ99mから流れ落ちる雄大な自然をたっぷり見学した後、

「三猿」や「想像の象」、「眠り猫」など、世界遺産である東照宮を見学をしました。

最後は、日光江戸村にて班別行動を楽しむなど、友達と協力し合って思い出に残る一日となりました。

       

 

水泳学習

 本校では、村民プールを利用しての水泳学習を行っています。

5月22日に6年生から始まった水泳学習も2回目に入っています。

村民プールまではバスでの移動になりますが、天候に左右されず、

温かい室温・水温の中で学習できることは、子供達にとってよい環境です。

 今日は、4年生が各コースに分かれて水しぶきをあげていました。

  

歯科指導がありました

 10日(月)に1年、3年、4年生で、本日、2年、5年、6年生で、

歯や口の発達、むし歯や歯肉の病気予防について歯科衛生士さんに指導していただきました。

 学年に応じた口の健康やむし歯予防についてお話をいただいたあと、

カラーテストによる歯磨きチェックをしました。

 毎日磨いている歯でも真っ赤に染まる様子を見て、丁寧な歯磨きが大切なことに気付き、

「歯と歯の間が磨けていないことに気づきました。」

「磨き残しのないように、歯ブラシを縦に使って磨きます。」などの感想をもちました。

 毎日の歯磨きで、一生使う歯を大切にしていかなければなりませんね。

   

川谷小のお友達と一緒に

 10日(月)、川谷小の1~3年生が本校児童と一緒に学習する「村内留学」を実施しました。

全校朝の会で紹介した後、2~4名ずつに分かれて各教室で学習しました。

教科の学習をしたり、歯磨き指導を受けたり、給食や掃除も一緒に行いました。

 はじめは緊張していた子供達でしたが、すぐに仲良しになり楽しい時間を過ごすことができました。

お互いに貴重な体験ができ、子供達にとってすばらしい時間になりました。

     

 

 

 

第35回全国小学生陸上競技交流大会県南大会(日清カップ)

 6月8日(土)、第35回全国小学生陸上競技交流大会県南(西白河・石川・東白川)予選会が行われました。

雨が降ったり止んだりの悪天候の中でしたが、特設陸上部22名が出場し、自分の力を大いに発揮しました。

 今大会は、男女混合リレーや2種目の合計得点で順位を決めるコンバインド競技など、新種目にも挑戦しました。

本校からの県大会出場は4名。さらに、今大会も1位でしたが、先の大会で全国大会出場が決定している児童1名

と大きな活躍をしました。

 大会を終え、自己記録更新の嬉しい結果と記録ではくやしい結果の児童がいましたが、

それぞれのがんばりを認め合い、次の大会に向けてもがんばることへの決意をすることができ ました。

 雨の中にもかかわらず、ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

  

まるごと西郷館オープン記念イベント

 8日(土)、「まるごと西郷館オープン1周年記念イベント」で、吹奏楽部の演奏発表がありました。

あいにくの雨模様でしたが、多くの方にお集まりいただき、演奏を聴いていただくことができました。

曲は、「津軽海峡冬景色」「上を向いて歩こう」「世界に一つだけの花」「名探偵コナンのテーマ」です。

アンコールに応えて、「勇気100%」の演奏も行いました。

 聴いていただいた方々からは。「すばらしい演奏をありがとう」の声と大きな拍手をいただきました。

吹奏楽部の皆さん、すばらしい演奏でした。

     

食育推進授業研究会を実施しました

 7日(金)に、西郷村の食育推進授業研究会を本校で実施しました。

6月は「食育月間」となっています。西郷村の食育推進テーマを受けて、

本校では、「自らの食生活に興味・関心をもち、生涯にわたって健康で

充実した生活が送れるような児童の育成」を目標に食育指導に取り組んでいます。

 3年1組で行った「魚の栄養パワーを知ろう」の授業では、給食献立に魚が多く

出ていることに気づき、魚には「筋肉をつくる、骨をつくる、血液をサラサラにする、

頭を良くする」のパワーがあることを学ぶことができました。

  

雨の中でも集団登校!

 朝から雨模様でしたが、子供達は元気に登校しました。

各班とも傘の花を咲かせながら、元気に登校していました。

  

 車での登校になった児童も、送迎の決まりを守って、児童館脇南側で降車していました。

 先日お願いした、送迎の決まりです。児童の事故防止のため、ご協力をお願いします。

駐車については、児童を昇降口に送っていく場合のみでお願いします。