こんなことがありました!

日誌

【12月11日(月)】年末年始の交通事故防止

令和5年12月10日(日)~令和6年1月7日(土)までの29日間、年末年始の交通事故防止 県民総ぐるみ運動の期間となります。
運動の重点は
① 道路横断中の交通事故防止
② 夕暮れ時や夜間の交通事故防止
③ 飲酒運転の根絶
④ 自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
⑤ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 です。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】さんすう ~ けいさんカードをつかって、引き算のきまりをみつける。

【2年生】さんすう ~ ひょうを見て、九九のきまりを見つける。

【3年生】社会 ~ 金沢市の火事の件数が減った理由を考える。

【4年生】社会 ~ 谷に囲まれた白糸大地に通潤橋ができることによる変化

【5年生】算数 ~ 三角形の面積

【6年生】算数 ~ 「並べ方と組み合わせ方」 確認テスト

2学期も本日を含めて10日間。事故なく、新年を迎えられるよう、十分注意しましょう。

【12月8日(金)】金岡先生 書写教室~その3~

3日間連続で、本日も金岡先生に来校いただき、書き初めの練習をしました。

 

今日は、5・6年生の書き初めの指導をお願いしました。
【5年生】早春の光

【6年生】希望の朝


ひらがなの「の」は簡単なようですが、バランスを取るのが難しいようでした。


来年の1月5日(金)には、本校を会場に、金岡先生を講師にお招きし「書き初め」講習会を開催する予定です。
冬休み明けには、みんな納得のいく作品を提出してくれることと思います。

【12月7日(木)】2年生 みやま荘さんを訪問

本日、2年生は生活科の学習「地域探検」で新甲子温泉 みやま荘さんに訪問しました。

ご挨拶の後、おかみさんの有賀さんにご案内いただき、施設内を見学させていただきました。

地下1000mから毎分200L以上、69℃の温泉が出ていること、内風呂や露天風呂、足湯風呂では42℃位に温度調節をしていること、硫酸塩泉であること等、いろいろと説明いただきました。

次に館内施設もご案内いただきました。

お部屋は22室、約80名のお客様にお泊まりいただけるとのこと。

子どもたちから、みやま荘の有賀さんにインタビュー。

「どんな仕事をする人がいますか?」「みやま荘の意味は?」「お客様にどのようなことに気をつけておもてなししていますか?」「食材はどうやって買ってくるのですか?」たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。


最後に、足湯も体験させていただきました。


帰校してから、本日の見学学習のまとめを行います。
みやま荘の有賀さん、従業員の皆様、本日はありがとうございました。この場をお借りして、感謝申し上げます。

【12月6日(水)】金岡先生 書写教室

本日、2~3校時に3・4年生の書き初めの練習を行いました。

講師として、地域で書道教室をしておられる金岡修二先生に来校いただき、指導をお願いしました。

 

金岡先生は、地域見守り隊として、毎朝、289号線の横断歩道を横断して登校する児童生徒の安全確保にもご協力いただいています。

3年生の課題は「たつ年」。

 

4年生の課題は「白い大地」。

 

どちらの課題も簡単そうな字ですが、バランスをとるのが難しいようでした。

 

筆の穂先が、字のどこを通るのかに気をつけて筆を運ぶよう、金岡先生からご指導いただき、上手にかけるようになってきました。

 

冬休み中の1月5日(金)午前中に、本校を会場に「書き初め講習会」を金岡先生に開催していただく予定です。

冬休み明けには、児童生徒全員が素晴らしい作品を持って登校してくれることと思います。

 明日は中学生、明後日は5・6年生の書き初め指導を金岡先生にしていただきます。

【12月5日(火)】2校時目の授業の様子

本日の朝の気温は-3℃。寒い日が続いています。12月3日(日)、プールのシャワー施設が凍結し、破裂してしまいました。

塩川PTA会長さんからご連絡いただき、遠藤教頭が対応。来年度は水抜きを忘れないように注意します。

2校時目の授業の様子をお知らせします。

【1年生】「さんすうけんてい」を実施しました。足し算や引き算、図形などの問題に取り組みました。

【2年生】1年生と同じく、「算数けんてい」を実施しました。

【3・4年生】音楽で「和太鼓」の学習をしています。

【5年生】「算数検定」を実施しました。

【6年生】算数 ~ 順序は問わない「組み合わせ」について学習しています。

【12月2日(土)】川谷小・中学校 冬祭り

学校周辺の今朝の気温はー3℃。寒さが本格的になってきました。

本日は川谷小・中学校の冬祭り。

登校後、薪割りやかまどの準備、食材の下ごしらえ等、保護者の方々のご協力の下、体験的な学習を行いました。

 

普段、やり慣れない作業に、子どもたちも悪戦苦闘していましたが、とても楽しそうに活動していました。

 

調理の仕上げは、保護者の皆さんが担当してくれました。

その間、全校児童で「松の木祭」のVTRを鑑賞しました。自分たちの発表の様子をあらためて見ながら、感想などを話し合っていました。


10時35分から冬祭りの開会式。来年度、入学を予定されている新入生の皆さんと保護者の方も出席されました。少し早いですが、入学のお祝いに、現1年生から紅白餅をプレゼントしました。

開会式終了後、2班に分かれてレクリエーションを楽しみました。


今年の冬祭りでは、子どもたちによる餅つきは行いませんでしたが、保護者の皆さんのご協力の下、つきあげたお餅をあんこやきなこ、納豆、お雑煮等でいただきました。

おいしいお餅に舌鼓をうち、とても楽しい時間を過ごせたと思います。


会食後、12時30分から、中学校3年生を励ます会を体育館で開催しました。

これから、中学校3年生は、卒業後の進路に向けた取組が本格化してきます。小・中学校全校児童生徒、そして、保護者の皆さん、にしごう体験隊の上田さん、教職員から、心のこもったエールと紅白餅、紅白ジャガイモを受け取った中学校3年生は益々頑張ってくれることと思います。


児童生徒の皆さん、にしごう体験隊の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

これから益々寒くなってきます。体調管理には十分お気をつけください。

【12月1日(金)】未来の福島にむけて、したいこと。できること。(コミュタン福島に行ってきて)

12月30日(木)にコミュタン福島・宝来屋へ学習旅行に行ってきました。

コミュタン福島様からいただいた資料の中に、「わたしのふくしま未来へのメッセージ」という用紙が入っていました。子ども達は思い思いの「みらいのふくしまに向けて、したいこと。できること。」を記入しました。

【5・6年生の様子】

【3・4年生の様子】

 

子ども達は「ゴミを捨てちゃダメ」「地球の環境を考えなくちゃ」「海をきれいにするためには、まず、上流の阿武隈川をきれいにする」などといろんな意見を発表し、用紙に絵や文章などで表現していました。

【12月1日(金)】1校時目の授業の様子

本日、1校時目の授業の様子です。

子ども達は、昨日のコミュタン福島・宝来屋の学習旅行の疲れや気温の低下を感じさせず元気に登校しました。

1年生は安田先生が一人一人にプリントを元に、学習内容を説明していました。

 

2年生は書写の時間です。

お手本を元に、集中して書いています。書き終わった子ども達は小室先生の元に行き、書いた文字を見てもらっています。

3・4年生は国語検定に向けて、漢字の勉強です。

問題の漢字を書いて、先生に丸付けしてもらっています。

「何点勝った!」「くやしい何点負けた!次こそはがんばるぞ!」という声が聞こえてきました。

5・6年生はミシンの実技テストです。

内田先生も声をかけたくなるところ、ぐっと我慢して、子ども達が自分の力でミシンの準備している様子を見守っています。

子ども達も「あれ。こうだったよな。」「んっ糸は上?」なんて声がもれます。

 

【11月30日(木)】見学学習② (株)宝来屋本店 様

昼食後、(株)宝来屋本店様へ移動し、工場見学をさせていただきました。

【(株)宝来屋本店様】100年以上にわたって受け継がれてきた発酵技術を使った味噌づくり、甘酒づくりなどの見学を通して、食文化について考えを深めることができました。

工場長の柳沼専務にご案内いただきました。

豆を煮る釜、米麹を作る機械、煮上がった豆を冷やしながら運ぶ機械など、「手間隙は惜しまず、効率化は図っていく」工夫などについて説明してただきながら、見学することができました。

一番新しく仕込んだ味噌の手触りは思った以上に弾力がありました。

できあがった製品を包装、梱包する様子も見学させていただきました。

3年生の国語「すがたをかえる大豆」の学習も、実感を伴った学習となりました。

お世話になった柳沼社長、柳沼専務に、御礼の言葉を述べ、宝来屋本店様を後にしました。

全校児童での見学学習でした。発達段階の違いはありながらも、それぞれ深く感じ、考えることがあったように思います。貴重な体験・見学学習でした。

今回、訪問させていただいた(株)宝来屋本店様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

【11月30日(木)】見学学習①(コミュタン福島 様)

本日、三春町の福島県環境創造センター(コミュタン福島)様及び(株)宝来屋本店様の見学学習を行ってきました。

【出発式】

 

【コミュタン福島様】放射線や環境問題について学んできました。昼食会場もご提供いただきました。

コミュタン福島では、大原様にご案内いただきました。

【昼食】

全校児童での見学学習でしたが、発達段階の違いはありながらも、それぞれ深く感じ、考えることがあったように思います。貴重な体験・見学学習でした。

コミュタン福島様に、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

昼食後、(株)宝来屋本店様へ移動です。