出来事NEWS

汗・焦る 5年生「セカンドスクール」に向けての説明会②開催

セカンドスクール1ヶ月前となり、本日18時より玄関フロアーで、5年生保護者の皆さんを対象とした「セカンドスクールに向けての説明会②」を、金澤PTA会長様、国立那須甲子青少年自然の家より蓮見直子次長様、増田直人企画指導専門職様にご来校いただき、開催させていただきました。

はじめに、校長より保護者の皆様よりいただいた8月下旬のアンケート結果集計をもとに、1ヶ月前の現在の考え、プログラム内容・教育的価値、今後のコロナ対応等について説明をさせていただきました。さらに、学年主任より準備物について説明をさせていただきました。その後、質疑応答に入りました。保護者の皆様より、多くの質問をいただきましたが、那須甲子側も学校側も丁寧に現在の状況で言えることをお話させていただきました。これから、1ヶ月、さらに慎重に対応して参ります。

  

汗・焦る 5学年担任がセカンドスクールプログラムの打ち合わせ②を実施

本日、16時より、5学年担任2名が、本校のセカンドスクールを担当していただいている国立那須甲子青少年自然の家:増田直人企画指導専門職様にご来校いただき、日程、プログラムの打ち合わせを行いました。新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑みながらも、どんな状態でも対応できるように詳細なつめ作業が行われています。

 

本日は、9月28日の第1回打ち合わせに続き、2回目です。

 

この他にも、9月2日には、三菱製紙エコアカデミーの皆様、10月2日には組子細工講師の方と打ち合わせを進めています。多くの皆様に支えられて、このプログラムが展開され、充実したものになっています。ありがたいことです。

汗・焦る 6の1「歯みがき抜き打ちチェック」です。

本日、6の1に児童会保健委員会による「歯みがき抜き打ちチェック」が行われました。むし歯「0」学年である6年生にとって慌てたことではなく、日頃の様子を見せていました。日々の歯みがきが大切なことがよく分かります。

  

汗・焦る 今日は3年生がビオトープで秋を感じました。また、秋の実が・・・

本日は、3年生が3校時に藤田ご夫妻を講師としてお迎えし、総合的な学習の時間「ビオトープで秋を探そう」の学習をしました。子どもたちは、新たな気づきを持てたようです。2日間に渡り、ご協力いただきましてありがとうございました。

  

本日の講師:藤田さんがビオトープにある「ポポー」の実をご持参くださいました。とても、柔らかく、バナナとパイナップルを混ぜたような甘い香り、味のする実でした。市販されているとのことです。ありがとうございました。

また、玄関ホールには、用務員さんが「琉球おもちゃ瓜」を持参してくださり、飾られました。秋らしさを感じます。緑から、黄色へ、そして、真っ赤に変色して行きます。今後の変化も見物です。子どもたちに気づいて欲しいです。

汗・焦る 玄関ホールでは「先生方が食べたい朝ご飯コンテスト!」

玄関ホールに先週から夏休みの宿題の一つであった「ふくしまっ子ごはんコンテスト」が県より返却されたものを掲示しました。今年度は、県南教育事務所管内38校より1646点が出品されたそうです。

本校では、この機会を捉え、出品全78作品を展示し、少ない夏休みの中で、親子で懸命に取り組んだことへの称賛をしてあげたいと考え、「先生方が食べたい朝ご飯コンテスト」を開催することとしました。本校所属23名の教職員が「これぞ!」と思うものを選び金紙をつけます。先生方も真剣に休み時間等に子どもたちの作品に目をとおしていました。だれのどんな朝食が選ばれるのか楽しみです。ご期待ください。ご来校の機会がありましたらご覧いただければ幸いです。

◆選考、作品鑑賞の様子◆

   

  

  

 

昼休みの光景です。このような中、「誰でも弾けるピアノ」では、高学年の子どもたちが、メロディーを奏でています。いい雰囲気です。

  

キラキラ ビオトープで「秋探し」

本校のビオトープ&学びの森の秋も深まり、木々の色が変わり始めました。本校の特色の一つでもあるビオトープは、学びの森と併せて四季を学ぶことができる施設でもあります。過日、アケビの紹介をしましたが、山栗など木の実も沢山落ちていて、小動物の餌になっているようです。

そんな今日、今年度初めて藤田ご夫妻を講師としてお迎えし「ビオトープで秋探し」を1,2年生が時間を分けて行いました。2校時に1年生が、3校時に2年生が藤田さんの指導のもと、秋を五感を通して学びました。

◆1年生の活動の様子◆

  

  

◆2年生の活動の様子◆

  

ビオトープには、「ポポー」(バンレイシ科)という植物が植えられています。この植物は、秋になるとアケビに似た実をつけます。果肉は黄色で柔らかく、甘く独特の香りのするとてもおいしい実です。その実を藤田さんが持参し、見せてくださいました。子どもたちも興味関心を持って触ったり、嗅いだりしていました。

  

  

晴れ 理科の学習でT2として、スクールサポートティーチャー活躍!

3年「 太陽とかげの動きを調べよう」の学習で、スクールサポートティーチャーが担任と共に子どもたちの学習に関わっています。今日は、太陽や影の向きを時刻を変えて比較しながら調べ、影の向きは太陽の動きによって変わることや1日の太陽の動きなど、太陽と影との関係についての考えるための観察が校庭で行われました。その指導を行いました。子どもたちの興味関心を高めながら取り組んでくださっています。

   

汗・焦る 持久走記録会に向けて、環境が整っていきます。

本日、村多目的広場に重機が入りました。何だろうと思いましたが、草の部分が削られたり、レイキがかけられたり、ローラーで平らにならされたり、作業が行われました。とても、きれいに整備されました。本校では、毎年、校舎後ろのアスファルト駐車場の一部とこの多目的広場の外周を借用して「持久走記録会」を開催しています。11月4日には借用予定です。整備されとても走りやすくなり、ありがたいことです。