2020年8月の記事一覧

汗・焦る 全校朝会で表彰伝達!おめでとうございます。

本日、全校朝会が講堂で行われました。過日行われた村少年の主張大会に参加した6年代表児童の発表と表彰、社会教育関係大会の表彰伝達を行いました。子ども一人一人の頑張りを賞賛しました。おめでとうございます。

◆村少年の主張大会「優良賞」授業◆

  

◆ソフトテニス◆第14回ジュニアジャパンカップ福島大会 U-14 男子 第3位、第27回福島県小学生学年別ソフトテニス大会 6年男子の部 第2位

  

◆軟式野球◆本校には、「にしのさとジャイアンツ」チームに参加している2名(6年男児、4年男児)の選手がいます。そこ子どもたちの活躍です。第40回全日本学童軟式野球マクドナルドトーナメント県南大会 優勝、第25回マクドナルドカップ学童県南大会 優勝

     

晴れ 天候に恵まれ、全員茶臼岳山頂に立ちました。

8月28日(金)、例年実施してきた「村内小学校合同宿泊学習」の1プログラムを実施しました。今年度は、ご周知のとおり新型コロナ感染症拡大防止の観点から、宿泊せずに、村内小学校6年生総勢180名の児童と20名の教職員による「合同茶臼岳登山」を計画し行いました。
プログラム企画校である川谷小学校、会計校:熊倉小学校の校長先生はじめ先生方、村教育委員会様にご苦労をおかけしましたが、村内小学校5校が連携し、充実したプロクラムを展開することができ、子どもたちの成長につながったと感じています。今回の実施は、子どもたちに茶臼岳の頂上に立つことによっての達成感を味わわせると共に、あと半年後には、中学校での生活が始まりますが、そんな中、村内の6年生同士が登山を通してコミュニケーションを図り、「友情」を育ませたいという願いもありました。学校紹介程度の交流でしたが、顔合わせできてよかったのではないかと感じています。

 

天候も心配されましたが、校長が「峠の茶屋」に6時20分時過ぎに集合した際には、白河まで見渡せる好天でした。最終8時の段階で登山指導をいただく高田様、菊地様、三村様3名が合流し、「天候に問題なし」の判断で実施となりました。

子どもたちが9時に集合し、トイレを済ませて、開会式では、各校の学校紹介が行われ、9時30分頃から登り始めました。この頃になると霧がかかり始め、涼しい状態でスムーズに歩みを進めることができました。

  

  

初登山の子がほとんどでしたが、会話を楽しみながら、登山客と挨拶を交わしながら、友達や先生から励ましの言葉をいただきながら、疲れて弱音を吐くこともありましたが、強い気持ちを持って頂上を目指しました。

 

 

 

  

自分の足で1915mの茶臼岳の頂に11時45分に立つことができました。今年度も村内5小学校180名全員が頂に立つことができ、苦しみを乗り越えての達成感、満足感、成就感などを味わうことができました。

 
頂上は風が多少強かったため、頂上より多少降りた地点で昼食を取りました。この頃になると山の天気も変化を見せ、徐々に晴れ上がってきました。

 

登山道や昼食をとった場所には、ウラジロダテ、マルバシモツケ、そして写真のシラネニンジンなどの高山植物を沢山みることができました。峠の茶屋から少し登ったところには、エゾリンドウも見ることができました。

天候が良くなった中を、汗をかきながら「峠の茶屋」まで誰一人ケガすること無く、全員無事に下山することができました。

   

  

結びに、本日講師をお務めいただきました、高田様、菊地様、三村様には、大変ご迷惑をおかけしましたが、無事に180名が登山をできるようにご配慮いただきましたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

汗・焦る 風が吹く中、気持ちよく走りました。

本日の業間時間、太陽が雲に隠れ、気持ちよい風が吹く中で下学年の体力づくりタイムが行われました。久々に下学年が校庭を走り、爽やかな汗を流すことができました。走り終わった後には、水分補給をし、熱中症予防に努めていました。

 

汗・焦る 昼休みのひととき・・・・

本日は、午前中から環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数30厳重警戒を示していました。本校でも、外気温を測りながら子どもたちの屋外での活動の制限を行っていますが、昼休みは、外気温35℃となり、初めて屋外での活動を中止としました。そんな中、子どもたちは屋内で思い思いの活動をして過ごしていました。読書をする子、おしゃべりをしている子、「美文朗誦」にチャレンジする子等色々です。中でも「誰でも弾けるピアノ」では、音楽主任が「ねこふんじゃった」を弾きたい子に運指を教えてあげていました。その後、高学年男児が「君をのせて」を演奏し、子どもたちのリクエストに応じて音楽主任が「天国と地獄」を弾いてくださいました。子どもたちは聴き入っていました。こんな昼休みでした。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

 

汗・焦る 会話が弾みます・・・

「成長したかな?どうかな・・・」とこども見守り隊の方が、3年生のホウセンカ観察の様子を見て声をかけてくださいました。子どもたちからもすぐに反応し「今、種をとっています。・・」「もう、種が取れるんだね。・・」と楽しい会話が弾みました。日頃、お世話いただいているからこそとれる親近感のあるコミュニケーションであると思いました。子どもたちに声をかけていただいてありがとうございます。

汗・焦る 日々ありがとうございます。子ども安全見守り隊定例会開催!

本日、8時より「子ども安全見守り隊」の皆様にご参集いただき定例会を開催させていただきました。夏休みが終えて2週間、毎朝元気に登校している子どもたちの各方部毎の現状報告をいただきました。その中で、〇班ごとの集合時間が守れない子がいること、〇歩道の歩き方(※高学年児童の歩くスピードが速く、低学年がついて行くのに苦慮している)等の報告をいただきました。また、交通安全専門員の方からは、街頭指導中保護者の方から農道への「歩道設置」要望されたこと、村への要望の知らせ方について説明をしてあげたことなど報告をいただきました。さらに、通学路上に「ハクビシン」等の死がいがあった日があり、村役場にお願いして処理をしていただいたが、子どもたちにこのような状況の場合、近寄らない、触らない等の事前指導をしておいて欲しいと助言をいただきました。子どもたちの登下校上の安全に関わることなので、早速、本日の昼の放送で指導させていただきます。

汗・焦る 高学年が、爽やかな汗を流しました。

本日の業間時間に気温、太陽光の状況を確認しながら、高学年の体力づくりタイムが行われました。久々に高学年全員が校庭を走り、爽やかな汗を流すことができました。走り終わった後には、水分補給をし、熱中症予防に努めていました。

 

汗・焦る 今朝、発育測定!

先週から、毎日1学年ずつ「発育測定」を実施してきています。本日は3年生でした。ソーシャルディスタンスを意識しながら測定をすることができました。担任と教務で連携し、スムーズに測定を終えることができました。1学期よりも成長している様子が数値からわかりました。

  

キラキラ 落ち着いた雰囲気の中、授業が進みます。

2学期に入り、2週目に入りました。「新しい生活様式」を意識しつつ、各学年落ち着いた学習が展開されています。外国語科の学習は学級担任が行っています。

  

2学期より音楽科におけるリコーダー及び鍵盤ハーモニカの演奏を次の点に注意しながら進めます。①活動の前後で石けんによる手洗いを行う。②児童が向かい合うことのないように、一方向を向いて演奏する。③換気・身体的距離の確保を確実に行う。④授業後に吹き口をアルコールで消毒する。