こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

ALTのライアン先生、司書の坂内先生が来校しています。

本日は、ALT(英語指導助手)のライアン先生と、学校司書の坂内先生が本校勤務となっています。

アライン先生は、3校時目に2年生、5校時目に5・6年生、6校時目に3・4年生の英語の授業を行ってくれました。

坂内先生は、図書館だよりを作成したり、図書館に来た児童の皆さんに、探している本がどこにあるかや、お勧めの本などを教えてくれています。

【6月23日(木)】学校での様子

本日は朝から霧雨が降り、涼しい中で学習、運動ができています。

2校時目とその後の休み時間の様子をお知らせします。

【1年生】算数:赤い花が8本、白い花が7本咲きました。どちらの花が、何本多いですか?

 

【2年生】算数:カードを並べて表した数は、それぞれいくつを表していますか。

 

【3年生】社会:それぞれの土地の特長を生かした農作物について(川谷はぶどうの名産地になるかな?)

 

【4年生】社会:ゴミを減らすために自分たちでできることを考えよう。

 

【5年生】算数:生後10日の犬は体重が630グラムになり、生まれたばかりの頃と比べると1.8倍になっています。生まれたときの体重はいくつでしたか?

 

【6年生】算数:確認テスト。終了した人はよく見直してから、残りの時間は読書をしました。

 

【2校時終了後の休み時間】ランランタイム:あいにくの小雨模様でしたので、体育館を自分の目標周回数を決めて走りました。

 

【6月22日(水)】昼休みの縦割り班活動は「全校おにごっこ」を行いました。

本日、昼の縦割り班活動で6年生が中心となって全校おにごっこ(ドロケイ)を行いました。

1年生から6年生まで、みんなで楽しく校庭を(校舎側の草の生えている一部分でしたが…)走り回っていました。

たくさん動いたので、みんな汗びっしょり。

約20分間程度のドロケイでしたが、全校児童みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

移動図書館がやってきました。

本日、13時00分~13時45分に福島県立図書館から移動図書館「あづま号」が本校にやってきました。

児童はもちろん、教職員も興味のある本、面白そうな本を手に取り、それぞれ借りています。

良書は心の栄養とも言われます。

読書に親しみ、見聞を広げたり、深めたり、自分の心や気持ちの成長につなげてほしいと思います。

【6月21日(火)】5・6年生「川谷について知ろう」

本日3校時目、5・6年生の総合的な学習の時間はとても貴重な授業になりました。

「川谷について知ろう」を課題として、この川谷の地に最初に入植され、開墾された八島時弥さんをお迎えして、当時から現在までの移り変わりについてお聞きしました。なかなか実現できない機会なので、3・4年生も、そして、小・中学校の職員等も一緒にお聞きしました。

終戦直後の昭和20年10月頃に加藤完治先生が声をかけ、集った40名ほどの仲間と共にこの地に来て、開墾されたとのこと。

開墾される前の状態、開墾の過程での苦労や楽しみ、当時の生活の様子、馬や牛の力を借りながらの開墾の様子とその後の機械化、盆祭りの誕生の裏側、千代の松の由来等など、とても貴重な機会でした。

昨日、96歳になられた八島時弥さんですが、当時の様子を順を追って、そして、児童たちからの質問にも丁寧に教えていただきました。

中学生にも話をしていただける機会を作りたいと感じました。

 

授業の様子【6月16日(木)】2校時目

各学年、本日の2校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生:算数】・・・いろいろなものの本数を数える。

花の本数を数えるときには、「ぽん」「ほん」「ぼん」と言い方を変えるのが難しいです。

 

【2年生:算数】

ものさしをつかって、決まった長さの直線を引くときは、2つの点を打ち、ものさしのめもりのない方を使って、点と点をつなぐ直線を引きます。

 

【3年生:社会】・・・福島県の伝統工芸「漆器」はなぜ会津地方で盛んなのか。

山間に囲まれている会津地方では漆器の制作が盛んで、年間52億円ほどの売り上げがあるそうです。

 

【4年生:社会】・・・ごみを減らすために自分たちにできる取組は。

家庭で、お店で、それぞれどのような取組を進めているのか、各自の意見を黒板に書きだしました。SDGsの理念に基づいた授業です。

 

【5年生:算数】・・・小数の割り算

小数の割り算をひっ算で行いました。

 

【6年生:算数】・・・時間を分数で表す。

1時間は60分。では30分は?15分は?12分は?それぞれを分数で表しました。

小・中連携実践研究の取り組み

6月14日(火) 5校時目から第1回授業研究会を行いました。

中学校3学年担任の井出航太教諭が、中学3年生の理科「生命の成長と生殖」の小単元で、研究授業を行いました。

本校では、本年度、研究主題として「9年間の『学び』の連続性を考慮した、きめ細やかな学習指導はどうあればよいか」を掲げ、小・中連携実践研究に取り組んでいます。全職員で研究を深めるための提案授業としての研究授業でした。

指導助言者として、西郷村立西郷第二中学校の藤本晃一先生を派遣していただき、指導助言をいただきました。

事後研究会では、井出先生の提案授業を元に、今後の授業のあり方について協議を行いました。今後、今回の提案授業をもとに、全教員で自分自身の授業を見直し、児童生徒の豊かで確かな学びを展開できるよう、研鑽を深めていきます。

本年度も「畑の学校」を開催しました。

本日、3・4校時目に、本年度の「畑の学校」を開催しました。

県南農林事務所から3名の職員の方、そして、今年も畑をお借りする鈴木 潔さんをお招きし、「畑の学校」を開催しました。

各学年・学級ごとに、育てる野菜や果物を決めて、苗や種を植えました。

この後、水やりや雑草取りをきちんとして、秋の収穫時にはおいしい野菜や果物を収穫できるようにしたいと思います。

プール開きを行いました。

過日、プールを全校児童で清掃しました。

プールも満水となり、本日、プール開きを行いました。

「泳げるように頑張ります」「50メートル以上泳げるようになりたいと思います」「今年は背泳ぎを頑張りたい」等、各児童から今年の目標の発表がありました。

10時間程度の水泳の授業となりますが、安全に、そして、楽しく学習できるようにしていきたいと思います。

6月13日(月)のラジオ番組に出演しました。

本日、ラジオ福島で朝7時から放送している「レディ・オン」に、本校中学3年生の嶋田渚さんが出演しました。

7時11分から「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーで、ラジオ福島の小川栄一アナウンサーから、嶋田さんがインタビューされ、中体連県南大会に出場したときに感じたことや部活動を通して学んだこと、川谷小・中学校での生活の様子や、学校のよいところなど、色々な思いを語ってくれました。

電話によるインタビューに中学校の職員室から出演するというものでした。