こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

【6月30日(木)】熱中症予防と新型コロナウイルス感染防止対策の両立を図っています

本日も朝から気温が高くなっています。

小学校でも熱中症予防、新型コロナウイルス感染防止、その両立に向け、換気しながら冷房も活用し、授業を行っています。

【1年生】国語・・・「ひらがな」のテスト

【2年生】算数・・・780はどんな数かせつ明しよう

【3・4年生】国語・・・漢字で書いてみよう。

【5年生】国語・・・1学期に学習した漢字

【6年生】算数・・・等しい比にはどんなきまりがあるのかな

1学期の登校日も残すところ本日を入れて14日間となりました。

授業も単元テストや学期のまとめが多くなってきています。

 

【6月30日(木)】畑の学校~毎朝の水やりは欠かせません~

6月13日(月)畑の学校開校式のときに植えた色々な野菜の苗・種も順調に育っています。

この頃は暑い日が続き、朝の水やりは欠かせません。

キュウリは少しずつ収穫できています。ピーマンももう少しで収穫できそうな大きさに育ってきました。

講師としてお世話になっている鈴木潔さんは自分の作物の世話の傍ら、各学年の畑の世話もこまめに行ってくれています。

【6月29日(水)】全学年で水泳の学習がスタートしました。

6月29日(水)、5・6年生も水泳の授業がスタートしました。

体育の学習で、これまでマット運動を行ってきました。次の時間に6年間のマット運動の総まとめとして、発表会を行います。

天気もよく、気温が高かったため、体育館でのマット運動の発表会を延期し、プールでの水泳の学習をスタートしました。

これまで、1~4年生の水泳の授業はスタートしていました。これで全学年の水泳の学習が始まりました。

安全第一に、充実した水泳の学習となるよう、授業を充実させていきたいと思います。

 

【6月29日(水)】社会科・総合的な学習の時間で「まほろん」に訪問しました。

6月29日(水)午前中に、6年生は社会科の授業として、5年生は総合的な学習の時間での授業として「まほろん」に訪問してきました。

6年生の社会では歴史の学習の導入として、5年生の総合的な学習の時間では各施設でのユニバーサルデザインやバリアフリーなど誰でも利用しやすい工夫等の取り組みについての学習として、見学学習を行ってきました。

 

令和4年度 児童生徒対象の教育文化助成をいただきました。

6月28日(火)、公益財団法人 日本教育公務員弘済会福島支部 國分俊樹参事他2名の方が来校され、「児童生徒対象の教育文化助成」の贈呈式が行われました。

 

この助成は、「特色ある研究を継続的に行い教育・文化の向上発展及び地域に貢献している教育研究に対して」していただけるものです。

いただいた助成金につきましては、児童のより良い学びに直結するよう、私たち教職員の授業力向上に向けての取り組みのさらなる推進のため、大切に使わせていただきます。