こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

5・6年生 「里山学習」に行ってきました!

19日(火)、5・6年生が「里山学習」に行ってきました。

講師には、いつも大変お世話になっている「かっちゃん先生」、「たみちゃん先生」のお二人をお迎えしました。

 

 

 6年生にとっては、最後の「里山学習」です。

 何だか、しんみりしてしまいます。

 

 いよいよ、山に入っていきます。

 

 

 

 

 5・6年生は、森林の働きを学習します。

 森の大切な役目の1つとして、水の保水力について学習します。

 代表の子ども達が、ペットボトルに入れた水を流して実験です。

 

 落ち葉の上から水を流すと…

 水が流れていく様子は、全く見えません。

 

 

 

 土の上から流すと…

 今度は、水が流れている様子がはっきりと分かりました。

「山は自然のダム」といいますが、このように実際に実験して、体験的に学ぶことが大切です。

 

 学校に帰ってきてからも、森林について学習しました。

 講師のお二人には、学校でも子ども達に教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 最後に6年生が、お二人に感謝の気持ちを伝えました。

 

 お二人には、6年生が1年生の頃から「里山学習」でお世話になっていました。

「小さかった子ども達が、こんなに大きくなって~。」と、感慨深く話されていました。

 子ども達は、6年間で多くのことを学んだことでしょう。

 

 この素晴らしい体験学習が、子ども達のこれからの人生に生きていきます。

ブログ再開します!

 3泊4日の北海道出張が終了しました。

 また、ブログを再開いたします。

 

 久しぶりの羽太小学校は、いつも通りとてもきれいな校舎、校庭です。

 天気も良く、校長室から見える道路には、他県ナンバーの車がちらほら通っているのが見えます。

 新型コロナウイルス感染状況の落ち着きが見られ、人の移動が増えているようです。

 

 来週土曜日は、「学習成果発表会」が行われます。

 子ども達が日頃の「学習の成果」をしっかりと発表できますよう、引き続き感染予防に努めてまいります。

 

 

 20日(水)のなかよし班活動で、子ども達が花壇整備をしてくれました。

 きれいに整備された花壇に、子ども達ががんばってくれた姿を感じます。

 

 一夏私達を楽しませてくれたマリーゴールドから、ビオラに植え替えです。

 

 

 用務員さんを中心に多くの先生方が、苗の手配・準備を進めくださっています。

 種から育ててくれた苗も、大きく育っています。

 今日もお休みのところ、用務員さんが水やりに来てくださいました。

 ありがとうございます。

 明日月曜日の午前中に、マルチシートをかけます。 

明日から、ブログをお休みします。

 明日から、ブログをしばらくお休みします。

 校長が金曜日まで、北海道に出張に出かけるためです。

 西郷村、羽太小学校は、食育の実践が素晴らしいため、今回北海道で発表するはこびとなりました。

 

 校長が不在でも、子ども達は羽太小学校の先生方と一緒に、元気に過ごしてくれることでしょう。

 かわいい子ども達に会えないのはさみしいですが、北海道から子ども達の安全と健康を祈っています。

 

「なかよしタイム」 縦割り班で楽しい昼休み

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた、「なかよしタイム」を18日(月)にようやく実施することができました。

 

 

 今日は班ごとに、長なわ遊びです。

 

 

 6年生は下級生が楽しめるように、なわを回す係を進んで行ってくれました。

 なかなか長なわを跳べない1・2年生に、6年生が優しく声をかけてもくれました。

 

 

 

 この班は、上級生と下級生に分かれて跳んでいました。

 上級生は、かっこよく跳んでいますね。

 下級生には、なわを回さずに、跳び越すかたちで皆が楽しめるように工夫してあげていました。

 優しいですね!  

 

 楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。

 

 楽しそうな子ども達の顔と、6年生の優しさに出会えた、素敵な「なかよしタイム」となりました。

「学習成果発表会」に向けて、がんばっています!

 学習成果発表会が、いよいよ近づいてきました。

 来週土曜日、8時40分開始予定です。

 昨年度はコロナ禍のため、実施することができませんでした。

 2年ぶりの発表で、子ども達ははりきって準備を進めています!

 

 4年生は、総合で学習した大豆について発表します。

 

 

 発表原稿を考え、パソコン(パワーポイント)を操作しながら、発表していく予定です。

 

 どの写真を使って説明するか、友達や先生と相談して決めます。

 

 

 今年度はコロナ禍のため、学習の「成果」を発表するとなります。

 コロナ禍以前の劇や、音楽等が中心の「学習発表会」とは、また違った形の「コロナ禍に応じた」発表会となります。

 それでも子ども達は、お家の方により良い発表を見ていただきたいと、がんばって準備や練習を続けています。

 きっと素敵な発表となることでしょう。

 楽しみです。

素敵な「ツルウメモドキ※」のリースが届きました!

 先週の木曜日、素敵なリースが学校に届きました。

 ※昨日、「マユミ」とアップしましたが、「ツルウメモドキ」でした。

  お詫びして、訂正いたします。

 交通教育専門員の方が、わざわざ学校に届けてくださいました。

 きれいな「ツルウメモドキ」のリースです。

 

 赤い実がとても色鮮やかです。

 このリースで、味気ない校長室の扉が一気に秋らしい装いとなりました。

 お心遣いに、感謝です。

 子ども達も、喜んで見ています。

 

 用務員さんが、玄関にも飾ってくださいました。

 とてもおしゃれな玄関です。

 

 台の上には、秋のかわいい草花と柿の実も飾られています。

 ツルウメモドキのリースがおしゃれです。

 

 台の足下にも斜めに立てかけたマユミが…。

 用務員さんは生け花が得意で、季節季節の花々で玄関を彩ってくださいます。

 とてもありがたいです!

 

 他にも、リンドウとセンブリのお花もいただきました。

 

 センブリは、お茶しか知りませんでした。

 お花は、白くてかわいいのですね!

 

冬の足音 校庭から那須岳の初冠雪!

 昨日の冷たい雨が上がり、いよいよ那須岳に初冠雪が!

 冬の足音を感じます。

 今朝は厳しい冷え込みとなりましたが、日中は日が差すと暖かさを感じます。

 

 元気に体育の授業をしているのは、2年生です。

 子どもはかぜの子。

 寒さに負けません!

 

 

 前傾でのスタート、かっこいいですね!

 運動能力の向上のため、授業の始めに全学年「運動身体づくりプログラム」を行っています。 

無欠席100日達成 おめでとう!

 10月1日(金)に2年生が、10月11日(月)に5年生が「無欠席100日」を達成しました!

 どちらの学年も、4月からほとんど欠席がなく、元気に登校できています。

 コロナ禍の今、本当に素晴らしいことだと思います。

 

 

 保護者の皆様には、「早寝・早起き・朝ごはん」をご家庭で実践していただきましてありがとうございます。

 皆様のご協力の賜だと思います。

 学校でも新型コロナウイルス感染予防に努めながら、教育活動を行ってまいります。

子ども達の健やかな成長を願って

  昨日、「ふくしまこころのケアセンター」心理士の先生方3名に来校いただきました。

 先日テレビや新聞等で、子ども達の不登校がコロナ禍により増加したとの報道がされました。

 一見子ども達は明るく元気ですが、社会の不安定さを小さい体に感じているのでしょう。

 

  羽太小学校の子ども達が、心も身体も元気に成長できるように見守っていただく「チーム羽太」の一員として、今年度から「ふくしまこころのケアセンター」の先生方に来校していただいています。 

 

 

 

 先生方は各教室を訪問し、子ども達の様子を見てくださいます。

 そして、表情が曇っているのではないか等を専門的な視点で見取っていただき、担任へとつなげてくださいます。

 何か問題が起こってから対応を始めるのではなく、その前に周りの教員が子どもの変化に気づき支援する。

 その積極的な生徒指導が重要だと考えています。

「秋の歯科検診」を行いました。

 学校歯科医の先生に来校いただき、本日「秋の歯科検診」を行いました。

 

 

 羽太小学校は、福島県学校歯科保健優良校を14年連続して受賞している学校です。

 本当に素晴らしい伝統です!

 それも、保護者の皆様方のご協力・ご努力と今まで関わってこられた先生方のご尽力の賜です。

 

 

 

 歯科検診を年2回行っている地域は、県内でも珍しいと思います。

 西郷村の子ども達の健康に対する意識、保護者の皆様方の意識の高さを感じます。

 

 この素晴らしい伝統がこれからも続いていくよう、養護教諭を中心に歯科指導をしっかりと行ってまいります。