こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

1年生 図画工作科「クレヨンや パスと なかよし」

 今日の1年生の図画工作科の学習は、「クレヨンやパスとなかよし」です。

 学校の中にあって、普段は見過ごしてしまう凸凹を見つけて写し取ります。

この台の模様が、いい感じに凸凹に浮き出ます。

 

 写し取った模様を活かして、絵に表していきます。

 みんな夢中で、作品をつくっています。アイスクリームに、滑り台に…。

 はさみの使い方がとても上手!

 

  どんな形にしようかなあ…。

 この色は、アイスクリームの模様にしよう。

 一人一人、発想が膨らんでいきます。

 

 どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみ!

3年生 国語科 説明文「こまを楽しむ」

 3年生の国語科では、説明文「こまを楽しむ」の学習をしています。

 授業では、「初め」「中」「終わり」 に気をつけながら、文章の全体の構成を読み取ったり、「問い」の「答え」を見つけたりしながら読み進めていきます。

 今日は、「色がわりごま」について学習しました。

 

 文章の構成について学習した後、実際に色がわりごまを回しました。

 その色の変化の様子に、子供たちは驚き、大きな歓声をあげていました。

 

教科書に文章として書かれている内容を、実際に体験!

 こまを回すと色が混ざり合ったり、回す速さによって見える色が変わったり…。

 「すごい! 線を回すと、丸になるんだ!」「早く回すと、色が変わったよ!」

 子供たちは、夢中でこまを回していました。 

 

 国語科の学習と体験活動がリンクした、充実した楽しい授業となりました。

 

 

全国学力・学習状況調査 6年生がんばりました!

 昨日、全国学力・学習状況調査が行われました。

 6年生は、2時間かけて国語・算数の問題を解きました。

 

 新聞で問題をご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、どちらの教科も問題文をしっかりと読まないと解けない問題です。

 算数も、式を立てるまで、長い問題場面を読んでいく必要があります。

 6年生は、よ~く読んで答えています。

 

   ※写真は、質問紙(アンケート)にこたえている子供たちの姿です。

 

 学力調査を終えた後、5校時目の体育では、楽しく汗を流していました。

 汗びっりょりの子もいました。

 午前中がんばった分も、体を動かしたのですね。

 

 羽太の6年生は、いつもがんばっています! 偉いなあ。

3年生 チョウを育てよう

 3年生は今、モンシロチョウの成長の様子を学習しています。

 教室の中には、虫かごに入った幼虫がたくさん!

 幼虫は、多くの方からたくさんいただきました。

 子供たちは、毎日成長の様子を観察しています。

 

 教室の中には、鉢に植えられた大きな大きなキャベツもあります。

 

 こちらも、地域の方からいただきました。

 子供たちは間近で幼虫を観察することができています。ありがとうございます。

「幼虫の色が変わった!」「脱皮するんだ!」と、目を輝かせて観察しています。

 

 モンシロチョウに羽化した後は、自然にかえしてあげます。

 今日はその、旅立ちの日です。

 

「さようなら!」「元気でね!」

 

子供たちは、モンシロチョウの成長を学ぶと共に、生きものの命の尊さも学んでいます。

楽しい観察 「アサガオ・ミニトマト そして…」

「校長先生! 見てください!」

 子供たちは、きらきらした瞳で私を呼びます。

 その視線の先には、いろいろな植物や昆虫が…。

 子供たちは、目を輝かせて観察しています。

 

☆アサガオの観察 1年生

 運動会が終わってから、種をまきました。

 たくさん出た芽に、大喜びです。

 

☆ミニトマトの観察 2年生

「実が、4つもあるんだよ!」

 大きな実がなっていました。赤くなるのが楽しみです。

 

「あっ! アリがいる!」

 

「ここ! ここ!」「女王アリだよ!」

 生きもの 発見!

 

 こうして休み時間は、楽しく過ぎていきます。

 

 

算数科授業研究 2年生「47-18の計算の仕方は?」

 3校時目、2年生の算数科授業研究を行いました。

 47-18(10の位からの繰り下がりあり)の、計算の仕方を学びます。

 

 子供たちが楽しく学習できるよう、買い物の場面で進めました。

 ガム カレーせんべい グミ ゼリー… どれを買おうか迷いますね。

 

 

 ひき算 47-18で答えが出るよ。 でも、1の位 7-8はできないね…。

 いろいろな方法で考えてみよう! 

 数図カードでできるね。

 みんな、一生懸命考えています。

 

 10分間考えた後、みんなで考えを出し合いました。

 ブロックで解いた子供 筆算をした子供 さくらんぼ計算で解いた子供も!

 子供のノートを電子黒板に映して、計算方法の確認もしました。

 しっかり発表を聴いていますね。

 

 授業の終わりは、練習問題に挑戦!

 繰り下がりありの計算が理解できたか、確かめます。

 先生達が、2年生の授業を参観しました。

 1時間、一生懸命にみんな学習していました。

 がんばりました!

 

 

プール清掃 ピカピカになりました!

 本日、3・4年生が4校時 5・6年生は5・6校時にプール清掃を行いました。

 

 3・4年生は、プールサイドと更衣室、足洗い場等をきれいにしてくれました。

 5・6年生は、プールの側面と底を、ブラシなどできれいに磨いてくれました。

 

 落ち葉や泥でなかなか水が抜けず、男子が何度も何度もバケツで運んでくれました。

「100回、いや200回は運んだよ。」と、話している子もいました。

 数え切れないくらい、運んでくれたんですね。ありがとう。

 

 水が抜けた後は、ブラシで丁寧に磨いてくれました。

 本当に、よく働く子供たちです!

 

 放課後、先生達で最後の仕上げをしました。

 すっかりきれいになったプールです。

 間もなく、元気な子供たちの歓声が響くことになります。

 とても楽しみです。

食育「朝ごはんは 3つのスイッチ」

 保健室近くの掲示板に、1年間の保健目標が掲示されています。

   4・5月の目標は、「自分の体を知ろう」です。

 

 とても工夫された、かわいい掲示なので、子供たちが興味をもちます。

 配膳室からも近いので、給食の片付けを終えた子供たちが、今日もやってきました。

 

「朝ごはんは 3つのスイッチ」って何かな?

 朝ごはんの大切さを学びます。

  1 頭のスイッチ  2 体のスイッチ  3  おなかのスイッチ

 いろんなスイッチになる、朝ごはんです。

 

「ボールが入ってるよ!」

「何が書いているのかなあ。」

 

 カラーボールには、朝ごはんの「やくわり」や「大切なこと」が書いてあります。

 子供たちは、楽しみながら学んでいきます。

 

 羽太小の食育 充実しています。

 

俳句集会 5月の作品をつくりました!

 今日は、俳句集会でした。

 5月の季語は、『かしわもち・若葉・こいのぼり・ゆり・母の日』でした。

 3年生以上の子供たちは、8分間でつくります。(すごいです!)

 1・2年生は、今日までに俳句をつくって参加です。

 

 「お母さんとつくったんだよ。」笑顔で教えてくれました。

 

 

「どの季語でつくろうかな…。」

 しっかり考えています。

 

「う~ん。むずかしいなあ。」

 困っている子供には、先生方が声を掛けます。「柏餅を食べたとき、どんな気持ちがした?」

 

 学年代表の俳句を、みんなの前で発表します。

 その場でつくった俳句だなんて、信じられないできばえです!

 みんなで拍手!

 

☆作品紹介☆

・ぼくのにわ よんひきおよぐ こいのぼり

・ゆりの花 白くきれいで うつくしい

・母の日は 母がよろこぶ たん生日

・かしわもち あなたのふとん 葉っぱなの

 

交通安全鼓笛パレード 終了!

 雨天のため延期となっていました、交通安全鼓笛パレードが、無事に終了しました!

 子供たちは、元気いっぱい羽太の空に、演奏を響かせました。

 

☆学校から、スクールバスに乗って出発!

 今年は、南方部・グリーンタウン・上羽太でパレードを行いました。

 昨年度はコロナ禍のため中止となり、2年ぶりの実施です。

 

☆4年生が乗った青パトのアナウンスが、パレード開始の合図です。

 

 多くの方々に、沿道より大きなご声援をいただきました。

 コロナ禍の中、行事を実施できることは、何よりありがたいことです。

 

 西郷村教育委員会教育長様、西郷村交通安全対策協議会副会長様を始め、白河警察署、西郷村交通安全対策協議会、交通安全母の会、交通教育専門員 大勢の方のお力で、パレードを行うことができました。

 ご協力いただいた全ての方々に、感謝いたします。

 

 子供たちの演奏が、地域の皆様の心に届き『交通事故0』へとつながることを祈って