こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

スナックゴルフ教室を行いました。

 昨日、福島県体育協会からふくしまゴルフプロジェクトスペシャルコーチをお招きして、スナックゴルフ教室を開催しました。午前中は小学校1・2年生を対象に、また、午後は3~6年生を対象にして、基本的なクラブの握り方から丁寧に教えていただきました。最初はボールが飛ばなかったり思ったところにボールを転がせなかったりする様子も見られましたが、練習をしてだんだん慣れてくると、思ったところにボールを飛ばせてとても喜ぶ子ども達の姿を見ることができました。スナックゴルフの面白さを十分に体感できた1日となりました。

クリスマスがとても楽しみです

 今日の3校時目、1・2年生の教室でクリスマスのリース作りとその飾り付けを行っている子ども達の姿を見ることができました。話を聞いてみると、先週のサツマイモ収穫後に、残ったサツマイモの茎を乾燥させてリースにしたとのことでした。そこに、どんぐりやビーズなど、身近にある物をボンドで付けて、きれいに仕上げています。完成したリースは、クリスマスをイメージしながらみんなで協力して1・2年生教室前の廊下にきれいに飾りました。ぜひ、本校にお越しの際には、子ども達の頑張って作った作品をご覧いただければと思います。

 

 

体育専門アドバイザーの先生に楽しく教えていただきました

 本日、福島県教育庁県南教育事務所から体育専門アドバイザーの先生においでいただき、1~4年生の体育の授業の中で、現在学習しているハードル走や跳び箱での体の動かし方や練習の仕方、注意するポイントなどを詳しく教えていただきました。特に、1・2年生では跳び箱を跳ぶときの手をつく位置についてアドバイスいただき、全員が上手に飛べるようになりました。3・4年生ではハードル走でのリズムの取り方を教えていただき、子ども達も同じ足で踏み切ると跳びやすいことに気づくことができました。短時間ではありましたがアドバイザーの先生から楽しく丁寧に教えていただいて、子ども達の技能も上達し、「もっと上手になりたい」「次の体育の時間も頑張って練習したい」という意欲の高まりが見られました。楽しく教えていただいてありがとうございました。

第62回西郷村内一周駅伝大会

 今日は、西郷村内一周駅伝大会が開催されました。

 本校からは、全校児童に参加希望を募って1チーム「川ポテJr.」を結成し参加しました。朝、緊張した面持ちで集合場所に集まってきた子ども達ですが、いざスタートすると子ども達みんながチームのために全力で走り切る姿が見られました。参加した児童の皆さん、最後までみんなよく頑張りましたね。お疲れ様でした。

 なお、大会には川谷中学校の生徒も役員として参加してくれました。第9中継所と第10中継所で大会運営のお手伝いをしていただき、本当にありがとうございました。