こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

【11月30日(木)】見学学習② (株)宝来屋本店 様

昼食後、(株)宝来屋本店様へ移動し、工場見学をさせていただきました。

【(株)宝来屋本店様】100年以上にわたって受け継がれてきた発酵技術を使った味噌づくり、甘酒づくりなどの見学を通して、食文化について考えを深めることができました。

工場長の柳沼専務にご案内いただきました。

豆を煮る釜、米麹を作る機械、煮上がった豆を冷やしながら運ぶ機械など、「手間隙は惜しまず、効率化は図っていく」工夫などについて説明してただきながら、見学することができました。

一番新しく仕込んだ味噌の手触りは思った以上に弾力がありました。

できあがった製品を包装、梱包する様子も見学させていただきました。

3年生の国語「すがたをかえる大豆」の学習も、実感を伴った学習となりました。

お世話になった柳沼社長、柳沼専務に、御礼の言葉を述べ、宝来屋本店様を後にしました。

全校児童での見学学習でした。発達段階の違いはありながらも、それぞれ深く感じ、考えることがあったように思います。貴重な体験・見学学習でした。

今回、訪問させていただいた(株)宝来屋本店様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

【11月30日(木)】見学学習①(コミュタン福島 様)

本日、三春町の福島県環境創造センター(コミュタン福島)様及び(株)宝来屋本店様の見学学習を行ってきました。

【出発式】

 

【コミュタン福島様】放射線や環境問題について学んできました。昼食会場もご提供いただきました。

コミュタン福島では、大原様にご案内いただきました。

【昼食】

全校児童での見学学習でしたが、発達段階の違いはありながらも、それぞれ深く感じ、考えることがあったように思います。貴重な体験・見学学習でした。

コミュタン福島様に、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

昼食後、(株)宝来屋本店様へ移動です。 

 

【11月29日(水)】登校後 児童の活動

朝の放送から1日がスタートします。本日の担当は、3年新井さん、5年有賀さんでした。

登校後の児童の様子を紹介します。

【1年生】ランドセルの片付け終了後、村教育委員会と連携し、しっかりとひらがなを読めるように、タブレット端末を活用したドリル練習を行っています。

【2年生】本日は算数の計算ドリルに取り組みました。タブレット端末を活用して複数の教科の練習問題に取り組んでいます。

【3・4年生】朝の学習が終了後、短学活を行います。今日の日直は4年菅野さんです。今週の目標や今日の日程の確認、今月の歌をみんなで歌います。今月の歌は「ジングルベル」です。

【5・6年生】本日の朝の学習は、漢字のドリル練習を行いました。

朝の短学活終了後、1校時目の準備をして、本日の授業がスタートします。

【11月28日(火)】1校時目の授業の様子

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】こくご ~ 「おかゆのおなべ」の学習をしています。句読点の「。」まで、みんなで音読することからスタートしました。

【2年生】国語 ~ 「わたしはおねえさん」を読んで、感想を原稿用紙に書きました。原稿用紙への記入の仕方も復習しました。

【3・4年生】総合的な学習の時間 ~ プログラミング学習を進めています。「ビスケット」というアプリを使って学習しています。

【5年生】国語 ~ 「やなせたかし」さんの生き方から学んだことについて考えて、すごろくの”あがり”の場所に記入しました。

【6年生】国語 ~ 「漢字学習の秘伝」を学習しています。線の本数や、点の有無、”とめ”や”はね”まで気を配りながら書くことが大切です。

2校時目の授業終了後の休み時間は「ランランタイム」

11月中は校庭を走りますが、12月になってからは体育館でなわとびに取り組みます。

なわとびの準備をよろしくお願いします。

【11月27日(月)】川谷小・中学校 第11回校内授業研究会

本日5校時目、本年度11回目となる校内授業研究会を開催しました。

中学校1学年 英語科の授業。授業者は、坂井ちひろ先生(と授業補助として三浦淳子先生)でした。

AETの先生に、自分が思う「ヒーロー」について紹介する場面設定をして、これまでの学習で身に付けた単語や文法を活用して表現する内容でした。

自分で考える時間、周囲の友だちに見てもらいアドバイスをもらう時間、そして、表現する中身をブラッシュアップする時間、本時を振り返る時間と、それぞれの場の中で、生徒たちのしっかりとした学びが展開されていました。

授業終了後には、小・中学校全教員が一堂に会して、事後研究会を行いました。

授業者だけでなく、参加者全員がたくさんの成果と今後の課題、その両方が得られたとてもよい授業研究会ができたと思います。

【11月24日(金)】第3回 避難訓練

本日の5校時目、小・中学校合同で、「マグニチュード6以上の地震が発生し、その影響で校舎内で火災が発生」の設定で、避難訓練を行いました。

 

避難開始の放送から1分29秒で児童生徒全員の避難完了。昨年度は1分50秒。約20秒短縮されました。

逃げ遅れた者がいないかを確認する教職員の校舎内検索完了までが3分41秒。昨年度は2分15秒でした。

小・中学校ともに教頭が出張で不在。子の看護のため、不在の教職員もいた中、いる教職員で協力して避難ができました。


本日の避難訓練には、白河消防署西郷分署長 渥美消防指令をはじめ4名の方にご来校いただき、ご指導いただきました。

お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

以下のような点についてお話しいただきました。

⚫地震発生時、もしも自宅にいたならば、玄関が安全。

⚫揺れが収まるまでは、むやみに屋外へ出ない。

⚫お(押さない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)を徹底する。

指導・講話の後、初期消火の訓練を行いました。

初期消火の練習を始めるころ、校舎の北側にきれいな虹が見られました。

最後に、小・中学校を代表して、中学校生徒会長の新井さんが御礼の言葉を述べさせていただきました。

避難するような状況がないのが一番ですが、万が一の時、全員が無事にいられるよう、終了後に各学級で振り返りをしっかりと行いました。

【11月22日(水)】大感謝祭 開催

本日昼休み、5・6年生による大感謝祭が開催されました。

鈴木潔さん、コメリさんのご協力で行った「畑の教室」で栽培・収穫したサツマイモとトウモロコシを調理して、全校児童と先生方にふるまってくれました。

サツマイモは大学芋に、トウモロコシはポップコーンに調理しました。

5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

【11月22日(水)】1校時目の授業の様子

本日、中学校では期末テストを実施しています。

1校時目の授業の様子をお知らせします。

【1年生】こくご ~ 聞くこと、話すことのテストを行いました。CDプレーヤーで流されるできごとをよく聞いてから問題に取り組みました。

【2年生】こくご ~ 「わたしはおねえさん」を読んで、「すみれちゃん」がなぜそうしたのか考えました。

【3年生】社会 ~ 「火事から町、くらしを守る」という学習のため、学校周辺にある防火用水等の消防設備などを探しに出かけました。

【4年生】社会 ~ 「昔から今へと続く町づくり」の学習で、タブレット端末で調べ、ロイロノートにまとめました。

【5年生】国語 ~ 「やなせたかしーアンパンマンの勇気」の学習で、やなせさんが大切にしてきた考え、信念について考えました。

【6年生】国語 ~ 「鳥獣戯画を読む」の学習もまとめとなりました。単元の確認テストに取り組みました。

12月22日(金)が第2学期の終業式です。残り1ヵ月となった2学期。

今学期のことは今学期の内に。そして、来年、来学期の見通しをもって、まとめをしっかりとしてほしいと思います。

【11月21日(火)】造形作品展 見学

天気がよく、放射冷却もあり、登校時の道ばたでは霜柱も見られました。

昨日、2~3校時目の時間に、マイタウン白河にて開催していた「小学校造形作品展」を全校児童で見学してきました。

また、同会場で開催されていた「中学校生徒造形作品展」も見学させていただきました。

さすが中学生。各中学校の皆さんの作品を見た子どもたちからは、「すごいなぁ~」との声も聞かれました。

【11月20日(月)】2学期 表彰式

本日、2校時目終了後の休み時間に、全校集会を行いました。

今学期も、多くの児童が各種コンクールや大会等で活躍しました。その表彰式を行いました。

【読書感想文コンクール】 入選:3年近藤さん、5年有賀さん

【児童作文コンクール】 入選:5年石井さん

【リサイクル作品コンクール】金賞:4年菅野さん

【西白河小学校書写作品展】容州賞:5年石井さん(代表)、書研賞:6年緑川さん、特選:5年金澤さん、

金賞:3年近藤さん、2年濱津さん、1年青木さん

入選:5年福井さん、4年菅野さん、3年川﨑さん・濱津さん、2年松澤さん・横山さん、1年吉田さん

【西白河地区造形作品展】研究部長賞:3年近藤さん(代表)、特賞:1年飯田さん、金賞:2年森さん、5年金澤さん、

入賞:1年青木さん、2年横山さん、4年菅野さん、6年緑川さん

【親子で考えよう電子メディアとのつきあい方標語コンクール】PTA会長賞:1年吉田さん、優秀賞:3年濱津さん・5年有賀さん

【税の標語コンクール】銅賞:5年金澤さん

また、過日開催した松の木マラソンの表彰も行いました。

2学期も残り4週間程度となりました。まとめをきちんとしながら、新年を迎える準備をしていきます。

 

【11月17日(金)】1校時目の授業の様子

雨が降り、朝にしては気温が高い1日のスタートになりました。

2学期も残り4週間程度となりました。2学期のまとめ、2023年のまとめを計画的に進めて行きたいと考えています。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】こくご ~ 本日は安田先生が不在のため、教頭先生が担当しています。

【2年生】国語 ~ 「わたしはおねえさん」を読んで、「したこと」を赤い線、「言ったこと」を青い線の印をつけました。

【3年生】国語 調べた内容を図や表を使って整理しました。

【4年生】算数 帯分数と仮分数について、学習しました。

 【5年生】家庭 調理の仕方や運針、ミシンの使い方などについて学んだことを振り返りました。

 

【6年生】社会 これまで学んできた江戸時代の生活のようすや文化、できごとについてのまとめを行いました。

【11月16日(木)】2校時目の授業の様子

放射冷却の影響からか、本日の朝は冷え込みました。

ただ、那須連峰の白くなっている部分は、昨日の朝よりも、少し減ったような気がします。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】さんすう ~ 「13から9をひくと?」

【2年生】算数 ~ 「1つ分の数 × いくつ分 = ぜんぶの数」

【3・4年生】体育 ~ 「陸上競技 ミニハードル」

【5年生】算数 ~ 「どちらが速いか求めるには?」

【6年生】算数 ~ 「比例・反比例の関係」

2校時目の授業終了後は、爽やかな秋晴れの中、全校児童で「ランランタイム」に取り組みました。

【11月14日(火)・15日(水)】5・6年生 宿泊学習

昨日から「栃木県立なす高原自然の家」で実施した、宿泊学習でしたが、先ほど、無事帰校しました。学習活動の様子を紹介します。

《11月14日(火)》

スコアオリエンテーリング

寒風吹く中みんなでがんばりました。

 

 

昼食

ボリュームある昼食にお腹も膨れました。

 

焼き板作り

のこぎりで自分好みの形に切って、バーナーで焼いて、たわしと布で磨き、仕上げにペイントしました。

一人一人の個性が光ります。

 

夕食

美味しい夕食いただきました。

 

 

キャンドルファイヤー

おごそかに始まり、元気よくスタンツで楽しみました。

最後はクラスの仲間と6つの言葉を胸に、これからも充実した学校生活をおくっていこうと誓いました。 

 

《11月15日(水)》

朝食

早起きして、朝食開始時間まで食堂前でゆったりとした時間を過ごしました。予定より少し早く入って朝食を頂きました。

 

調理活動 ~ウインディピザ・かんたんスープ調理~

生地をこね、発酵させてる間に、具材を切って、準備万端。

一枚一枚に具材を乗せて、ダッチオーブンへ・・・熱々できたてをみんなで頬張りました。

できたてなのでチーズがのびる。のびる・・・。とても美味しかったです。

 

 

帰校式

キビキビとした行動のおかげで、若干早く学校へ着くことができました。お疲れ様でした。

  

少し寒い中での実施でしたが、施設内は温かく、とても快適に、そして、充実した活動をすることができました。

この場をお借りして、急遽受け入れていただきました栃木県立なす高原自然の家の皆様に、感謝申し上げます。

【11月15日(水)】3・4年生 食育教室

本日3校時目、3・4年生を対象とした食育教室を実施しました。

給食センターから、栄養教諭の菅野美穂先生に来ていただき、日頃の食生活の仕方を振り返り、よく噛んで食べることの大切さをあらためて考え直すことができました。


実際に給食のメニューで提供されている「にこにこ豆」を食べ、噛む回数によって豆の状態や味が変化することを体感しました。


また、よく噛むことで、消化がよくなることだけでなく、肥満の防止や脳の働きの向上、病気の予防等、たくさんの効果があることを知ることができました。


この場をお借りして、お忙しい中、ご来校いただきました菅野先生に御礼申し上げます。ありがとうございました。

【11月15日(水)】宿泊学習 2日目スタート

5・6年生は昨日から、栃木県立なす高原自然の家にて宿泊学習を実施しています。

みんな元気に朝食をとり、最終日、2日目がスタートしました。

朝食後、部屋の片づけ、清掃をして、午前の活動が開始となります。

3時過ぎには帰校予定です。

【11月14日(火)】宿泊学習 出発式

5・6年生が本日より1泊2日の予定で宿泊学習を行います。

場所は栃木県立なす高原自然の家。

ただいま出発式を終え、バスに乗車。

同日、同施設では熊倉小学校5年生の宿泊学習が行われるとのこと。

合同での活動も予定されています。

少し寒い中ではありますが、元気に充実した活動をしてきてほしいと思います。

活動の様子については、明日以降に紹介します。

【11月13日(月)】西白河小学校書写作品展

第78回西白河小学校書写作品展において、6年生の緑川さんが書研賞、5年生の石井さんが容州賞を受賞しました。

本校からは、小学1・2年生の硬筆の部に4名、小学3~6年生の毛筆の部に9名、合計13名の作品を出品しました。

本校では、12月に講師として金岡先生をお招きし、小3~6年生を対象に毛筆の授業を行う予定です。

今後も、子どもたちが、より正しく整った字形を書けるよう取り組んでまいります。

【11月10日(木)】チャレンジ600

本日、2~3校時目の業間に、全校児童で「チャレンジ600」に取り組みました。
過日実施した「松の木マラソン」に引き続き、講師として山形武士先生に来校いただきました。


準備運動をしっかりとしてから、スタート!


みんなで一生懸命取り組む姿はとても清々しいものでした。


皆さんと一緒に走ってくれた講師の山形先生から、「みんな、だんだんと速くなっているのを実感しています。」とのお話もありました。

来週から特設陸上の活動がスタートします。

【11月9日(木)】西郷村PTA連絡協議会 表彰式

夕方18:30から、西郷村文化センター 大研修室にて、西郷村PTA連絡協議会の表彰式が執り行われました。

表彰式の中で、本年度の「家族で考えよう 電子メディアとのつきあい方」標語 優秀作品報償がありました。

本校では、小学1年生の吉田さん、中学1年生の有賀さんがそれぞれ川谷小・中学校PTA会長賞を受賞しました。

吉田さんの標語は「家族時間 増やして減らす スマホ時間」

表彰式には、吉田さんが出席しました。

2人の標語は、ポスターに掲載され、村内各所、各校に掲示されます。

その他、川谷小では、3年濱津さん、5年有賀さんの標語が優秀賞を受賞しました。

【11月9日(木)】1校時目の授業の様子

本日の朝の気温は6℃、ずいぶん冷え込んできました。

少し体調を崩していた児童もいましたが、今日は全員登校できました。

これからますます寒くなっていきます。元気に学校生活が送れるよう、体調管理には注意してほしいと思います。

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】こくご 漢字のテスト終了後、読書をしました。

【2年生】国語 けん玉の作り方を原稿用紙に順序よく書きました。

【3・4年生】理科 3年生は糸電話、4年生は空気でっぽうでスポンジが飛ぶ理由を考えました。

【5年生】国語 各自まとめたレポートを互いに読み合い、感想等をそれぞれに伝えました。

【6年生】国語 自分が紹介したい日本の文化をどう発信するか準備を進めています。