こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

1学期終業式、そして夏休みへ!

 今日は、1学期最後の日です。本校では、午前中に小・中学校合同で終業式を実施しました。式辞では、「学びとること」「思いやること」「粘り強くなること」「体力を付けること」について話をしました。子ども達も、1学期の自分を振り返りながら真剣に話を聞いて、自分の成長を実感し、夏休みの目標ができたようです。また、終業式の後には小学1年生と中学3年生の代表児童生徒が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。1学期、子ども一人一人にたくさんの成長がありました。その姿を担任の先生がしっかりと見ていて、通知表に書いてくださいましたので、その成長を励みに2学期も頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にも、ぜひお子様の頑張りを褒めていただき、子ども達の自信を育んでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 いよいよ明日から夏休みがスタートします。交通事故や水の事故などに十分気をつけて、楽しい夏休みにしてください。そして、8月19日に元気な顔を見せてください。

 

1学期のおいしい給食をありがとう ~給食センターのみなさんへ~

 西郷村は明日が1学期終業式となります。明日は午前中で学校が終わるため、子ども達がいつも楽しみにしている給食は今日が1学期最後となりました。

 今日の給食のメニューは、味噌ラーメンとギョウザ、野菜炒め、それに牛乳です。4校時の授業が終わると、子ども達はワクワクした様子で、協力して給食準備を行っていました。「いただきます」の元気なあいさつが響きわたり、一斉に中華麺を味噌ラーメンのスープに入れて食べ始めると、その顔はみんな笑顔です。ギョウザも野菜炒めも、とてもおいしいです。大好きな西郷村の給食を、今日もみんなで味わうことができました。

 給食センターのみなさん、心を込めて給食を作っていただき本当にありがとうございました。2学期の給食も楽しみにしています。

 

NEW 見学旅行

 28日、1~4年生は見学旅行で「那須どうぶつ王国」へ出かけました。
 朝から雨模様の日となりましたが、たくさんの動物たちとの出会いを求めて、雨カッパを着た子どもたちは園内を楽しく見て回ることができました。
 ラクダが想像以上に大きかったことや動かないはずのナマケモノが動いていることに驚いたり、初めて見る鳥の羽根の色の美しさに感動したりしながら、たくさんの動物たちとの出会いによって思い出いっぱい、笑顔いっぱいの一日になりました。

日光東照宮の見学

  5・6年生の修学旅行は、ただ今、日光東照宮を見学中です。子どもたちは少し疲れた様子も見られますが、現地のガイドさんの説明を聞いていろいろ学んでいます。

 

修学旅行と見学学習のしおりが完成しました

 本校では、来週の28日(火)に修学旅行(5・6年生)と見学学習(1~4年生)を予定しています。本日、そのしおりが完成しました。また、しおりを使っての事前指導も行いました。子ども達はみな、とてもワクワクした様子で日程の説明を聞いたり、持ち物を確認したりしていました。修学旅行は日光方面で、中禅寺湖での遊覧船乗船や華厳の滝の見学、日光東照宮の見学を行います。見学学習は那須どうぶつ王国でいろいろな生き物を観察する予定です。楽しい旅行になると思います。来週がとても待ち遠しいです。

 なお、保護者の皆様には持ち物の準備などたいへんお世話になりますが、子ども達にとって友達との楽しい思い出がいっぱい詰まった1日になりますよう、ご協力をお願いいたします。

今日の鼓笛練習の様子です

 今日の業間の時間に鼓笛練習を行いました。今日もパートに分かれての練習でしたが、時間になるとすぐに練習場所に移動して、自主的に練習を始める立派な姿も見られました。徐々に音程やリズムがとれるようになってきています。練習を積み重ねて、9月の運動会では、保護者や地域の皆さんが笑顔になるような鼓笛演奏が披露できそうです。楽しみにしていてください。

野菜を収穫して大喜びです

 午前中、1・2年生がミニトマトのお土産を持って、「野菜がとれました」と校長室へ報告に来てくれました。みんな大きなナスを手に持って、とてもうれしそうでした。「どんな料理でたべるのかな」と聞いてみると、「麻婆ナスで食べたい」と教えてくれた児童もいて、早く調理して食べたい様子でした。お家に帰ってみんなどのように料理して食べるのかが楽しみです。いただいたミニトマトは、甘みがあってトマトの香りも強く、とてもおいしかったです。

鼓笛の練習がはじまりました

 今日から、業間の時間を使って鼓笛の練習をはじめました。今年の5月に予定していた運動会が、新型コロナウイルス感染症対策のため9月に延期されたため、この時期からの練習スタートです。

 今日の練習は、パートに分かれての練習でした。各パートの練習の様子を見てまわると、リーダーを務める児童や指導する担当教員の指示をよく聞いて、一生懸命に取り組む姿を見ることができました。そして、子どもたち一人ひとりの表情からは、練習して立派な演奏を披露したいという思いが汲み取れました。

 本校の児童数は32名ですが、子ども一人ひとりが大事な役割を担い、その一人ひとりの頑張りが合わさって素晴らしい感動を生み出す川谷小学校の子どもたちの姿は、地域に笑顔と元気を与えてくれるものと思います。川谷小・中学校合同運動会は、9月19日(土)の予定です。当日、たくさんの方に子どもたちを応援いただき、感動を分かち合えたらうれしく思います。

夏を探そう

 今日の午前中、子ども達が校庭や学校の畑で「夏を探そう」と植物や生き物の観察を行っていました。バッタやトンボを見つけたり、大きくなったミニトマトを観察したりして、子ども達は季節の変化を感じ取りながら、生き物の成長に感動をする様子を見ることができました。川谷の自然の中で、大切なお勉強ができたようです。

今日のランランタイム

 毎日のように雨が続き、業間のランランタイムの時間に校庭を走る子ども達の姿をしばらく見ることができませんでした。しかし、今日のランランタイムは曇り空ながら雨が止んで、校庭も走れる状態になりました。2校時が終わると、全校生が校庭に集まり、音楽に合わせながら自分のペースで一生懸命に走る様子を見ることができました。みんな梅雨明けが待ち遠しい様子です。

野菜が収穫できました

 先日、4年生が「畑の学校」で育てている野菜の収穫作業を行いました。あいにくの雨模様でしたが、大きく成長したキュウリやナスを収穫し、子ども達は大喜びです。野菜を栽培する楽しさや収穫の喜びを存分に味わうことができたようです。これからまだまだ収穫作業は続きます。キュウリやナスの収穫以外にも、トマトやジャガイモ、サツマイモ、スイカの収穫が楽しみです。

お勉強も頑張っています

 業間の「ランランタイム」が終わり、3校時が始まると、各学級で楽しく勉強する子ども達の姿を見ることができました。外国語活動の授業では、ALTの先生に時計を使って時間やその時間に何をしていたのかを尋ねる様子が見られました。算数や生活科の授業では、自分の考えを友達の前で堂々と発表する姿や黒板に考えを書いて発表する様子が見られました。川谷の子ども達は、勉強も一生懸命です。「勉強が楽しい」「勉強を頑張ろう」という気持ちを、これからもしっかり育てていきたいと思います。

雨の日の「ランランタイム」

 ここ川谷も、今日は朝から雨が降り続いています。子ども達は外で遊べずがっかりしていると思ったら、2校時が終わると体育館へ一直線に向かう姿が見られました。体育館での「ランランタイム」の始まりです。

 雨の日の「ランランタイム」は体育館で行います。三角コーンを各コーナーに置いてコースを作り、決められた時間を子ども達は一生懸命に走ります。今日も全校生が自分のペースで一生懸命に走る姿が見られました。先生方も、子ども達に励ましの声かけをしながら一緒に走っています。日常的な運動習慣の形成と体力向上に向けて、川谷小の子ども達も先生方も、今日も頑張っています。

水あそびのしょうたいじょう

 本日、小学1・2年生から「水あそびのしょうたいじょう」が校長室に届き、その素敵な招待状には「今日の10時から、校庭のすべり台近くで水あそびを行うのでぜひ来てください」と書いてありました。

 時間になって校庭に出てみると、1・2年生がこれまで一生懸命に準備した道具が並べられていましいた。そして、ある女の子が「こっちでどうぞ」と声をかけてくれて、遊び方を一生懸命に説明をしてくれました。マヨネーズの容器に色水を入れて、水鉄砲のように遠くに飛ばすそうです。教えてもらったとおりにやってみると、思った以上に遠くまで水が飛んで、みんなで「やったあ」と大喜びでした。そして、手作りのプレゼントもいただくことができ、とても楽しい時間が過ごせました。他にも、鉄棒に紙テープでぶら下げた手作り作品をマヨネーズの容器に入った水で落とすゲームもあり、子ども達も先生方も、大盛り上がりであっという間の1時間となりました。1・2年生のみなさん、いろいろ考えて楽しませてくれてありがとうございました。

 

 

 

 

 

おはなし会

 今日の2校時目、小学1・2年生に本の楽しさをもっと知ってもらうことを目的に「おはなし会」を行いました。

 今日の「おはなし会」は、しらかわ語りの会から2名の方においでいただき、「月をめざしてしゅっぱつ!」や「こねこと7にんのこどもたち」、「みつばちマーヤ」などの絵本をたくさん読んでいただきました。子ども達は、頭の中で本の世界をいろいろと想像しながら、楽しく聞いていたようです。途中、「なんでだろう」「こうなのかな」といった子ども達の対話も聞くことができ、子ども達のワクワクした気持ちがよく伝わってきました。今日、紹介いただいた本をぜひ大好きになって、もう一度手に取って読んでほしいと思います。しらかわ語りの会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい読み聞かせ

 昨日と今日、のべ4名のボランティアの方においでいただき、「もりになったライオン」「いつも、だれかが・・・」「みんなのほねほね」「おひゃくしょうとえんまさま」の読み聞かせをしていただきました。どの学級の子ども達も、ボランティアの方の読み聞かせに顔をほころばせながら、楽しくお話しを聞くことができました。今日の「おひゃくしょうさまとえんまさま」の読み聞かせの中では、ボランティアの方が自分で描いた絵を持参いただき、それを子ども達が食い入るように見て、夢中になってお話しを聞いている姿がとても印象的でした。最後にはハーモニカの演奏もあり、今日のお話が心に染み渡るような読み聞かせとなりました。

情報モラル教室を行いました

 本日、3校時と4校時に「e-ネットキャラバン」活動の認定講師をお迎えして、3・4年生と5・6年生で情報モラル教室を実施しました。

 情報モラル教室では、インターネットやスマートフォンの安心安全な使い方をテーマに、特に「ネット依存」や「ネットいじめ」「不確かな情報の拡散」「さそいだし・なりすまし」「個人情報」「ネット詐欺」「著作権・肖像権」について、様々な危険性と絶対にやってはいけないこと、注意しなければならないことなどを講師の方からお話しを伺うことができました。子ども達も現在の使用方法をふり返りながら、興味を持って最後まで聞いていたようです。

 各家庭におかれましても、インターネットやスマートフォンの使用ルールを決めて、安全に使用できるようにお願いいたします。また、お子様を守るためのフィルタリングや端末の設定につきましてもよろしくお願いいたします。

今年度、最初の授業参観を行いました

 本日、授業参観が行われ、おいでいただいた保護者の方に、図画工作や算数、道徳の授業を見ていただきました。子ども達も、お母さんやお父さんに頑張っている姿を見せたいと、一生懸命に取り組む様子がたくさん見られました。図画工作では七夕飾りを保護者の方と一緒に作ったり、道徳では学級の友達と一緒に考えたり、算数ではこれまで学習した成果を披露したりと、楽しく学習に取り組む姿がとても素晴らしかったです。

 授業参観に引き続きPTA全体会と学級懇談会を開催し、学校経営・学年経営の方針説明や1学期の学習と生活に関すること、夏休みの生活に関することについて話し合いを行いました。本日いただきましたご意見を参考に、今後も教育活動の充実に努めていきたいと思います。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

マリーゴールドを植えました

 今日の3校時目に、地域の花ボランティアの皆様にご協力をいただいて、学校の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。

 久々となる太陽が朝から顔をのぞかせる中、花ボランティアの方に植え方を教えていただいた後に、子ども達はシャベルを手に縦割り班に分かれて、黄色やオレンジ色のきれいなマリーゴールドの苗を花壇に一生懸命に植えました。花ボランティアの皆さんには、各班に一人ずつ入って子ども達に声をかけていただきながら、そのお手伝いをしていただきました。作業中、「植えるのはどのへんがいいかな」「この色にしたいな」「こうするときれいだな」などと、子ども達が互いに相談しながら協力して作業をする様子がとても印象的でした。汗をかきながらの作業が終わる頃には、学校がマリーゴールドに囲まれて、とてもきれいになりました。「やったあ」「きれいだな」などの子ども達の歓声も聞こえ、みんな大喜びです。子ども達の心の中にも、きっと美しい花が咲いたことでしょう。花ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。