こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

ハネッタタイム「放課後学習会」を実施しました!

 昨日9月28日(水)に、ハネッタタイム「放課後学習会」を行いました。

 今回も、子ども達は静かに、そして真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 多くの先生と一緒に、学習します。

 力がつきますね!

 

 読み聞かせの時間も、子ども達は楽しんでいます。

はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を実施しました。

 本日9月29日(木)、はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を行いました。

 7月に続いて、2回目の実施です。

 

 子ども達はとても楽しみにしていて、身を乗り出しながら読み聞かせを聞いていました。

 

  

 

 

 

 

 コロナ禍ですので、距離を保って行っています。

 

 今回から、読み聞かせボランティアが新しく1名加わっていただきました!

 嬉しいです。

 

 学校では随時、読み聞かせボランティアを募集しています。

 興味のある方は、ぜひ一度読み聞かせの時間においで下さい。

 お待ちしています!

 次回は、11月の予定です。

第4学年 図画工作科「版画の学習」

 4年生が、素敵な版画の作品を作っていたので紹介します!

 

 指をきちんと彫刻刀に添えて~、彫刻刀の使い方の約束をしっかり守って上手に使っています。

 

 掘り終わったら、版画用のインクをつけていきます。

 

 

 

「上手に刷り上がりますように!」

「バレン」を使って、丁寧にインクを版画用紙に写し取っていきます。 

 

 

 

 上手に刷り上がりましたね!

 

第5学年 セカンドスクール説明会(児童・保護者対象)

 昨日9月27日(火)に、セカンドスクール説明会を実施しました。

 セカンドスクールには、毎年5年生が参加しています。

 4泊5日の日程です!

 毎年思いますが、11歳の年齢で親元を離れ4泊5日もする体験活動はなかなかない、貴重な経験です。

 

 自然の家のご希望で、今年度は授業時間内に、親子一緒で説明会を行いました。

 保護者の皆様には、お忙しいところ来校いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 自然の家では、どんな活動をするのかDVDを視聴しました。

 2段ベッドを使っての室内での様子、バイキング形式での食事、キャンプファイヤー等の映像に、子ども達はくいいるように見入っていました。

 セカンドスクールへの期待が膨らみますね!

 

 

 新型コロナウイルス感染防止対策についても、万全を期してくださっているというお話でした。

 安心感が得られます。 

 

 説明会の最後には、子ども達が心を込めてお礼の言葉を伝えました。

 セカンドスクールの実施は、11月14日(月)からです。

 健康に気を付けて、全員が参加できますように!

全国学力・学習状況調査結果公表~学校便りにて~

 本日、学校便りを配付します。

 今回の学校便りは、「全国学力・学習状況調査結果の公表」となっています。

 

 学力調査は、4月19日に6年生が取り組みました。

 教科は、国語・算数・理科です。

 

 結果は、県、全国と比較して「よい傾向」「同程度」「課題が見られる」の3段階で表記しています。

 なお調査結果は、学力の特定の一部分を示すもので、学校における教育活動の1つの側面を表しています。

 その視点でお読みください。

 

 6年生の結果をもとに、学校全体の子ども達の確かな学力育成に向け、更なる指導の充実を図ってまいります。 

 

修学旅行に向けて

 今週末、9月30日(金)は修学旅行です。

 6年生の子ども達は、会津若松市内をグループごとにフィールドワーク(見学)します。

 

 各店のコロナ対策確認のため、昨日子ども達が回るお店の下見をしてきました。

 

 

 どのお店にも、感染予防のポスターが貼られ、換気とアルコール消毒等の徹底が図られていました。

 安心です。

 

 またどのお店の方も、とても親切でした。

「金曜日、子ども達がお世話になります。」と挨拶をすると、「無料のくじ引きがあるので、ぜひ引いていってください。(七日町観光案内所)」と声をかけてくれました。

「11時半頃は、昼食時で混雑していますか?」と聞くと、「会津まつりが終わったので、大丈夫だと思いますよ。」と教えてくださいました。

 

 今のところ、天候も良いようです。

 子ども達は、とても楽しみに修学旅行を待ちわびています。

 小学校生活の楽しい思い出の1つとなりますよう、健康には十分気を付けてください。

学習の様子をお知らせいたします!

 秋晴れのいいお天気。

 日差しが強いくらいです。

 今日は、子ども達が全員元気に登校してくれました!

 完全無欠席日数が、また1日増えました。

 

 子ども達が、元気に学習している様子をお知らせします。

 1年生は、算数科で水のかさの学習をしています。

 

 

 2・3年生は、一緒にプリント学習をすすめています。

 しっかり復習すると、力がつきますね。

 

 4年生 算数の学習

 私に気付かないくらい、集中して学習しています!

 5・6年生 体育

 間もなく、持久走記録会です。

 今日は、男女一緒に校庭5周を走りました。

 

 

 走り終わった後は、座り込んでしまうくらい一生懸命走りました。

 がんばりました!

秋の全国交通安全運動

 9月21日(水)~30日(金)の10日間は、「秋の全国交通安全運動」です。

 ※交通事故死ゼロを目指す日  9月30日(金)

 

【運動の重点】
(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
(3) 自転車の交通ルール遵守の徹底

 

 羽太小学校では、毎日見守り隊の皆様方が子ども達の安全を守って下さっています。

 雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も…本当にありがたいです。

 

 

 

「おはようございま~す!」

「いってきま~す!」

 今日も虫笠・真名子方部の子ども達が、元気いっぱいの挨拶で登校していきます。

 

 

 地域の皆様方の温かいご協力により、子ども達の安全が日々守られています。

 ありがとうございます。

伝統を受け継いで 「天道念仏踊り練習」

 10月22日(土)に実施する学習成果発表会では、約3年ぶりに天道念仏踊りを披露する予定です。

 3年ぶりというと、今の6年生だけが3年生の時に踊りを披露した経験があるだけとなっています。

 伝統の継承を心配し、昨年度の6年生がいる内に天道念仏踊りの動画を撮影していたところでもありました。

 

 ところが…今年の6年生が踊りをしっかり覚えてくれていて、下級生に丁寧に教えてくれました!

 6年生、頼もしいです! 

 羽太の伝統が、受け継がれていきます。

 

 

 

  

第4学年 「人権教室」思いやりの心の大切さ

 9月16日(金)、人権擁護委員4名をお迎えし、4年生で「人権教室」を行いました。

 

 お忙しいところ、子ども達のためにお出でいただきまして、ありがとうございました。

 

 授業では、「人権」とは、「生まれてから死ぬまで全ての人が幸せに生きていく権利(法律で守られている)」であると学び、今日は特に「いじめ」について考えていきました。

  

「いじめ」について描かれたDVDを見て、いじめられている子、いじめている子、いじめを見ている子について考えました。

 

 子ども達は、引き込まれるようにDVDを見ています。

 

「自分はどう思ったか」を発表していきました。

 たくさんの子ども達が自分の考えを持ち、発表することができました。

 

 

 ・いじめは、傷つく。

 ・いじめられている子もいじめている子も、嫌な気持ちになる。

 ・いじめは、命に関わる。

 

 ・相手が嫌がることはしない。

 ・自分がされたらと考えて行動する。

 ・いじめられている子の話を聞いてあげる。

 ・みんなが良い気持ちになるようにする。

 

 等、優しい、素敵な考えがたくさん発表されました。

  

 人権教室を通して、子ども達は、しっかりと「いじめ」について考えることができました。

 体験学習は、多くのことを学ぶ貴重な機会です。

 コロナ禍ですが、感染予防に努めながら実施することの大切さを感じました。

 

 このような機会を設けていただいた人権擁護委員の皆様に、感謝申し上げます。 

【注意】明日の登校について

 ようやく風雨が収まりつつあります。

 明日は、元気な子ども達が学校に帰ってきます。

 楽しみです。

 

 通学路の安全確認を行ってきました。

 

 稲が強風で倒れていました。

 川の増水はそれほどでもありませんでしたが、普段より流れが速く感じました。

 菌番の歩道には、風のために落ちた葉がたくさんありました。

 大きな枝などは落ちていませんでしたので、ほっとしました。

 子ども達のいない学校は、ひっそりとしています。

 明日、明るい子ども達の声でいっぱいになるのを楽しみにしています。

 安全に気を付けて、登校して下さい。

集金日変更のお知らせ

 本日9月20日(火)は台風第14号の影響等より、臨時休業(休校)となりました。

 13:00現在、風雨ともにやや弱まってきてはいますが、日本気象協会によると、夜のはじめ頃まで雨が残り、風も風速5m予報となっていて、引き続き注意が必要です。

 保護者の皆様には、不要不急の外出を控える等、子ども達にが安全に生活できるようにお話しいただきましてありがとうございます。

 皆様方が安全にお過ごしできますよう、願っています。

 

 さて、月予定では本日が集金袋配付、明日が集金日となっていました。

 臨時休業に伴い、明日集金袋配付、明後日集金日と変更いたします。

 何かとご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

【重要】台風14号の接近に伴う対応について

 メールでも配信していますが、台風14号の予想進路等の各種情報に基づき、明日の学校対応について以下の通りといたしました。 


①9月20日(火)は、臨時休業(休校)といたします。
※天候等が回復したとしても、終日、臨時休業(休校)とします。
※お子様に不要不急の外出を控えるように、ご指導してください。

②児童館の対処につきましては、決まり次第、福祉課から各家庭にメール送信される予定です。

③その他
・大型で強い風や大雨を伴う台風14号は、明日本県に最接近することが予想されます。

 気象情報や警戒情報等の情報収集に努め、安全に生活するようにお願いします。

・側溝や用水路、川等は、大雨による増水で危険です。絶対に近づかないようにお子様にお話しください。

 

 急な連絡となりましたが、子ども達の安全確保のため、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 なお、本対応につきましては村内全ての小中学校で同じ措置を講じています。

「図書館司書の先生」今週来校

 今週1週間、図書館司書の先生が羽太小学校に来校されました。

 とても笑顔が素敵な先生です。

 先生は西郷村から派遣され、村内全ての小中学校の図書館の管理、貸し出し、分類・整理等を行ってくださいます。

 羽太小学校には、約2ヶ月に一度1週間来てくださっています。

 月曜日には、2・3年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

 今日は、「かいけつゾロリ」の紹介コーナーを作って下さっていました。

 「かいけつゾロリ」は、子ども達が大好きな本の1つです。

 「かいけつゾロリ」シリーズは、今年35周年記念だそうです!

 

 先生の素敵な掲示に、思わず本を手に取ってみたくなりますね。 

3校時目 子ども達の学習の様子

 3校時目の、子ども達の学習の様子をお知らせします!

 

【1年生】小さい「っ」「ょ」等のつく言葉のカタカナでの書き方を学習していました。

 

 

【2年生】図画工作科の学習で、楽しく色水づくり!

 

 

【3年生】3桁×1桁のかけ算の筆算の仕方を学び合っていました。

 

 

【4年生】タブレット(ロイロノート)を使って、白河提灯まつりについて調べていました。

 

 

【5年生】漁業の学習のまとめの時間

 自分の調べた漁業についての内容を、タブレットを使ってまとめていきます。

 

 

【6年生】外国語推進リーダーの先生による「外国語」

 英語での会話練習を通して、コミュニケーション能力を高めています。

 昨日行われた「村合同学習」の疲れを見せず、がんばっています!

  

「西郷村内小学校合同学習」終了しました! 【その2】

「西郷村内小学校合同学習」

 後半の活動の様子をお知らせします。

 

【昼食(レストラン)】

 活動班ごとに、昼食をいただきました。

 所員の方の立ち会いの下、感染対策をとった中でバイキング形式での昼食でした。

 配膳の時は、一人一人手袋を着用しました。

  

  

 

 

 お腹がすいているので、もりもり食べています。

 わかめご飯が好評で、おかわりもたくさんしていました。

 

【ふれあい活動②(別れの式)】

 羽太小学校が担当をした活動でした。

 色紙を仕上げる手順を、しっかりと説明していました。

 

 今日の思い出に、色紙を作りました。

 友達のよいところを見付けてカードに書き、色紙に貼って仕上げました。

 

 

 

 

 

 友達の良いところを思い出しながら、一生懸命にカードに書いていました。

 思い出に残る色紙になりましたね。

 

【退所式】

 あっと言う間に、1日が過ぎていきました。

 きっと小学校生活の、良い思い出の一つとなったことでしょう。

 

 

 素敵な1日になりましたね。

「西郷村内小学校合同学習」終了しました! 【その1】

 晴天に恵まれ、本日6年生の子ども達が「西郷村内小学校合同学習」に参加してきました。

 全員そろって元気に参加することができたことが、何より嬉しいことでした。

 

 子ども達の活動の様子をお知らせします。

【出発式】

 

【入所式】

 少し緊張した表情の子ども達でした。

 けれど、羽太小学校の紹介を立派に発表することができました。

 

 

【ふれあい活動①(出会いの式)】

 いよいよ、班活動の開始!

 顔合わせの後は、自己紹介を行いました。

 

 

 【スコアオリエンテーリング】

 すがすがしい天候の中、班ごとにスコアオリエンテーリングを楽しみました。

 声を掛け合いながら協力する中で、少しずつ打ち解けてきています。

 

 

 

 

 ゴール後は、班ごとに記念撮影!

 撮った写真は色紙に貼って、後日家庭に持ち帰ります。

 楽しみにしていてください。

明日は「西郷村内小学校合同学習」!

 明日は、村内の小学校6年生が那須甲子青少年自然の家において、合同学習を行います。

 コロナ禍のため昨年に引き続き、残念ですが日帰りでの実施です。

 

 新型コロナウイルス感染拡大が続いていますが、6年生の子ども達は全員が参加できる予定です。

 6年生にとって合同学習は、小学校生活の大きな行事の1つですので、全員揃って参加できることは大変嬉しいことです。

 

 今日は、6年生はお弁当の日です。

 年度当初は1泊2日を予定していたので、給食の予定がありませんでした。

「全員前を向いて」」

「黙食」

 コロナ禍での給食に、子ども達はすっかりなれています。 

 

4校時目 子ども達の学習の様子

 4校時目と給食の時間の子ども達の様子です。

 新型コロナウイルス感染対策を行いながら、「With コロナ」の時代に応じた子ども達の学びの継続・保障を行っているところです。

 

  

 

 

 

 

 本日も、コロナ対応について学校からのメールを配信しています。

 ブロクは、不特定多数の方が目にしますので、詳しい内容はメールにて確認してください。

 

 保護者の皆様には、子ども達の感染予防対策を継続して行っていただきましてありがとうございます。

 学校では、学校医のご指導をいただきながら感染予防対策を続けていきます。

  登校時には、昇降口にて教頭が子ども達の健康観察を行っています。

 

 ご心配ご不安なことがございましたら、学校までご連絡をお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染防止のために「慎重な活動に努めて」

 村内での新型コロナウイルス感染拡大が続いている状況にあり、心配されます。
 保護者の皆様にはご心配の事と思いますが、学校では、手洗い・うがい・消毒・換気、接触の多い活動の見合わせ等による感染予防対策を継続して行っています。

 

 本日の全校朝会は、感染予防のためオンラインで行いました。

 

 

 また朝会の終わりには、養護教諭からコロナ予防についてお話をしました。

 

 

  手洗い・うがい・消毒・マスク着用・換気等の基本的な感染予防対策が大切なこと

 早寝早起きで、免疫力を高めること

 子ども達は、真剣に耳を傾けています。

 

 なお引き続き、喉の痛み、せき等のかぜ症状がある場合は、登校を控えてください。 この場合は、出席停止となります。

 またご心配やご不明な点がございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
 ご家庭での感染予防対策を、引き続きお願いいたします。  

明日は中秋の名月 『お月見どろぼう』

 明日は、中秋の名月です。

 日本気象協会の天気予報によると、明日は『晴れ』の予報です。

 きれいな満月が見られることでしょう。

 子ども達は、中秋の名月の日に行われる『お月見どろぼう』を楽しみにしています。

 

 子ども達には、次の内容を指導しています。

1 新型コロナウイルス感染対策を行うこと

2 交通ルールを守ること

3 家の人に「誰と」「どこに」「どうやっていくか」「何時までに帰るか」を約束して出かけること

4 防犯ブザーを持って出かけること

5「羽太小安全のちかい」を守って行動すること

6 帰宅が遅くならないように時間を決めて行動すること

 

 ご家庭でも子ども達にお話しいただき、安全で楽しい『お月見どろぼう』になりますようお願いいたします。

9月9日 「救急の日」

 9月9日は、「救急の日」です。

 本日配付される「ほけんだより」で、詳しく説明されています。

 お便りにもあります通り、自然災害が増加傾向です。

 今一度「救急の日」に、非常用持ち出し袋を準備したり、救急箱の中身を点検したりして、災害に備えたいものです。

 学校では、災害時の備え「危機管理マニュアル」を作成しています。

 また、毎年1学期の授業参観時に実施している「引き渡しマニュアル」に沿って、災害発生時子ども達を安全に保護者の皆様方に引き渡しできるようにしています。

 その際に使用する「引き渡しカード」は、耐火書庫にて大切に保管しています。 

 

 保健室前掲示も、「救急の日」特集です。

 

「自分の命(健康)は、自分で守る」

  そんな子ども達を育てています。  

「子ども達の健やかな成長のために」ふくしま子どもの心のケアセンター訪問

 今年度も、「ふくしま子どもの心のケアセンター」の先生方に訪問していただいています。

 以前お知らせしていますが、「ふくしま子どもの心のケアセンター」は福島県より事業委託を受けた「一般社団法人 福島県精神保健福祉協会」が設置・運営する機関です。

 福島学院大学、福島県立医科大学と連携しながら、東日本大震災後の福島の子ども達への支援活動を行うことを目的として、2021年4月に開設されました。

 ふくしま子どもの心のケアセンターは総合的な子どもの心のケア対策として、公認心理師及び精神保健福祉士の5名の専門職スタッフにより様々な子どもの困り感への支援や、子どもに関わる教職員に体する指導・支援等を行ってくださいます。

 

 今回の訪問では、学校全体への支援とともに、5年生対象に「こころの授業」を行っていただきました。 

 

『「心のメッセージ」を変えてみよう』というめあてで、子ども達は学びました。

 その時に使用したワークシートです。

  

 同じ出来事でも、どんな風に考えるか(メッセージを送るか)で気持ちは違ってくること、マイナスのメッセージを送る『クセモン』が自分の心に隠れていないかを先生と一緒に考えていきました。 

 

 

「『クセモン』からのマイナスのメッセージを、自分の気持ちが楽になるように別のメッセージに変えられると良いね!」

 先生から、自分も友達も元気になれる心のメッセージについて教えていただきました。

 

  先生方の訪問を、羽太の子ども達の健やかな成長につなげてまいります。 

「県南教育事務所長訪問・学校運営支援訪問」

 9月2日(金)に、「県南教育事務所長訪問・学校運営支援訪問」がありました。

 この訪問では、子ども達が意欲を持って学習しているか、学校が子ども達にとって安全・安心な設備の学校になっているかを中心に見ていただきました。

 

 訪問は、5校時目の時間でした。

 子ども達がそれぞれの教科について、しっかりと学習していました。

「先生の話をよく聞いている子ども達」とのお褒めの言葉をいただきました。 

 

 

 

 

 

西郷村大字小田倉地内でサルの目撃情報相次ぐ!!

 白河警察署より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

 

 本日午前8時頃、西郷村大字小田倉字大平地内でサル1頭の目撃情報が相次ぎました。
 サルは体長約60センチで、東北自動車道白河インターチェンジの南側に広がる住宅地で目撃されています。
 付近には住宅のほか、会社や学校もありますので、サルを目撃した際には不用意に近づいたりしないよう十分注意してください。
 また、目撃した場合には、白河警察署または各市町村へ通報をお願いします。

 

 登下校、放課後の過ごし方等、注意喚起・ご指導等を、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

「西郷第一中学校 職場体験学習」実施しました。

 本日9月6日(火)、西郷第一中学校の生徒の皆さんが5名来校し、職場体験学習を実施しました。

 コロナ禍でここ数年実施していなかったので、本当に久しぶりの実施です。

 朝から子ども達は、中学生の姿にわくわくして、目を輝かせていました。

 

 まず始めに、オンラインで全校生に自己紹介をしました。

 

 

 

 いよいよ、4~6年生の学級に入って、1日一緒に過ごします!

 子ども達も生徒の皆さんも、ちょっぴり緊張した様子でした。

 

 

 

 でも、だんだんとコミュニケーションがとれるようになっていきました。

 5年生はエプロンづくりでアイロンがけを手伝ってもらったり、4年生は彫刻刀の使い方を教えてもらったりと、西一中の皆さんが大活躍してくれました。

 頼りになるお姉さん達で、良かったね!

 

 

 環境整備も行ってくれました。

 花壇の除草は、とても助かりました!

 ありがとうございました。

 

 図書室の本の整理も行ってくれました。

 

 

 あっと言う間の1日でした。

「いつもは生徒という立場だけど、違う立場 先生という立場で子ども達に教えることができて楽しかった。」と、生徒の皆さんが話してくれました。

 今日1日が、生徒の皆さんにとって学び多いものとなったことを嬉しく思います。

 

 また機会があったら、ぜひ遊びに来てください。

 待っています。

 

 

「二分の一成人式」実施!

 9月3日(土)、二分の一成人式を行いました。

 4年生の保護者の皆様方には、ご多用のところ参加いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 コロナ禍のため、式の内容を絞って実施しましたが、子ども達の心を込めた呼びかけ、お家の人への感謝の手紙に、胸が熱くなる思いでした。

 4年生は、夏休み前から呼びかけの練習をしていたそうです。

 

 

 証書授与の時の、しっかりとした返事、ピンと伸びた腕に、子ども達の精一杯がんばろうとする気持ちが表れていました。

 立派な子ども達の姿でした!

 

 

 

 

 

 

   

これからの子ども達の成長が楽しみです。

さようなら 元気でね!

 8月26日(金)、1年生が1名泉崎の小学校に転校しました。

 羽太小学校は、全校生がとても仲良しの学校です。

「えっ…。転校しちゃうの?」と、涙を浮かべている6年生がいました。

「私、折り紙を折ってあげてきたの。」と、話してくれた2年生がいました。

 

 

 お家の人と一緒に、校長室にご挨拶をしに来てくれました。

 先生達でお見送りです。

 

 元気で! 

 大きく育ってください!!

 また羽太小学校に遊びに来てね。

 待っています。

ニシゴーヌへ暑中見舞い送ろうコンテスト 表彰式

 毎年4年生の子ども達が夏休みの機会を利用して、ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテストに応募しています。

 8名の子ども達のかわいいはがきが、文化センターに掲示されていました。

 とてもきれいな色づかいで作品を仕上げていますね!

 

 羽太小学校からは、郵便局長賞と佳作にそれぞれ1名が選ばれました。

 

 

 9月5日(月)に、西郷村文化センターで表彰式が行われましした。

 郵便局長賞に選ばれた1名が、表彰式に出席してきました。

 

 立派に表彰を受けました。

 

 

 良い笑顔ですね。

 ニシゴーヌと一緒にパチリ!